- 1二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:01:56
- 2二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:03:09
あー分からなくもないな
渋谷事変面白いし - 3二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:04:01
渋谷事変の虎杖好きなんだよな
一番好きだわ - 4二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:04:59
ヒロアカとかチェンソーでも経験したから分かるぜ!
地獄地獄地獄から立ち直って立ち向かうやつ - 5二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:06:40
- 6二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:07:11
雑に使い捨てられる大量の一般人好き
何から何までギミック要素なの面白いんだよね - 7二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:08:44
モブとか滅茶苦茶死んでるのも地獄感ある
今までは「暗闘」って感じがいよいよ隠せなくなってきた感じのあの雰囲気よね - 8二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:09:19
分かる
俺もアニメでこの味を知った口だけど原作連載当時はチェンソーマン、進撃の巨人もあったからリアタイしてた人はこれがマシマシだったのかもな - 9二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:09:33
- 10二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:11:06
ずっと正しい死について考えてきた主人公が「もう意味も理由もいらない」であぁ...てなったけどワクワクもしたのは俺なんだ!
- 11二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:13:33
- 12二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:15:12
スレ主はハッピーエンドは嫌いというより安易なハッピーエンドが嫌いって感じなのかな
- 13二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:15:59
こいつ死んだら物語作るの難しいやろが散っていくから本当に容赦ない
- 14二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:17:21
とーじ君とかナナミンはともかく真人とかは生き残らせちゃう感性の人多そう
まあ死滅回遊的にここで死ぬのは決めてたんだろうけど - 15二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:18:01
- 16二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:19:32
- 17二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:22:42
- 18二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:25:05
- 19二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:25:33
ハッピーエンド至上主義...
- 20二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:26:41
敵がちゃんとチャート組んで攻めてきてるのが分かってるからご都合感も無いのが好きだわ
真人「ここでオリチャー発動!!」 - 21二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:27:47
じゃあバーンブレイバーンは合わないか
- 22二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:29:34
渋谷事変はホントに連載時から楽しかった
- 23二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:29:57
- 24二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:30:07
- 25二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:31:25
- 26二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:32:52
ハッピーエンドは良いけど甘いハピエンはうーん...てなる
分かるわー分かるわー - 27二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:34:28
- 28二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:35:18
ぶっちゃけその時々で趣向は変わる
ハードなのに飽きたらハピエン最高や!ってなるし
ハピエンに飽きたらハード最高や!ってなる
寝取られで抜きたい時と純愛で抜きたい時が両方あるのと同じだ - 29二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:36:19
ハッピーエンドいやいや!だとうーんじゃあ殺すしかねーな...だけど
甘いハッピーエンドは嫌っていうのは同意というか分からなくも無い
同じ時期にやってた1部チェンソーとかは滅茶苦茶デンジ追い詰めないと出ない味だった - 30二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:38:14
- 31二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:40:16
- 32二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:47:13
- 33二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:48:59
- 34二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:51:35
曇らせは見たいけど虐待は見たくねえって意見をそのまま活かしたライナーの強さよ
- 35二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:54:13
>「奇跡的になるべくしてなった」みたいなギリギリ感
作品が続くメタ的に考えたら主人公は死なない負けないって思うんだけど「え?これもしかして負ける?」みたいな根幹が信じられなくなる様なギリギリ感って中々無いよね
- 36二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:56:20
- 37二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:57:42
呪術は何やかんや週刊少年ジャンプで看板張ってるだけあるよね
ガッツリ性癖を殴って最悪変形させてくる - 38二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:58:36
ネタ抜きで虎杖の例の顔は何かに目覚める人がいそうだなって思った
ダークファンタジー漫画自体が呪術で触れるのが初めてって子もいるだろうし - 39二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 08:59:56
もう慈悲も容赦も無く滅茶苦茶渋谷の民が死んでくの地獄の釜に薪投げまくってる感じで映える
- 40二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:02:40
- 41二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:18:47
- 42二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 10:59:20
同士よ
- 43二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 11:15:01
- 44二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 11:19:31
ナナミン死亡→釘崎死亡で折れて東堂の叱咤で立ち直るのも良い意味でご都合主義無かったよな
ここまで虐められても凄い耐えたけど釘崎の死と真人のも飲み込んで立ち上がれる程には強くなかった虎杖の人間性とそれでも立ち上がる主人公感が出てる感じで
- 45二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 11:21:51
- 46二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 11:23:28
自分も正直人気キャラが死なないと物足りなく感じるようになってしまった
- 47二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 11:24:12
ハンタの蟻編だって死屍累々の戦いに見えてカイトとネテロしか味方死んでないしそんなもんよ
- 48二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 11:50:48
キャラ退場は揺さぶり方が上手かった
伊地知さんがギリ生存して大丈夫だろうと思った矢先に漏斗真人のアレだし - 49二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:50:06
- 50二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 13:02:13
- 51二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 13:02:52
直毘人は味方じゃないの草
- 52二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 13:17:25