- 1二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 21:07:59
マスターデュエルで復帰して鉄獣戦線剣闘を組んだのでアドバイスが欲しい
・明らかに要らないカードとか足りないカードある?
・誘発系のバランスってこれでいいの?
・アルミラージの枠をサクリファイス・アニマにしたいんだけどどう?
・リンク2トロイメアってフェニックスとユニコーンどっちがいいの?
・剣闘側が下級鉄獣戦線の共通効果→ドラガシスから動くから展開がメイン2になるのが悩みなんだけど解決手段はあるかな?
あと復帰した感想なんだけど剣闘もエーディトルから融合がバンバン出せて楽しい
あと鉄獣戦線がめちゃくちゃ強い!アホほど展開出来る
剣闘いらなくね?よく聞くLLとかにした方が良くね?と思いつつも剣闘が好きだし融合剣闘並べられるとテンション上がるので満足しています
- 2二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 21:22:43
鉄獣剣闘は昔触ったことあったな。純鉄獣と比べると安定が下がる代わりに盤面に大型融合体がガンガン並ぶの楽しいよね......
拘りがないなら剣獣ネームは4枚ぐらいに抑えて誘発か捲り札積むかな。このデッキはドラガシス通せば勝ちなので後引きでも使える無限泡影が有ればベストだけど、ないなら闇の護符剣かサイクでも有。リンク2はそもそもほとんど出さないのでフェニクスは積まなくてもいいと思う。ユニコーンも出せなくはないけどそれなら殆ど同じ手間で出せるアクセス優先するかな。 - 3二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 21:31:13
長くなったので連レス
アニマよりはアルミラージが良いと思うぞ、キット+獣みたいな事故ハンドをケアできるのが強い。
最後に私がデッキ組んだ時に参考にしたブログ貼っとく。構築を最適化するとドラガシス一枚からシムルグ結界像ヘラクレイノスドミティアノス立つから楽しいぜ!
剣闘獣+鉄獣戦線による制圧展開ルート【少考察】 - ジェネクスと歩む遊戯王日記dandeです。 今回は、【鉄獣戦線(トライブリゲード)】を使った【剣闘獣】の展開ルートを紹介します。 前回の少考察は、こちら。 dandee.hatenablog.com 【剣闘獣について】 【鉄獣戦線について】 【展開ルート】 【剣闘獣について】 【剣闘獣】は、《剣闘獣総監エーディトル》の効果で融合モンスターを複数展開する、制圧を得意としたテーマです。 遊戯王/剣闘獣総監エーディトル(ノーマル)/コレクターズパック2017 コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment) Amazon 融合・効果モンスター星8/闇属性/獣戦士族/攻2400/守3…dandee.hatenablog.com - 4二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 21:42:13
大体書こうと思ったこと2と3が言ってたわ
ひとつ思うのは捲り札拮抗勝負でいいのかなって、バトルフェイズスキップのデメリットと剣闘の特徴が噛み合ってない気もする
一雫とかライストの方がいいんじゃないかなって
もちろん拮抗勝負の方がエルドとかには刺さるから一概には言えないけど - 5二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 21:54:17
レスありがとう!
融合剣闘並ぶと圧巻だし制圧力高いからロマンあるんだよね
剣獣ネームってことは剣闘だけじゃなく鉄獣側も枚数減らしていい感じ?
ドラガシスはメイン2で展開でも戦闘時効果発動すればめちゃくちゃ有利だからそこは問題ないのか
とりあえずフェニックスは3枚目のシュライグに、剣闘を減らして無限泡影と闇の護符剣(無限泡影が1枚しかないので)を入れてみたよ
参考リンクもありがとう 他の人のレシピ見てて結界像なんで入ってるかわからなかったけどこういう風に使うものなのか…
まだ誘発も捲りも覚えてる最中だからとりあえず環境デッキのエルドリッチに効くっぽい拮抗勝負を先に生成しちゃったんだよね
ライトニングストームは買ったやつが1枚で禁じられた一滴がまだ生成出来てなくて…