黒閃2.5乗問題

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:23:07

    1. 文字通り威力が2.5乗してる説(威力^2.5)
    2. あくまで平均だから最高値でバランス崩壊してる説
    3. 呪力強化率が2.5乗してる説(威力=物理ダメ×呪力強化^2.5)

    人間が放つという前提で言えば3番が最も丸い
    何故なら呪力強化の数値は最低2で、それ以降がなんぼのもんかは未知数だからいくらでも言い訳がきく
    呪霊は呪力強化の塊だから真人の黒閃で虎杖が爆散してないとおかしくなる事に目を瞑れば3番が妥当だろう

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:24:19

    目を瞑らないといけない要素がデカすぎる

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:24:58

    めちゃくちゃ倍率高いけど元が雑魚みたいなやつがいて平均値を乱してるんだろう...

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:25:30

    賢く見せようとして失敗した内容だと思ってるから10倍くらいで計算してるわ

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:25:36

    4 2.5乗という数字を舐めてた

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:25:51

    五条も宿儺も0.1乗引いてる説好き

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:26:25

    元々の威力が1.2とかそんなレベル説

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:26:54

    作中のやつはだいたい0乗とかマイナス乗引いてるんやぞ

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:27:14

    黒閃決めたやつの元々の攻撃力から受けた相手の防御力をマイナスしてそれで出た威力に2.5乗するんだぞ
    知らんけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:27:24

    「雑魚からしたら乗算に見えるほどの一律固定ダメージが追加されてる」だけ説が1番収まりいい
    物理現象としても

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:27:51

    威力の中央値を教えてくれ

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:28:21

    2.5乗の前に×2とかいうのが入る

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:30:01

    呪術の世界では2.5乗は1.25倍ぐらい説

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:30:37

    発生したエネルギーを測定すると2.5乗になるけどそのほとんどが黒い稲妻に消費されてるってわけ

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:31:42

    猫「倍より乗のがつよそうかなって、、、」

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:32:29

    >>14

    エネルギーロスがデカすぎる

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:33:21

    >>14

    実際これなんじゃないの

    空間を歪ませて黒い雷が生まれることで威力の上限が決まってる

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:33:43

    リトルフラワーと同じ理屈で実は自分の拳を保護するのに呪力を持っていかれる分で相殺されるんや


    実際パンチの威力が意図せずうん十倍になったら拳が保たねぇよな

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:33:57

    ハイタッチぐらいの気持ちの攻撃で10乗ぐらい出してるのかもしれん
    力んだ打撃だと1.2乗ぐらいなんだろ

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:34:45

    これに関してはマジで作者そんなに深く考えてないだろうからな
    倍だとありきたりだしなぁって思ってたところに乗を思いついただけだし
    無理矢理辻褄合わせるなら呪力防御が実力上位勢は技術などでジャスト防御補正みたいなのが入ってダメージカット率が相当高いとかかなぁ…

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:35:22

    >>10

    ナレーションが嘘ついてるって言うんですか!?

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:36:06

    >>21

    ナレーションを嘘つきにするかキャラを雑魚にするか作者を嘘つきにするかなら一個目かなって...

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:39:31

    固定ダメージは描写との食い違いも薄いし名解ではあるんだが
    初心者同士の模擬戦とかでうっかり出るとトラウマじゃ済まない事態になるから…

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:39:32

    まあ五条とか宿儺とかでも数十の2.5乗とかぐらいなんでしょ

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:41:13

    >>24

    仮に威力の指標を30くらいだとしても900√30≒4860になるぞ

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:41:37

    >>24

    10超えると1ごとに100単位で増えだすから「宿儺や五条でも呪力の数値は10いかない」の方がまだ通るんや

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:42:27

    >>25

    それだとフィジカルギフテッドは数百倍の宿儺の攻撃喰らっても生き残れることになるからちょっと意味分からんことになってしまうな

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:42:43

    ここでいう威力ってなんだよ案件でもある

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:42:59

    >>27

    うむ

    だからなんなんだこれって突っ込まれまくってるんだ

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:43:38

    「呪力は2から」もちょっとわからない

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:44:58

    10の2.5乗は大体300
    これが13の2.5乗でだいたい600になる
    16で1000、19で1500や

    これに耐えるならもう普通に殴っても意味ないよねって話にもなるから戦いが茶番になる

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:47:40

    呪力は2からで上限は9なんだよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:48:31

    フィジギフの真希より、五条が放った宿儺への黒閃より
    1回黒閃放って出力回復してる宿儺の2回目の黒閃受けても人の形保ってるラルゥが一番おかしい説を推してるで

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:53:34

    >>33

    ラルゥがクソ強い

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 18:54:13

    まあ呪霊直哉のマッハ3の攻撃でかなりのダメージ喰らってた真希の描写考えたら黒閃の威力がどんぐらいかは何となく理解出来たよ

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:00:11

    黒閃の方程式はこうや!!
    (術者の呪力×2)².⁵

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:03:04

    2.5倍だったら違和感なかった

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:04:51

    何で倍や%じゃなくて乗算にしたの?

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:04:59

    大体黒閃やれば相手吹っ飛んでるから
    その吹っ飛ばしで2.5乗の力出てるんじゃない?

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:05:51

    >>38

    強そうだから・・・

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:06:35

    普通のパンチでも120〜180kg有るらしいから2.5乗したら数百tレベルのパンチ力になる

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:06:43

    虎杖の必殺技にしたくて乗にしたんだろうなぁ

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:10:28

    もう天井二人の運が悪かったから外れ値ひいたんだよ

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:12:14

    本当は2.5倍的なことが言いたかったけどそれだとなんかありきたりだな~と思って乗にしたんだろう
    そっとしといてあげようぜ

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:12:21

    真球といいただなんか既存の漫画で使われてない言葉使って真新しさ出そうとしただけな気もする

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:12:45

    >>41

    まあパンチのkgじゃなくて呪力だから

    そこまで出鱈目な威力だと当たった瞬間に五条だろうが宿儺だろうが消し飛ぶことになるし真希が生き残ってるのも意味分からんことになるしな

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:13:55

    作者「呪力は2から!」
    一般人が1ってことでよかったんじゃ?

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:14:52

    格下ならともかく真人虎杖とか宿儺五条程度の実力差の相手の2.5乗の威力の攻撃とか耐えるの無理だろってなる

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:15:44

    これはほんとに作者が数字のハッタリが下手くそなだけなんが辛い

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:17:56

    まず2.5乗ってのが汚い

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:19:51

    >>45

    真球に関しては「万に具現化された呪術的な真球はこういう性質を帯びる」で良かった気もする

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:23:09

    頭悪い人が頭いい感出そうとして失敗する好例

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:24:36

    作者が雰囲気出すためだけに出した数字を論じてもしょうがないだろ

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:25:26

    数字の出し方は本当に下手だよね
    念能力はあんまり数字化しなかったのに

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:26:35

    具体的な数値を出すと後々難しくなるからふわふわさせといたほうがいいよねっていう学び

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:27:20

    黒閃に関しては作者自らガバって認めてるからな

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:28:24

    というか物理量を2.5乗すると別の物理量になるから2の数式みたいに倍率が2.5乗とかじゃないとそもそも意味がないんだよ

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:28:40

    まぁ十中八九ガンダム00の出力が2倍じゃなくて2乗になるってのをパクったんだろ
    問題はむこうではチート技術扱いだったけどこっちでは大安売りされてしまったことだ

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:30:35

    00も何の二乗なのかは散々突っ込まれてたしな

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:30:41

    >>52

    頭良くも何も2.5乗にした理由は強そうだからっていうやつだぞ

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:31:03

    >>1

    3番が一番マシなのかなぁと思ったけれどもナレーションがやっぱり威力の平均って言ってて真顔になるやつ

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:32:00

    >>53

    ナレーションで語られた以上雰囲気であのパンチ2.5乗なんだぁ…しょぼくね!になっても仕方ないだろ

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:32:48

    実際の打撃(1)と呪力(1)の合計の二乗って事で強引に納得した

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:33:37

    >>51

    真球は術式反転で物を消す力とかでもいけそう

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:33:49

    >>36

    ワイこれでいいや

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:33:56

    ある程度の教養があれば累乗を舐めてはいけないと知ってるはずなのにな…

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:34:16

    >>41

    kgとかを考えると、1kgと1000gは同じ重さなのに2.5乗すると意味わからないくらい差が出だすから考えない方がいいぞ

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:35:36

    虎杖の必殺技としてならまあ2.5乗も分かるんだ
    宿儺や五条が使ってあの程度なのは…

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:35:49

    あくまで平均だからな。実際は個人差がありますで後は漫画的なオーバー表現よ

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:36:08

    描写に沿うように語ろうとするから仕方ない部分があるけれどもあんまりしょぼくしょぼく数値を出そうとすると
    あの大仰なナレーションの残念さとそれによってダメージを受ける自然呪霊()になるんだよね

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:36:28

    ドラゴンボールの界王拳ですら10倍20倍とかで強すぎで危ないのに乗は本当にもう無理だわ整合性考えるの

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:36:34

    威力ってトンとかTNT換算の熱量とかじゃなくて
    呪力は2からの発言からして呪力が2.5乗されてるんだよ
    そして呪力はあんまり生身の人間に対しては効果がないのかもしれない

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:36:48

    >>69

    オーバーすぎる…

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:36:57

    >>67

    いやそれは単位そろえずに計算する方が悪い

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:37:14

    呪力は2以上
    0がフィジギフ
    とするなら1の呪力ってどんな存在なんだろうね
    弱い使い魔とか式神とか?

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:37:15

    >>68

    二人ともやった相手が特殊過ぎるからあんま参考にならん

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:37:25

    >>69

    だから宿儺の黒閃は威力は0.1乗ですでも矛盾はしてないんだけど、なんだかなぁ…って感じするじゃん?

  • 78二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:38:02

    それだけ威力にブレがあるのにゾーン描写だけはどんどんバフ性能上げて言ってるのが謎

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:38:14

    >>38

    冪乗と言え

    乗算じゃただの掛け算

  • 80二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:38:32

    ドブカスロケットと宿儺の黒閃がほとんど差ないって描写から考えたらマジで上限は9とかなのかもな

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:39:12

    呪力は2からというけど呪力ってそんな数的に計測できるものなの?

  • 82二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:39:51

    >>78

    渋谷じゃ精々120%のバフだったのに出力完全回復出来るレベルになったな…

  • 83二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:40:07

    >>80

    まあドブカスロケットもリアルならとんでもねぇ威力だし

  • 84二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:40:08

    >>81

    威力の平均まで出てるし計測好きの神様がいるんだろう

  • 85二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:40:35

    ソシャゲのダメージ倍率みたいに天井があってそれすぎると上がりにくくなるとかかなぁ

  • 86二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:41:26

    ゲーム内の世界だった可能性が微レ存?

  • 87二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:41:29

    1の2乗は1ってやり取りもツッコミ所はそこじゃねーよって感じなんだよな

  • 88二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:41:41

    何で数字苦手なのにこういうの盛っちゃうんだろう
    猫は理屈よりも画力で凄さ盛る方が上手そうなのに

  • 89二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:41:49

    >>81

    ガチで計算しだすと単位が呪力単位^2になって通常の呪力と比べられないから何の意味もない数値が出る

    単眼猫ははやく呪力単位^2を定義しろ

  • 90二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:41:51

    >>81

    測定する術式があったんでしょ

  • 91二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:42:28

    >>90

    呪いってなんなんだろうな

  • 92二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:42:36

    威力の話なのに呪力量の話になってるのも混乱するし「2から」で結論づけられるのもさらにヤバい

  • 93二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:43:03

    >>91

    愛…

  • 94二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:49:48

    >>88

    ブリーチフォロワーなら

    こういうの見て来たわけでそりゃやりたくなるでしょ

  • 95二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:50:40

    >>94

    13kmはほんとに適当だったのに…

  • 96二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:51:59

    まあ五条と宿儺の戦いとか宿儺の黒閃耐えた真希の描写とかで大体の威力は分かったんだしそこらへんは難しく考えずにまあこんぐらいかって思ってようよ。細かい事まで気にしてたらこの攻撃耐えれるのに何でこの攻撃でダメージ喰らってるんだみたいな突っ込み所はどんな作品にもあるじゃん

  • 97二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:53:51

    まあ呪術に限らずバトル漫画だと打撃は設定上強くても気合と根性で割と耐えられちゃうんだよな

  • 98二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:53:53

    黒閃の倍率を個人差で誤魔化して小僧のだけ上昇幅が凄まじいみたいな設定にしとけば宿儺にも一矢報いることも出来るんだけどな

  • 99二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:55:13

    >>95

    そして何よりそれが嘘だったのが良い部分だったのにな

  • 100二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 20:02:16

    結局多くを語らずに「めちゃくちゃ強くなります」くらいにしておくのが一番楽なのかもしれない

  • 101二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 20:04:35

    威力は2,5倍!!←ださいやん?

  • 102二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 20:05:16

    >>101

    まず整数を使えと言いたい

  • 103二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 20:08:19

    >>101

    最低でも2.5倍ならハッタリも効くしよくね?

    そこにバフや回復(この辺よくわからんから間違ってるかも)もついてるなら十分でしょ

  • 104二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 20:11:51

    威力の単位をまずは決めてもらわないと…

  • 105二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 20:17:44

    呪力による強化率を2.5乗するのはなるほどと思った
    流石に強化率であれば1より大きい数字だろうし

  • 106二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 20:22:11

    1を2.5乗しても威力変わらないことより1以下の時威力が下がる方が意味わかんないんだよな
    フィジギフを1と定義して黒閃が出た時威力が4√2になる時の呪力を2としてるでいいじゃん
    一般人でも偶然黒閃出す時はあるけどほぼ1だからしょぼすぎて現象として認知されていないとかそれっぽい説明もできるし

  • 107二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 20:26:24

    「威力が呪力量の2.5乗に比例する」を書き間違えたのかと思ってたら「呪力は2から」とか言い出して単純に作者の人何も考えてないだけだった

  • 108二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 20:28:24

    というかゾーンに入れるクリティカル技でしかないし1.5倍とかでいいよ

  • 109二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 20:31:43

    普通に宿儺の防御が高いんじゃダメなんか?乙骨の呪力量でめっちゃ高いって話なんだからその倍以上ある宿儺は桁違いでしょ

  • 110二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 20:50:41

    >>89

    ぶっちゃけ盛大な義務教育の敗北案件やろこれ

    単眼猫の算数の面積体積の単元丸々寝てました発言やぞ

  • 111二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 21:00:27

    >>109

    耐えてるの宿儺だけじゃないし

  • 112二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 21:06:22

    >>109

    ダメです

    2.5乗で気絶なら通常打撃なんてやる意味皆無のカス威力になる

    そもそも計算もおかしいんだけど

  • 113二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 21:40:58

    2.5乗の問題は攻撃の最大威力よりも、計算の都合どんな数式にしたとしてもベースの威力がアホほど小さくなる問題の方がヤバい気はする

  • 114二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 21:45:58

    >>111

    フィジカルギフテッドだからっていう理由はあるけどドブカスロケット喰らって大ダメージ喰らってた真希が宿儺の黒閃耐えてるからなぁ

    マジでどんだけ数値低いんだ黒閃の時の呪力量は

  • 115二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 21:57:49

    >>114

    こうなると黒閃が悪いんじゃなくて呪力強化が尋常じゃなくしょっぱいのかもしれないね

    そりゃ五条も黒人云々言うわな

  • 116二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 21:58:05

    呪力強化じゃないわ呪力量

  • 117二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 22:14:02

    きっと普通の呪力パンチを2とすると黒閃は2^2.5の威力になるんでしょ
    絶対的ではなく相対的な計算

  • 118二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 22:33:47

    >>117

    …それを人は2.5乗でなく3倍弱と言うのでは…?

  • 119二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 22:35:21

    呪力の話は結局なんだったんだ
    「呪力強化として成立する呪力出力量は2(基準不明)からです」ってことでいいのか

  • 120二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 22:35:38

    3倍界王拳クッソかっこよかったし黒閃のエフェクトも良かったし
    初回ボーナスとゾーンに入るのもよかったんだから
    上の数式なら素直に3倍でいいな

  • 121二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 23:31:27

    これは本当に作者が何も考えてなかったから扱いに困る

  • 122二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 00:02:59

    これアニメで修正された?
    そんな高威力な技バカスカ打ってるのに勝敗決まらなすぎだろとか思ってた

  • 123二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 00:14:57

    空間の歪みによる特大固定ダメージでよかったと思う

  • 124二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 00:25:58

    素直に数倍くらいにしときゃただのクリティカルヒットとして片付けられたのにカッコつけて自乗なんて使った皺寄せが来ているだけや

  • 125二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 00:27:44

    初期のはガバガバなりに自然呪霊の凄さと虎杖の呪術師としてのスペックの未熟さで勢いでまだ突っ込まれながらも押し込めたのに
    威力がしょぼくなればなるほど過去の描写もあぁ...ってなるのがな

  • 126二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 00:30:54

    この手の話題猫が乗を倍よりもやや大きい単位くらいに思ってたで終わる話なのに永遠にスレ立つな
    ネタスレにしてもn番煎じすぎて味残ってないぞ…

  • 127二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 00:34:15

    例え宿儺の5倍全力パンチくらいしても、あんな風に当たってるなら相手は死んでて欲しい

  • 128二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 00:39:48

    >>126

    猫先生がどう思うが何度も描写されて作品は続いているので何かしらの理屈があるんだよね作中には

  • 129二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 00:43:28

    >>128

    ちゃんと自分のミスだったって補足入れてるしな

    簡易領域とかならともかく黒閃はこれ以上話すことないと思うんだけどなあ

  • 130二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 00:46:52

    >>129

    巻末でミスっていっても作中で訂正せずに進んで使っている以上多分2.5乗だと思うんだが

    巻末を皆見ている訳でもないしなぁ

  • 131二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 00:52:36

    >>66 教養がないんでしょ

  • 132二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 01:31:26

    >>130

    修正間に合わなかっただけでは

    五条だって工学的には合ってるとはいえ理論的には間違った術式だけど修正版の単行本を新しく出すとか現行の単行本を回収するなんて芸当はできんでしょ(そもそも会話の流れ的に単行本発売後に誤りだと判明したっぽいし)

  • 133二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 08:57:47

    >>129

    「呪力は2から」とは別に2.5乗自体がミスだったって言ったことあるっけ?

  • 134二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 09:03:21

    「呪力が2から」でなければみんな1.1とか1.5とかにして実質2.3倍に抑えられたのに

  • 135二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 09:08:56

    >>132

    五条のはぶっちゃけ昔の五条家当主が編み出した当時の知識から算出された無限を術式に持ってきてるだけと言えるので

    五条本人も無数にある無限をもってくる術式っていってるし

  • 136二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 09:09:33

    >>133

    ないと思う

    まっその辺言い出すと無下限呪術も猫は一度も自分の無限に対する認識が誤っていたとは認めておらず、現行の状態が物理学的に正しいと主張しているみたいな話になっちゃうんだけどね

  • 137二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 09:24:49

    >>129

    五条宿儺っていう天井二人が放ってしょっぱすぎる威力だったのが悪いわ

  • 138二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 09:26:31

    「2.5乗とは五条の攻撃の半分くらいという意味」

  • 139二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 09:29:04

    2の2.5乗っていくつだっけ?5.6とかだっけ?
    その値の前後ぐらいの認識でいいんじゃね
    もしくは猫が言っていたように2.5倍より少し大きいかな程度

  • 140二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 09:33:14

    作者がおばかさんなのまではいいとして編集は何しとんのや

  • 141二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 09:34:07

    >>140

    呪術の編集には何も期待してはいけない

  • 142二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 09:36:10

    黒閃そのものが悪い訳じゃないので
    未熟な虎杖が圧倒的格上たる自然呪霊に対して致命傷になりうる一撃を放つためのハッタリを効かせつつクリティカルだから今後不必要に出さない選択肢も取れる良い技だったろうツッコミどころはあれどもな
    それを天井二人に出させてしょっぱいとはこのリハクの目をもってしても

  • 143二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 09:36:41

    >>140

    何も…

  • 144二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 09:41:49

    流石に真希の身体を消し飛ばせとは言わないけど宿儺の黒閃なら真希の身体の一部が欠損してるとかのとんでもない大怪我してるって描写ぐらいはあってよかったと思うんだけどなぁ

  • 145二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 09:41:52

    普通に自身の出力の限界を超えた、もしくは出力の○倍の攻撃を撃てるとか、そういう表現で良かったのでは?

  • 146二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 09:45:58

    >>25

    これだから威力2.5乗って所だけ真に受けると曲がりなりにも通常攻撃でダメージ入る相手に黒閃当てて木っ端微塵にならない理由が分からなくなるんだよな

    そうなってない以上このスレで語られてる様な何かがある

  • 147二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 09:48:03

    本当に呪力量は宿儺とか五条でも8とか9ぐらいって考えたほうが納得出来るよな

  • 148二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 09:53:57

    呪力量が最大10であったとしても出してる平均は威力なので結局そもそもの呪力強化自体がしょっぱいことになる
    そうするとそもそも全員素のスペックがおかしなことになってきて初期の虎杖やフィジギフがただ術式ない人になる
    いや素のスペックがおかしかったとしても結局威力にそれが出るから素のスペックも弱くなるのかややこしいな

  • 149二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:35:09

    >>140

    呪術の編集はマジで無能、替えて欲しい

    読んで数えてればわかるような点数すら指摘できない

  • 150二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:34:36

    >>139

    一応、通常攻撃を2とした時に黒閃が2の2.5乗で5.656…という計算なら

    通常攻撃の約2.8倍だから2.5倍より少し大きいになる


    そして「長さmの2乗が面積m^2、3乗で体積m^3→呪力を2.5乗すればなんか空間歪めるスゴイ力になりそう!」ということで自分は納得することにした

  • 151二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:31:42

    発生エネルギーを威力じゃなくてバフにまわしてるんだ

  • 152二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:03:43

    >>136

    術式によって世界が違うのはすでに言われてるからな

    別に物理法則に反してても問題はない

  • 153二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:49:13

    宿儺五条でも呪力9くらい説だとすると呪力は2からと合わさって完全フィジギフが0、一般フィジギフが1、乙骨が4くらいになんのか?

  • 154二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:14:55

    >>149

    何書いても読者は勝手に買うし売れっ子には弱らずに書いてほしいってなったらもう意見言うのもあれじゃない?

    だってこんだけ空港からずっとやり続けても人気変わらんで

  • 155二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:16:31

    >>154

    他のジャンプ漫画(アンデラとかサカモト)みたいな中堅がパッとしないし面白くないから必然的に呪術にアンケが入る

    どれだけ内容があれでも相対的に呪術はアンケート上位ってことや

  • 156二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:17:17

    >>154

    展開に関しては置いといて点数問題に関しては意見云々関係ない話だと思うんだけど…

  • 157二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:48:15

    倍よりインパクトデカいから乗にしたって話だからな
    1は何乗しても1なのにすら気づかなかった有様だし

  • 158二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:49:17

    >>154

    明らかなミスはなんとかしてくれよ

    俺たちと違ってそういう仕事をしてるわけだろ

  • 159二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:52:46

    >>14

    これ好き

  • 160二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:57:16

    >>153

    ・少なくとも術師の呪力は2から

    ・最高値と思しき宿儺は乙骨の倍

    ここは明言されてる以上そんなところなんだろうけど乙骨が一般術師の2倍そこらって描写からするとちょっと違和感が無いでもないな

    まあそこは出力と総量の違いってことで濁すしかないのか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています