【閲覧注意】息子への懺悔を綴りたい

  • 1124/04/07(日) 19:16:56

    スレ立て失礼します。
    部屋の片付けをしていたら息子のアルバムが出てきたので、昔話とともに息子への懺悔を綴りたいと思います。
    東京都心はどうやら大変なことになっているとテレビで連日放送されていて、数年ぶりに電話をしてみたけれど全く応答はありません。息子はまだ18で京都の学校に通っているのですが、東京に出向くことも多いと言っていたので心配です。心配できる立場には無いのですが…。
    独り言なので、落ちるか話し終えたらこのスレは終わります。
    息子は4000g超えで生まれた大きな赤ちゃんでした。新生児室で寝ている姿を見ると、他の赤ちゃんと比べてもやはりかなり大きい子で、私と旦那は大きな体でも優しい性格になって欲しいと願い可愛らしい名前を選びました。今思うと、少し女の子みたいな名前だったかなと思います。かなり大変な出産ではありましたが、とても幸せな気持ちで毎日暇があれば新生児室を見に行ったことを覚えてます。

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:25:28

    東堂のお母さん…?!

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:26:11

    東堂ママ…?

  • 4124/04/07(日) 19:27:26

    息子はすくすくと育ちました。どの年齢になっても背の順ではずっと後ろの方にいた気がします。
    3歳くらいまでは、端的に言えば、手のかからない子供でした。元気は良かったのですが、夜泣きも少なくよく寝てよく食べる子で、比較的育児には悩んでいなかったと思います。
    幼稚園に入った時、他の子供と接するようになってから息子は一変してものすごく手のかかる子供になってしまいました。
    息子は大きな身体と強い力を持っていたので、ほかの子供と喧嘩をすると必ず怪我をさせてしまいます。その度に私は怪我をさせてしまった相手のお家に行って謝らなければいけませんでした。
    それまではお片付けでもご飯でも言うことはちゃんと聞く子だったのに、喧嘩に関してだけはいくらダメだと言ってもやめてくれませんでした。

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:28:38

    いやなにこの…なに?

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 19:34:11

    この手のスレ大好き

  • 7124/04/07(日) 19:35:46

    息子が幼稚園に通い始めて問題を起こすようになってから、旦那と私はよく言い合いをするようになりました。
    なぜ私だけ謝りに行かなければいけないのか、育て方が悪いのか、私ではなく父親である旦那が息子を叱るべきでは無いのか、そんなことを毎晩言い合っていたと思います。
    息子はその頃から口数が少なくなり、表情もだんだんと乏しくなっていきました。
    結局幼稚園は途中で退園し、私はそれまで続けていた仕事もパートもやめて、息子に向き合うことにしました。
    いえ、したというよりは、そうしろと、旦那に言われたからそうしたという方が正しいのかもしれません。
    息子は賢い子で、それを分かっているようでした。
    家ではやっぱり、息子は手のかからない良い子でした。

  • 8124/04/07(日) 19:41:34

    この頃、もう15年近く前ですが、私は正直産後うつや育児ノイローゼ、そんなものになっていたような気がします。病院には行ってないので、はっきりとしたことはわからないのですが、とにかく気力が生まれなくて時にはヒステリックに息子に怒鳴ってしまうこともありました。
    旦那はそんな私を見て、仕事を辞めて家庭に入るように言ってくれたのかもしれません。
    でもその時の私は視野が狭く、息子がワガママなせいで、父親が育児に積極的では無いせいで、私の人生が終わってしまうとさえ思っていました。
    今思うと、全然息子に向き合えていなかったと思います。
    二人で過ごす時間が増えるようになっても、息子の口数と表情は乏しくなったままでした。
    あの時親子ふたりでカウンセリングに行っていれば、なにか違ったかもしれません。

  • 9124/04/07(日) 19:48:00

    息子が小学校に入学した時、目を逸らしていた問題は大きくなって帰ってきてしまいました。
    息子の喧嘩ぐせは直るどころか悪化していて、ついには高学年の子まで怪我をさせたと、ほとんど毎日学校から電話がかかってきました。

    息子に「どうしてお友達に手を上げるの?ママを困らせたいの?それともよそのおうちや学校でママが謝ってるところを見て楽しいの?」と聞いてしまったことがあります。
    息子は何も答えませんでした。その日私は初めて、夕食を作らずに寝室に篭もりました。息子のことが分からなくて、あの日優しい子になって欲しいと思ってつけた名前は、あの時の気持ちはなんだったんだと、怒りすら湧く始末でした。今思えば母親失格ですね。

  • 10124/04/07(日) 19:50:33

    息子が二年生になった時、ついに私は家の電話を投げて壊してしまいました。
    息子はやはり何も言いませんでした。
    ただ、つまらなさそうに、私を見ていました。
    年齢らしからぬその態度に、私は初めて息子に対して恐怖を抱きました。
    息子は黙って、電話機の破片を集めて袋に詰めてそれを玄関に置きに行きました。
    それがなんだか当てつけのように思えて、私はその日から息子と関わるのを最低限に抑えるようにしました。

  • 11124/04/07(日) 19:53:35

    今思い出してもあの時の心情がフラッシュバックして、手が震えます。

    私は息子の挨拶に何も返さなくなりました。
    最初は「おはよう」「行ってきます」「ただいま」を言っていた息子も、段々と何も言わなくなり、父親にしか挨拶をしないようになりました。
    旦那は私に何度も怒鳴って、いえ、今思えば当たり前のことばかり言っていたのですが、私はそれに言い返ししょっちゅう怒鳴り合いの喧嘩をまたするようになりました。

  • 12124/04/07(日) 19:58:39

    息子は3年生になっても喧嘩を辞めることはなく、毎日生傷を作って帰ってきました。
    新しい服を買い与えても喧嘩ですぐに汚したりよれよれにしたりするので、三枚入りの安い服を買い与えるようになりました。
    息子はそれに対しても何も言いません。
    家では恐ろしいくらい静かでいい子でした。私がたまに感情的に怒鳴っても、ただつまらなさそうに聞き流すだけで、私に手を上げることはしませんでした。
    ただ、もう手が付けられないといいますか、ついには中学生や高校生まで怪我をさせる息子に、私はどうすればいいのか分からずに毎日を過ごしていました。

  • 13124/04/07(日) 20:01:45

    そんなある日、金髪の女性と共に息子が帰ってきました。
    とても綺麗な人で、私は呆気に取られてしまいました。そしてすぐに謝り倒しました。息子がなにかしてしまったのか、もしそうならごめんなさいと、土下座をしながら謝りました。

    その時初めて息子が私に「やめろよ」とだけ短く言ってきました。その声は震えていました。
    金髪の女性は笑いながらなにやらよく分からないことを言っていましたが、とにかく分かったのは「息子くんはこのまま不良にさせるにはもったいないから私のところで修行をつける」とかそんなことでした。

    息子から開放されると思って、私は二つ返事で頷きました。

  • 14124/04/07(日) 20:05:45

    息子はそうそうに荷物をまとめて女性と共に家を出てしまいました。顔を合わせたのはこの日が最後でした。

    息子は「今までごめん」と、また、そんな短い言葉だけ残して、それから家に顔を出すことはありませんでした。旦那とはこれを機に離婚しました。

    たまに、スーツを着た男の人が家に来ては息子の状況を話してくれたり、中学・高校入学のための手続きに必要な書類を持ってきてくれたりしました。何となく息子が私に会いたくないことを察して、私はそれをなあなあに受け流していました。

  • 15124/04/07(日) 20:09:02

    そういえば、息子が中学生くらいになる頃か、大きな怪我をしたという連絡が入ったことがあります。
    会いに来るか聞かれ、私はどんな顔をして顔を合わせればいいのか分からず、それを断りました。

    息子が高校にはいる頃、本人から電話を貰ったこともあります。「元気にやっている」「じゅ……し?(聞いたことも無い言葉でききとれませんでしたが、聞き返すこともしませんでした。)になる」「金を送りたいから口座番号を教えて欲しい」そんな内容でした。久しぶりに聞く息子の声は、かなり低くなっていて驚きました。

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:11:59

    何で東堂の話なのにこんなに辛い展開なの?

  • 17124/04/07(日) 20:14:44

    今になって、息子がなぜ喧嘩をするのかちゃんと聞いてあげたことがなかったなと、漠然とした後悔に近い感情が沸き起こります。

    どうしてもっとちゃんと話してあげなかったのか。
    どうしてもっとちゃんと愛してあげられなかったのか。

    息子は電話の時も全く気にしていない様子でしたし、十年近く会っていない親のことなんかどうでもいいと思っているのかもしれません。
    お金は受け取れないと言ったのですが、どういうことか毎月口座に振り込まれます。きっとスーツの男性づてに聞いたのでしょうが、手をつけずにほかの口座に移して貯めています。いつか返してあげたいと思うのですが、息子にこちらから電話をしても出てくれないので返せないままです。

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:16:05

    思わず読み込んでしまったけど待てよ何だよこの自分が東堂を産んだと思ってる異常者は

  • 19124/04/07(日) 20:18:49

    元気にやっていて欲しい、五体満足で幸せになっていてほしい、親として願うのはそれだけです。

    いま、夜のニュースで、東京都心での変死体の数がまた跳ね上がって増えたとアナウンサーが読み上げています。
    息子は大丈夫なのか、心配ですが、やはり電話には出てくれません。
    不在通知の数を見て折り返しをくれることをただ願います。

  • 20124/04/07(日) 20:22:21

    話していて思い出したのですが、息子がたまにくれる電話でアイドルの話が出たことがあります。
    その時だけは、楽しそうな声で話していたので印象的でした。
    私は日本のアイドル(特に女性)には疎いのですが、高田ちゃん、という子のCDだけは買って聞いてみたのですが、こういうのが好きなんだと思うとあの子も普通の男の子だったんだなと思えます。

    今なら会って話をすることもできるかもしれません。
    というか、日本がこんな状況なので、会いたいと思ってしまっているのかも。
    こんなことにならないと息子に会おうと思いもしなかった私は最低の母親ですね。

  • 21124/04/07(日) 20:30:33

    幼稚園の黄色い帽子を嫌がっていた息子。
    好き嫌いがなく何を食べさせても最後まで完食してくれていた息子。
    お皿を片付ける時にちゃんと水を張ってくれる息子。

    小さい頃の息子のことを思い出すと、表情が豊かだったなと思います。小さな手で私の手を引いて「くるまが走るほうにオトコは立つんだ」と車道側を歩いていた頃が懐かしいです。

    同時に無表情でつまらなさそうな顔をした息子のことも思い出してしまい、辛くなります。
    あの子はずっと、私には優しかったのに。
    どうしてその優しさを返してあげられなかったのか、悔しい思いでいっぱいです。

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:32:35

    新聞の長めの投書欄みたいになっとる…

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:34:09

    存在しない記憶だよね?そうだよね?こわいよ!

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:36:34

    確かに東堂は一般家庭出身だしこう言う風に悩んでる母が居ても可笑しくはない
    大丈夫だよお母さん息子さんは大変元気にブラザーを増やしたりブラザーの危機に駆けつけたりしてるよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:38:38

    もう東堂のことキッショって言えないよこんなの
    ごめんなさいお母さん

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 20:39:45

    小学生で高校生ボコボコってやばいよな

  • 27124/04/07(日) 20:46:57

    喧嘩ばかりの息子でしたが、学校の成績は悪くなかったというか、私が何も言わなくても宿題をやるような子供でした。

    小テストも90点とか、100点を取ってたような気がします。親の贔屓目かもしれませんが、地頭が良かったのかもしれません。

    いい所は褒めて伸ばした方がいいと聞いたことがあったので「偉いね、よく頑張ったね」と褒めてあげたら照れくさそうに笑って「次も満点を取ってくる」と言っていました。最後の方はそんなやり取りもなくなりましたが…。
    やっぱりもっと話してあげればよかったのかもしれません。

  • 28124/04/07(日) 23:18:20

    もうこんな時間ですね。一人で過ごしているとどうにも時間に意識を向けずに過ごしてしまいます。

    アルバムは元あった場所にしまいました。
    電話の折り返しは未だにありません。
    この時間になるとたまに思い出すのですが、息子は小さい頃良くお化けが見えると言っていました。
    「寂しくて構って欲しさから嘘を言ってるんだろう」と思い、嘘をついてはいけないと怒ったこともあります。
    幼稚園や小学校でそんなことを言っていたら嫌われてしまうかもという心配もありました。
    ただ、今思うと嘘をつく子供が泣く真似までできるでしょうか。

  • 29124/04/07(日) 23:44:20

    お化けの話は私が叱ってからしなくなりました。
    もしかしたら霊感だとかそういうものがあったのかもしれません。
    子供って、大人には見えないものが見えるとも言いますし。
    最初から嘘と決めつけて怒ったのは悪いことをしてしまったと思います。
    今日はもう寝ます。また折り返しが来たら書き込むかもしれませんが、話したいこと話せたので落としてしまっても大丈夫です。個人的な懺悔を聞いてくださった皆さま、ありがとうございました。

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 23:53:02

    読ませる文章を書くな
    そうだよな、東堂葵にもお母さんはいるんだ……

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/07(日) 23:55:54

    母親があにまんなんかするなよ!

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 11:25:41

    保守

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 23:05:34

    とても解像度の高い良い文章だ…

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 00:22:05

    セレクション上映で東堂かっこいい!って見直したばっかりだったからぐっときたぜ…

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 06:55:49

    美しい文だ…

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 13:30:08

    >>20

    血は争えないというやつか…

    親子で高田ちゃんの話ができる日が来るといいな…

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 13:38:15

    大人になった葵といつか和解してほしい…
    彼ならいつか会いに来てくれるはずさ…片腕ないけど

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 13:58:07

    東堂を産んだと自称する異常者なのに存在しない記憶に丁寧に輪郭と目鼻立ちを与えて綴る本人や東堂の苦悩や哀惜までも読み取れてしまう文章を書くのやめろ
    息子さんと恙無く連絡が取れて会話出来ますよう願っております

  • 39124/04/09(火) 18:10:53

    スレ主です。仕事が終わり、どうなっているか気になって見に来たら未だに落ちていなくて驚いています。
    こんなダメな母親の懺悔を聞いて下さり、皆様ありがとうございます。

    日本がこんなことになっても、仕事は在宅という形で続きます。取引先の中にはビルごとなくなってしまった会社もあるんだとか。私はただの派遣の事務員なので、詳しいことは分からないのですが…ちょうど息子をお腹に宿した年だったでしょうか、ノストラダムスの大予言が流行った時には日本中が終末に脅えていたけれど、本当の終末はこんなふうに突然やってくるのかもしれませんね。

    息子からの折り返しは未だに来ません。もしかしたら、と縁起でもないことを考えてしまう自分が憎くもあると同時に、腹を痛めて産んだ子供を思う気持ちが私にもまだあったんだなと、そんな不謹慎なことを考えてしまいます。私は本当にどこまでも自分本位な人間です。

  • 40124/04/09(火) 18:15:31

    息子から折り返しが来たらどんな話をしたらいいか、心配したよと母親みたいなことを私のような人間が言ってもいいのか、何を言っても他人事のようになったり今更のような言葉になったりしそうで、悩みます。

    生きていれば折り返しが来ると信じている私は、自惚れているのかもしれません。

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 18:39:17

    このレスは削除されています

  • 42124/04/09(火) 18:44:37

    私は息子と話す時、つい、突き放すような言葉を使ってしまうことがあります。
    記憶に強く残っている会話を、戒め代わりに覚えている限りで書き起こしてみようと思います。

    息子「最近詐欺が増えているそうだから、合言葉を決めておこう。どこかにメモでもしておいてくれ。」
    私「それはいいけど、どうして?」
    息子「高田ちゃんが詐欺撲滅運動の??(覚えていません)をしていたから…、」
    私「そうじゃなくて、私が詐欺にあおうと貴方には関係ないじゃない。」
    息子「………俺が子供の時、唯一ずっと大事にしていたもの。それが合言葉だ、怪しい電話が来たらそれを俺に聞いてくれ。」
    私「でも…。」
    息子「親と俺にしか答えが分からない良い質問だろう。」

    多少、うろ覚えのところもあるかもしれません。
    でもこう思い出すと、いつでも息子は優しくて、わたしはいつでもダメな母親でした。
    今更私が息子に何をしてあげられるのでしょうか。
    それでも今はとにかくただ、安否が知りたいです。

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 18:46:39

    >>42

    そういえば、お子さんの交友関係ってどうなっていたんですか?

  • 44124/04/09(火) 18:51:13

    >>43

    小学生の頃はほとんど友達と言えるような相手はいなかったように思えます。

    教師から、同級生から怖がられているからと転校を奨められたこともありました。

    それ以降のことは知りません。息子は自分のことはたまにしか話さなかったので…。私からもっと聞いておくべきだったのかもしれませんね。

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 18:52:24

    存記は遺伝だったのかもしれねえ

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 18:57:38

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 19:00:41

    あの……お母さん
    息子さんって中学ってどこ通ってました……?
    京都とか東京とかそこら辺ですよね
    いや念のためなんスけど

  • 48124/04/09(火) 19:13:48

    >>47

    すみません、詳しい場所は私もよく覚えていないんです。何せ書類上でしか学校の名前を見なかったので…。

    ただ、東京かその近くだと思います。確証は無いのですが、もし幼くして地方の学校に通っていれば少なくとも方言が移っているでしょうから。

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 19:17:49

    >>48

    あざーっす!

    やっぱ東京近辺っスよね!

    ちょっと自分の記憶に自信なくなりかけてたけど確証持てました!

    次言われたらオマエ中学東京だろ母ちゃんから聞いたぞって言います!

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 23:16:43

    親子関係のギクシャクの、その始まりの原因が呪霊だったらなんか、悲しいな…

  • 51124/04/09(火) 23:42:01

    息子から折り返しがありました。
    少々、冷静ではないため、また落ち着いたら報告いたします。すみません。

  • 52124/04/10(水) 11:32:55

    スレ主です。
    昨晩、息子から折り返しがありました。
    息子の携帯からでしたが、最初にお話したのは別の方でした。
    その方から、息子が渋谷で巻き込まれたことや、大怪我を負ったことを聞きました。あまりにも現実味がなくて、ずっと相槌しか打てませんでした。
    手当だとか、そのお金が振り込まれるけれどいつになるか分からないだとか、業務的な話のあとに、息子に代わると言われました。

  • 53124/04/10(水) 12:30:46

    久しぶりに聞く息子の声は掠れていました。
    息子は一番に「母さんが生きていて良かった」と言いました。それはこちらのセリフです。何年ぶりに母と呼んでもらったことで、私は情けないことに泣き崩れてしまいました。たまの電話の時でも、そっちは、とか、そんな感じで呼ぶので、母と最後に呼ばれたのがいつかも分からないほどでした。

    息子「そこもいつかは危険が及ぶかもしれないから、なるべく東京から離れてくれ」
    私「怪我は大丈夫なの?」
    息子「ああ、内臓をやられたからしばらくは動けそうにない。連絡が遅くなって悪かった。」
    私「顔の怪我は、」
    息子「顔?……ああ、いつの話をしてるんだ。それはとっくに塞がってる。驚かせるかもしれないが…」
    私「また会えるのよね?」

    息子がしばらく黙ったので、私は焦りました。慌てて「会いたくなかったらいい」と付け足してから後悔しました。本当は今すぐにでも顔を見たいのに、勇気が出ませんでした。

  • 54124/04/10(水) 12:32:20

    黙っていた息子が酷く震えた声で「帰ってもいいのか」と聞いてきました。
    顔が見えなくても、泣いているんだとわかりました。
    家を出る時に背中を向けて謝っていた息子の姿が脳裏に浮かんで、あの時もあの子は泣いていたんだと十年経って漸く気づくことができました。
    私は母親失格ですね。

    「勘当されたと思っていた、電話も、迷惑になると思っていた。」

    今まで自分の気持ちについて話したことがなかった息子の本音を聞いて、私は自分の愚かさを酷く恨みました。息子は、今までどんな気持ちで私に電話をかけてくれたのでしょうか。

    「まだやらなければならない事がある、全て終わったら必ず帰る。」

    そう言った息子の声はもう、震えてはいませんでした。
    息子はとっくに、私たちが名付けた時に願った「強く優しい子」に育ってくれていました。

  • 55124/04/10(水) 12:33:06

    すみません、昼休憩が終わるのでまた在宅勤務を終えたら続きを書きます。忘れないうちに書き溜めておきますね。

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 12:36:35

    なんだこの良い話…

  • 57124/04/10(水) 19:08:00

    仕事が終わったので、書き溜めていた分を出します。

  • 58124/04/10(水) 19:08:27

    >>54

    ただ、どうしても、そのやらなければならない事という言葉が恐ろしくも感じました。

    電話を切る流れを感じ取って、私は慌てて息子の名前を呼びました。


    「やらなければならない事を出来なくても、帰ってきていいんだよ」


    不思議と、息子が幼い時に話しかけるような言葉遣いが出てきました。

    息子と私の失った時間が、その一瞬だけ戻ったような感じがしたんです。

    息子はまた黙り込んでから息を吐くように笑って「うん」とだけ返事をしました。いつも大人びた話し方をする息子らしかぬ返事に、電話の向こうに小さな息子がいるような気がしました。


    「ありがとう。だが、やれる事はやりたいんだ。この道を選んだ時点で、俺のやるべきことは決まっている。」

    「それに○○(外国人?友人の名前?)の事も気掛かりだ。あいつを一人にするわけにはいかない。」


    息子は掠れていても強く芯の通った声で、そんなことを言いました。私は、喧嘩ばかりだった息子がこんなにも成長してくれたことへの喜びと、大怪我をするほどの何かに巻き込まれるくらいならあの時どんなに辛くても息子を家に引き留めて向き合うべきだったのではという後悔でまた泣いてしまいました。

  • 59124/04/10(水) 19:09:53

    息子は高校生とは思えないほど落ち着いた声で「それでも」と続けたので、私は必死に泣き声を殺しました。

    「俺の帰る場所を残していてくれて、ありがとう。」

    その言葉を最後に電話は切れました。
    私はしばらく放心して、また泣き出して、しまい込んだアルバムを引っ張り出してひとつひとつ眺めました。
    アルバムは息子が生まれる前に旦那がカメラとともに買ってくれたものでした。A4サイズで30ページの大きなものを買ったのに、生まれた頃から撮っていたはずの写真は半分のページも埋めていません。
    空白のページを捲って、どうしてアルバム一冊すら埋められなかったのか、どうして息子から目を逸らしてしまったのか、自責の念に襲われながら眠りにつきました。
    それでも息子の「必ず帰る」という言葉が、私を救ってくれたような気がしました。

  • 60124/04/10(水) 19:13:21

    私の懺悔は以上です。
    息子とも連絡が着きましたので、これにて終わりとさせていただきます。
    皆様も、特に関東や東京に住んでいる方は気をつけてお過ごしください。
    私は息子に言われたとおり、週末にでも田舎の実家に帰ろうと思います。

    ここまで情けない母親の独り言を聞いて下さり、ありがとうございました。

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 19:21:56

    一気に読んじゃった
    1本のドラマを見終わったような晴れやかな気持ちだよ
    母と息子に幸あれ

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/10(水) 19:25:16

    夏油の親の手記も見てみたい

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 01:50:54

    ほしゅ

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 02:01:43

    普通にちょっと泣きそうになっちゃったぜ...

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 13:09:57

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 14:10:20

    存在しない記憶による洗脳をこんな形で追体験することある!?
    息子さんと無事の再会お祈りします

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 15:47:12

    通りすがりの虎杖らしき人物に笑ってたのにそのあとの主様の投稿で普通に泣きそうになってもうた

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:06:34

    加茂先輩この先は母親家族と生きていくみたいだし
    東堂もその道を選んでもいいと思うよ
    ゆっくり歩み寄っていければいいね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています