- 1二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 15:54:20
- 2二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 15:55:04
原作ラーそんなに強くなくね?
- 3二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 15:55:37
原作ラーはテキスト欄が存在しないからなぁ
- 4二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 15:55:44
まずヒエログリフテキスト読むことから始めます
- 5二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 15:56:03
3体リリースは重いし墓地蘇生してもライフちゅっちゅっギガントだし…
- 6二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 15:56:19
- 7二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 15:56:25
- 8二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 15:57:55
コピーカード使った時点で天罰下って最悪死ぬとかラーを禁止にしないとまずいですよ
- 9二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 15:58:24
コピーしたカードは使ったら死ぬから禁止な
- 10二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 15:58:41
今時カード効果への完全耐性くらいなら対処法あるしなあ
別に相手ターンになんか妨害強いて来るわけでもないし - 11二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 15:58:52
マジレスするとサーチが難しいメインデッキのカードって核にするのは難しいのよ
- 12二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 15:59:09
あっ、考えるまでもなく化け物ってそういう………?
- 13二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 15:59:23
原作(アニメ)効果
ラーの翼神竜(アニメ) - 遊戯王原作カードwikiラーの翼神竜(アニメ) 神・効果モンスター 星10/神属性/幻神獣族/攻 ?/守 ? このカードを生贄召喚する場合、自分フィールド上の モンスター3体を生贄にして召喚しなければならない。 このカードは...w.atwiki.jpこのカードを生贄召喚する場合、自分フィールド上の
モンスター3体を生贄にして召喚しなければならない。
このカードは特殊召喚した場合、エンドフェイズ時に墓地へ送られる。
このカードはフィールド上に存在する限り、コントロールを変更する事はできない。
このカードは生贄にできない。
このカードは「攻撃する事ができない」という効果を受けない。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、罠・効果モンスターの効果
(神のカード・フィールド全域に及ぶ効果・攻撃力をダウンする効果を除く)を受けず、
魔法・攻撃力をダウンする効果は発動ターンのみ有効となる。
(フィールド全域に及ぶ魔法の効果は通常通り受ける)
このカードの攻撃力と守備力は、このカードの生贄召喚のために
生贄にしたモンスターの元々の攻撃力・守備力をそれぞれ合計した数値になる。
自分フィールド上に存在するモンスターを生贄にする事で、
このカードの攻撃力・守備力は生贄にしたモンスターのそれぞれの数値分アップする。
ライフポイントが1ポイントになるようにライフポイントを払う事で、
このターンのエンドフェイズ時までこのカードの攻撃力・守備力は払った数値分アップする。
このターンこのカードは相手フィールド上に存在する
全てのモンスターに1回ずつ攻撃する事ができる。
この効果が適用されているこのカードが「融合解除」の対象になった時、
この効果によってアップした攻撃力と払ったライフポイントは元に戻る。
1000ライフポイントを払う事で、
相手フィールド上に存在するモンスターを全て破壊する。
- 14二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 15:59:50
ヒエラティックテキスト唱えないとスフィアモードから動かないじゃん
- 15二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 16:00:25
原作時点でマリクも事故ってたしね 闇バクラ戦で
- 16二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 16:01:19
強烈なパワカドロソで無理くり回してたに過ぎないぞ
- 17二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 16:01:45
- 18二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 16:03:31
ぶっちゃけ原作性能加味してもオシリスとオベリスクの方が扱いやすいし強い
- 19二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 16:04:43
他でも代用が利くオベリスクやラーよりも出せさえすれば封殺が可能になるオシリスが最強だってね
- 20二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 16:05:26
原作道理ワンショット用のカードになりそう
- 21二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 16:05:27
まとめて特殊召喚してホルアクティが大会で一定の数出てくる
- 22二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 16:05:39
いくら強耐性+全体除去とは言え自己特殊召喚もできないサポカもないで重くない?
基本相手ターンには何もできない置物だし、打点も安定しない上にライフちゅっちゅ効果使ったらアストラムとか適当なおまけのバーンで死んじゃうし
- 23二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 16:07:24
ラーはフィールドに出せれば勝てるくらいの強さはあると思う
問題はサーチ手段が少ないのとNS用素材やSSを止められそうなのがね - 24二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 16:07:38
ワンショットなだけなら柔軟に動けて事故も少ないエクストラのモンスター使えばいいだけだしただのロマンカードになるって言うね
- 25二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 16:08:38
発動できないじゃなくて効果を受けない永続効果だから割と適当バーンでどうにかなりそうではある
- 26二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 16:09:38オベリスクの巨神兵 - アニヲタWiki(仮)【1/24更新】登録日:2011/01/10 Mon 15:00:18 更新日:2022/01/24 Mon 00:15:30 所要時間:約 18 分で読めます ▽タグ一覧 オベリスク オベリスクの巨神兵 ゴッドハン...w.atwiki.jp
原作オベリスク
星10/神属性/幻神獣族/攻4000/守4000
生け贄召喚するには生け贄を3体捧げなければならない。
罠・モンスター効果を受けず、魔法カードの効果は1ターンのみ受け付ける。
自分フィールド上のモンスター2体を生け贄に捧げる事で、相手モンスターを全て破壊したり、
相手プレイヤーに4000ダメージを与えたり、自身の攻撃力が∞になったりする。
何気にバーン効果が一番強い気がする
- 27二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 16:09:40
- 28二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 16:10:11
- 29二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 16:13:34
- 30二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 16:22:12
- 31二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 16:23:26
- 32二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 16:25:16
- 33二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 16:29:06
デッキ組んだ時の初動の枚数や安定性とか妨害耐性とか誘発積むスペースとかってことを考えると環境には絶対無理無理カタツムリ
耐性は強いしワンショット性能はそれなりにあると思うけどねえ... - 34二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 16:29:55
ラーは出れば強いかも知れないけど安定して出ないのよ
専用サポートもないカードを墓地へ送って蘇生を待つなんていくらなんでも悠長すぎる
性能的にワンショットキルしかできないカードでこの遅さは致命的、理想的な手札2、3枚からワンキルきめるくらいなら今のファンデッキでも出来ない方が少ないでしょ - 35二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 16:32:35
原作召雷弾とかいうエルドリッチ以外の環境デッキを軒並み殺す効果
なおエルドリッチも原作神には罠は効かないため出てるとそのまま踏み潰される模様
マジで出せたら原作神って最強やな - 36二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 16:36:56
現代遊戯王において「出せたら強い」は「安定して出せないから弱い」なんよ
- 37二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 16:37:20
これ聖杯で機能停止しない?
- 38二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 16:50:51
取り柄が火力と耐性、全体耐性無視除去ぐらいだし火力で上回れたら死ぞ。
オベはワンキル、オシは展開封じがあるしやっぱ弱いね - 39二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 17:25:58
出してフィニッシュすること自体が楽しくなってる所はある
- 40二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 17:26:14
原作効果と言うことは、ゴッドフェニックスでモンスター破壊されたら死ぬってことか?
- 41二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 17:27:01
あれはただの闇のデュエルの効果
- 42二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 17:27:46
某動画だと希望皇龍ホープドラグーンすらゴッドブレイズキャノンで焼き尽くしてたけどな
- 43二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 17:28:28
間違えたゴッドフェニックス
- 44二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 17:32:52
たぶん、「墓地から場に出すギミックを満載したデッキが切り札の一つとしてラーを使う」くらいがちょうどいい塩梅になりそう。
- 45二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 17:35:28
- 46二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:35:49
- 47二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:38:48
一応ブリガンドが居るから烙印融合で落とせるのか
- 48二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:40:04
原作ラーの強みはシンプルだよね
超耐性!高火力!高性能除去!
神属性でさえなければ現代でも通用すると思う - 49二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:41:31
- 50二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:45:44
- 51二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:53:45
相手プレイヤーの精神壊してマッチキル出来るの強過ぎない?
- 52二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:54:51
- 53二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 19:10:54
ゴッドフェニックスばっかり話題になるけど素材選ばず3体並べれば自分と融合込みでアホみたいな火力をインチキ耐性で押し付けられるから蘇生するよりこっちの方が安定すると思う
- 54二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 19:13:38
- 55二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 19:16:59
- 56二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 19:22:29
こないだフリー対戦会で三幻神デッキ使う人と遭遇したけど交差する魂でこっちのモンスター全部退かされたら流石に対処面倒だなとはなった
まぁ手札誘発抜きのフリーでの話だから実際はそんなうまくいかないけど - 57二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 19:23:53
じゃあ仮にだけど完全再現ラーに近いものを今のOCGでも出せても問題ないっちゃないのか(テキスト枠の制限を除く)
- 58二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 19:24:38
- 59二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 19:25:48
- 60二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 19:26:55
ブラマジ師弟の合体攻撃でやられているから魔法の効果による除去はできるんか?
- 61二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 19:27:16
- 62二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 19:28:41
原作ラーと原作闇のゲームは別物定期
- 63二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 19:29:36
まず原作の耐性がふわふわしとるから原作完全再現は(1つ1つ設定してられないという意味で)禁止だ
- 64二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 19:29:40
- 65二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 19:30:01
- 66二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 19:30:20
それだったら斬機はこんなに苦労してないんだわな
- 67二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 19:31:16
- 68二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 19:31:49
まぁ別にラーデッキだからと言って先行でラー投げる必要な意思ね
- 69二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 19:33:39
- 70二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 19:35:24
- 71二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 19:36:38
ラー使うのに闇のゲームしないのはあり得ない
- 72二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 19:37:42
- 73二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 19:39:13
オシリスの召雷弾はちゃんと効果に入ってて良かったな
- 74二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 19:41:54
でもそれってアクセスコードトーカーでよくないか?ってなる
- 75二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 20:20:19
原作効果ラーを強くないは遊戯王エアプチェッカー
- 76二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 20:29:27
耐性に関しては上級魔法のみ有効でその他はモンスターでは無い!神だ!で無効化されるから
やっぱり殴り倒すのが1番有効なのか
それか壊獣とかで生贄にするか - 77二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 20:32:14
- 78二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 20:32:43
疑問なんだけど
通常召喚時の攻撃力と一体化効果の攻撃力って加算できる?
両方使ったシーンがないけど - 79二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 20:37:43
原作ラーのプレイヤーとの融合・自場モンスター吸収と完全無敵+ゴッドフェニックスは特殊召喚した時限定、どちらか一つしか使えないことを忘れている決闘者は多い
ちなみにプレイヤーと融合している状態のラーは全体攻撃ができて、ラーは速攻能力を持っているので相手ターンに特殊召喚しても攻撃できる(ゴッドフェニックスも攻撃扱いなのでもちろん使える) - 80二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 20:39:51
- 81二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 20:42:16
ゴッドフェニックスが原作かGX版かでも変わってくるよな
耐性無視のサンボルが襲いかかってくる恐怖 - 82二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 22:33:00
- 83二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 23:28:34
逆に言えば現代遊戯王でラーを出せると思ってるの?って話でもあるんだけどね
- 84二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 00:12:28
ラーが効果受けないから強いって言ってる人いるけど、無効にするのは蘇生札の方だからね?
サベージかDクロいればそれだけで完封できる
それならエクストラにいていつでも飛んでくるアクセスコードの方が怖いし実際のところ強いという話 - 85二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 00:13:30
さいあく墓穴で死ぬからな……
- 86二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 11:23:31
- 87二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 11:27:01
でもラーでダイレクトアタックして相手の魂ごと焼き尽くせば
いずれ宣告者とエルドリッチ使いがどんどん減っていく…ってコト!?