- 1二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:46:21
- 2二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 18:48:13
お○んこ~(気さくな挨拶)が源流にある気がする
ググるのは自己責任で… - 3124/04/01(月) 19:36:29
- 4二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:40:24
- 5二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:42:55
- 6二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:42:56
- 7二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 19:47:36
- 8二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:40:05
ほ
- 9二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 21:12:32
すみません質問です
草タイプっぽいかわいいポケモンに「クソ人間に毒ガスをはなてっ!」っ文章が添えられてたんですけどなぜなんでしょうか? - 10二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 21:18:34
- 11二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 21:34:13
- 12二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 21:37:25
- 13二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 02:06:44
- 14二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 03:05:14
多分トレピッピ含め初出はこのスレ
ただトレピッピ出てきたのはこのスレでは1回こっきりなのでじわじわ浸透してったか初出はTwitterとか別のとこかのどっちかだと思う
あっトレーナーさんが落ち込んでる!|あにまん掲示板bbs.animanch.com - 151324/04/02(火) 07:25:19
ありがとうございます!その頃のスレを探してみます
- 16二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 10:24:17
- 17二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 10:27:46
- 18二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 10:33:27
- 19二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 14:30:21
キモクナーイってどこから発生したんですか?本当にキモくないという意味なのか、建前のキモくないなのかどっちですか?
- 20二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 14:52:17
怪物感の強いインパクトある見た目&初出時のドット絵がちょっと怖い(?)せいでネタにされた流れ由来だった気が
よって建前
色々と当時ならではって感じの愛称 - 21二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 16:10:40
すっごい昔の話をすると、金銀の頃に「タイプ相性やステータスを活かした耐久で、相手の技を受けることを中心とした戦略」が生まれたんだわ
手持ちのポケモンに「どの技を受けるか」で役割付けするから、役割理論って呼ばれていた
だけど、RS・DP・BWと世代が進むにつれ火力インフレが起こって、受けがあまりにも難しくなった
役割理論はオワ.コンになったと言われたわけだな
それを認められない人が暴れた結果、「役割論理」と揶揄されるようになった
んで、それをネタとして再定義したのが今の役割論理だな
- 22二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 17:26:38
- 23二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 17:28:45
剣盾の頃からすでにおっちゃん扱いだったからペパアオとかペパーのヨクバリスに限ったネタじゃないよ
- 24二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 17:29:53
ヨクバリスの見た目がなんかおっちゃんっぽいから……以外に特に理由ないと思う
初出の剣盾のころからそんな扱いだった記憶
ペパーの手持ちだとヨクバリス(ホシガリス)がマフィティフ除く最古参だしなんか面倒見のいいおっちゃん的な要素を付けられがちなのもあるかも
- 25二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 17:31:24
おっちゃん扱いは剣盾からで関西弁はぶくぶコラボからかな?
- 26二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 17:53:55
パルデア御三家が三馬鹿扱いになった流れ
好きな概念だからこそ気になる - 27二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:59:04
他の世代の御三家と比べてクール系担当に当てはまるのがいないからかな?
- 28二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 20:03:02
- 29二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 07:53:50
ほしゅ