- 1二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 15:24:34
- 2二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 15:25:05
キメたらキメやすくなるのかな
- 3二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 15:26:06
それは初回に言われてたな
- 4二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 15:26:22
黒閃1回で潜在能力解放は終わる気がする
真人戦での東堂とか1回しかキメてないけど120% - 5二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 15:29:34
キメればキメるだけキメ易くなるだけで潜在能力云々は一発目で終わるって認識だった
けど五条は出力回復の為に2発必要だったんよな……つまり? - 6二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 15:29:47
地味に弱体状態から複数回キメれば正常状態に戻ることもあると言われただけで満タン状態から複数回キメれば一回キメたよりも効果が増えるとは言われたことない気がする
感覚的には増えそうだけど - 7二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 15:31:39
正直もう猫の匙加減すぎてよくわかんないッス
宿儺もいくら虎杖デバフがあったとはいえ4連しても大した向上要素なかったし - 8二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 15:32:56
初回だけバフ率50%で2回目以降は5%ずつアップとかソシャゲでもよくあるでしょ
- 9二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 15:34:35
消耗し過ぎてると好調になるまで時間がかかるから2回目でようやく120%になったとかそんな感じかと
- 10二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 15:35:33
そもそも反転術式の出力低下って肉体(脳)の損傷由来なのに黒閃でゾーンに入ったからって出力が戻るのもよくわからんからな
- 11二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 15:36:01
消耗しすぎてる場合は何回も必要なんだろう
宿儺もかなり上がっただろうけど虎杖黒閃でまた魂のずれで出力下がっただろうし - 12二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 15:36:37
全員これキメたらいいのにね
- 13二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 15:37:16
最初は呪力の巡りが良くわかるようになるゾーンだった
今はゾーンのゾーンという重ねがけ可能な謎バフに変わった - 14二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 15:39:56
五条も読者が忘れた頃にボルテージ上がって反転術式回復したから宿儺もそうなりそうで怖いんだよな
- 15二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 15:44:04
しかし重ねがけできるゾーンって本当になんなんだろうな?
真人は2回で自分の魂の形を捉えたし五条は出力戻してたし
それを4回も続けた虎杖とナナミンは一体どうなってしまってたんだ?感度3000千倍か? - 16二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 15:48:11
五条と宿儺の場合は、
脳みそダメージが深刻&実力規格外すぎてエンジンかけるのに黒閃一発だけだと足りない
ということだと思う - 17二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 15:49:00
黒子のバスケよろしくゾーンにも深度があるんやろ
回数を重ねる度に深く潜っていくんや - 18二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 15:51:10
通常時の黒閃と黒閃時の黒閃にはキメるための集中力が違うとか?
- 19二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 15:55:18
- 20二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 15:56:25
- 21二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 15:57:16
パチンコ術式もあるし呪術はそういうもんなのでは
- 22二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 15:59:33
これだと宿儺は黒閃ver.4まで来ても反転の出力が戻らないっぽいんだが、どんだけ黒閃重ねなきゃいけないんや
- 23二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 16:01:08
上限は120%でそこに到達する時間が短縮されてるとか
- 24二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 16:01:57
- 25二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 16:05:50
何となくこれで腑に落ちた
- 26二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 16:18:00
脳内にちゃらちゃら音鳴らして黒閃出なかったら音が止まり通常に戻る術師たち想像したら笑った
- 27二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 16:19:13
作者パチンコ好きだしな
当たりが続くあの感じなのだろうか - 28二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 16:28:51
これほどつまらない相手いる!??
- 29二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 16:31:33
クソ台すぎる…そりゃつまんねーってなるわ
- 30二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 16:33:05
『出力』の回復とか流れがスムーズになるとかなんでなんかこう…
普段使ってない経絡的なのが開いていく感じで…
いや苦しいな - 31二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 17:04:22
普段使ってないのが全部開いて黒閃キメる度にそれらのコントロールが上手くなって結果的に出力が戻るとか……
- 32二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 17:06:07
連発もなかなか気になるがカスみたいな威力してるのも釈然としねぇ
宿儺の打撃黒閃絡まずともめちゃくちゃな威力してたはずだろ!? - 33二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 17:08:33
宿儺の出力自体が小僧のソウルパンチでかなり落とされてる説ある
だから塩っぱいんや - 34二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 17:15:22
- 35二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 17:39:35
そもそもデバフに肉体のコントロールってのもあるからな
- 36二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 17:40:17
出力低下肉体のコントロールの低下や脳にダメージだからな
- 37二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 18:09:50
凸効果が大きいタイプのソシャゲ!
- 38二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 18:19:42
ただし黒い光に愛された者は一回で4まで行ってそれ以降は一回ごとに青天井で一レベルづつ上がるものとする
- 39二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 18:54:17
- 40二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 19:19:13
- 41二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 19:23:50
黒閃極めると呪力の核心掴むから普段意識してるコントロールが意識しなくても完璧にできるようになるよ、だから出力上がるんだよ、まではわかるんだけど潜在能力の解放って何?
- 42二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 19:28:35
- 43二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 19:32:06
打撃が常に魂に響いてデバフ付与してくるし
硬い上に反転術式覚えてるから無駄にしぶといし
赤血操術使いだから出血させてもダメージソースに変換してくるし
弱者のくせに折れない理想を持ってるし
お前は本当につまらんな - 44二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 19:44:57
真人も一回決めて120%のポテンシャルからのもう一回決めたら偏殺いけそうって感じだったから二回目以降にもバフは有るんじゃね?
- 45二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 20:54:51
黒閃中の黒閃でしか受けられないバフがある説
- 46二次元好きの匿名さん24/04/08(月) 21:04:44
ゾーンでの120%化以外だと黒閃は呪力の味を再認識することで理解度が高まっていき、より効率的により高い出力を引き出せるんだと思う
虎杖が殴れば肉体との同調率が下がることで操作性や出力が鈍るらしいから、黒閃による呪力の理解度を引き下げるんじゃね