思ったんだけどスズカさんってさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 21:03:01

    自分が確認できる範囲での疑問だから、もし確認漏れがあったら是非指摘して欲しいんだけど、アニメうまよんでのテスト回やウマソルジャーV回でのギャグ描写としての涙や、アプリのメインシナリオ5章ラストでの嬉し涙みたいな泣き方してるのはあるけど、悔し涙とか悲しみの涙に関しては一度も流した事ないんだよな…それこそアニメ1期準拠ではトレーナーや周囲の支えがあったとはいえ足を骨折しても涙一粒流さなかったし、アプリでも曇る事はあっても全然涙を見せなかったし…

    死別系は流石に反則として、一体スズカさんは何だったら悔しかったり悲しかったりして涙を流すんだろうか…もしかしたらそういう類では一切泣かない可能性もあるけど、みんなはどう思う?

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 21:04:18

    そもそもウマ娘が泣く描写なんてメインストーリーぐらいでしかやってないんじゃ…

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 21:04:50

    あにまん掲示板スズカさんだけやたら語る敷居が高い定期

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 21:04:50

    最高のコンディションで挑んだ、最高のスタートも切れたレースで自分よりもヤバい大逃げかまされてゴールに先着されたら泣きそう

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 21:05:01

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 21:05:10

    海外遠征先からビデオ通話か何かしてる時に
    眠そうにしてるスズカが涙目になってたぞ

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 21:06:41

    キングなんてことあるごとに泣いてるのに

  • 8124/04/06(土) 21:09:16

    >>2

    アニメを見返すのじゃ…結構泣いてるというか、なんなら1期第3話の時点で敗北したスぺちゃんが大号泣しておるぞ…

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 21:11:58

    悔し涙流すほどの完全燃焼で負けたレースがないというか、経験する前に大欅だったというか…

  • 10124/04/06(土) 21:14:39

    >>5

    初回なので見逃しますが、スズカさんなら胸がどうとか気にしないだろうがそれはそれとして個人的にはネガティブな意味合いに思えるので、今後胸がどうと言ったら削除します。


    あとスズカさんは泣きこそしないが普通に滅茶苦茶悔しさを滲ませたり苦しんだりもするので情が薄いのも実は違うんですよ。さぁ、スズカさんのシナリオを見に行こう…

  • 11124/04/06(土) 21:16:01

    >>6

    それはシンプルに忘れてましたわ…不覚…

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 21:16:36

    悔しさについては性分的にレース関係では出ないんだと思う

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 21:21:17

    スタンスが勝ちたいじゃないからかな?

  • 14124/04/06(土) 21:21:23

    >>12

    割とこれはありそうな話で、実際メインシナリオでシリウス移籍前に大惨敗した時に苦し気な表情は見せたけど泣くまで行かなかったり、カフェシナリオで対決した後(レースでは反映されないけど恐らく大逃げ一本化後)、勝っても負けても同じイベントになるので確定でこうとは言い切れないけど「まだまだこんなもんじゃない」って感じでギラついてたりするんで、そういう涙は流さないんだろうなぁ、という…

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 21:31:20

    スズカさんは泣く前に憤るからね。ブライトシナリオのダービーでも結果に悲しむ前に自分らしく思いっきり走れなかったことに悔しがって憤ってたのでどちらかと言えば悲しみより怒りとかが先に来るタイプよ。大人しい顔して負けん気が強かったりスズカさんは割と激情家寄りの娘だと思う

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 21:32:51

    >>3

    この前、徹夜明けのスズカ有識者が勢いで建てたみたいなスレがあったな……

  • 17124/04/06(土) 21:44:07

    >>15

    スズカさんが激情家なのは、カフェシナリオでもカフェがスズカさんと対面した時に「物静かな人って聞いてたけど……とてつもない激しさを秘めた人」と内心分析してる描写があるので、実際そういうウマ娘なんだろうなぁと。

    ただ、この描写が本人の育成シナリオ含め基本的には表に出てこないのが惜しい…もっと見たい…

  • 18124/04/06(土) 21:47:08

    >>16

    このスレの事だったら自分も参加してたんだけど、実際スズカさんって結構色々と描写されてるようで、実はパーソナルな情報がほとんど無かったりして分からない事だらけなんよ…スズカさんとは即ち深淵…

    スズカさんとかいうよくわからない娘|あにまん掲示板育ちが良さそうに見えて特にお嬢様というわけでもない人見知りなようで意外と人懐っこい物凄くマイペースかと思いきや割と気にしいなところがある巻き込まれ体質なようで割と周りを巻き込んでる時もある友達想いなよ…bbs.animanch.com
  • 19二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 21:52:10

    原作からして悲しいとか辛いというより悔しい、不甲斐ないってレースが多いからね

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 21:52:57

    スズカの目的は勝つことじゃなくて走ることそのものだから、負けて悔しくはなっても悲しくはならないのかも?
    夢として掲げてるレースも特に無いしファンや身内には無事に走れたとか楽しく走れたとかの報告がメインなあたり、走れる限りは挫折や期待に応えられない無力感とは無縁なのかもね

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 21:53:58

    >>17

    言うてスズカさんはレース負けると顰めっ面で負けん気出してくるしポッケとかに絡まれてもちょっと戸惑ってから反撃に出るタイプだから割とちょいちょいボロは出てるというか思ったより割と短気というか胸元抑えながらムスッとしてるスズカさんはちょいちょい出てくるからな。スズカさんは大人しいけど臆病じゃないんだよね。むしろ外に出ないだけで割とすぐキレるタイプ

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 21:55:33

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 21:59:39

    悔しさとか悲しさは感じるんだろうけどそれが涙として出力されなさそう感は強い

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 22:00:39

    レースに関しては割とマルゼンスキーと同じようなこと言ってるんだよな。皐月賞の前哨戦で走ることに迷う理由が似てるというか

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 22:02:55

    >>18

    流し読みの時点でなんか怖いんですけど!過去ログなのになんかドロドロしたものが渦巻いてる気がするんですけど!?

  • 26124/04/06(土) 22:06:13

    >>21

    あー、言われてみれば確かにちょくちょく片鱗が漏れ出てるのはあるなぁ…ただ、トレーナーのような目上の存在には流石に言い出しにくいのか、それとも単に相手の善意を感じてるから言い出しにくいだけなのかは分からないけど、思うように走らせてもらえない時に「走り方を変えたい」と言い出せないなんて事もあったりするんだよなぁ…


    ここから察するに、競争相手であればレース(というより自分の走り?)で白黒着けられるから負けん気を出せるって感じなのかな?

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 22:08:11

    スズカは物静かではあるけど、別に「感情の起伏が表に出ない、出にくい」みたいなキャラクターではないからね
    アプリもアニメも喜怒哀楽はわりとはっきりしてるから、スレ主みたいなふとした疑問が浮かぶのはよくわかる

    あくまでも個人的な印象だけど、スズカは良い意味で「走ることそのもの」に重きを置いてるイメージなんだよな
    もちろん「先頭の景色は誰にも譲らない」っていう思いはあるから、勝ち負けにこだわりが無いってわけでは当然ないんだけど

    ダービーで勝ちたい、クラシックで三冠を取りたい、レースであの人に勝ちたい、みたいな思いを持つ子が「他の誰かとの闘いに生きるウマ娘」なら
    少なくともアプリ版のキャラクターストーリー終盤までのスズカは、自分にとって理想の走りがしたい、好きな景色を見続けたいっていう「自分との闘いに生きるウマ娘」なんだと思う

    だから負けても平気というわけではもちろんないけど、他者の存在が絶対不可欠な前者と違って、後者は自分が走り続ける限りは常に挑戦し続けられるものだから
    負けた時に抱く感情も少し違ってくるんじゃないかと思うんだよね

    スズカのストーリーは「自分との闘いは自由であり孤独である」と感じていたスズカが、少しずつ「自由ではあるけど決して孤独ではない」に変わっていく話だと思ってるから
    逆に孤独ではなくなった後のスズカがレースで勝てなかったら、悔しさで泣いたりもすることもあるのかなと思ったりもする

    あくまでも個人的な印象なので異論は大歓迎です

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 22:15:42

    夏イベとか見るにスズカ自身は他と関わるのは嫌ではないんだよな
    ただ走る以外の価値観をあんまり知らないだけで
    そう考えるとスズカの世界を広げたのはエアグルーヴやフクキタルやスペやタキオンやタイキやドーベル、逃げシスにトレーナーといった面々
    ある意味他者との関わり=絆の力で困難を乗り越えるというウマ娘の根幹設定に1番合うキャラはスズカだよなとも思う
    ウマ娘の命題を真っ向から肯定するキャラというか……

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 22:22:53

    ぶっちゃけススズさんの精神性って「呼吸するように自分の望みをかなえる」タイプだから悩まないタイプなんだよね
    基本的に「走りたいから走る」で完結しているというか……

  • 30124/04/06(土) 22:26:34

    >>13

    >>20

    もっと言えば、スズカさんの走る目的は「『先頭の景色』を見る事」であると同時に、その目的と走る事を楽しむっていうモチベーションが直結してる、みたいな感じなんよね。で、スズカさんの場合はマイペースに気持ち良く走れば(逃げれば)それを実現出来るから、それを脅かしかねない相手には負けん気を見せるとも考えられる。


    また、ここら辺を「『先頭の景色』を見る事=勝つ事」と解釈してしまうと、それこそアニメ1期やキャラストみたいにおハナさんや前トレーナーと拗れてしまうという…

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 22:31:00

    負けた悔しさが涙ではなくて負けん気に繋がってるあたり、上でも言ってるひといるけど激情家タイプだからレース関係で泣くことはなさそう
    身内の不幸とか別にすると走れなくなるくらいしか想像がつかない
    例えばリハビリを続けても怪我からの復帰が絶望的って悟ってしまったらとか
    怪我がなかったとしてもいつか引退するわけだけどその時はとか

    というかスズカさんは引退したらどうするのか
    レース場での先頭の景色や追い求めていたスピードの向こう側の景色が見られなくなることを悲しむのか
    割とサッパリ切り替えて日々のランニングやツーリングで走ることを楽しむようになるのか

  • 32124/04/06(土) 22:36:10

    >>25

    ダイジョブ、コワクナイヨー…ちょっと謎が多いぐらいでスズカさんの魅力は変わらないヨー…だから君もスズカさんという大宇宙に一緒に飛び込もうね…

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 22:38:13

    今後サニブが実装された場合どうなるのかは気になる
    スズカの世界観にとって強烈なノイズになりかねんから良くも悪くもキャラとしての奥行きが一気に広がりそう

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 22:39:18

    スズカさんて周りの大切な人が死んだら取り乱しても泣いたりはしなそう
    その上で葬式が終わって少し経って1人になったなんでもないタイミングで泣いてそうなイメージがある
    なんか走る以外の情緒が幼いイメージがある

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 22:43:08

    スズカさんについては素人だけど「今、この瞬間でなきゃいけない」っていうのがスズカさんはそんなに感じていないっていうかそういうのを抱いてない気がする
    次があるっていうか生まれた感情をそのまま次の走りに繋げられるっていう感覚

  • 36124/04/06(土) 22:57:12

    上で挙げたスレを見直して思い出したけど、負けん気があるにしては弥生賞前後のイベントみたく「もしかしたら自分が競争相手の夢を奪ってるんじゃないか?」と思いつめるシーンもあったりして、そこら辺もスズカさんというウマ娘が分からなくなる一因になってる感じはする…

    というか、なんなら本人の育成シナリオと別のキャラのシナリオで、辿った道程やら起源やらがまるで違うとしか思えない感じもあるんだよなぁ…それこそカフェシナリオは「『先頭の景色』を見る事」に対してストレートに突き進み、先頭を奪おうとする相手に闘志を剥き出しにするっていうよく言われる先頭民族みたいな感じだけど、本人のシナリオだと他のウマ娘の夢を気にした結果自分の在り方を疑問視して、二つの意味で後ろ向きになるし。
    ライターが違うからなのか、スズカさんのシナリオ自体が初期のものだからなのかは分からないけど、それだけでもかなりキャラが違ってくるんだなぁ、と…

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 22:58:20

    走れれば良いのかと思いきや勝ちには拘るのが少し分からなかったんだけど>>30で納得した

    本当の目的や手段を履き違えて思い悩んだりコミュケーションがうまくいかなったりするところとか

    例のスズカさんスレで言われてた「相手によってキャラが微妙に違う」ところとか何か妙に人間臭くて捉えどころがないのが魅力(と言うのも違う気がするが)だよなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 23:03:31

    ライターの差とかはあるとはいえアニメスズカ、シリウススズカ、育成シナリオスズカ、他育成シナリオで顔を出すスズカと複数のスズカさんがいるようにはやっぱ感じる
    走りに対する向き合い方とかに対する回答の出し方でやっぱ変わってきそうだよね

    情緒が幼いというか何と言うかそういう色々考えすぎたりしなかったりするところ本当に可愛い

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 23:22:48

    >>36

    弥生賞の頃の人の夢を摘む感覚に落ち込むスズカさんはまだ人見知りで気にしいなところが出てて、他のウマ娘のシナリオに出てくる強者としてのスズカさんは「先頭のまま駆け抜けた先の景色は私だけの物なので誰にもあげません。では走りますね」って自分に素直になってる成長後の王者としてのスズカさんのイメージ。

    その王者スズカさんが出てくるタイミングって、自分がそう振る舞って勝ってもそれで折れるような半端者は既に淘汰されてて何度だろうがスズカさんに挑んでくるだろうウマ娘しか残ってないバチバチの鉄火場だからスズカさん的には「素直になっていいんだ」って開き直れる状況なんだよね。

  • 40124/04/06(土) 23:31:45

    >>38

    これは本当にそう。実際アニメのスズカさんも、「走る事を楽しむ」っていうスタンスは他のスズカさんと同じようだけど、第1話ラストでのトレーナーの「日本一のウマ娘ってなんだ?」という質問に対する答えとして「見ている人に夢を与えられるような、そんなウマ娘」と答えられるキャラだったりするし。


    ちなみに脱出ゲーム世界のスズカさんも、あらすじにある通り「スぺちゃん、一緒に走ることだけが目的ではないわ。多くの人が、スぺちゃんが私に勝つ姿を見たくて投票してくれたのよ」と、アニメ1期終盤と似た感じで「一人で走っていく」のではなく「誰かと競う」事に意義を見いだしてたりするような事を言ってる。

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 23:44:52

    もしかしたらスズカさんは過程主義者なのかもしれない

    先頭の景色を見ながら走ることが第一で順位そのものへの関心は低い
    同じレースを走った人の夢が失われるのを目の当たりにすることで間接的に「自分の走りの結果」を認識してしまってひどく戸惑ったんじゃないかな

    趣味として1人神経衰弱してるんだが、その楽しみは「誰にも邪魔されずに一気にめくること」とのこと
    その後勝負になった時には「満足のいく勝ち方ができるまで続けた」と、やはり勝敗ではなく勝ち方への拘りを見せている

    人間関係でも相手によって変動性が大きいのも、具体的な相手との関係を明確には決めてないんじゃないかな

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 23:47:22

    スズカさんはやっぱりリンゴォなのでは……?

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 00:51:58

    アニメ1期のドラマCDでスズカが入院して皆が見舞いに来る話でスズカはみんなの心配の言葉を嬉しく思っていても満たされず、エアグルーヴが最後に来て「勝ち逃げは許さない」や「みんなが優しくするのは今だけ、治ればみんなライバルに戻る」って言われて安心してるから自分を追ってくる人がその気持ちをぶつけてくることがスズカにとって最重要に見える
    だからスズカがもしそういう涙を流すなら「もう誰一人自分を追ってこようという気持ちさえ向けなくなった時」なのかもしれない

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 01:00:04

    泣いたりしないで一人で落ち込んだりモヤモヤした気持ちを抱えるタイプだよね
    クラシックのダービーやマイルCSは相当参ってたと思う

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 01:37:34

    >>44

    自分のことは自分からはあまり話さないよね

    そう思うとシニア級になってからは大分打ち解けてて感慨深い

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 01:40:28

    あるのは負けん気ではないんじゃ?
    理想通りに走れないことへの怒りはあるだろうけど

  • 47124/04/07(日) 02:11:38

    >>46

    そうでもない。実際、カフェシナリオではタキオンからカフェに向けられた「あらゆるものを置き去りに」という言葉に敏感に反応してスイッチが入ってるし、何より自分一人の走りで完結するなら「先頭(の景色)は『譲らない』」という表現にはならないと思う。

    例えるなら、レースゲームでタイムアタックをメインにやるけど、単に速いタイムを追いかけるだけでなくゴーストに追い越されるのは我慢ならない、みたいな。

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 02:17:16

    >>47

    スズカとしてはあくまで先頭の景色とか気持ちよく走ることが大事で、他のウマ娘に負けたくないって感情じゃない気がする

    譲らないが結局勝ちに繋がってるわけなんだけど

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 02:42:22

    >>43

    ドラマCDと言うかyoutubeやニコニコでも全話聞けるサイドストーリーの話か

    第1回もスズカさんメインだし少なくともアニメ1期準拠の話についてはかなり参考になりそう

    アニメ『ウマ娘 プリティーダービー』サイドストーリー第1R~第3R


  • 50二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 02:43:45

    ごめんスレチかもなんだけど、俺育成以外のストーリーはauto機能で読み進める派なんだよね(自分で読み進めるとせっかくキャラがアクションしてるのが飛ばされたりするのがモヤるから)
    でもメインストーリーのスズカが大欅に差し掛かった際に戻れなくなりそうになるのをみんなで呼び止めるっていう演出の時にトレーナー(≒プレイヤー)がスズカ!って言うシーンだけ機能が働かなくなって進まなくなった時は鳥肌立った
    ここだけは自分の意思で自分の言葉でスズカに戻ってきてもらわなきゃならないんだなって理解してニクイぜ…って舌を巻いたよ
    あらためて考察スレに書き込む内容じゃなくてごめんけど大好きなんだこのシーン

  • 51124/04/07(日) 02:44:23

    >>48

    あー、なるほど。そもそも「負けん気」という表現自体が良くなかったという事か。

    ちょっと説明が難しいけど、「負け」がレースにおける敗北と捉えるなら、認識としては概ねその通りだとは思う。

    スペと絡むと競技者としての側面が強くなるからあえてそっちは排して語るけど、スズカさんにとって「『先頭の景色』を見る」のと「レースで勝利する事」が必ずしもイコールではないように、「自分の前に誰かがいる(『先頭の景色』を取られる)」のと「レースで負ける」のもまたイコールではないって感じかな。

    実際、アプリの方では『先頭の景色』を見出したのは、幼少期に出たレースでバ群に包まれた時に窮屈だったから、思い切って前に飛び出したのが切っ掛けだったわけだし。


    まぁ極論言えばスズカさん独特の感覚によるものだから、正直上手いこと言語化するのが難しいんよな…レースにおける負けこそ気にしないだろうけど、『先頭の景色』を見れなかった(誰かに取られた)っていう意味ではスズカさんからすれば負けに相当する、って意味では負けん気と表現するのが一番とは思う…というかそれ以外にどう表現したらいいのかが思い浮かばない…

  • 52124/04/07(日) 03:03:43

    >>50

    分かるマン…賛否両論あるシナリオだけど、アニメ1期との差別化という意味でも良かったし、アニメ1期と同じ「『ウマ娘』がどういうコンテンツか」に対する解釈の一つとしても、プレイヤーに選択肢押させるのは良かった…

    うまく説明できないけど、作中における「ウマ娘サイレンススズカに夢を見た人々」の祈りのみならず、「競走馬サイレンススズカに夢を見た人々」、つまりこちら側のファンの祈りも向こうに届いて運命を越えさせた、みたいな。


    その末に見るスズカさんの嬉し泣きの顔が美しいんだ…

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 13:24:42

    スズカ研究学会の話はためになるな

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 13:36:04

    これはスズカに限ったことじゃないかもしれないけど
    ストーリーや媒体によって見えてくるキャラの違いが良い方向に作用している珍しい例だとは思う
    もちろんこれを「キャラが定まっていない」と感じる人もいるんだろうけど
    でも「このキャラはこういう性格でこういう考え方をする人」っていうのがガチガチに固定されちゃうと
    それはそれで味気ない気もするんだよね
    「長く見てきたはずなのに未だにどういう人なのかよくわからない、だからもっと知りたくなる」っていうのも
    ある意味ではスズカの魅力の一つのような気がする

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:05:17

    >>54

    複数ライターが担当するとどうしてもブレがあるからね

    そのブレがうまいことキャラの幅になってるってことか

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:06:11

    スズカさんが好きなので保守

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:19:21

    こういうとこよな

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 01:40:21

    >>57

    話逸れるけど連続で同じことを占うのは御法度って

    フクキタルお前おみくじリセットとかしてなかったか

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:33:23

    おみくじの引き直しは別に問題ないらしいから

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 02:40:34

    >>27の意見よくわかる。

    「走ること」「自分の感性に従うこと=先頭の景色」がスズカの中の絶対の価値基準だから、スズカはスズカの中で完結してるように感じるんだよね。

    スズカ自身が完結した上で他の人たちと関わるから、「日本一になる(周りと比べて一番になる)」とか「三冠バになりたい(同期で一番になる)」とかみたいな子と違って「誰かとの関わり」が後からついてくる。


    だから悲しみの涙となると、「走ること」が失われるレベルのことが起きた時だと思う。

    自分が走れなくなるってのもそうだし、自分と走って縁ができた相手が走れなくなるパターンもあると思うけど、いずれにしても「ランニングすら無理」なレベルじゃないと泣くまでいかなそうな気がする。


    悔し涙は、走れなくなった原因が自分にあったときとかの場合ならあるかなぁ?

    トレーナーはやめろって言ってたのに、無理しすぎて足を壊したりとか。

    そういう「自分の行動の失敗」に対して起こるものだと思う。

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 08:19:52

    本人の性格は一貫してるけど、与えられた環境と過程で解釈が変わる万華鏡のような存在だと思ってる
    よく女性向けの2次創作でそういうのやってるイメージだけど、作品違えば別世界になるウマ娘においてその特性をいかんなく発揮してる
    勝つことに意味を見出すスズカさんも真だし、走ることに意味を見出すスズカさんもまた真なので解釈やキャラに幅が生まれてる

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 17:26:55

    そういう意味だと起用しやすい存在なのかも

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 17:32:01

    まあ、お前らだってあにまんだとただの底辺オタクだけど職場じゃ真面目にやってるわけだし
    極端に尖らせた属性の擬人化みたいな性格ばかりが一貫したキャラ付けというわけでもないと思う

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 17:34:28

    >>57

    フク相手にはちょっとライバル心出ちゃうスズカさんもすき

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 01:12:05

    >>35

    これふまえると、それぞれの天寿でこのタイミングなら…!ってスズカさんがなったのはすごい意味深

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 10:30:34

    >>64

    フクスズというかスズフクのいいところだよね

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 12:07:42

    「サイレンススズカ号」の物語が強烈でありながらあまりにも短かったというのも、どういう物語を作るかの余地を残しているような気がする

    だから競争そのものに興味のない求道者らしくもあるし、皆の夢を託される存在(「私の夢はサイレンススズカです」)にもなりえるし、先頭の景色を譲らない王者として君臨することもできる

    リアル馬の競争成績からウマ娘化したときのキャラ付けを考えるスレがあるけど、
    この軌跡を見てどんな物語を見出すかは人それぞれなのだろう

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 23:58:48

    連勝しまくってからの突然の最期とか、成績見るだけでかなりのレアケースだなあ

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 11:25:56

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています