- 1二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:20:46
- 2二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:21:09
できる
- 3二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:21:15
出来る!
- 4二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:21:41
ガガガリベンジでも蘇生できる!
- 5二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:22:58
ルール上◯◯カードとしても扱うは
名前に◯◯って着いてるのと同じ - 6二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:23:31
〇〇として扱うって時は名前が複数あって好きに使い分けられると思えばいい。こいつの場合カードに書いてある名前以外に「ゴゴゴ」って名前のカードでもあるって感じ。
- 7二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:24:08
ゴゴゴ他に扱う効果は「ルール上」と付いてる=墓地でもゴゴゴと扱うので可能
これが「フィールドに存在する限り扱う」というテキストだったら無理だった - 8二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:36:53
- 9二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:38:04
- 10二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:39:07
①より手前にあるテキストは絶対に消えないものと思っていい(例外はあり)
- 11二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:39:08
- 12二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:39:21
効果でゴゴゴとかになってるんじゃなくてルールでこのカードはゴゴゴだよって書いてあるから無効にはできない
- 13二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:40:35
このカードは見えない字でカード名にガガガとか書いてあるんで無効化とか関係無いよ
- 14二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:41:07
ルール上って書いてあるのは無効にできない
- 15二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:42:00
わかりやすく言うとこいつは
ズババガガガゴゴゴドドド希望王オノマトピアなわけだ - 16二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:42:46
原則的に効果欄の①より前に書いてあるテキストは、そのカードごとに定められてる特別ルールが書いてあるようなものなので、効果無効によって無効にはならないんだ。
同名ターン1しか効果使えないのモンスターにエフェクトヴェーラー撃たれても、もう一度使えないのと基本的には同じ。
- 17二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:42:56
スキドレでチューナーであることが消えないようなもん
①以降が効果、それ以前のテキストは通称効果外テキストという - 18二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:43:38
ルール効果っていうから難しいねん。効果だと思わないで、攻撃力が上のモンスターと戦闘すると破壊されるのと同じことだと思えばいい。
- 19二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:44:30
名前は効果無効じゃ消えないなたしかに
- 20二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:46:24
今のフォーマットだと①より前に書いてある内容は無効化されない前提条件だと覚えて構わないぞ
- 21二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:50:44
オノマト使うホープで言うとライオ・ホープレイは希望皇ホープレイなのと似た扱いじゃない
- 22二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:51:58
効果外テキストって聞くとわけわかめだと思うかもしれんがその意味は文字通り「そのカードの効果ではないテキスト」なんだ
効果ではない、ということは効果を無効にする効果では無効にしようがない、ということだ - 23二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:52:50
- 24二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 18:58:47
海「海です」
伝説の都 アトランティス「海です」
忘却の都 レミューリア「海です」
幻煌の都 パシフィス「海です」
深海の都 マガラニカ「海です」 - 25二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 19:07:32
- 26二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 19:07:47
【戦士族/効果/このカードはズババドドドゴゴゴガガガ/名称ターン1】
①〜
ってテキスト - 27二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 19:12:26
ルール上って書いてあるからね、効果でその名前を得ているのではなくルールでその名前だと規定されてるんだから無効にはならないんだよ。
- 28二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 19:13:17
ルール上○○として扱うっていうのは効果ではあるんだが実際は名前欄に収まらなかった名前みたいに覚えておけばいいんだ。最初から持ってる名前を消すことはできない感じなんだ
まぁそのせいでハーピィレディや海なんかはルール上○○として扱うってカードがそこそこある上に完全一致の形で名前使われてるからデッキ構築の3枚上限に引っ掛かる珍事が起きるんだが
- 29二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 19:50:43
〜「としても」扱うなら名前被ってても両方3枚入れられるんだけど〜「として」扱うだと名前被ってたら入れられないんだ