各TCGの弱いカードが知りたい

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 12:44:22

    なんでもいいよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 12:46:32

    秀逸なフレーバーテキスト

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 12:49:51

    アングリーチキン 1マナ1パワー1タフネス
    激怒ってのはミニオンのタフネスがダメージを受けている状態で発動する能力 だからタフネス1しかないこいつは他のサポートないと並のバニラ以下の性能しかない

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 12:51:53

    Mtgの歴史上最も弱いカードランキング100位で17位
    令和に刷られたカードで唯一のランクイン

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 12:56:32

    1マナ1/1デメリット持ちとかいう狂気の産物

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 12:59:19

    効果の要約
    1コスト払ってこのカードを墓地に置く

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 13:00:01

    >>5

    ブレイズクローとあんま変わんない気がするけど弱いんか

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 13:00:41

    >>7

    シールドが20枚ある世界線のブレイズクローやからな

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 13:06:27

    >>7

    1/1/1は黎明期ですらメリット能力持ちがデフォ

    こいつは黎明期ですらないのに何故か純デメリット能力を持たされた

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 13:10:04

    沼チン
    七つ星 攻撃力2000 守備力500

    ①自分フィールド上に存在するモンスターが沼チンのみの場合、対戦相手は自分を直接攻撃できる。
    ②召喚、特殊召喚に成功した場合、自分と相手はデッキの一番上のカードを公開し、自分の方が星の大きいカードを公開したなら沼チンの攻撃力・守備力は500アップする。

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 13:12:11

    MTGにガチンコジャッジあったのか…
    いやデュエマが輸入したのか

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 13:16:15

    カードヒーローのマッコイかな…
    ①後衛だが攻撃の範囲が近接なので後衛に置くと特技しか仕事がない
    ②HPが4しかなくレベルアップもしない
    ③回復効果の対象が隣接だけ
    ④その癖効果がモンスター限定で消費ストーン1の2回復という割に合わなさ

    1弾出身にしても弱過ぎるし回復持ちを使いたいにしてもラティーヌで良い
    故にリメイク版である高速カードヒーローだとこいつはリストラされてリメイク版が存在しない

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 13:25:16

    >>2

    すげぇ…コスト、パワー、レアリティ、だからなんだよという効果…全部いらねえ…

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 13:28:12

    定番

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 13:28:39

    WIXOSSだとナチュラルトラップみたいなのは5マナじゃ弱すぎた
    (元々のゲーム性的にも除去したカードはマナに行くからマナ送りのうま味も少なかった)

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 13:32:32

    >>14

    カオスエンドマスターで呼べるだけダークキメラよりマシな気もする

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 13:32:48

    膨大な手間とコストからお出しされるウィニー未満のステと効果

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 13:35:07

    最近SwitchでポケカGBやってるんだが2進化して使える技がみずてっぽう(超過した水エネルギー分ダメージ加算上限は+20)とトゲキャノン(2回コイントスして表の数×30)は弱くないか?ってなった

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 15:21:34

    古代ポケカのポケモンって現代基準だと全員クソ弱いからその中での優劣がよくわかんねえな

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 15:26:59

    >>18

    まぁ化石ポケモンはたねが共通だから事故りにくい…かもしれないから…

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 15:37:35

    >>18

    同期のラプラスがこれ

    未進化HP80 水+で水鉄砲10ダメ+ 水水であやしいひかりコイントス混乱

    トゲキャノンの一発はないけど同等のHPと水鉄砲

    混乱もHPと合わせて序盤の壁として強い

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 15:40:15

    結果を見てからの発動じゃ間に合わない上、通常罠なので使い捨て
    確率的にも出たら目の方が多分いい

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 15:53:05

    ラッシュでは(おそらくネタ実装のため関連カード一切来てない)アイツ(モンスター名)で通常実装ではラムーンかな

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:33:55

    まず出すのに4コスト必要です。

    追加コストを払わないと0/0なのでそのまま墓地に送られます

    なお追加コストは『アンタップ状態』の『森』を『生贄にする』ことで、1枚ごとに+1/+1されます。ちなみに標準的クリーチャーはだいたい4マナで4/4です


    ????????

    >>5がまだ可愛く見えるレベルでmtgのクリーチャーの中でも屈指の弱さ

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:35:36

    ……

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:38:21

    >>17

    進化前の方が強いやつ!

    進化前の方が強いやつじゃないか!

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:43:28

    使用者を絶望の底に叩き落とす神

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 16:50:22

    お前のテキストは荒地の絞りカス
    タップイン無色土地の時点で漂うクソカード臭、そしてその実態は実質5コストプラスαでちょっとのメリット効果を使うだけのカード
    メリットに対してあまりにもコストがおもすぎるタイプのクソカード

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:17:17

    >>22

    この見た目でサイコロを振り直す効果じゃないのか…

    てかサイコロを振る権利を無効にしてサイコロ振るって何も変わって無くね?

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 17:23:07

    >>29

    一応結果を見てから振りなおすかどうかを選択できるので振り直しではある

    問題は「都合が悪いから振りなおしたい時(振った後)」じゃなくて、

    「都合が悪いから振りなおしたくなるかもしれない時(振る前)」にしか発動できないので

    「発動したけど振りなおす必要がない」事態が発生すること

    しかも通常罠なので基本使い切り

    多分永続で何回も使えたなら評価がマシになってた

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 18:22:20

    >>1

    こいつは当時はそんなに弱くなかったよね

    手札一枚が重かったし、バトルフェイズも複数回入るのが当然だったし、裏守備で置く地雷くらいにはなった

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 18:30:46

    >>18

    同期のカブトプスも悲しいくらいに弱い

    オムナイト(手札ピーピング)、カブト(被ダメージ半減)、プテラ(進化封じ)は強かった

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 18:43:27

    多分ジョークカード抜きにしたらデュエマ史上最弱のカード

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/09(火) 22:33:47

    >>12

    カードヒーロー懐かし過ぎる個人的にはダロスが全く使わなかったカードだ

    マッコイと同じでlvupなしhp4でこいつはアタック1で前衛としてマッコイ以下だしドロー能力も弱過ぎた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています