- 1122/01/25(火) 00:52:27
この前授業でヒトミミの発達,障害、特に自閉症やアス,ペルガーなんかのことを教えてもらったもん。それで、発達,障害のヒトミミ達の典型的な性格?として、自閉症だと音に過敏、一定のプロセスに対して執着する、など、またアス,ペルガー症候群なら、他者に対して異常に敵対的、相手の精神状態をくみ取る能力に著しく欠ける、みたいな感じのことがあると言ってたもん。
これってお馬さんにも似たようなのいないかもん?特に後者のアス,ペルガー症候群はまんま気性難のお馬さんそのものに見えたもん。一定のプロセスに執着するのも、左回りを繰り返していたスズカや、首を振り続ける癖のあったフクキタルの例があるもん。お馬さんにも、人間でいう発達,障害に似たものは存在するのかもん? - 2122/01/25(火) 00:52:54
禁止ワード結構あってビビったもん。あれる議論だったらすぐ消すもん。
- 3二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:53:50
あると思うけどそういうお馬さんはまずゲート試験に受からないから表に出てこないと思うもん
- 4二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:55:17
ぶっちゃけ桜になる馬じゃないかもん?
人間だと剪定されないもん - 5二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:56:05
難しい問題だもん。走ることへの執着はウマ娘ならみんな持ってるものだけどそこで勝つことができるウマ娘はどこかほかのウマ娘と違う精神をしてると思うもん。それを障害と認定するかは受けて次第だもん。
- 6二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:56:32
...実際動物の精神障害の研究は気になるところがあるもん
調べてもあまりなさそうだし分類としても心理学になるのか生物学になるのかよくわからないもん
動物は鬱になるのか動物は鬱(うつ)になるのだろうか?一部の研究者は、人間を含めた哺乳類は脳内の感情を司る回路構造が共通していると考えている。鬱状態の動物を研究すれば、人間にも応用できる成果が得られる可能性があるという。natgeo.nikkeibp.co.jp - 7二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:57:37
- 8二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 00:58:45
- 9122/01/25(火) 00:59:39
ふむむ、確かに障害が競争馬として致命的なら表に出てくることはないもん。肥育に回されているのも多いだろうとは思うもん。それに、動物の精神なんてそう簡単に分析できるもんでもないもん…。
外見や行動上だけではやっぱり限界があるのは何となくわかるもん。
- 10二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 01:01:45
- 11122/01/25(火) 01:02:40
- 12二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 01:02:42
- 13二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 01:06:19
- 14122/01/25(火) 01:06:30
- 15二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 01:07:10
障害レースのことかと思ったもん
それはそれとしてそもそも人間以外の動物は繊細だし人間も割と繊細だもん
特に音に敏感なんてのは野生動物の殆どに共通する特徴もん
まあ要するに人間社会では障害なんて言われてる特徴が自然界では必須の技能であることもままあるもん
人間の尺度を過度に他の生き物に当てはめようとするのはやめたほうがいいとターボは思うもん - 16二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 01:08:12
ヒトミミの非定型発達が対処できるようになるのがどれだけ大変だったかは、多分関係者じゃ無いと分からないもん
ここ2,30年でかなり改善したもん! - 17二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 01:10:01
生物の基本は適者適存だもん。競走馬に向いていないいわゆる気性難でも野生では役に立つ形質なのかもしないもん。でもサラブレッドが生き残れる環境は競走にしか残ってないもん…
- 18二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 01:11:37
- 19二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 01:13:23
- 20二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 01:17:33
メイケイエールを見るとヒトのパニック障害を思い出してならないもん
気性難にまとめられるけどあれは性格というより別のものを感じるもん - 21二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 01:17:38
血が濃いと虚弱体質と精神疾患になりやすいもん
サラブレッドの成り立ちを考えたら気性難の馬が出て来るのは必然なんだもん… - 22122/01/25(火) 01:17:47
ミミが痛いもん。研究は純粋な興味だけで成り立っているわけではないもんからね。
- 23二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 01:20:00
- 24二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 01:22:53
- 25二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 02:22:55
ただ、怪我のトラウマで全力が出せないのでは?と疑われたナリタブライアンのように
競争能力に大きな影響があるから後天的な精神障害は研究が進むきがするもん
ただ先天的な障害は、そもそもサラブレッド自体が普通の馬とかけ離れてるから、どっからが品種自体の問題でどっからが精神障害なのかわからないと思うもん
ついでに言うなら、猫はおもちゃなセントサイモンを筆頭に、落ち着いて口で噛むドリジャや人の叫びを楽しむタマモクロス等の成功できる気性難を障害と呼ぶことを競馬界が許さないと思うもん - 26二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 02:49:13
センモンカヘイロー助かるもん
心理学の専攻もん? - 27二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 05:06:30
スペちゃんは明確なソース無し(スペちゃん声優が普通に対面出来る位なので正直疑わしい)
プイはあれだけずっと人と触れ合って写真を残して貰った種牡馬はいないってコメント出される位最後まで懐っこい子だった
聞きかじりで適当言うのは良くないもん
- 28二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 05:58:23
本当に最初からダメな馬は昔のヒトと同じ死産扱いだろうもん
そもそも現代人はなんでもかんでも障害扱いしすぎなんだもん 一昔前は個性で済んでた位の軽度の人達まで障害呼ばわりして、ボッコボコに叩いて自尊心を奪ってるもん
というか、現代日本においてギリ健として生きていくのが一番辛いせいで皆手帳を貰おうと必死すぎだもん - 29二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 06:00:59
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 06:17:46
フサイチホウオーとトールポピーの兄妹が鬱になったってよく言われてるもん
- 31二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 08:14:45
肉牛は肉質を、乳牛は乳の出を求められるもん
精神安定させるのが質や量の向上に役立つということでストレスと少ない環境で育成する牧場もあるもん
となると、競走馬の病気や精神面の研究はそれが勝利に役立つ、しかも新しく生産するよりもコスパが良いというインセンティブがないと発達しないのかも、もん - 32二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 08:19:28
- 33二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 08:33:06
(ビワタケヒデの話かと思ったらなんか違ったもん……)
- 34二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 08:40:23
ターボ精神学全く知らないけど、見てわかる身体障害と違って精神障害はその時の社会の基準によって変わるもんじゃないもん?
人間でさえ基準がブレブレなのに、馬とか他の生き物の基準なんて尚更分からなくないもん?
猿みたいな頭良い奴とか犬みたいな分かりやすい種族でやっと、ちょっとおかしいのが分かるレベルもんでは? - 35二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 08:42:42
- 36二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 08:51:05
- 37二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 08:59:03
- 38二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 09:05:08
- 39二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 09:12:07
メカニズムは科学の話で、どう扱うかは社会の話もん?
うーん、サラブレッドに当てはめると…投薬は現役中は難しそうもん、繁殖時代には出来そうな気がするもんね
扱いの方も…これまた現役中は難しそうもん - 40二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 09:16:29
てっきり隻眼の馬とかそういった事を話すのかと思ったら思ったよりこみ入った話だったもん……
- 41二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 09:20:31
えぇと、こういうの詳しそうなのは………………ザパ姉さん???
- 42二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 09:21:49
ザパ姉さんを何でも知ってる人扱いはやめて差し上げろもん
これ知っていたらもう馬で飯食えてるレベルの人だもん - 43二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 09:22:36
どうしてこういう心理になって普通とは異なる心情で身体面に悪影響が生じるのかを研究するのは間違いなく科学技術面の話になるわね
それでわかった内容を実際に治療のために用いることが社会的に問題ないかを突き詰めるのは法整備面や倫理面なんかも関わってくるわ
投薬治療の場合ある程度の臨床試験を行い明確な結果を出した上に予期せぬ副作用等も洗い出したりする必要があるので
モルモットから始まって最後は治験…悪くいえば人体実験になるわね。ここまでたどり着くには化学と倫理と法学と政治学とかとにかくあらゆる学問が関わるわねえ…
繁殖後に投薬治療する場合、牡馬なら例えば性欲に悪影響はないのか、牝馬なら胎内の子供に影響がないかまで考える必要があるわ
極端な話、胎児に影響がないというのを調べるためにはサラブレッドのサンプルデータとしてわざわざ受胎した牝馬を実験にする必要もあるわね
…その時点で発生するであろう費用とかを考えたらよっぽど必要がない限り研究してくれるほどお金あるのかしらね
- 44二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 09:33:28
JRAの総合研究所でやってるのかもしれんもん
胴元なんだし金はあるもん - 45二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 09:36:04
いや、こう、今までなんか凄いいっぱい教えてくれたからもしかしたら……とか思ってしまったもん、ゴメンナサイだもん……
- 46二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 09:38:23
目の障害と言えば、タマモクロスの後期産駒のウインジェネラーレは右目を失明してたもん
今確認したら競走馬登録後は片目失明はOK、登録前はNGとの事もん - 47二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 09:41:49
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 09:45:18
少なくともホームページで見る内容だと心理面の研究ってまっっったく書かれてないのよねえ
company.jra.jpどちらかというとウイルスや細菌による疾病や肉体面における研究とかがメインって感じがするわね、最優先なのは…
書かれてないけど実はそういうことも研究してるって可能性はあるとは思うのだけど……そもそも動物の心理学ってようやく最近研究が進んできてるジャンルなのよね
AIの進歩によって行動の研究が進むようになってるので東京農業大学とかではそういう研究会があったはずよ
とはいえまだ学部が設立される程のレベルではないから今後の研究に期待といったところじゃないかしら
とはいえおそらくだけど優先されるのは犬や猫といった愛玩動物というかペットからな気がするわね
家族の一員として扱われだしているペットに比べて、牛や馬といった畜産動物の心理面は優先度下がってくると思うし…
- 49二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 09:48:04
- 50二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 09:50:06
愛玩動物は愛玩という目的だから共に暮らす上での必要性があるもん
経済動物はいかに利益を産み損失を抑えるかを最優先にする必要性があるもんね
たしかに、優先課題とは言えないのかもん - 51二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 09:53:35
- 52二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 09:53:55
- 53二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 09:59:09
心疾患の治療は本人が苦痛を感じているかが治療すべきかどうかという線引きに大きな役割を果たしてるもん。発達特性の顕著な傾向があろうと社会生活の中で特に問題が無いなら放置が最適解もん。逆にあまり発達特性が強く出て無くても本人がそれに苦しんでいるなら薬や対処方法を変えるとかで問題の無い状態にする(治療する)もん。
お馬さんとの言語コミュニケーションが不可能なのを考えるとそもそも診断が下せなくて分野として発達する余地が無い様に思うもん…… - 54二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 10:05:37
- 55二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 10:21:52
不能を整体で治したとかいう半ば伝説みたいな話もあるもん
この前話題になったタイテエムの父親の話もん - 56二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:15:21
ヒトミミもそろそろ出生前診断で下振れは間引きされるようになるし、米の国なんかは精/子提供で一人の男性に100人以上の子供が居る(しかも保存の都合で同じ州内に偏ってる)なんてやらかしてるからな
ディスティニープランもそんなに遠くない - 57二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:33:56
下振れの基準が上がったり上振れを求めたりするのが技術的に容易になるから倫理的に制限かかってるだけで、元から社会は下振れを排除してきたものだから出生前診断のみでディスティニープラン路線までは行かないと思うもん
言い方悪いけど昔は育ってから死んでた子が産まれる前に死ぬだけの話だもん - 58122/01/25(火) 12:36:02
夜寝てから確認したらめっちゃ伸びててびっくりしたもん。みんないろいろ教えてくれてありがとうもん。有識者ヘイローの書き込みもすごく参考になって、大学の授業一コマ受けたみたいな感じだったもん、
ターボは最初このスレを立てるとき、馬という人間とは進化の過程でかなり早く分岐した生物の精神構造を分析することで、哺乳類、ひいては動物の神経系、脳構造の進化を明らかにできないか、という、ある意味現世の利益損得から隔絶した疑問を持ってたもん。でも実際お馬さんでそれをやるのは現実的な問題として不可能と分かったのはある意味大きな収穫もん。
PTSDみたいな症状かもん?ここら辺は経済動物としての価値と費用を天秤にかけてなお価値が上回ることもあるだろうから、こっちの研究は進みそうもん。
- 59二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:40:56
- 60122/01/25(火) 12:42:18
面白いもん。人間社会では障害といわれるものが狩猟採集においては天賦の才となるのかもん。そう考えると、実はターボたちがADHDとして「健常ではない」としてきたものが、哺乳類単位でみるとむしろそっちのほうが一般的だった、とかありえそうもん。
お馬さんやヒトミミはどちらも群れを構成単位とする社会動物もんし、動物の精神構造には社会的集団的な相と狩猟採集的な相の両方があって、種ごとにそのバランスが違うとかそういう仮説も立てられそうもん。生物学の沼が深すぎるもん…!
- 61二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:46:30
- 62二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:51:56
- 63二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:57:47
- 64二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 13:03:26
- 65二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 13:07:14
- 66二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 13:12:41
ところがある時、1人の心理学者は考えたの
「よし、観客にも、飼い主にも、出題者にも答えを分からないように問題を出してみよう!」
さぁ、実験!……となったらハンスは同じ様な簡単な問題に全く答えられなくなったわ
当然、何故?となるのだけれど……これはウマ娘が計算が出来る、というのと違う意味で頭が良いからよ
というのも実は【ハンスが答えを考えている】のではなく【ハンスを見に来ていた人達の様子を観察して、そこから反応していた】というわけなの
要するに周囲の期待に答えようとした結果だったの
もちろん周りの人達はわざとやっていたわけではないわ
あくまでも無意識の行動をハンスは読み取っていたのね
これは今では【クレバー・ハンス効果】といって心理学の発展に貢献した事例よ
今でも警察犬なんかの臭気判定とかで気をつけなければいけないとされているわね - 67二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 13:15:23
- 68二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 13:16:38
- 69二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 13:17:14
ここまで準備して書いてくれるとは
1じゃなくても感謝もん
クレバーハンスはなんとなく聞いたことがあったもん
動物とは覚えてたけどこれも馬だったとは…もん - 70二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 13:19:00
- 71二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 13:23:09
ちなみになのだけど…ウォーエンブレムは別にロリコンではなかったとも言われているわ
そもそもあの馬、アメリカ馬としては逃れられないドーピング漬けだったという可能性が指摘されているのよね
さて、人間でもそうなのだけどドーピング薬の中には性欲を減衰させる効果もある物があるわ
そんなお薬使われまくってたのならば、勃起障害になったとしても不思議なんてないわよね
まあ、好みの馬なら種付できたのだから少し違うと言われるとそうなのだけど因果関係は今でも疑われてるわね…
あとウォーエンブレムさんは栗毛の幼い牝馬にしか反応しないと言われてるけど厳密には間違いよ
小柄で模様のない無地の馬を好んでた上に幼いのではなくて少し年の喰った牝馬を好んでた…と言われてるわね
つまり金髪ロリコンではなくて見た目が穢れのない合法ロリババアを好んでた…と言えるわ
…金髪ロリコンよりある意味質が悪くないかしらこれ?
- 72二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 13:24:15
しょーがないもん、ヒトミミの間でさえ完全に分かった話でもないもん
うつ病に関して言うなら今のところモノアミン仮説…つまり脳内のセロトニンが足りてないもん!説が有力だけど、"仮説"というのが今も残ってる時点で解明しきれてない証拠だもん
嫌な言い方するけどヒトミミ優先して他の動物はその次になるのは…ある意味仕方ないもん… - 73二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 13:25:39
(というかホントにザパ姉さん出てくるのはちょっとビビったもん……!)
- 74二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 13:25:52
- 75二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 13:29:25
- 76二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 13:29:32
- 77二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 13:34:53
- 78二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 13:36:53
- 79122/01/25(火) 14:04:55
そんなことないもん!めちゃくちゃ面白かったしためになったもん!お馬さん、というか哺乳類全般に共通した心理的効果がある、ということがわかるだけでも全く理解の度合いが違うもん!
人間の認知療法と似たようなものかもん?過敏になった刺激に対して、同種の弱い刺激を何回も繰り返して慣れさせる、というのは他の動物種でも聞いたことがあるもん。
昨日ターボが言ったウイルス性のなんちゃら、って話はここもん!ヒトヘルペスウイルスの遺伝子にコードされている外来タンパク質の一部に、ヒトミミの脳でストレス症状を加速させるわるいタンパク質があり、これがヒトミミの鬱の原因ではないか、という話があったもん。単純な伝達物質の不足ではない可能性があるもん!
- 80二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 14:28:43
そういえば野生の馬って現代だと既に絶滅しているのよね
そもそも偶蹄類に比べて馬が所属してる奇蹄類が種類も圧倒的に劣っているの含めてそもそも野生で生きていても淘汰される定めだったのかもしれないわねえ
ある種人類に早くから使役されることで種としての存在理由を求めて進化してきたのだとしたら
今の今まで生き残った馬は気性が穏やかで人の言うことを聞くというのが適者生存の方向性だったとも言えるかもしれないわね
それが競争させるために作られたサラブレッドなら、ある程度闘争本能も持たせるために気性を荒くする必要があったのかもしれないけども
サラブレッドを産み出したのもイギリスなのよねえ…これもある意味英国面の一つかしらねえ… - 81二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 14:49:27
- 82二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 14:56:10
- 83二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 15:10:59
その野生化した馬達の気性を研究していけばもしかしたら野生化した場合の本来必要とされる気性を解き明かすヒントになるのかもしれないわね
世界史的には人と馬は切っても切れない縁があるのだけど日本史だと世界史程の関係性はあんまりないのよねえ…
ウマ娘世界だと騎兵は騎馬ではなく騎牛とか騎駝とかになってたのかはある意味気になる面なのだけど…
中国だと項羽の愛馬で、最期は自ら川に飛び込んで項羽を追いかけようとして溺死した騅のエピソードがあるけども
これ…気性的には人に懐く上に主人と別れたら川を渡ってでも追いかけようとしたぐらい懐いてたということにもなるわね
ウマ娘にするとなんだかいきなり辛いエピソードになったわね…巴御前みたいというか…愛する御主人様を追いかけようとして川に飛び込んだけども力尽きて溺死する美女って書くと途端に悲劇度が増すというか…
- 84二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 17:34:18
- 85エミュって難しいもん22/01/25(火) 18:28:12
速く走らせるために脚は長く、それに伴って脆く。
勝負根性を高める過程で気性は荒く。
代々の掛け合わせでそういった一点特化のピーキーな性能に…これはまさしく英国面と呼んでいいもん
サラブレッドも家畜なのに扱いやすさとか穏やかさをかなぐり捨ててる時点でだいぶ特殊もん!
- 86二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 20:03:42
- 87二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 22:24:49
勉強になるスレだなぁ...
- 88二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 22:35:20
感染症で性格が変わると言うならトキソプラズマが有名だもん。感染動物は恐怖心が弱くなるらしいもん。お馬さんにも感染するから多分影響あるもん。
外的環境以外にも腸内細菌叢が精神状態に影響与えるらしい事が人間でも分かってきてるから、お馬さんでも似たような研究があるかもしれないもん
帯広畜産大学原虫病研究センター 生体防御学研究分野 | 国立大学附置研究所・センター会議shochou-kaigi.org - 89二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 22:37:30