- 1二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 07:54:22
- 2二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 07:55:07
- 3二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 07:58:42
最初の脳無が細胞を加速で再生させてたよ
- 4二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:09:44
オバホくん万能個性すぎますね…
当初オバホ読んだ時はエリちゃんヤベーとか思ってたけど義父?も大概だったわ… - 5二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:11:37
超再生はオールマイトに破壊された後に手に入れた個性だから既存の怪我は直せなくて期待外れだった
って初期に言ってなかったか? - 6二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:13:06
- 7二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:15:29
- 8二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:17:27
でもそうなると死柄木マスターピース計画の個性面の一部って「わざわざ遠回りしてオバホ個性揃えただけ」になってしまわないか?
分解部分だけを与えるのが大事だったとはいえ
なんとなく超再生は別の人から持ってきてそう - 9二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:19:56
- 10二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:21:18
オバホの修復は分解を一旦挟む必要があったはずだから別物感がある
でもそこも劣化と言えなくもないか
外からダメージ受けるきっかけが必要で任意発動できなくなったと
元のは任意で疲労までリセットできる神個性だったけどそこが完全になくなってる - 11二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:25:35
- 12二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:26:45
- 13二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:32:02
- 14二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:48:00
超再生の原理おぼえてないな・・・
まあさすがに超再生にまでは関わってなさそうか
そこまで因縁深かったらオバホ自身に再登場してもらってデク腕も半壊地域も修復してAFOを一発ぶん殴るくらいはしてほしくなるし - 15二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:52:19
ナインの天候操作もオバホ由来の可能性。
自然現象も化学だし、周囲の環境を再構築して天候を変えてるのでは。 - 16二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:56:58
ちなみにやり過ぎると脳に熱が籠もるってデメリットがある
- 17二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:48:57
リカバリーガールの治癒みたいな回復系の個性を色々ミックスして作った感ある
- 18二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 14:56:58
- 19二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 15:04:14
- 20二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 17:37:35
- 21二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 17:39:17
新秩序もオバホの血統かも
あれも理解の範囲の分子操作なんじゃないかな? - 22二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 17:42:34
オバホ万能すぎて雑にいろんな個性の起源にされてるの草
- 23二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 17:48:03
修復だけでも奪っておけばよかったのに、金玉さんがやったのはコピーなんだよな。そこが気になる。
治崎のこと標本にでもしたかったのかな? - 24二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 17:55:48
別にネガティブな使い方が出来る個性さえ作れたら何でもよくて
たまたま孤児院でやった血液検査あたりから取ったオバホの個性がちょうど良かっただけで別に本人に重要性は無いんだと思われる - 25二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 17:58:02
- 26二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 18:20:02
五年前なのはそれだけ研究に時間かかったんじゃないかと思った
(研究過程で簡単に作れた失敗の方が、粗悪品の崩壊)
既存の怪我を治せないのは、好き放題に修復できる本家から劣化して、あの破格の再生力でもちゃんと下位互換になってるんじゃないかと
まあ外伝で超再生の原理が出てるようなので…
- 27二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 00:14:00
時期的にも効果的にも超再生はオバホとはさすがに無関係だと思う
どっちかというとオバホの個性完全版を複製しておけばオールマイトにやられた傷も完全回復できそうなものを出来なかった理由の方が気になるが…
まあ当時は個性の複製の技術が完璧では無かったのかもな - 28二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 01:15:27
- 29二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 01:20:44
- 30二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 01:22:57
- 31二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 01:28:08
- 32二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 01:28:10
- 33二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 01:30:16
18巻で「異常なまでの努力を惜しまなかった」と修練中の絵付きで言ってるな
- 34二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 01:30:47
脳無計画が始まった時期とオバホの活動歴と金玉、オールマイトの戦いの流れを書き出せば答えは出そうだけど眠いからパス
- 35二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 01:34:48
オバホの個性は異常な努力→◯
ベストジーニストの時にそういう個性はAFOは欲しがらないと作中ではっきり言われてる→☓(死柄木には合わないと言ってる)
まぁAFOが戦いに使ってる個性みたらあいつもシンプルな個性を好んで使ってるとは思うけどね - 36二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 01:35:08
異常なまでの努力って個性の精度だけの話かこれ?
絵は誰か消したシーンだろうけど研究からメンバー集めに邪魔者の排除まで組のための行動全てじゃないの - 37二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 01:35:12
- 38二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 01:37:37
- 39二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 01:38:44
なんか微妙に誤認する形に文章変えて引用してくる人おる気がする
ジーニストの個性評とほぼ同じ描写があったとか指向性を削った粗悪な複製品を威力が落ちた劣化コピーとか - 40二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 01:40:11
ジーニストと同じ文脈に並べるのはなあ
- 41二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 01:41:31
AFOかめちゃくちゃ便利だけどすごい知識量が必要なヤオモモの個性を狙わない時点でね
- 42二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 01:43:28
AFOはオバホの個性に修復能力があるのを知ってたのに奪わなかった事実が答えじゃん
- 43二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 01:45:04
- 44二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 01:46:49
オバホの個性って修復するだけじゃなくて他人を取り込んで改造みたいなこともできるからな
あれを努力無しでできるならAFOが奪わないわけ無いんだよね - 45二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 01:49:33
- 46二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 01:49:58
- 47二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 01:52:04
??????
- 48二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 01:54:18
AFOじゃ複雑な個性使いこなせないにせよ治崎は思い込み激しいんだから恩を売ってドクターポジションの予備にすりゃいいのに
賢いのに暴走気味なのは邪魔なのかね? - 49二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 02:00:23
施設にいたころはまだ子供だし個性を使いこなせるようになったのも研究熱心になったのも組長に引き取られてからなのかもね
- 50二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 02:05:24
- 51二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 02:07:25
- 52二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 02:11:05
- 53二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 03:47:34
ミルコが高校生の頃には脳無じゃないフードちゃんはいたっぽい
- 54二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 04:22:33
上でも言われてるけど金玉になった後に超再生手に入れてるから弔を迎え入れる前に既にオーバーホールのコピーが手元にある状態だから時系列的に関係無いと思う
- 55二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 05:56:21
オバホは蘇生もできるのかよ
ヤベーなコイツ - 56二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 06:00:06
横だけど、その前にジーニストの個性を努力と経験うんぬんと褒めてるからその文脈にかかった「死柄木は合わない」だと思ってる