呪具【飛天】←かっこいいけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:57:33

    どんな能力だったんだ…?
    神武解は雷の呪具だったけど…

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:59:39

    立ち位置日下部の宇佐見と同じだな

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:00:36

    >>2

    飛天も宇佐美も明かされずに終わりそう

    宇佐美に関してはもうストーリーに組み込める隙間ないし

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:02:04

    風神雷神で風かもね

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:03:49

    >>3

    飛天は27巻の幕間解説でワンチャンある

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:04:26

    スレ画の神無解と飛天使って平安の全勢力と戦ってる宿儺見たかった

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 22:10:25

    >>4

    風神雷神がモチーフなら飛天も出した理由になるね

    実際あのシーンって神武解の説明だけで良いのに飛天もわざわざ出したのはモチーフは風神の匂わせてきな

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:25:39

    風だと鎌鼬が攻撃として思いつくけど、解なんかと被るしどんな性能だったんだろ

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:27:21

    風を操って飛べるとか?って思ったけどアイツ素で空を蹴って移動出来たわ

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:27:30

    撃ったら自動で手元に戻って来るゲイボルグみたいな性能かなと予想

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:32:19

    >>9

    宿儺疲れちゃうじゃん

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 23:47:56

    斬撃と爆炎と落雷と暴風を使う宿儺
    確かに天災

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 00:19:58

    いっそ遊雲みたいなのでもシブいけど宿儺が持つ意味は見出せない

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 00:22:04

    設定だけある未公開みたいなの好きそうだからなあ作者

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 04:02:34

    多分一対多数を得意とする呪具だったんやろなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 05:12:01

    腕四本+雷を放つ独鈷杵持ってるってことはインドラがモチーフのひとつに見える
    三叉槍の飛天は同じくインド神話のシヴァから引っ張ってきたのかもしれないし、インドラがどこぞの英雄に渡した槍がモデルかもしれない

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 05:34:44

    不殺の縛りを結ぶことで神速の攻撃が可能になる呪具やぞ

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 11:59:50

    >>17

    実際に飛天って調べると神速やらなんやら出るし速さに関する物っぽいよね。

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 12:05:06

    >>6

    分かる‥まさに天災な暴れぶりしてる宿儺と平安全勢力見たかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています