魔虚羅って宿儺戦では斬撃そのものに適応してたの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 09:32:16

    無下限、赫、蒼、無量空所全部別物扱いだったから、解と捌と伏魔御厨子全部別扱いだと思ってたんだけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 09:34:46

    斬撃そのものに適応していたであってる
    御厨子で順転させたり反転させたものには適応できていなかった可能性がある

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 09:36:02

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 09:36:07

    無下限が六眼無いとまともに扱えない複雑な術式だから適応しづらかったのかも

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 09:36:53

    高度な概念になるほど適応もし難いんじゃないか
    宿儺の術式は比較的シンプルだからまとめて「斬撃」で対応されたとか

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 09:37:03

    素質を選ぶ位に情報量が莫大過ぎる無下限呪術と違って
    御厨子はカットのやり方を変えてるだけで「斬る」というシンプルな術式だったからね
    斬られた!→斬撃に耐性を付けようと適応学習し続けたのはある意味正解ではあった

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 09:38:53

    時間経過+被弾両方で適応が加速するみたいだからズバババってやったのがまずいんだろうな

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 10:05:19

    なにげに適応に法陣複数回ガコン必要って宿儺vs魔虚羅で既に描写で仄めかされてたよね
    完全に適応したならそもそも1ガコンで斬撃で斬られることすらなくなっていいはずだけど
    1ガコンの時点では斬撃が見えて弾けるようになってただけだし
    伏魔御厨子で切り刻まれてたのがいい証拠

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 10:17:11

    斬られる→ガコンで治しつつ即興で適応
    「斬撃を見切れる」ように自己を作り替えるも、それ以上にしつこく斬撃を見舞ってくるから
    少しずつでも耐性を上げ、斬られても問題なく戦闘を続行できる身体作りにシフトしていった感じかな
    この対策がもう少し遅かった(斬撃耐性が不足していた)ら
    伏魔御廚子の絶え間なく浴びせられる斬撃に耐えられず粉微塵で終わってただろう

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 10:40:25

    無下限はニュートラル→止める、蒼→吸い込む、赫→弾く、無量空処→無限回の情報と与えられる要因がそれぞれ別物

    御厨子は解→斬撃、捌→斬撃、伏魔御厨子→解と捌(斬撃と斬撃)で全部同じ要因

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 10:59:40

    適応するのはあくまで術式ではなく事象なんだっけ

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 11:03:21

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 11:08:48

    >>11

    うん、まあ術式⊂事象だし

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 16:24:05

    予想だけど、魔虚羅は時間が無限にあれば赫蒼茈とかじゃなくて「無限」そのものに適応すると思う
    ただ、ニュートラルに適応するのに4回転とかかかってるようじゃあ無限そのものに適応するには何十回転とか必要になるんじゃない?

    宿儺の術式に関しては適応難易度が低かったから「斬撃」そのものへの適応まで辿り着けたんだと思う

    必要経験値の違いみたいな

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 16:57:17

    1回目のガコン→斬撃を殴れるようにパワーアップ

    2回目のガコン→宿儺の斬撃への耐性アップ

    それはそれとして回復能力も付与される

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:32:54

    行った適応の方法次第で結果的に複数の技に対応することになる場合はありうるとか
    たとえば先に捌を食らったとして最初の適応が呪力量を変化させるようなのだったら解に対しては無防備なままだったり

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:42:13

    バリアと青は同時に適応してたろ
    反転で性質変えると適応外になるってだけで青自体はバリアを強化したものみたいだし同じ判定

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:46:46

    無量空所が本来の術式と効果が違いすぎるだけで術式の派生とか領域効果は同じ事象判定なんだろ

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:47:54

    万は構築物一発で無効化されたのに・・・

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 18:55:56

    伏魔御厨子は派生はあるけど結局は呪力を用いて切るだけ

    無下限は引っ張り出した無限を用いて吸い込んだり発散させたり情報流し込んだりして色々な事象を引き起こさせたりと出来ることが違いすぎる

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 19:01:11

    >>19

    あれは操ってた液体金属に適応して対液体金属無敵ボディになっただけだし…

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 20:03:11

    >>19

    同じ素材で攻撃してくるから駄目だったんだよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています