- 1二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 09:52:56
- 2二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 09:54:19
実際なんで五条のはあれ中指と人差し指逆なんだろう、中指立てるのがあれだったか
- 3二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 09:54:47
いや五条はまんま帝釈天印だぞ
- 4二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 09:55:03
違う
- 5二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 09:56:01
帝釈天印は中指の背に人差し指の腹を付けるから別物
勘違いされやすいけど - 6二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 09:56:46
そんなちょっとの誤差を別物と言われてもなぁ
- 7二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 09:57:38
“まんま”とか言われたら違うし別物って返答するしかないでしょ
- 8二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 09:57:49
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 09:58:26
- 10二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 09:58:40
- 11二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 09:59:56
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:00:27
メカ丸はどうなるんだよ
- 13二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:01:11
モチーフにするイコール史実に忠実じゃない定期
- 14二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:05:05
- 15二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:06:17
誤差があったとしても五条の掌印は帝釈天印なんでしょ?
確か帝釈天は軍神として最強&雷帝と呼ばれておりご先祖様である菅原道真が天神(雷神)だから雷繋がりで選ばれたという説を見かけた - 16二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:06:28
ぼかしときゃ良かったのにと思わんでもない
魔虚羅の法輪もずっと法陣のままだったし - 17二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:07:30
五条の掌印が帝釈天印てはっきり書いてあったっけ?すまん記憶にない
- 18二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:10:08
モロに閻魔天印とか言われると他のキャラのも「モチーフにしただけで細部は違う」じゃなくそのまんま使うつもりでいたのに何かミスったんじゃ…?と邪推してしまうのは無くもない
- 19二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:10:45
- 20二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:10:49
五条の帝釈天は印に誤差はあるけど、アニオリで蟻を踏まない描写あったからモチーフには間違いなさそうだなと思ってる
- 21二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:11:03
生得掌印の他に汎用的な印もあって憂憂のはそのタイプかと思ってた
刀の代わりは面白いな - 22二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:12:31
- 23二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:13:40
ウィキペディア見たけどこれ海外勢は混乱するだろ
- 24二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:16:16
呪術の世界ではあれがモロ仏教印なんだろう
この世界とは違う世界だし
知らんけど - 25二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:19:30
名称が同じなだけで現実のソレとは別物ってパターンは普通にありえるから
あまり拘っても仕方ない - 26二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:25:17
- 27二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:29:53
疱瘡神とかいうよりによって釈迦如来印をもらった中ボス以下
- 28二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:34:18
宿儺が四臂・槍・雷のヴァジュラを振るう=シヴァとインドラ(帝釈天)モチーフっぽいのに対して五条が帝釈天印なのはやっぱ意図してるんかな
- 29二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:36:01
伏黒は薬師如来印で魔虚羅の元ネタは薬師如来を守護する眷属の十二神将
こういう考察もあったよな - 30二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:42:55
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:46:43
- 32二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:50:00
- 33二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:50:20
歴代の術師とか呪霊の中ではけっこう掌印の被りとか起きてたのかな
- 34二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:53:52
レギュラーキャラだったら今の所伏黒だけなんだよね
最高位の如来印を持っているの
他は天部に固まりすぎているという - 35二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 10:56:08
- 36二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:00:35
案外メジャーな神様仏様の掌印は使ってるやつも多いのかもしれん
- 37二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:05:50
- 38二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:06:24
- 39二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:07:39
こいつの場合は複雑・高度な結界術の操作だからただの領域とは違うのかもしれない
- 40二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:10:03
他もそうって何が?
- 41二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:12:51
- 42二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:20:28
反叉合掌って何だよ!?
- 43二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:28:06
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:28:44
真人が二つじゃなかった?
- 45二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:55:44
恥ずかしい奴だな
- 46二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:13:20
- 47二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:24:44
- 48二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:29:03
日車のガベルぶっ叩きもあるしあんまり拘りとかないんやろ
- 49二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:44:34
他のキャラもオリジナルとはちょっとずつ違うからこだわりないでも済むんだけど
伏黒が薬師如来印っぽいという塩梅で彌虚もまた薬師如来印に限りなく似てるその説明は欲しい - 50二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 12:53:47
被りなら真人と直哉、石流がそれじゃないか
伎芸天印と孔雀明王印っぽい - 51二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:00:15
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:28:46
設定を開示すると新たな疑問や矛盾が生じるいつものパターンや
- 53二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:42:41
いやことは違う領域展開用掌印を一言で説明したかったのかもしれないけど
閻魔天印と言い切ってしまうと前々から読者が抱いてた掌印まわりの疑問も噴出してしまうという諸刃の剣 - 54二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:53:27
原作者が宿儺の領域展開の掌印は閻魔天ですよーって言っているからそこは飲み込んでいるし他の領域使いもそういった経緯での掌印なんだなーだけで済む話なのでは?
簡易領域は領域展開と違うから掌印のモチーフはないかもしれんが - 55二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:23:21
真人と直哉同じ掌印使ってるんか
マジかあ… - 56二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:28:33
- 57二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:40:09
確か歌姫がお茶の入った湯呑みを投げつけた時の五条の印も刀印だったり帳を降ろすのも刀印だから汎用性高いんだろうな
- 58二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 14:47:28
- 59二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:41:18
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 15:48:07
NARUTOっぽい
- 61二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:06:39
- 62二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:10:41
- 63二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:12:02
そういや前は鹿紫雲五条家説とかあったな
どうせ雷だし鹿紫雲が実は五条家で領域展開で帝釈天印とかできたんかな やっぱり被りは避ける? - 64二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:20:04
- 65二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:25:10
- 66二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:25:44
- 67二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:27:42
すっくん体張ってんな
- 68二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:46:58
- 69二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 16:58:52
- 70二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:04:30
亨子はともかく虎杖のそれは掌印じゃないでしょ
- 71二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:09:29
掌印はそのまま使わず左右反転させてるとかネットのどこかで読んだ
※フィクションです実際のあれこれとは関係ないよ!する為だと思ってた - 72二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:10:32
考察好きな読者の方がよっぽど無意味に考えてると思う
- 73二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:18:43
猫先生はじめ絵描く人は死ぬほど左右反転しながら描くもんだしそのせいでセリフの吹き出し位置がおかしくなったり襟が左前になったりとかがザラだから何とも…
- 74二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:19:40
なんで最終決戦までオモシロ要員なんだこの主人公は
- 75二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:21:52
- 76二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 17:43:15
SPECIALZ常田の自閉円頓裹で草
- 77二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:01:44
これは何という印なのか教えてくれよ
- 78二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:06:53
- 79二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:12:40
- 80二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:19:52
- 81二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:21:12
- 82二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:21:15
真面目ちゃんやね
- 83二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:26:01
ネタやろ
- 84二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:26:03
- 85二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:27:58
- 86二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:30:13
マジかよ呪いの王と女王お揃いだな
- 87二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:30:35
疱瘡神は神がついてて伏黒はマコーラもってるからヨシ!
- 88二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:31:07
- 89二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:31:19
- 90二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:32:21
髙羽なら魂持っていかれてもダメージ0だぜぇ!!してくれるから平気平気
- 91二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:32:47
- 92二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:37:56
- 93二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 18:39:26
- 94二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:40:26
- 95二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 19:45:57
欺瞞
- 96二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 20:26:49
乙骨のは左手の拳込みで印になってるのかで変わるよね
- 97二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:01:50
閻魔天印なんてはっきり書かれたんだからみんな書いてほしいよね
- 98二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:04:43
ほんとになんで急に名前出したの
閻魔様この前舌を抜かれちゃったけど… - 99二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:09:15
- 100二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:31:56
ん?その説明の為に 閻魔天印 の名称は必要ないでしょ
- 101二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:40:36
掌印の形の説明を簡略化するためだろ?