この国はウマムスタン連合共和国といって 87

  • 1国家統合党総裁24/04/06(土) 22:44:47
  • 2国家統合党総裁24/04/06(土) 22:45:06

    .

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 22:58:12

    新スレ乙
    ザザッ中佐もウマムスタンの白面鬼とかそういうあだ名がついてそうだ
    一時前線指揮官で暴れたりもしたし

  • 4国家統合党総裁24/04/06(土) 23:06:55

    ちなみにこの時、プロホロフカへ向かうことになったのは赤軍第10戦車軍団が攻撃に失敗したり、
    赤軍第2戦車軍団が軍事史上で初めて攻撃中に航空攻撃のみで壊滅した戦車隊になったりした一方で
    快進撃を続ける第2SS装甲軍団が反転したことが影響しているね

    この反転をヴォロネジ方面軍司令官は攻勢限界に達したゲルウマン軍が守勢に回ったものと解釈して、
    増援の第5親衛戦車軍を使って東方向からクルスクを狙う第4装甲軍団を遮断する反撃計画を立て、
    プロホロフカの占領阻止と逆侵攻を狙ったんだけど……

    実際にはゲルウマン空軍の航空偵察でステップ方面軍の戦略予備(第5親衛戦車軍)が動き出したことを察知した
    第2SS装甲軍団が赤軍への増援合流阻止と増援殲滅を狙って反転したというのが真相だったよ

    そんな訳で第2SS装甲軍団の進撃と第5親衛戦車軍の反撃が重なり、プロホロフカ戦車戦が勃発した訳だね

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 23:10:57

    実に高度な駆け引き
    さて義勇軍はどれくらいやれるか

  • 6国家統合党総裁24/04/06(土) 23:33:56

    さて、このプロホロフカ戦車戦、参加した装甲戦力には敵味方ともに諸説あり、

    現地で戦いに参加した私も自軍以外の正確の数はよく分かっていない


    だいたい、ゲルウマン軍は400両、赤軍は800両と言われていて、義勇軍団は450両前後だったね


    そして、戦いは――


    情勢1/3

    第五親衛戦車軍 dice1d9=1 (1)

    1-5移動砲撃 6-8見極め 9大量突撃


    東部義勇軍団  dice1d9=2 (2)

    1-4戦車前進 5-6秘密兵器 7-8突破 9高地


    第一SS装甲師団 dice1d9=4 (4)

    第二SS装甲師団 dice1d9=8 (8)

    第三SS装甲師団 dice1d9=8 (8)

    1-4戦車前進 5-6釣瓶打ち 7-8誘引撃滅 9高地

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 23:39:48

    あまりにもゲルウマン側に気合いが入りすぎてて芝しか生えない
    いや義勇軍や赤軍が下振れすぎなのもありはするけども

  • 8国家統合党総裁24/04/06(土) 23:42:52

    まあ、初っ端から酷いものだった

    この時、赤軍第5親衛戦車軍はティーガー戦車の88mm砲と重装甲に対抗するには機動性で勝るT-34で高速前進し続け、側面を取るしか無いと考え、隷下の戦車隊には砲撃しながら移動し続けて、500m以内まで接近することを命じた

    だけど、実際のティーガー戦車の配備数はそれほど多くなく、ゲルウマン軍の装甲戦力の
    殆どは接近しなくても撃破可能なⅢ号、Ⅳ号が大半を占めていた

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 23:45:48

    エースをある種の囮に使うとは流石に数で劣るだけあって運用が巧みだ

  • 10国家統合党総裁24/04/06(土) 23:54:34

    結果、何が起こったのかと言うと撃破可能にも関わらずわざわざ命中率が下がる移動砲撃を繰り返し、

    逆に敵には接近することで砲撃の有効性と命中率を高めて、撃破されるという事例が相次いだ


    更にゲルウマン軍は大量に高速接近してくるT-34に対し、一時的に後退することで駆逐戦車が潜む殺し間に誘い込み、

    十字砲火で一方的にT-34を撃破したことで先遣隊は壊滅状態に陥り、慌てて私達義勇軍団が救出に向かったりしたね


    情勢2/3

    第五親衛戦車軍 dice1d9=7 (7)

    1-3陣地防衛 5-6側面攻撃 7-8見極め 9大量突撃


    東部義勇軍団  dice1d9=9 (9)

    1-3戦車前進 4-6秘密兵器 7-8突破 9高地


    第一SS装甲師団 dice1d9=3 (3)

    第二SS装甲師団 dice1d9=3 (3)

    第三SS装甲師団 dice1d9=5 (5)

    1-3戦車前進 4-6釣瓶打ち 7-8誘引撃滅 9高地

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/06(土) 23:55:29

    義勇軍最強!義勇軍最強!
    しかしここにきて第3師団が強いな

  • 12国家統合党総裁24/04/07(日) 00:05:02

    そして、先遣隊を壊滅させた第2SS装甲軍団の各師団は勢いに乗って前進を開始

    プロホロフカの集落への攻撃を開始したものの第5親衛戦車軍は粘り強く抵抗し、辛うじて攻勢を押し留めた

    ギリギリのところで第5親衛戦車軍が集落防衛に成功した理由としては義勇軍団に救出された先遣隊からの報告で
    ゲルウマン軍の装甲戦力の構成でティーガー戦車がそれほど多くなく、Ⅲ号、Ⅳ号戦車が多数を占めることに気付き、
    T-34戦車でも撃破可能なそれらの戦車を優先的に狙うという手法を取ったことが大きいね

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 00:29:39

    このレスは削除されています

  • 14国家統合党総裁24/04/07(日) 00:30:38

    一方、義勇軍団はプロホロフカ西方の226.6高地への攻撃を開始

    これは226.6高地と南西の241.6高地の間にいて窮地にあった赤軍第2戦車軍団を救いつつ、
    第1SS装甲擲弾兵師団の支配地域を見下ろせる位置にある226.6高地の確保をするためだった

    この時、高地を占領していた第3SS装甲擲弾兵師団はティーガー戦車の88mmの威力と射程を
    活用して猛烈に撃ってきたけど、義勇軍団もそれに対して特大の返礼をおこなった

    具体的にはこの戦いが初陣となったTIq-143重駆逐戦車の203mm砲でだね

    ※イメージ図

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 00:31:57

    駆逐戦車を名乗っているがその実陸の重巡洋艦である(砲塔的な意味で)

  • 16国家統合党総裁24/04/07(日) 00:45:16

    この返礼の効果は凄まじく、ティーガー戦車に初弾で命中して炸裂するとその砲塔を空高く吹き飛ばした


    そして、それまで足回りがアレとは言え、東部戦線で殆ど無敵を誇っていたティーガー戦車が

    真正面から純粋な火力で打ち破られるとは想像もしていなかったのだろうか


    返礼後、第3SS装甲擲弾兵師団は徐々に後退を始め、最終的に義勇軍団が226.6高地の確保に成功した


    情勢3/3

    第五親衛戦車軍 dice1d9=6 (6)

    1-3陣地防衛 5-6側面攻撃 7-8見極め 9大量突撃


    東部義勇軍団  dice1d9=1 (1)

    1-3高地維持 4-6さらなる前進 7-8突破 9???


    第一SS装甲師団 dice1d9=9 (9)

    第二SS装甲師団 dice1d9=2 (2)

    第三SS装甲師団 dice1d9=2 (2)

    1-3戦車前進 4-6巧みな機動 7-8撃滅 9意地

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 00:50:18

    彼がいた師団は第一だしヴィットマン来るか?と思ったけどこの時期はヴィレル・ボカージュ真っ最中か
    第6軍がいるのがここだったりするのかしら

  • 18国家統合党総裁24/04/07(日) 01:00:36

    更にこの高地占領を確認した赤軍第5親衛戦車軍は第2SS装甲師団全体に動揺が走ったことを察知し、
    第1SS装甲擲弾兵師団左翼を狙って側面攻撃を実施

    隷下の第18戦車軍団第181戦車旅団が突撃するも第13装甲中隊のティーガー戦車が派遣され、これを打ち破ったよ

    ちなみにこの第13装甲中隊にはティーガーエースとして有名なミハエル・ヴィットマンの乗車もあり、
    その後の東部戦線は勿論、戦争終盤の西部戦線でも鬼神如き活躍をしていたね

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 01:02:31

    いたんかーい
    彼も史実以上に忙しくなってそうだ

    あと9に目を取られて思わずレスしちゃったけど203mmで吹っ飛ぶティーガー砲塔でクッソ笑った

  • 20国家統合党総裁24/04/07(日) 01:15:05

    【ヴィレル・ボカージュは1年後の1944年なので……】

    そして、この側面攻撃の失敗によって逆に第1、第2SS装甲擲弾兵師団押し込まれた赤軍第5親衛戦車軍は
    序盤の戦闘での多数の戦車喪失も合わさってプロホロフカからの撤退を決定

    そうなると必然的に後背地を脅かされることになる東部戦線義勇軍団も226.6高地から退くこととなり、
    最終的に第2SS装甲軍団が6月20日にプロホロフカ占領を宣言

    プロホロフカ戦車戦はゲルウマン軍の勝利に終わった

  • 21国家統合党総裁24/04/07(日) 01:16:43

    長くなりましたが今回はここまで

    地味に歴史がまた壊れた……(ゲルウマン軍勝利は同じだけど、赤軍第5親衛戦車軍はプロホロフカの集落を守りきった)

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 01:18:41

    あーまだ1943年だったか失礼しました
    いかん年代の認識がごっちゃんごっちゃんになっていた

    そしてお疲れ様でした
    あと今壊れたわけじゃないけどゲルウマン軍も開始が早いことで作戦継続が可能なんですよねこれ
    史実ではもっと遅かったことでロマーニャ情勢の煽りを受けてしまったので
    両軍ともかなり変わったなあ

  • 23国家統合党総裁24/04/07(日) 20:12:12

    本日はイベント追い込みのため、更新お休みです

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 10:17:02

      ウマエトのプロパガンダの中のウマムスタン貴族(五代目時代)

    「我々はッ!我々はッ!……支配しなければならないッ!
    ウマソウルを持って生まれたからといって、その者が高貴な存在になるか?
    否!否!否!奴らは永遠に野蛮なままだ!農奴や囚人、工場廃液まみれの下層労働者共と本質は何ら変わらない!
    支配の使命を課せられたるはッ、我ら高貴なる家柄に生まれついた、正真正銘の貴族のみッ!
    我々貴族はッ!大ハーンの軍勢の末裔はッ!何百年以上も草原の支配階層に君臨してきたッ!
    かつては専制君主としてッ!今はメガコーポとしてッ!我々は君臨し続けねばならんッ!
    伝統も作法も知らぬ、蛮人の如き下層民どもを支配し続けねばならんのだッ!
    …この傷は支配者の戦傷に相応しいッ!私は永遠に支配する!偉大なるサンデーサイレンス・カガンの後継者、
    タヤスツヨシ・カガンがお導きになる、栄光に満ちた千年王国!ウマムスタンの統治の下でッ!」

  • 25国家統合党総裁24/04/08(月) 19:34:44

    イベントpt最終直線の坂を駆け上がっている最中なので本日もお休みいたします

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 19:41:16

    今回から急に天井増えましたからね……
    必要にかこつけてドゥラの育成してたらユニちゃんと修行やってたの見かけて
    もしかして今後ユニちゃんは隊長と関わる可能性あるのかな……とか思った

  • 27国家統合党総裁24/04/09(火) 17:44:05

    無事にゴール板を駆け抜けることが出来たので本日は更新します

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 18:12:55

    (駆け抜けざまに戦車砲で破壊され中から750個のアストラム結晶を撒き散らかすゴール板)

  • 29国家統合党総裁24/04/09(火) 20:19:15

    ――こうして、ゲルウマン軍南方軍集団は赤軍ヴォロネジ方面軍への増援合流阻止に成功し、
    第5親衛戦車軍に打撃を与えたことで増援殲滅を部分的に達成した

    また、この時のゲルウマン軍南方軍集団には第5SS装甲擲弾兵師団、第17装甲師団、
    第23装甲師団からなる軍集団予備、第24装甲軍団が無傷のまま残されていた

    そのため、更に戦車と歩兵を投じれば、クルスクへの道は切り開くことが出来そうな状態にあった

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 20:21:30

    史実ではミンスミートの影響とか時期的問題によるロマーニャ情勢のあおりで撤退したがさてどうなるか

  • 31国家統合党総裁24/04/09(火) 20:30:25

    しかし、一方でクルスク北方のゲルウマン軍中央軍集団第9軍は苦境にあった

    プロホロフカ戦車戦開始と時を同じくして赤軍司令部がオリョール突出部への攻勢作戦、クトゥーゾフ作戦を発動させていたからだ

    この攻勢作戦はクルスク突出部へ侵攻してきたゲルウマン軍が縦深防御により突破力失って停滞したところで逆侵攻を開始、
    ゲルウマン軍の攻勢開始点であるオリョールを奪還することで第9軍の退路を塞ぎ、包囲殲滅するというものであった

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 20:34:09

    どちらもチャンスでありピンチか
    クロスカウンターみたいなことになってるな

  • 33国家統合党総裁24/04/09(火) 20:50:53

    この攻勢に対し、オリョール正面はゲルウマン軍部隊は前線後方に縦深陣地を構築することで赤軍の猛攻にも何とか持ちこたえていたものの
    その北方では突出部後方のブリャンスクと前線のオリョールを繋ぐ鉄道の遮断を目指す赤軍第1親衛戦車軍が前線を突破し、南下していた

    つまるところ、この局面は北方でゲルウマン軍が包囲されるか、南方で赤軍が包囲されるか、あるいは痛み分けか

    そういった戦況であり、南方軍集団はプロホロフカ占領の翌日にはクルスクへ向かっての進撃を決定した

  • 34国家統合党総裁24/04/09(火) 21:04:47

    それに対し、クルスク南方の赤軍は装甲戦力が大きく目減りしていた

    プロホロフカ戦車戦に参加した第5親衛戦車軍は言うに及ばず、義勇軍団が救出した第2戦車軍団も残骸のような有り様であり、
    戦略予備であるステップ方面軍にはそこそこ反攻のための戦力があったもののクルスク到着には時間がかかりそうだった

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 21:06:35

    脱出した人々しかいない状態か
    救助した義勇軍が純粋な戦果である以上な感じで嬉々として語ってそう

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 21:08:23

    義勇軍団の消耗度合いにもよるが、義勇軍団がかなり大きな役割を果たしそうだな

  • 37国家統合党総裁24/04/09(火) 21:24:21

    しかし、一つだけ殆ど無傷に近く、ゲルウマン軍の装甲軍団に対抗可能な装甲戦力がクルスク南方には残っていた

    そう、私達、ウマムスタン東部戦線義勇軍団である

    プロホロフカ失陥直後、義勇軍団は赤軍司令部からの依頼により、残存する赤軍戦車軍団を纏め上げ、
    ステップ方面軍から再びやってくる増援部隊到着まで南方軍集団装甲軍団の拘束を行うことになった

    また、この足止め作戦開始前夜、テムロフ軍団長は何時になく真剣な表情でワインの銘柄を選んでいたよ
    曰く、『これが最後の晩餐になるかもしれん』と

    最終的に1900年のボルドー赤を選んで一緒に飲んだのは良い思い出だね

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 21:28:48

    内通者がいるかもしれない概念を語るの怖えよ!(そう言う意味ではない)

  • 39国家統合党総裁24/04/09(火) 21:32:38

    そして、1943年6月22日、プロホロフカ東方にて第2SS装甲軍団とウマムスタン東部戦線義勇軍団が激突

    後に言うところの第二次プロホロフカ戦車戦の勃発だね

  • 40国家統合党総裁24/04/09(火) 21:42:02

    ウマムスタン dice1d9=2 (2)

    1-4 変動なし

    5-6 航空支援

    7-8 手厚い航空支援

    9  ダイレクトアタック


    ゲルウマン  dice1d9=2 (2)

    1-4 変動なし

    5-6 重装甲猟兵

    7-8 +戦車への拳

    9  100

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 21:42:55

    静かな始まり

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 21:47:23

    お互い低調か

  • 43国家統合党総裁24/04/09(火) 22:04:28

    この戦いの序盤は――


    第二次プロホロフカ戦車戦1/3


    ウマムスタン機甲部隊 dice1d9=1 (1)

    1-2:高速機動 3-4:TYi-137-60の砲火力 5-6:射撃統制 7-8:TIq-143重駆逐戦車の砲火力 9:まだだ


    ゲルウマン軍装甲軍団 dice1d9=1 (1)

    1-2:古強者 3-4:突撃砲 5-6:豹の牙 7-8:虎の咆哮 9:エース

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 22:06:44

    狂言戦闘なのかと疑うほどに両軍のダイスが低空で笑う

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 22:09:48

    お互いグダグダで草

  • 46国家統合党総裁24/04/09(火) 22:12:21

    極めて静かな立ち上がりだった


    義勇軍団はティーガーを、ゲルウマン軍はTIq-143の砲火力を恐れ、その位置を探るべく偵察車両を四方八方に散らした

    同時に両者とも殺し間に相手を誘い込むことを目論んだため、それぞれの最大火力を徹底的に隠蔽した


    結果、両社の偵察は殆ど空振りに終わり、偶発的に接敵した偵察車両同士の小競り合いしか起こらなかった


    第二次プロホロフカ戦車戦2/5【1/3はミス】

    ウマムスタン機甲部隊 dice1d9=3 (3)

    1-2:高速機動 3-4:TYi-137-60の砲火力 5-6:射撃統制 7-8:TIq-143重駆逐戦車の砲火力 9:まだだ

    ゲルウマン軍装甲軍団 dice1d9=9 (9)

    1-2:古強者 3-4:突撃砲 5-6:豹の牙 7-8:虎の咆哮 9:エース

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 22:14:38

    おおっと

  • 48国家統合党総裁24/04/09(火) 22:26:08

    だが、そんな状況でも敵のエースは一手上回った


    長く戦場に身を置いていたことで研ぎ澄まされた感覚は凄まじく、第1SS装甲擲弾兵師団第13装甲中隊所属の

    ティーガー戦車が偽装網で隠されたTIq-143重駆逐戦車を見つけると一撃でこれを撃破した


    直後、その砲撃音でゲルウマン軍の戦車がすぐそこまで迫っていることに気付いた

    TYi-137-60騎兵戦車が次々と砲撃を開始し、本格的な戦闘が始まったね


    第二次プロホロフカ戦車戦3/5

    ウマムスタン機甲部隊 dice1d9=1 (1)

    1-2:TYi-137-60の砲火力 3-4:駆逐戦車型 5-6:射撃統制 7-8:TIq-143重駆逐戦車の砲火力 9:まだだ


    ゲルウマン軍装甲軍団 dice1d9=8 (8)

    1-2:古強者 3-4:突撃砲 5-6:豹の牙 7-8:虎の咆哮 9:エース

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 22:28:20

    いかん蹂躙されておる
    戦場慣れもそうだが後がない手負の獣のような軍というのはかくも恐ろしいのか

  • 50国家統合党総裁24/04/09(火) 22:36:19

    そうして、動き出したゲルウマン軍装甲軍団は恐ろしく獰猛だった


    彼らはTYi-137-60騎兵戦車の60口径75mm砲と正面からまともに撃ち合えるのは

    ティーガー戦車とパンター戦車だけであるということを理解していた


    そのため、ティーガー戦車とパンター戦車を前面に立たせて盾役にとし、

    それ以外の機動力があるⅢ号とⅣ号は側面へ回り込ませることにした


    これが大当たりし、義勇軍団のTYi-137-60騎兵戦車は次々と撃破または戦闘不能に追いやられた


    第二次プロホロフカ戦車戦4/5

    ウマムスタン機甲部隊 dice1d9=7 (7)

    1-2:TYi-137-60の砲火力 3-4:駆逐戦車型 5-6:射撃統制 7-8:TIq-143の砲火力 9:まだだ

    ゲルウマン軍装甲軍団 dice1d9=9 (9)

    1-2:古強者 3-4:突撃砲 5-6:豹の牙 7-8:虎の咆哮 9:エース

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 22:39:37

    これは後年陸の魔王と呼ばれる奴がいますね……

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 22:49:16

    ああ栄光のウマムスタン騎兵軍が…

  • 53国家統合党総裁24/04/09(火) 22:50:47

    このような戦闘状況を受け、テムロフ軍団長は部隊の後退を指示

    攻撃から防衛に作戦を切り替え、見事な射撃統制とTIq-143の砲火力によって敵部隊の前進を食い止めることに成功した


    しかし、この日のウマムスタン義勇軍団は天に見放されていたのだろう


    突如、何処からともなくサイレン音が聞こえてきたと思った次の瞬間、TIq-143重駆逐戦車が燃え盛る鉄屑へと変えられた

    そして、空を見上げると巨大な対戦車機関砲を翼下に2門引っ提げたJu87Gが飛び去っていったところだった


    後に知ったことだけど、この時、TIq-143重駆逐戦車を撃破したJu87Gはゲルウマン軍で唯一人、

    黄金柏葉・剣・ダイヤモンド付騎士鉄十字章を受章したパイロットの乗機だったとか


    第二次プロホロフカ戦車戦5/5

    ウマムスタン機甲部隊 dice1d9=3 (3)

    1-2:TYi-137-60の砲火力 3-4:駆逐戦車型 5-6:射撃統制 7-8:TIq-143の砲火力 9:まだだ

    ゲルウマン軍装甲軍団 dice1d9=7 (7)

    1-2:古強者 3-4:突撃砲 5-6:豹の牙 7-8:虎の咆哮 9:エース

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 22:55:49

    空のアイツだったかー
    そして徹底的にぶちのめされている……中佐はともかくテムロフ少将の安否が心配だな

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 22:56:16

    旧式戦車は大体壊滅したなこれは…

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 22:59:55

    >>55

    そう言われてみると異様に大量の戦車生産が行われたのはこの戦いのせいもあったのかもしれないな

    採算以前に数作らざるを得なかったと

  • 57国家統合党総裁24/04/09(火) 23:05:15

    そして、この空襲により、防衛線が崩れた義勇軍団に切り込むかのようにティーガー戦車が次々と突撃を開始

    同時にこれ以上の継戦は不可能と判断したテムロフ軍団長は東方への撤退を全部隊に伝達
    義勇軍団の完全な壊滅を避けるために志願兵を募り、QKab-143(駆逐戦車型TKab-135)を死兵として退却した

    この時の義勇軍団の退却戦術は言うなれば壮絶なトカゲの尻尾切りであり、類似例を上げるとするなら
    戦国時代末期に起こった天下分け目の大戦でアキツ南端の諸侯が退却時におこなった『座禅陣』に近いね

    ※撤退戦イメージ

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 23:07:37

    ああ悲惨…

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 23:11:46

    最初の沈黙がなければ本当に壊滅していたかもしれないな……
    死兵の人々に敬礼

  • 60国家統合党総裁24/04/09(火) 23:21:35

    こうして、第二次プロホロフカ戦車戦はゲルウマン軍装甲軍団の鮮やかなる勝利に終わり、

    ウマムスタン東部戦線義勇軍団はその装甲戦力に壊滅的な打撃を受けて半身不随となった


    更にこの装甲戦力の再建にはdice1d9=1 (1) ほどの時間がかかることとなった


    また、テムロフ軍団長はこの時の退却戦を生涯悔やみ続け、6月22日だけは断酒をするようになったよ


    戦闘結果 ゲルウマン軍装甲軍団の戦術的勝利、ウマムスタン義勇軍団の装甲戦力壊滅

    (1-2:☆ 3-4:☆☆ 5-6:☆☆☆ 7-8:☆☆☆☆ 9:☆☆☆☆☆と換算)

    ウマムスタン機甲部隊☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    ゲルウマン軍装甲軍団☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


    再建に要する期間

    1-3 1年後

    4-6 1944年春

    7-8 1944年1月

    9  1943年末

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 23:22:59

    一貫してダイスが腐っているあたりマジで天に見放されている……
    そしてよもや巻きがこんな形になろうとは

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 23:27:09

    再起不能…
    まああくまで平時の生産で、レンドリース分、西部義勇軍団の編成もあるから仕方ないか

  • 63国家統合党総裁24/04/09(火) 23:27:31

    今回はここまで
    「まあ、良い感じに痛み分けになるだろう」と思っていたところにこれだからやっぱりダイスは怖いスね……

    そんな訳で一気にバグラチオン作戦開始まで時間が飛びます
    (一応、フレーバー程度に義勇軍団の機械化歩兵師団がそこに至るまで戦闘でどんな感じの戦果を挙げたのかダイスを振ります)

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 23:29:18

    お疲れ様でした
    第6軍が絡んだ案件以来またも世界線変動の影響を窺わせるとんでもないことになってしまった
    いや、もしかすると今回もゲルウマン側の中に第6軍がいたんだろうか……?

  • 65国家統合党総裁24/04/10(水) 20:17:50

    更新予定でしたが瞼が重いため本日はお休みよ

  • 66国家統合党総裁24/04/11(木) 18:33:52

    変動

    北方 dice1d1000=320 (320)

    南方 dice1d1000=409 (409)

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 18:34:40

    同じくらいっぽいが南方がずっと激動だなあ

  • 68国家統合党総裁24/04/11(木) 20:16:09

    さて、そんな訳でウマムスタン東部戦線義勇軍団の完全復活には1年の時間がかかったのだけど……

    義勇軍団の復活後を語る前にクルスクの戦いが最終的にどうなったかということと
    装甲戦力再建までの期間に義勇軍団が何をしていたかについて語ろうか

  • 69国家統合党総裁24/04/11(木) 20:37:07

    まず、クルスクの戦いは赤軍が勝利した

    北方では7月上旬にゲルウマン軍第9軍がオリョールから退くことで赤軍がオリョール解放に成功

    南方では義勇軍団の装甲戦力壊滅と引き換えに南方軍集団の有力な装甲軍団である第2SS装甲軍団の
    進軍速度が鈍ったことで辛うじてステップ方面軍からの追加の戦略予備が間に合い、戦線が停滞

    更に地中海でハスキー作戦が行われたことでロマーニャの枢軸陣営離脱、地中海戦線の崩壊の危機を感じた総統が作戦の終了を宣言

    南方軍集団司令官は攻勢継続を主張したものの、結局、南方のゲルウマン軍は攻勢開始地点であるベルゴロドへ帰還することとなった

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:39:59

    おや、1ヶ月予定が早まったところでロマーニャ情勢の煽りは史実通りに受けるのね
    ⭐︎の数で見るとグチャグチャに一捻りされたようにしか見えなかったが想像の100倍は動き鈍ってたと見える
    あるいは死兵となったウマムスタン兵たちが相当凄まじい戦いを展開したのかな

  • 71国家統合党総裁24/04/11(木) 20:44:34

    ただ、この帰還の際にゲルウマン軍南方軍集団は激戦地となったプロホロフカで損傷車輌の回収を熱心に行なった

    これにはゲルウマン軍の装甲車両だけでなく、赤軍、それと義勇軍団の装甲車両も含まれた

    そのため、南方軍集団の戦車の全損数はかなり抑えられ、東部戦線の主導権自体は赤軍のものとなったものの
    この兵力の温存と装甲戦力の最小限の損失によって、戦争最終盤までゲルウマン軍の装甲戦力は脅威となったよ

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 20:47:14

    > 義勇軍団の装甲車両も含まれた

    これはゲルウマン最後の花火となる戦車がワンチャン放たれそうな予感

  • 73国家統合党総裁24/04/11(木) 21:04:57

    また、この戦いで大戦中初めての大敗を経験した軍上層部、それから政府の動きは迅速だった


    義勇軍団大敗の報が届いた翌日には空軍第3航空軍のLaz-41B戦略爆撃機が報復攻撃のためにアクタウの基地から出動

    ユークレインのヴィーンヌィツャ北方12kmに存在した総統大本営に地中貫通爆弾をこれを投下


    dice1d1000=228 (228) といった被害を齎したよ


    報復攻撃

    高いほど効果的 900以上で……

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:06:08

    うーむ効果が低い
    先の戦いにも現れたアイツとでもかちあったかね

  • 75国家統合党総裁24/04/11(木) 21:23:05

    まあ、施設の一部を破壊し、我らの刃の長さを知らしめただけで終わったね

    それから特筆すべき政府の動きとしては例外なくウマエト送りにしていた武装SS隊員の捕虜に対して交渉を持ちかけ始めたことだよ

    具体的には『装甲軍団に関する情報を話してウマムスタンに保護されるか、話さないでウマエトに引き渡されるか』というもので
    これは先の戦闘で特に活躍し、義勇軍団を壊滅に追いやったのが第2SS装甲軍団ということで武装SSが国防軍とはまた異なる
    特殊な戦術あるいは訓練を行っているのではないかと考えて、そこら辺の情報を収集するために交渉を行い始めた感じだね

    もっとも、そんなものは特になく、ただただ戦い続け、生き残った兵士が極限まで鍛え上げられていただけだったよ

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 21:31:42

    なんというかウマエトが畑で収穫された一兵卒に至るまで共産主義者だと勘違いするみたいな話だな

    ゲルウマン的な国が主役の戦記もので、兵を取り調べたら単に故郷だからで戦ってたことがわかり大義を盗まれたって主人公が地団駄踏んでた場面を思い出した

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:05:13

    このレスは削除されています

  • 78国家統合党総裁24/04/11(木) 22:06:34

    そして、東部戦線義勇軍団の動向についてだけど、機械化歩兵師団や砲兵連隊などは何とか健在であったため、
    8月上旬から始まったルミャンツェフ作戦、そこから1943年末まで続いたドニエプル川の戦いに参加したよ

    勿論、正面戦力としてではなく、補助戦力としてだけど

    また、これらの戦いに際し、私は野戦任官で大佐に昇進して以降は終戦まで連隊長を務めたよ
    理由は先の第二次プロホロフカ戦車戦で何人か高級将校を失ってその穴埋めが必要だったからだね

    もっとも、当時42歳だった私としては昇進を喜ぶ気持ちよりも困惑が強かったよ

    『義勇軍団参加前は41歳でようやく少佐に上がれたくらいの出来だったのにこんなにポンポン昇進させて大丈夫なのか?』ってね

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:14:05

    Q.

    > 義勇軍団参加前は41歳でようやく少佐に上がれたくらいの出来だったのにこんなにポンポン昇進させて大丈夫なのか?


    A. 第2SS装甲軍団強さの秘訣

  • 80国家統合党総裁24/04/11(木) 22:29:35

    で、連隊長になった私が最初にした大仕事は筏作りだったよ

    これはドニエプル川のゲルウマン軍防衛線を突破する作戦として迂回か強襲渡河かという選択肢があったんだけど、
    ウマエト書記長の革命記念日までにキエフを取り戻したいという政治的な思惑が影響したことで強襲渡河が選ばれて、
    300Kmに及ぶ戦線で同時に攻勢を行えるよう輸送に利用できる手段は何でも使うことにしたためだね

    おかげで木を切ったり、丸太を運んだりと木こりになった気分だったよ

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:35:07

    ウマ娘のいる部隊の木こりとか書記長からしたら是非とも協力願いたいよなあ
    大佐が一番木を切るか運んでそうだ

  • 82国家統合党総裁24/04/11(木) 22:50:41

    ただ、こんな仕事でも先の戦闘のことを思うと仲間を失う危険が無かったから気が楽だったよ
    勇ましく戦うべき軍人としてはあるまじきことだろうけど

    あと、この木こり仕事というか、先の戦闘後くらいから赤軍兵士とはそこそこ打ち解け始めたね
    赤軍と同様に奇しくも義勇軍団にとっても6月22日という日付が因縁深いものとなったことで

    そして、レズノフという赤軍上等兵とディミトリという赤軍二等兵と出会ったのもこの時だった
    彼らとはまあ中々に奇妙な縁で結ばれて、ある時、一緒に戦うことになったよ

  • 83国家統合党総裁24/04/11(木) 22:51:58

    今回はここまで

    次回はバグラチオン作戦

  • 84国家統合党総裁24/04/12(金) 21:14:15

    本日はお休みよ

    それはそれとして真偽が定かではないけれどペルー人の男性が124歳の誕生日を迎えたとして政府から祝われたそうね
    曰く、長生きの秘訣は「羊肉や果物など栄養価の高いものを食べること」だとか

    ブライアン最長老の健康法は実際に正しい可能性が……?

  • 85国家統合党総裁24/04/13(土) 18:19:22

    多分、8時頃から始めます

  • 86国家統合党総裁24/04/13(土) 20:41:43

    ――そうした支援任務などを義勇軍団がこなしている一方、赤軍は圧倒的な鉄量と兵力を生かし、
    多大な損害を出しながらもゲルウマン軍にも少なくない損害を負わせて黒土地帯を取り戻していった

    結果、1944年春には黒土地帯の西半分を取り戻すことに成功し、ユークレイン戦線は大きく西に突出した

  • 87国家統合党総裁24/04/13(土) 20:43:51

    脱出度dice1d9=6 (6)

    1-3 史実

    4-6 そこそこ

    7-8 中々

    9  善戦

  • 88二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:01:46

    これはゲルウマンか?
    史実からまた変わることがあるのに6とは因果な

  • 89国家統合党総裁24/04/13(土) 21:15:35

    ただ、ゲルウマン軍南方軍集団は巧妙で強靭だった

    コルスン包囲戦、カメネツ=ポドリスキー包囲戦と何度か赤軍に包囲殲滅されかけたものの
    ヴォルゴグラードの時のようにその度に包囲網を食い破り、抜け出すことに成功していた

    そうして、脱出に成功したゲルウマン軍南方軍集団の幾つかの部隊は赤軍が1944年春の連続攻勢に引き続いて、
    東部戦線の突出部であるガリツィア方面からバルト海にめがけて突出部を切断する大攻勢を仕掛けてくる
    と予想した陸軍総司令部の判断により、ワルシャワ東方のブレストに配置された

    また、実際、この時の赤軍はキエフから黒土地帯北西部へと3個戦車軍団の配置転換をおこなっていた

  • 90二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:19:08

    ある意味本当に6って感じの脱出術だな
    ヴォルゴグラードの時のように食い破ってきたあたり、
    第6軍が持ち帰った戦訓から装甲猟兵のパワープレイなしでも扱えるようにノウハウ化したやり方をとっていたのだろうか

  • 91国家統合党総裁24/04/13(土) 21:36:26

    だが、この戦力配置は本命から目を逸らさせるための欺瞞工作であった

    赤軍の本命はベラウマシア地域の奪回であり、そのために将兵150万名、戦車・自走砲6000両、火砲5000門、航空機5000機という戦力、
    それも各線戦の地獄を生き抜いたベテラン部隊をゲルウマン軍中央軍集団の真正面、スモレンスクに集結させていた

    それだけの戦力を集めたら気付かれそうなものなんじゃないかって?

    普通はそうなんだけど、赤軍が厳格な通信封鎖と夜間移動の徹底、更に空軍戦力に関しては殆どを前線の100-200km後方の飛行場に待機させ、
    攻勢開始2日前から小グループで少しずつこの攻勢のためだけに作られた前線飛行場に移動させるという普通じゃない欺瞞工作を
    おこなったことで総統も陸軍総司令部も中央軍集団司令部も騙されてしまったね

    更にこのような欺瞞工作と一緒にベラウマシア・パルチザンが攻勢開始直前に妨害活動を
    激化させたことで中央軍集団は後方警備に戦力を割かなければならなくなったりしたよ

  • 92二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:40:25

    ベクトルは違えど同じくらい巧妙に手が込んでたミンスミートを見抜いた頃と比べると司令部の冴えが悪くなってるのを感じる
    もちろん赤軍もすごいんだが追い詰められてきたことで頭が老け込み史実以上とはいかない程度の洞察力になってしまったのだろうか

  • 93国家統合党総裁24/04/13(土) 21:44:38

    現地からの報告 dice1d1000=538 (538)

    軍上層部の判断 dice1d1000=198 (198)

  • 94二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:50:17

    流れ的に現地がツッコミ入れた感じだろうか……?

  • 95国家統合党総裁24/04/13(土) 21:57:46

    しかし、6月20日、ヴィテプスク-ヴォルシャの現地部隊からの報告で状況が一変する

    『赤軍陣地で障害物の撤去がなされた。次期攻勢の予兆がある』と

    その瞬間、中央軍集団司令部は今の今まで自分たちが騙されていたことに気付き、
    急いで黒土地帯北西部のコヴェリ側面に移動させていた部隊を呼び戻すことにした

    だけど、この時には赤軍の戦力集結は完了しており、その初撃に備えるには遅すぎた

  • 96二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 22:02:30

    とはいえ気づくと気づかないでは大違いには違いない
    さてどう変わる

  • 97国家統合党総裁24/04/13(土) 22:05:10

    かくして、1944年6月22日、バグラチオン作戦が開始された


    そして、この作戦第1段階において、ウマムスタン義勇軍団はdice1d3=2 (2) へ攻撃を仕掛けることとなった


    攻撃目標

    1ヴィテプスク 2モギリョフ 3ボブルイスク

  • 98二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 22:08:32

    おお復帰戦だ
    今度はうまくやれるだろうか
    あらかた戦車が吹っ飛んだ都合上一番新規製造されたであろう
    TYi-137の割合がかなり増えてそうだが人員の練度が不安か

  • 99国家統合党総裁24/04/13(土) 22:29:33

    ヴィテプスク、ヴォルシャ、モギリョフ、ボブルイスク

    この4つの街はベラウマシア東部から首都ミンスクへとアクセス可能な交通の要衝であり、
    北部のヴィテプスク、ヴォルシャには複雑に多重化された強固な防衛線が敷かれ、
    南部のモギリョフ、ボブルイスクにはドニエプル川に湿地帯と難解な地形が広がっていた

    そのため、ゲルウマン軍はこれらの湿地帯を進行不能な泥地であると考えていたが、
    これは致命的な間違いであった

  • 100国家統合党総裁24/04/13(土) 22:30:39

    赤軍   dice1d1000=358 (358)

    義勇軍団 dice1d1000=693 (693)

  • 101二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 22:32:24

    早速出番か
    泥濘の季節に機動した実績の賜物かな

  • 102二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 22:34:29

    だいぶ活躍したかこれは
    TYi-144の初陣でもありそうだ

  • 103国家統合党総裁24/04/13(土) 22:50:19

    当時、モギリョフ-ボブルイスクと第1ベラウマシア方面軍、第2ベラウマシア方面軍の間を
    担当することになったテムロフ軍団長は正面に広がるプリピャチ湖沼を見てふと思った

    「これ、割と戦車でもいけるんちゃう?」と

    そして、第1ベラウマシア方面軍司令官もテムロフ軍団長と同じことを考えており、
    「湿地帯に丸太を敷いてやれば多分いけるだろう」として軍団長にアイディアを共有

    ウマエト書記長はこの発想に対し、再考を促したものの軍団長も第1ベラウマシア方面軍司令官も
    この大胆過ぎる作戦を実行することにして私は再び木こり仕事をすることになったよ

  • 104二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 22:51:41

    白面ではないらしいことがわかったと思いきや木こりがすっかり個性と化した大佐殿

  • 105国家統合党総裁24/04/14(日) 00:35:23

    で、結果から言うとこの湿地帯突破作戦は大いに当たった

    赤軍が湿地帯を通ってくることは無いと考えていたゲルウマン軍部隊は道路に戦力を集中しており、それ以外の防備はがら空きだったからだね

    結果、再建された義勇軍団対して優先的に配備され、このバグラチオン作戦が初陣となるTYi-144重歩兵戦車、TYi-145重騎兵戦車が
    その重装甲と砲火力で次々とゲルウマン軍の防御陣地を食い破り、更に南部の第1ベラウマシア方面軍もT-34-85、IS-2と
    改良型や新型重戦車を投入したことでモギリョフ、ボブルイスクのゲルウマン軍は6月24日には壊滅したよ

    【今回はここまで】

  • 106国家統合党総裁24/04/14(日) 15:37:03

    ミスプロよ
    チャンミでヴィブロスが思ったよりも振るわないため、急遽シーキングザパールをチケット引換で
    入手して育成したのだけれど、何、この聖人というか世界レベルというか女傑は……

    風の噂でストーリーが良いとは聞いてはいたけれど、本当に凄かったわ
    発展途上国とかハンデ戦とか結構シリアスな要素をぶっこんでくるとは思わなかったし、何かレースを通じて史実を察知しているし……

    しかも滅茶苦茶勝ちをもぎ取ってきてくれる

  • 107二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 06:17:31

    保守

  • 108国家統合党総裁24/04/15(月) 19:34:40

    世界が燃えているけれど更新していくわ
    バッファーゾーンは可燃物

    と言うか、もう半年経っているのよね……

  • 109国家統合党総裁24/04/15(月) 19:49:59

    また、ヴィテプスク、ヴォルシャ方面では赤軍第1バルト方面軍と第3ベラウマシア方面軍がゲルウマン軍第3装甲軍団を挟撃

    第3装甲軍団は半壊しながらも辛うじて西方へ脱出することには成功したもののそれ以外の部隊は赤軍の攻勢に飲み込まれ、包囲殲滅

    総じて、どの方面もゲルウマン軍はろくな反撃どころか防御も出来ず、中央軍集団は急速に崩壊していったよ

  • 110国家統合党総裁24/04/15(月) 20:10:00

    ここに至り、中央軍集団司令部に続き、陸軍総司令部も進行中の赤軍大攻勢の目標がミンスクであると認識した

    結果、第5装甲師団が南方軍集団改め北ユークレイン軍集団から帰還し、6月27日にはベラウマシアの首都ミンスクに到着
    赤軍の進撃を阻止すべく、ベレジナ川西岸の都市ボリソフに部隊を展開して防衛線を構築した

    ああ、それと余談だけど、このボリソフという都市は1812年に第一帝政ガリアと
    帝政ウマシアの間で勃発したベレジナの戦いの舞台となった場所でもあるよ

  • 111二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 20:18:53

    1812年戦役がどんな感じだったのかは未定だけど、ある意味思い出の場所か

  • 112国家統合党総裁24/04/15(月) 20:28:26

    しかし、第5装甲軍団の状況は絶望的であった


    この時には北東からはヴォルシャを突破した赤軍最精鋭の第5親衛戦車軍が南東からはモギリョフを突破した義勇軍団が迫っていた


    かくして、ここにボリソフ攻防戦が勃発

    これはバグラチオン作戦第2段階(ミンスク解放戦)では最も激しい戦車戦となったよ


    イニシアチブ

    第5装甲軍団   dice1d1000=498 (498)

    義勇軍機甲部隊 dice1d1000=978 (978)

    第5親衛戦車軍  dice1d1000=481 (481)

  • 113二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 20:28:54

    義勇軍強い

  • 114国家統合党総裁24/04/15(月) 20:41:25

    この戦車戦で第5装甲軍団は善戦したと言っても良い
    第5親衛戦車軍団とウマムスタン東部戦線義勇軍団、当時の世界で最も装備が整った戦車軍団相手に4日間も粘ったのだから

    しかし、5日目にボリソフ南部から義勇軍団が渡河し、第5装甲軍団の側面を突くことに成功したことで彼らの命運は尽きた

    結果、第5装甲軍団は保有する全てのティーガー戦車を全損し、その他の戦車も数多く撃破され、事実上消滅したよ

  • 115二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 20:52:15

    もう物量が違うしなあ

  • 116国家統合党総裁24/04/15(月) 20:54:16

    そして、第5装甲軍団という最後の盾を失ったミンスクはあっさりと陥落した

    もっと言えば、第5装甲軍団の敗北とその撤退と同時に陸軍総司令部が中央軍集団に対して撤退を許可したことで
    中央軍集団の全部隊は一斉に後退を始めており、無人となった防衛線と籠城のための物資があった状態だった

    そのため、赤軍と義勇軍団は堂々とパレードを行い、ここに3年間続いたゲルウマン軍によるミンスク支配が終わったという訳だね

  • 117国家統合党総裁24/04/15(月) 21:00:37

    ところで、この時、ミンスクの東側にはまだゲルウマン軍第4軍のほぼ全てと第9軍の多くの将兵がいた

    彼らはモギリョフやボブルイスクからボロボロになりながらも何とか逃れ、ミンスクのゲルウマン軍と合流すべく西進を続けていたけど、
    それよりも早く赤軍第5親衛戦車軍とウマムスタン義勇軍団が機動し、ミンスクに到達したことで包囲され、取り残されていた

    いわゆる、詰みの状態だね

    ※画像中央が第4軍

  • 118二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 21:06:20

    とはいえミンスクからの鮮やかな撤退ぶりこそ賞賛に値すると言うべきか
    現場の気づきは無駄ではなかったのだな
    さて第四軍に何が起こるか

  • 119国家統合党総裁24/04/15(月) 21:18:55

    更にベラウマシア地域は3年間のゲルウマン軍支配により約220万人失った
    戦前のベラウマシア地域の人口は約920万人程度だから、ざっと1/4以上の人口を3年間で失った訳だね

    そのため、現地のベラウマシア住民(パルチザン)は報復のため、赤軍が捕虜を取ろうとしてもこれを無視して、
    ゲルウマン軍将兵とその協力者に対して一切の慈悲を示さず、私的制裁をおこない、その死体を木々に吊るした

    その影響で包囲されたゲルウマン軍は報復を恐れ、投降という選択肢を選ぶことが出来なかった

  • 120国家統合党総裁24/04/15(月) 21:27:28

    史実ルート dice1d1000=324 (324)

    異史ルート dice1d500=87 (87)

    虐殺ルート dice1d250=248 (248)

  • 121二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 21:31:08

    うーむ残念
    三行目なあたり虐殺ルートはゲルウマン「が虐殺する」ルートな可能性ありそうだったんだが

  • 122国家統合党総裁24/04/15(月) 21:48:26

    しかし、最終的にゲルウマン軍の上級将校が赤軍の捕虜となり、その翌日に第4軍全体に対する
    降伏文章に署名し、配下の全将兵が降伏するように尽力したことで包囲されたゲルウマン軍部隊は
    最後の一兵まで戦い玉砕する前に戦闘を終えることが出来たよ

    また、この時、赤軍の捕虜となった者で健康で体力のある者はモスコーへ送られ、
    バグラチオン作戦の成功を内外に示すプロパガンダとして行進させられた

    個人的には中々悪趣味だと思うけど、ベラウマシア住民の前に放り出されるよりはマシだったんじゃないかな

    ともかく、ミンスクを解放されたことでベラウマシア地域におけるゲルウマン軍は敗走し、
    赤軍は続けてベラウマシア西部の奪回、そして、ポルスカへの進撃を目指していくことになるよ

  • 123国家統合党総裁24/04/15(月) 21:59:04

    今回はここまで
    次回はルブリン解放とワルシャワ蜂起よ

    それはそれとして、最近、アサシンクリードシリーズにハマり始めたの

    昔、PS3で初代をプレイした時は舞台(中東地域)も時代背景(十字軍)もよく分からないし、アクションもよく分からなかったから
    完全に放置していたのだけれど、ある投稿者の動画を見始めてから好きな要素(先駆文明、オーバーテクノロジー)に気付いたわ

    なので、既に一部流入し始めているけれど、WW2東部戦線編が終わったらこれらの要素もぶち込んでいくわね

  • 124二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:01:16

    お疲れ様でした
    さらに面白おかしなことになりそうだなあ

  • 125二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:01:56

    乙でした
    さらにファンタジーとリアルと入り混じる世界に

  • 126二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:26:25

    先駆者調べてみたら先に出てきて超人社会の扉を開けた星辰関係とも相性抜群ですねこれ
    (そっちの元ネタであるシルヴァリオのネームドのコードネームも彼らと同じくギリシア神話の神々)
    三女神やユニや六代目AI以外の最上位アストライアーが現れそうだ

    あとハルーワスウィート宇宙人説がエイプリルフールの折に出てきたけどもしイスだったら基準世界の大魔神は人生パワポケだなこれ……

  • 127二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 17:24:58

    このレスは削除されています

  • 128二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 17:25:57

    保守がてら現状と関係ないけど興味深い話題があったので

    レースが地球の国技みたいなもんで少なくとも表向きは賭け事でもないウマ娘世界なら、

    ミャンマーでもレースが変わらず行われているかもしれないね

    ……という以上に、39-171でカレンとコマンドさんがいて、

    またアキツとウマムスタンがM資金に関する動きをとっていたのがまさにビルマなんだよね

    もしかすると実はビルマレース界をフロントとして資金をうまいこと隠したり増やしてたりするのかも?

    と思った次第でした


    昔ミャンマーに競馬場があったらしいけど本当なのかな?|あにまん掲示板ググってもチャイカサン競馬場って名称しか分からないbbs.animanch.com
  • 129二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 12:07:34

    保守

  • 130二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 14:02:47

    アサシンクリードシリーズは未研修だったので軽く調べてみたが、
    ものすごくこのスレと相性が良さそうなことですね。

    アムニス(DNAから先祖の記憶(遺伝子記憶)を読み解く装置)とか如何にも
    イルドゥルム設計局あたりが手を出してそう、と思ってスレを読み返しえてたけど、
    VRウマレーターの件でイルドゥルム設計局はファルハドとヤシルグス製薬の三者で提携してたな。(19-29)
    世界線変動の前の話ではあるが。そういやアブスターゴ社も製薬企業でしたね。
    イルドゥルム設計局は推定ミスプロ氏族傘下だが、アサシン的に世界線変動後はプリンスリーギフトも何かしら関わってそう
    (チャックマク設計局か製薬会社のファバージあたり?)

    それとパールス発祥の暗殺教団の分派の一つがルブナーンかアッシャームあたりに残ってたりして。
    ルブナーンにはフィッダサクル社の支社があったはずで、フィッダサクル社とサイレンス・セキュリティは
    恐らくフェニックス・エアサービスと何かしら提携関係にあると思われる。
    そう考えると、ラスカルさんがアッシャーム内戦に義勇兵として参戦してたのも暗殺教団がらみだった?
    北クブルスに謎の渡航をしてたり、『山地の黒い庭』に参戦してたりそれだけでは説明しきれそうにないが。
    それともプリンスリーギフトのような暗殺教団の分派が中東各地に散っているのか?

  • 131二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 20:18:11

    >>130

    そういえばどこか忘れたけど昔当時は建国編は遺伝記憶を利用するとか主さん言ってたな

    あれから前周回の宇宙とか未来のウマムスタン関係の伏線とかも出てきたわけだが、

    もしかしたら遺伝記憶と高位次元のコラボレーションで時代を越えた明晰夢か何かに歴代カガンとウマムスタンの前と後としてヘイローと多分アーモンドアイ?あたりが集結する……なんてこともあるのかもしれない


    例えばユニちゃんの周回の影響で起こった世界のエラーをウマムスタンへの害意あるものなら排除、無辜の存在なら昇華させる作業をそれで行って過去と未来の伏線を回収していく感じになるのかな?なんて

    要は建国編二分割はつまりウマムスタンの始まり(初代の旅路)と終わり(発展的解散)のことなんじゃないかな、と

  • 132国家統合党総裁24/04/17(水) 20:28:08

    >>128

    39スレ179にある通り、M資金はアキツ-ウマムスタン親善連合会という組織の管理下に置かれており、傘下のヘッジファンドが運用しているの

    なので、基本的に増やすとしたら株式、先物、貸付でレース界とはあまり関係ないと思うわ


    それはそれとして、ゆっくり更新していくわね

  • 133二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 20:30:14

    >>132

    そうだったのですね

    流石に地球の国技としてど安定なレース界とズブズブの資本と化して日々洗われながら増えている……というのは頭ホビーアニメすぎたか

  • 134国家統合党総裁24/04/17(水) 20:48:29

    >>131

    >遺伝記憶

    正しく、これが既に流入しているアサクリ要素(の予定だった)ね

    ただ、これだと子を成した時点で目的の人物の記憶が終わってしまう(子への引き継ぎ)のと

    様々な問題の解消に繋がらないということで建国編の導入は更に一捻り加える予定よ


    なので、アサクリ要素は先駆文明云々とか建国期のプリンスリーギフト氏族とかに関わってくる感じね

  • 135二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 21:00:02

    なるほどなるほど これは一捻りが明らかになるのが楽しみだ


    > 子を成した時点で目的の人物の記憶が終わってしまう(子への引き継ぎ)

    あとこれを見るにサンデー姉妹も重要になりそうだなあ

    それとやはりアーモンドアイはウマムスタンの終わりにおいて中心レベルの重要人物になりそうな感じがあるな

    フサイチパンドラ・カガンの見たおぞましき記憶の何もかもを生まれながらに継いでなお死なずに生まれてきたとかの神話的誕生をしてそうな感じある


    ……ついでにどうでもいいけどプリンスリーギフト氏族は族長自ら初代に仕えたと言うけど、

    なんかイスの預言者としてどっかの祝う人みたいな人物像で初代のそばにいたんじゃないかと思えてきてしまった

  • 136国家統合党総裁24/04/17(水) 21:17:04

    ――さて、そんな訳で7月3日にミンスクを解放した義勇軍団だが、バグラチオン作戦はまだまだ続く

    ミンスク解放後、当初の目標を達成した赤軍司令部は作戦第3段階として北方のバルト地域へ逃れようとするゲルウマン軍の追撃と
    西方のポルスカ、首都ワルシャワに流れるヴィスワ川東岸への橋頭堡構築を狙った二方向への攻勢を行うことを決めた

    このうち、ウマムスタン義勇軍団は西進することとなり、ルブリン-ブレスト攻勢に参加したよ

  • 137国家統合党総裁24/04/17(水) 21:23:42

    ただ、このルブリン-ブレスト攻勢はかなりの激戦になると見られていた


    と言うのもブレストはその名の通り、大祖国戦争開戦直後にゲルウマン軍の侵攻に激しく抵抗した要塞で知られるブレスト要塞

    が存在する要塞地帯であり、更に先の陽動作戦(>>89)で赤軍の攻撃を警戒したゲルウマン軍が陣地を強固に構築していた

  • 138国家統合党総裁24/04/17(水) 21:34:06

    しかも、それに加えてブレスト東部には広大なポリーシャ地域があった

    ポリーシャという地名の由来は『沼地の森林』でここにはプリピャチ川と西ブーフ川に挟まれた湿地と森林が混在した土地が広がっていた

    先に話したボブルイスクの湿地帯もこの一端であり、機動戦を行うことは困難極まりなかった

  • 139二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 21:39:36

    さてはまた木こりに従事したか

  • 140国家統合党総裁24/04/17(水) 21:47:57

    堅実 dice1d1000=686 (686)

    胆力 dice1d500=364 (364)

  • 141国家統合党総裁24/04/17(水) 21:57:06

    また、テムロフ軍団長はこの攻勢において先のモギリョフやボブルイスクへの攻撃と同様に湿地帯突破に機動戦を検討したものの
    ルブリン-ブレスト地域がゲルウマン軍勢力圏のど真ん中であることや赤軍の補給状況を鑑みて不可能と判断

    第1ベラウマシア方面軍と足並みをそろえてブレストとその北方に陣取る第4装甲軍団を攻撃することにしたね

    また、この時の赤軍は一連の攻勢、縦深攻撃があまりにも上手く行き過ぎたことで補給や航空支援が徐々に途切れ始めており、
    攻勢限界一歩手前に近い状況だったため、赤軍司令部はこのルブリン-ブレスト攻勢をバグラチオン作戦最後の攻勢と定めていたよ

  • 142二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 21:59:38

    またクルスクみたいなことになったらたまらないしな……
    あの時と比べるとゲルウマンの戦力はだいぶ少ないだけだいぶましだろうけど寡兵で大軍を粉砕するプロとしては経験によって世界一だしな

  • 143国家統合党総裁24/04/17(水) 22:05:45

    思ったよりも疲労感による眠気が早く来たのでとても短いですが、今回はここまで

    次回は戦車戦とその余波とルブリン解放まで行きたいところ
    あと、次の更新は金曜になるかもしれません

  • 144二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 14:11:26

    アサクリはローグが好きだったなぁ

  • 145二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 07:31:45

    保守

  • 146二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 13:22:08

    ハレー彗星の周期調べたけど、次に地球に接近するのは2061年なんだね。

    丁度12代目(スぺちゃん)の就任初年度でまさに天(初代カガン)が祝福しているよう。


    そしてその次が15代目治世の2134年。15代目治世といえばFTL航法が発明されて

    人類統合連邦が結成され、まさに宇宙開拓の新時代が始まった時代。(68スレ136、140)

    エイプリルフールネタとあわせて考えると任期を終えたアヤベさん(14代目カガン)が

    初代カガンの意思(宇宙海賊キャプテンSS)に導かれて、スペース愚連隊と共に

    宇宙航路<コスモライン>開拓に旅立つなんて珍説が頭をよぎってしまった。

    この時、アヤベ・カガンがいち早く航路上の重要惑星に入植したことで、

    後の宇宙時代においてもウマムスタンは早期から権益確保に成功した…とか?


    初代没後だと八代目治世の1986年にも接近しているけど…。この年はなんだ?

    一番印象的な出来事だと、ウマエトでおきた原発事故だが。

  • 147二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 13:24:52

    第三次兎露戦争(1843-)がウマムスタンによる盛大な報復(わからせ)だった説

    史実におけるガージャール朝の二回(1837年と1839年)におよぶヘラート侵攻は
    サファヴィー朝時代の旧領を回復するためのものであるが、バーラト地域で影響力を拡大する
    アルビオンに対抗するために帝政ウマシアがパールスを外交的にけしかけた側面がある。
    また、これとは無関係に同時期のウマムスタンは(おそらくカラート藩王国の宗主権を巡り)
    アルビオンとの対立を深めていた。結果、1837年にガージャール朝がヘラートに侵攻する。
    この侵攻は翌1838年6月までに撃退するも、同年10月1日アルビオンがウマムスタンに宣戦布告(シムラ宣言)
    カブールは(シク王国が中立だったため)戦果を免れるもカンダハールとカラート藩王国が侵攻される。
    また、1839年にはガージャール朝が再度ヘラートに侵攻を開始。帝政ウマシアもこれに便乗して同年大軍を派遣。
    結果としてこれら1837-1842年までの一連の戦争は初代カガン率いるウマムスタンが三国を各個撃破して終了するも、
    帝政ウマシアに対する報復として『大遠征(第一次兎露戦争)』以来のウマシア本土への軍事侵攻を決定。
    アストラハンやエカテリンブルクといった国境付近の都市を占領したりモスコーを燃やしたりした。

    一方侵攻最中の1845年にアルビオンが不可侵条約(アムリトサル条約)を破棄してシクに侵攻(第一次シク戦争)
    翌年3月にはシク王国は敗戦(ラホール条約)。それまで緩衝地帯であったシク王国への侵攻にウマムスタンは激怒し、
    帝政ウマシアへの報復を1847年にひとまず手打ちとし、軍の主力を南部に移動。北バーラト大戦へと向かっていくことになる。

    まとめると
    1837-1842年 五年戦役
    1843-1847年 第三次兎露戦争
    1848-1856年 第二次シク戦争~北バーラト大戦

    なんだこの戦闘国家は、たまげたなぁ…。

  • 148二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 14:13:56

    このレスは削除されています

  • 149二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 14:21:58

    >>147

    モスコーをウマムスタン軍単独で燃やした場合は欧州諸国としても衝撃だったろうなあ

    ナポレオンの手助けなしでもウマシアを叩きのめせるってことだし

    その後アルビオンとの全面戦争(北バーラト戦争)では苦戦してるの見ると、奇襲戦争だったのかな?

    バーラトの人的資源があるとはいえウマシア帝国も陸軍大国

    普通に正面から当たるとウマムスタンもそう簡単には勝てない

    あるいは人口自体は大きくともそれ以上に土地が広大なウマシアの大地とウマムスタン軍の機動戦略の相乗効果でウマシア軍がまともに抵抗できなかったのか

    もしくは兎露戦争の疲弊が残っていたから苦戦したのか

  • 150二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 14:40:36

    このレスは削除されています

  • 151二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 14:55:12

    >>146

    例の三女神像への誓いから始まって彗星を見て亡くなった件からしても、

    誓いと最期が高位次元との契約のようなもので、彗星接近時に初代が天からなんらかの介入を起こす

    といった可能性は高そうなんだよね


    そうなるとBMI適性が高い(=高位覚醒者にほぼ間違いなくなりうる)スペちゃんが天からの使者と対峙する可能性が高いのは、

    この頃になれば覚醒者の方が「普通の人」になってそうな世の中のリードという役割を後押しするものになるかもしれないな

    世界のいたずらでカガン周りの運命がめちゃくちゃになった子だから三女神側もなんかお詫びくらいはしそうだし


    八代目の時は……原発事故と見せかけてほっといたらヤバいものを破壊した可能性もあるか?

    アヤベさんの時も妹をマシンの体ででも生かすための尽力とかしてそうだな

  • 152二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 15:29:48

    ちなみに史実でのウマシアの1839年のヒヴァ遠征の失敗は主に悪天候によるもの。
    ウマシアはカザフ人から一万頭以上のラクダを借り上げ、なおかつ雪によって水を得るため、
    冬季に侵攻をしかけたが(ステップでは食糧より先に水が尽きる)例年にない冷気と嵐によって
    駱駝の9割が死亡し、ヒヴァにたどり着くことすらできずに撤退した。
    (そのため史実のウマシアは中央アジアにおける長距離行軍の難しさを悟り、
    要塞都市を作りながら少しずつ前進していく方針にシフトしたとか)

  • 153国家統合党総裁24/04/19(金) 22:02:52

    遅くなったけれど更新していくわ


    >>147

    財政が派手に燃えていそうだけれど、ここまで来たら一周回って戦争で経済を回しているまでありそうね……

    戦争は第三者が一番儲かるのは勿論だけれど、戦争当事者も生産・消費が活発化するからGDPが上がるのだとか何とか

    もっとも、戦争が終わると戦勝国でも生産・消費が縮小するからGDPが後退して数年間は不況に入るし、敗戦国は言うまでもないわね

  • 154二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 22:04:49

    >>153

    あと、この時期だと略奪経済もある程度やってそうだからなあ

    初代カガンがどれぐらい略奪を認めていたのかわからないが

  • 155二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 22:24:45

    このレスは削除されています

  • 156二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 22:25:56

    >>154

    ウマムスタンにおける原初のまだだマンということで、初代こそ自国を構成する遊牧民たちに二次大戦の義勇軍にも見られた規律人道を自分の背中と行動で人々に叩き込んだ張本人な気がするんだよな

    保守的な一面もあるため急進的にはならず自国内の産業の成長に合わせて気がついたら略奪をやらなくなっていたみたいな感じかもしれないが

  • 157国家統合党総裁24/04/19(金) 22:50:26

    そして、7月19日、赤軍第70軍の渡河をきっかけにブレストのゲルウマン軍との戦闘が勃発


    ウマムスタン義勇軍団は要塞戦を迂回して、ブレストを遮断するため、北方に陣取る第4装甲軍団へ攻撃を開始


    ここにビャウォヴィエジャ森の戦いあるいはブレスト戦車戦と呼ばれる戦闘が勃発した


    ブレスト戦車戦 1/3

    ウマムスタン義勇軍団 dice1d10=2 (2)

    TYi-144重歩兵戦車 dice1d100=59 (59)

    TYi-145重騎兵戦車 dice1d100=11 (11)

    TIq-143重駆逐戦車 dice1d100=12 (12)


    ゲルウマン軍装甲軍団 dice1d10=10 (10)

    ティーガー戦車 dice1d100=83 (83)

    パンター戦車  dice1d100=9 (9) 

    ナースホルン  dice1d100=100 (100)


    1-3守勢(岩) 4-6攻勢(鋏) 7-9機動(紙) 10先読み


    岩鋏紙   負け あいこ☆ 勝ち☆☆☆  先読み☆☆☆☆☆

    100ダイス 80以上で☆、90以上で☆☆、100で☆☆☆☆

  • 158国家統合党総裁24/04/19(金) 22:52:24

    ??????

  • 159二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 22:52:54

  • 160二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 22:56:51

    なんか陸の魔王と未来が見える指揮官がおる……
    後者はもしかしてマンシュタイン緊急参戦とかあったりするのか

  • 161二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 23:21:22

    金曜は23時から規制されることを忘れていたので1レス更新で終わりです
    あと、いきなり戦勝点9は逆転できる気がしないのでキンクリします

  • 162二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 23:23:15

    お疲れ様でした
    十中八九比喩の方だろうけどワンチャン本当にキンクリができる装甲猟兵が出てきそうで怖いんよ

  • 163二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 20:10:06

    保守

  • 164二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 12:52:05

    >>153

    そう考えると八十年戦争で一番利益を得ていたのは実はウマムスタンではなく、

    戦争資金を債券という形で貸し出したり、武器輸出でウハウハだったり、

    征服地の利権を一部相伴に預かったりしていたであろうガリアなんですかねぇ。


    まぁ、それはそれとして第二次兎露戦争の話をと思うんだが、

    基準世界線のウマシアは第一次兎露戦争(大遠征)でウマムスタン軍の精強さを知っているだろうから、

    史実のヒヴァ遠征みたいな五、六千人程度の兵力ではなく、万単位の戦力を投入していたと思われる。

    (少なくとも正面からの会戦で力負けしたりしないであろう程度の兵力はいたはず)

    それに加えて、>>152みたいな事情や史実みたいにカザフ人の案内人を用意できないであろう

    (現地の地理気候に知悉した人物がいない)ことで、史実以上に遠征の失敗フラグがマシマシ感

    まぁ、史実でも侵攻を指揮したペロフスキーが案内人の意見を軽視したがゆえに敗北したんだが。


    一方ウマムスタンの方では、同時期にパールスやカーブリスターン方面にも戦力を配置しないといけないので、

    ウマシア側に投入できる戦力には限界がある。という事で以下のような経過を考えてみた。


    ①前線都市アティラウから物資と重要人物を非難させたうえで放棄、偽装退却を開始する。

    ②ウマシア軍をある程度奥深く(ヒヴァ近郊?)まで誘引した段階で、アティラウを奪還する。

    ③補給の途絶えたウマシア軍にハラスメント攻撃を仕掛け、撤退を妨害しつつ士気と物資をじわじわ削る。

    ④飢えと冷気で疲労困憊のウマシア軍に全面的な反撃を行う。


    丁度ナポレオンのウマシアでの失敗を、ウマシアがウマムスタンのステップで再現した感じかなぁ。

    この戦闘で参加した戦力が(文字通り)全滅したことで、ウマシア軍は軍の立て直しに時間が必要になり、

    完全に立ち直る前に、ウマムスタン軍がお礼参り(第三次兎露戦争)に来た…みたいな?

  • 165二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 17:55:47

    >>164

    ウマムスタン世界だとヒヴァの前にカスピ海交易の中心になりつつあり、ウマシア本国から近かったアクタウを狙いそうな気もするな

    あるいは部隊を分けてヒヴァとアクタウを同時に狙うか

    数万、もしかしたら10万ぐらいの軍の補給を確保するとなるとカスピ海による物資の海上輸送もしたかったろうし

    そしてウマシア帝国の補給路を寸断せんとレッドゴッド他当時のカスピ海における有力な氏族がウマシア海軍と熾烈な戦いを繰り広げていたかもしれん

  • 166国家統合党総裁24/04/21(日) 21:00:36

    少しだけ更新するわね


    >対帝政ウマシア

    圧倒的な騎兵戦力で真正面からぶん殴って各都市から料金を徴収する遊牧民スタイル

    カスピ海からヴォルガ川を遡上して流域の都市を荒らし回るヴァイキングスタイル

    好きな方を選ぶと良いわ

  • 167国家統合党総裁24/04/21(日) 21:04:20

    ……ただ、結論から言えば、この戦闘はゲルウマン軍第4装甲軍団の勝利に終わった

    これは第4装甲軍団司令官が当時の赤軍の最善手、損害を抑えるためにブレスト要塞線という要衝を迂回し遮断する
    という作戦を読み切った上で更にその作戦において障害となる第4装甲軍団を排除するために有力な機動戦力である
    ウマムスタン義勇軍団を差し向けることも読み切り、ビャウォヴィエジャ森に防御陣地と掩体を構築

    ナースホルンを固定式戦闘室だけ地上に出した状態にして待ち伏せを行い、8.8cm砲の十字砲火で
    義勇軍団重騎兵連隊の先頭集団に大損害と混乱を与えた後、ティーガー戦車を一気に投入

    この知らせを受けたテムロフ軍団長は1年前と同じように装甲戦力が壊滅することを予感し、全部隊に転進を命令
    何とか被害を最小限に抑えたもののブレスト攻略に時間を取られることになった

  • 168二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:04:42

    >>166

    > 好きな方を選ぶと良いわ

    この言葉で思ったけどもしかすると剣か三女神像か、かもしれないなこれ

    カガンに忠誠を誓いウマムスタンに入るならばみかじめ料を徴収しそうでなければヴァイキングを遂行する

    みたいなのが初代の性格や理念的にもなんかしっくり来る気がする

  • 169国家統合党総裁24/04/21(日) 21:20:28

    一方、ゲルウマン軍はブレストでの遅滞作戦成功を好機と見て第4装甲軍団にワルシャワへの後退を指示

    これはルブリンを解放した赤軍第2戦車軍がワルシャワ南方から迫ってきており、その対処のために戦力集結が必要だったからだね

    結果、ワルシャワ前面には赤軍の攻撃で損耗していたもののゲルウマン軍中央軍集団の有力な装甲戦力が集結することとなった

  • 170二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:27:50

    戦車戦の始まり?

  • 171二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:34:46

    予定ターンにして2/3もの時間が短縮(ウマムスタン視点では稼がれた)影響はやはり大きいな

  • 172国家統合党総裁24/04/21(日) 21:37:00

    そして、このままポルスカにおける最大の戦車戦となったワルシャワ戦車戦について
    語りたいところだけれど、その前にあることについて語る必要があるね

    7月28日、ブレストを猛烈な砲撃で陥落させた後、赤軍司令部及びウマムスタン政府からの急な要請により
    テムロフ軍団長、私、それから何人かの将校が輸送機でルブリンへと向かうことになった

    『強制収容所の解放に立ち合って欲しい』ということで

  • 173二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:43:41

    「義勇軍」としてはこっちが本業だしね
    さて待ち受けるものは何か
    随所でゲルウマンの立ち回りや成果に変化があるのでブービートラップがあったりしなければいいのだが

  • 174国家統合党総裁24/04/21(日) 21:51:29

    第三帝国、その恐るべき絶滅政策は当時まだ謎に包まれていた

    ゲットーの設置やアインザッツグルッペンの存在からかなりろくでもないものであるとされていたものの
    ゲルウマン軍敗退と共に証拠隠滅のため、強制収容所が閉鎖・解体されていたことでその実態を掴めずにいた

    しかし、バグラチオン作戦による赤軍の快進撃により、ルブリン強制収容所は完全に解体される前に……、
    といっても多くの施設は爆破、焼却されていたけれど、1944年7月23日に赤軍が到着したことで解放された

  • 175二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:55:28

    義勇軍にはシオン系の人も多いだろうからな
    憤りもかなりのものだろう

  • 176二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:55:41

    次第によっては装甲猟兵につながる様な人体実験とかもしてそうだな
    もっともウマ娘至上主義がみられる総統閣下の意向で人種問わずウマ娘は保護されてそうな気もするが

  • 177国家統合党総裁24/04/21(日) 22:08:21

    そして、実態は想像以上だった


    骨と皮だけになった囚人は日光を通して肋骨が透けて見えるほどで囚人の証言に従って地面を掘り返すと無数に人骨が出てきた


    また、これらの様子は余すこと無く8mmフィルムで撮影され、その記録はウマエトやウマムスタンでは勿論、

    ダートとアルビオンにまで送られ、第三帝国の史上類を見ないおぞましい絶滅政策を知らしめることとなった


    痕跡 dice1d1000=737 (737)

    隠蔽 dice1d1000=648 (648)

  • 178二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:10:20

    >>177

    探索班優秀

  • 179国家統合党総裁24/04/21(日) 22:22:38

    更にこの時、収容所を見て回る中でゲルウマン軍が中途半端に破壊した施設で私達は妙なものを発見した

    それは明らかに何らかの医学的実験を行なっていたような施設であり、その中には異様に手足の筋肉が発達したヒトミミ……

    ……ああ、最近だとこういう言い方は良くないんだっっけ?

    とにかく、ウマ娘ではない幾つか成人男性及び女性の遺体と小刀みたいな医療器具が転がっていた

  • 180国家統合党総裁24/04/21(日) 22:37:35

    戦後に知ったことだけれど、第三帝国占領下の各地域の強制収容所では強化人間計画なるものが行われていたらしいね


    先の重装甲猟兵はウマ娘が主体だったけれど、より大規模に装甲猟兵を運用するため、ドーピングに加え、

    笹針なる怪しげな伝統医学を用いて、只の人間にウマ娘並みの身体能力を与えようとしたとか


    成果

    質 dice1d1000=196 (196)

    量 dice1d1000=512 (512)

  • 181国家統合党総裁24/04/21(日) 22:49:08

    まあ、でも、それが活躍したとかいう話は聞かないからあんまり上手く行かなかったんだろうね

    そんな訳で私達は一刻も早く第三帝国から諸地域を解放しなくてはならないという使命感を持って
    ブレストへ戻り、西進し、ワルシャワ戦車戦に参加することになったよ

  • 182国家統合党総裁24/04/21(日) 22:49:28

    今回はここまで
    次回は戦車戦

  • 183二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:04:48

    このレスは削除されています

  • 184二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:07:00

    お疲れ様でした

    BMI鑑実験での発見の偉大さがまたひとつ増えたな
    おそらく45人がみんなウマ娘だったとも考えにくいし、
    三女神遺伝子自体は人種を問わず入っているもので実際にレース場の領域で固有演出を人々が見たやつもまた人種を問わなかった
    ということはヒトミミでも中程度の適性があれば彼らの目指したであろう人間覚醒者にできたし内務省の覚醒者の中にもいる可能性が高いんだよね
    発展のために犠牲はやむなしというこれと大差ない姿勢なのにノー犠牲発見した上、
    その後の闘争の結果どの道超人社会になりそうなのは色々と皮肉さも大きいが

    とは言え質はともかく量はなかなかのもの
    実戦で使えるものにはならなかったようだが、
    例えば自我の薄さと高い身体能力と自爆を武器にした失敗作の群れとか最終盤で蔵出しされるかもしれんなあ

  • 185二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 18:58:41

    保守

  • 186二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 22:13:08

    >>184

    うーん、曲がれないアイツが脳裏をよぎる…(JWCとかいう古の記憶)

  • 187国家統合党総裁24/04/23(火) 20:56:55

    ちょっと始めるには時間が遅いから明日の夜更新とするわ

    それはそれとして、火星に関することで何かヒントを得られないかと思って連載再開されて
    全話無料公開中の漫画を読破したのだけれど、技術停滞が過ぎてそっちの方が気になったの

    宇宙航行している作品且つ26-27世紀なのに惑星間移動も覚束ないなんてSF作品系地球人類の面汚しではないかしら……?

    ステラリスだったらもうゲームが終わっているわよ

  • 188二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:36:22

    ただ能力の面では本来あれくらいが正しい時期って感じはあるかもしれない
    星辰関係の元ネタは途中文明が破局したりこのスレでいう初代とユニちゃんの邂逅と暗躍があってこそなどの紆余曲折あるとはいえ西暦換算で36-37世紀、破局分を差っ引いても26-27世紀相当ってとこだろう
    この漫画でもそのくらいの時代で、どちらにしろある程度規格的に進歩できた部分もあれどまだ細部は各個人に依存した部分があるし、無理をすると馬が屈腱炎になるように相応に危険が伴う

    そう考えると偶然や闘争の産物とはいえ、政治的にはともかく健康的には中程度の適性があればノーリスクで能力開発が可能で、
    それ抜きでも超人社会がもうすぐやってくるみたいな状況が21世紀で起きちゃってるのやっぱり何百年も時代が加速したとんでもないことだなって改めて思う
    (流石に前者はヤバいダイス目が出まくった結果だけど)

  • 189二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 10:33:41

    上位~最上位アストライアーは世界法則を塗り替えられる。
    (最上位同士の衝突に至っては星そのものを危険にさらす)
    ということを考えると、これから来るべき超人社会はヒロアカ的な個性社会というよりも、
    絶チルの超能力者社会的なものになっていくんやろか。
    (超能力者は軒並み国の機関に登録され、高位は管理下におかれるような社会)
    作中現代でも最高位超能力者(レベル7)が核と並んで国にとっての抑止力になってた)

  • 190二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:15:52

    >>189

    ユニちゃんが生きた一週目の宇宙の状況(実質最高位者と相棒の天下だったけど)とか個性社会も能力使用は免許制であることを考慮すると概ねそんな感じだろうなあ

    ヒロアカの方もあまりにも多すぎてそっちが普通の人になった(たぶんスズカガンが感じているこの先の時代の変化はこれだと思われる)からあんな感じなわけで、

    中位まではヒロアカ(普通の人扱い)、高位以上は絶チル(国に登録される。ただしいずれにしろ能力は免許制)に寄った複合パターンが一番ありそうかもなあ

  • 191二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:53:09

    >>190

    ユニちゃんがいってた(68-108)アストライアー管理機構『レインズ』も

    人類統合連邦結成時に、そういった各国の管理機関を統合したものなのかな。


    ユニちゃんのカガン時代(2381-2400)には既にアストライアー能力者の方が多数派になってそうだから

    普通人が超能力者を管理するような体制は崩壊してそうだが。

    (だからユニちゃんが平然と国家元首になってたりするのが容認されてるのかな)

  • 192二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 13:07:11

    >>191

    >ユニちゃんが平然と国家元首

    このあたり今周回の宇宙では高いBMI適性が確認されてることからもスペちゃんが最初の能力者元首になりそうなんだよな

    (リョテイやスズカガンが自らまたは事故・まだだなどでなってしまう可能性は一応否定できないが)


    今はダート以外は少数派ながら人口が増えれば相対的に増加を見せていくだろう能力犯罪を地球総大将とかそういうのとして君臨し活躍することで抑止力となりつつ、

    アストライアーたちの社会への忠誠心を育てるムーブメントを作ることが彼女の性格からしてもある……のかもしれない

    ちょうどこのあたりに関与しそうな彗星の接近もあるしね

  • 193二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 14:00:02

    >>192

    スズカガンもシャングリラカップで領域おもらしをしてた当たり、

    最高位アストライアーにいたる素養自体はありそうなんだよね。

    あるいは前提が逆で、三女神がアストライアーの素養が高いものをカガンに選んでいた

    (上位次元に干渉できる≒三女神と円滑に交信できる)可能性もなくはない。

    そう考えれば歴代カガンも能力が発現してないだけでBMI適正値自体は高いのかも。


    >能力犯罪

    絶チル本編でも国の管理から外れた超能力者が反社会勢力

    (ヤクザ、テロ組織、秘密結社etc)に参加していたケースが少なくなかったし、

    バベルの前身が帝国陸軍特殊超能部隊であることを考えると、

    スぺちゃんも類似した組織に参加して、反社会的能力者と闘争することになるのかな。

    (現状だとコマンドさんがこの役割を担っているがカガン機関がこのそしきに発展するのか?)

  • 194二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 15:46:00

    >>193

    もしかするとカガンの代々受け継がれる異能生存性というのはヒロアカで言うワン・フォー・オールみたいなものなのかもしれないね


    そういえばあの漫画には個性特異点という能力の血統的な進化の末に能力水準自体が世界の枠に収まらなくなる、という終末論があるわけだが、

    こうして当てはめてみるとフサイチパンドラ・カガンの開けてしまうであろう箱はこの手のものなのかもしれないな


    となるとますます基準世界のアーモンドアイの背負うものは非常に大きく重たいものになりそうだ

    愉快なお名前のラストカガンや三冠トリオがパーティになるだろうからいい感じのウマムスタンの発展的解散、もう一つの建国を迎えてくれると信じたいところではあるが

  • 195二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 15:52:55

    このレスは削除されています

  • 196二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 15:54:40

    >反社会的勢力と国の対抗機関

    連投になってしまうけどこれはありそうだ

    そういや以前の200でコマンドさんがヒーローとして祭り上げられるとかあったし、

    アストライアーを管理指揮してる内務省とかコマンドさんの預かる遺産管理局、あとはそのカガン機関あたりがプロパガンダ色を含んだアストライアー専門の職場になったりは実際しそう

    非番の時はボランティアやってたりとかそんな感じのやつ

  • 197国家統合党総裁24/04/24(水) 20:05:49
  • 198二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 20:16:32

    立て乙

  • 199国家統合党総裁24/04/24(水) 20:17:53

    超能力については追々ね……

    ただ、一つ小話を東部戦線が終わったら入れると思うわ

  • 200二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:48:15

    200なら総統がウマ娘になる
    (どのように解釈してくれても構いません)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています