- 1二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:02:50
- 2二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:10:09
500年前ともなるとな…
- 3二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:10:20
織田信長♡前田利家
- 4二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:11:27
- 5二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:11:42
ある程度の身分になると快楽目的よりお勤めって感じよね
- 6二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:12:17
数えで12歳だから実際は10か11なんだ
- 7二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:13:55
武田信玄の浮気の言い訳手紙ホント草
言い寄ってるから全然言い訳出来てない
現代語訳:
「弥七郎にはたびたび言い寄ったけれど、腹痛だからと断られ、なにもありませんでした。絶対に嘘ではありません。 弥七郎に夜伽(よとぎ)をさせたことなどありません。
この前もさせていません。もちろん、夜もだけではなく昼もさせたことはありません。もちろん、今夜など決してありません。 このことをあなたに分かってもらいたくて、色々と手を尽くしているのに、かえって疑いをかけられて、ほとほと困っています。
もしこの手紙に書いてあることが嘘だとしたら、神の罰でもなんでも受けるつもりです。本当です。本当だったら正式な誓いの紙に書くべきですが、今夜は「庚申待ち」でみんな起きているので、他人の目もありますから、明日もう一度、正式な誓いの紙に書くつもりです。」
七月五日
晴信
春日源助との
- 8二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:14:01
経産婦に関しては子供作るのが義務な時代だから処女で真っ当に子供産めるか分かりません!より経産婦で丈夫に子供何人か生んでます!の方が是非家に来てくれ!ってなるのは分かる
- 9二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:14:36
- 10二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:15:08
女しか興味ない秀吉が変わり者扱いされてた時代
- 11二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:16:25
- 12二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:25:02
戦国時代は特に女を戦場に連れていけないからな
子供出来ちゃったらお家問題に関わるし、同性愛の方が真の自由恋愛・娯楽扱いだったんだろうな
武士は修道でそういう教育受けるけど秀吉は百姓出身だから教育行き届いてなくてノンケだ - 13二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:28:00
- 14二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:34:21
すごくレアな部分一点で、昔は女も12歳で子供産んでたから!(だから学生も妊娠解禁させよ!)みたいな思想持たせちゃったのはなかなかアレよな
- 15二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:35:11
衆道は元は寺からでな
女犯は色欲に溺れるが衆道は欲を向上心に変える修行の一環と言われている
実際稚児を垣根から覗く僧侶や稚児とまぐわう僧侶の絵なんかもある
詳しくは「少年愛の秘法」でググるがよろし
当時は寺が最高の教育機関だったりするので武将も幼いころに学んでいた
- 16二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:37:49
今はその男同士の絆の確かめ合いってどう変わったんだろうな
サウナ? - 17二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:40:07
現代ではアナルプレイする人って事前に浣腸とかして清潔にするんでしょ
そういう技術も観念もない時代だとうんこまみれで汚そう - 18二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:41:54
- 19二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:42:41
キリスト教が同性愛罪だからその影響で消えたんじゃないか?
ザビエルが嘆いてたし - 20二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:48:41
江戸時代になってからは各藩の取り締まり(主君より男色相手を大切にしたり諍いの火種になった)で衰退していったな
- 21二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:50:42
- 22二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 09:54:15
- 23二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 10:03:41
曲直瀬「つーわけでちゃんとした指南書を書きますね・・・」
- 24二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 10:06:48
- 25二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 10:11:57
例外的に薩摩藩(鹿児島藩)だけは衆道の文化残り続けて他藩でも評判だったらしい
なので倒幕戦争の時に江戸の街まで薩摩藩が進軍した際にわれ先に逃げ出したのは江戸の街の美少年や若い男だったって話もあるそうな
ちなみに薩摩藩だと元服の際に両親の部屋の隣で先輩武士にホモレ○プされるのが常習化してたらしいよ、怖いね
- 26二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 10:14:13
- 27二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 10:23:42
- 28二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 10:24:47
そういや茶々(秀吉の側室)の初子の鶴松はねね(秀吉の正室)に預けられて育ててたんだっけ?
その辺の心情どうなんやろ
3歳で病死したことも含めて - 29二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 10:28:04
- 30二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 10:29:25
戦争で怪我しまくりなら傷口からの感染の方が多そう
- 31二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 10:36:24
- 32二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 10:37:48
- 33二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 10:43:48
先日は城の新築祝いをありがとうございます。
お返しを用意しておりましたが、どうも貴女に似合わない品物ばかりであったため改めてお渡しします。
会うのは久しぶりでしたが、また一段と美しくなられましたね。
ハゲネズミが貴女の愚痴をこぼしているそうですが言語道断です。
貴女程の良き女性を娶ることなど二度とないのですから、貴女も浮気されようが正室として堂々としていなさい。
この手紙は夫殿にも見せるように
天下布武 のぶ
・天下布武→信長からの正式な文章であり、この時代においては政府公式と言っても良い。
同時にねねが秀吉の妻であることも認めている
・改めて返礼の品を用意しとく→渡せてないこちらに非があるので、いつでも来ていいからね。ついでに相談した事あったら言ってね
とかなり気をつかってる
- 34二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 10:53:15
- 35二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 10:54:14
- 36二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 10:55:57
もしかして秀吉って現代寄りの性の価値観をしていた…?
- 37二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 10:56:27
他の例を無学な自分に教えてくれ
- 38二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 10:57:38
いやまあ売春やってるからね
- 39二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 10:59:47
- 40二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 11:04:24
- 41二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 11:05:50
- 42二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 11:07:58
- 43二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 11:08:02
- 44二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 11:11:50
実際の戦だったり外向きの仕事は男が担当するけど公家だったり大名との外交・対応、城主不在時や死亡時は奥さんが代理務めることもままあったからね
それと当主が若年で死亡して跡継ぎが娘しかいなかった場合婿養子迎えて家を継ぐんだけど、
その婿が約定に違反した際は娘の方に土地等相続させるぞってケースもあったりする
具体例出すとこの人
阿曽沼元理 - Wikipediaja.wikipedia.org - 45二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 11:12:38
蘆名盛隆や大内義隆は男色のせいで殺されたって言われてるけど出典が江戸時代に入ってからの書物だったりで信憑性は低め
- 46二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 11:18:05
- 47二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 11:21:23
織田信長とかいう史実のまま物語にしただけでポリゴレ完璧に配慮した作品が出来る人
黒人も出てくるしな - 48二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:33:22
キリスト教は20世紀に入ってもそんな感じだったような
- 49二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:52:14
- 50二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 16:15:01
大奥は江戸時代からだけど似たような仕組みはその前からあったんだね
- 51二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 16:18:39
武士にとっては当たり前の教養だったからね。女好きの農民にはわからんよね
- 52二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 16:19:43
- 53二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 17:04:35
家康は若干ノンケ寄りなんだっけ
なお孫 - 54二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 17:19:14
男”も”好きなだけで女好きもデフォだよ
複数の女性に手を出すのが普通だから官兵衛とか秀忠とかが珍しがられてるわけだし - 55二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 17:40:40
家光みたいな(30までだけど)完全ホモも珍しいしね
- 56二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 01:43:50
- 57二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 01:53:37
- 58二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 08:33:40
結婚=恋愛じゃない時代だもんな
秀吉とねねは恋愛結婚らしいけどかなりレアケースなのかな - 59二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 09:15:26
それが一般的な話なのか、特例だから記録に残ったのか判断できるソースまで出してみ
結婚に関する統計データは江戸時代からしか残ってないんだけど、満年齢換算でその時点でも平民は東北だと15歳、中部から西は18-22で女性は結婚してるんだ
それでいて東北のほうが育った子供の数が少ない魔境
今より肉体成長の遅い時代に、一桁で子供産むことがどれだけ危険かなんて現代人でもすぐ想像できるだろ
男/女の結婚歳、満年齢
岩手県 18.6 14.6
埼玉県 24.5 17.3
岐阜愛知県 25.4 19.5
山口県 27.5 21.7
子供の数 (寺が記録した数で、死亡した乳児などは恐らく含まれない)
関東・東北 4.27
中部日本 6.64
畿内・中国 6.16
全国平均 5.81
web.archive.org - 60二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 09:18:33
- 61二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 09:19:05
- 62二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 09:20:28
- 63二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 09:24:25
- 64二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 09:25:19
女はただ男の言いなりでずっと家に篭っていたというのは間違い
夫に代わり家中の政務を切り盛りすることもあれば上司への取次をすることもある
夫側が不甲斐なければ女側から離婚を突きつけることも多々あった
ドラマ将軍はここらへん完全に間違ってるのが残念でならない - 65二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 09:27:13
- 66二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 09:29:28
- 67二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 09:30:17
落語とかでも触れられてるけど農村を離れて江戸で一旗…と目論む若いのは昔から居たけど実際に成功出来るのはごく一握り、現在ほど保証も手厚くないので何かあったらそのまま…というケースが多いため下町の貧乏長屋は若い男ばかり入れ替わりが激しいのじゃ
- 68二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 09:34:05
いろいろ説はあるみたい。細かいところは知らない
田舎からの出稼ぎで江戸の街は人口を維持していたという説もあるそうだ
個人的には人口密度の高さから衛生が悪い・伝染病が怖いなどに一票
ロンドンは西暦二世紀(当時はロンディニウム)から下水を利用していたが、病気も多かった
江戸も1862年のはしかでは人口の1/4を失うなど、衛生は良くもなかった
- 69二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 09:45:31
食事と衛生状態かあ
歌舞伎町でねずみ大繁殖ってニュースでみたし、都会だと不衛生のお裾分け回避するのも難しいだろうしね - 70二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 09:51:50
路上生活者を群れで襲ったり浪人や武家の不良息子が腕試しに切ったり狂犬病を媒介していいとこ無しだからって野良犬隔離施設を幕府の財布で作るのも已む無しな江戸初期の世紀末感
- 71二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:04:16
- 72二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 10:19:43
まあ大柄な利家の従姉妹だし体は丈夫だったんだろう、結婚して即子ども作るのはまつの年齢的に論外だけども
- 73二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:34:40
- 74二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:38:00
- 75二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:45:37
初婚年齢に触れてる論文見つけてきた
西ゴート王国(5-8世紀)では男女ともに20歳を成人とみなしていたそうだ
1427年のフィレンツェの初婚年齢は17.6歳、などなど
http://www.jscfh.org/wp-content/uploads/2020/03/%E6%AF%94%E8%BC%83%E5%AE%B6%E6%97%8F%E5%8F%B2%E7%A0%94%E7%A9%B6_03-07%E6%9C%AB%E5%BA%83.pdfwww.jscfh.org - 76二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 11:45:46
- 77二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:07:04
- 78二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:07:50
『江戸時代、元禄年間には江戸で白米食が普及し一般の武士や町人にも脚気の流行が見られ、「江戸煩(エドワズラヒ)」と称された。享保年間には、大阪、京都でも流行し「腫病(シユビヤウ)」と呼ばれた。文化、文政には中国地方や九州にも広がった。天保以後は、全国の地方都市でも流行が見られた[3]。』wikiより
やっぱ影響大きかったみたいだね
- 79二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:20:07
- 80二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:25:36
- 81二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:28:01
- 82二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:28:13
- 83二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:35:08
50代で若いツバメに傷をつけたりつけられたりしてる政宗ェ
同人訳 史料 伊達政宗の恋 只野作十郎勝吉shigezane.info※作十郎さんは自らの無実を示すため、自傷行為してます。
※自傷行為は衆道の愛の表現として当時は結構あります。
- 84二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 12:35:46
- 85二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 13:24:14
美男と名高い片倉重長を一晩貸してくれって小早川秀秋から頼まれた時に「男は度胸、何でもやってみるもんさ」って重長を説得した人
- 86二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 13:44:17
- 87二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 13:55:21
このレスは削除されています
- 88二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 13:56:30
- 89二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 13:58:53
「葉隠」(1716? 江戸中期)が純情過激派なぐらいに衆道も大事
これは口述者の山本常朝が、「誰も教えようとしないから」と語る彼の祖父から教えてもらった内容
情は一生一人のもの也。さなければ、野郎・かげまに同く、へらはる女にひとし。是は武士の恥也。「念友のなき前髪は縁夫もたぬ女にひとし」と、西鶴が書しは名文也。人がなぶりたがるもの也。念友は五年程試し志を見届たらば、此方よりも頼むべし。うわ気者は根に不入、後は見はなすもの也。互に命を捨る後見なれば、能々性根を見届也。くねる者あらば「障ある」と云て手強く振切べし。「障は」とあらば、「夫は命の内に申べしや」と云て、むたいに申さば、腹立、尚無理ならば切捨べし。又、男の方は若衆の心底を見届る事、前に同じ。命を擲て五年はまれば、叶はぬと云事なし。
愛情は一生ただ一人に捧げるべき。さもなくば野郎陰間(男娼)やへらはり女(娼婦)と同レベル。これは武士にとって恥である
井原西鶴(黄色一代男などの作者)が「念友(衆道の伴侶)なき前髪(元服前の少年。加減しろ莫迦)は、縁夫を持たぬ女に等しい」と書いたのは名文。相手がいない者を人はなぶりたがるものだ。念友(衆道の伴侶)は五年ほど交友関係を持ち、確かな志を見届けてから、こちらから頼むべき。
浮気者にとらわれてはいけない、簡単に裏切るからだ。互いに生命を捨てて愛し合う覚悟を極めたら、よくよく性根を見極めねばならない。突き放してもすがってきたら「ダメだ」と言って振り切るべきだ。「どこがダメなんだ」と言ってきたら「命があるうちに言うべきことではない」と返せ。それでも無様な事を言うなら切り捨てるしか無い
若衆を迎え入れるときも同様。命を捨てられると五年真摯に振る舞えばうまくいく - 90二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 17:49:03
妻の侍女に手を出して側室にしちゃったせいで
その女性とまつさんが良くない関係だったってことが残ってるので利家君は反省しなさい - 91二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 18:32:36
その時代の後陽成天皇は近衛前子との間に子供が12人いるにも関わらず他の女官たちとの間に計11人も生まれているという…
前子は15歳で初産だったがなんと女官の中山親子は12歳() - 92二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 19:09:54
- 93二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 19:43:06
- 94二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 19:59:00
奥さんの知らないところで家康さんはお万の方、
秀忠くんはお静さんに手を出しているのは親子だなと感じる - 95二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:46:57
- 96二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:51:46
信長って帰蝶と生駒氏、お鍋くらいしか女の話題ないけど(むしろ衆道の話題は豊富だが)、子供多いよね
親父もそうだし、やることやってるのにあんまりエピソードない気が - 97二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 20:57:04
- 98二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 01:13:46
後陽成天皇と利家は馬が合いそうだな(良くない意味で)
- 99二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 09:24:16
ただ他の大名や家康自身のエピソードでも、侍女に手を付ける→側室に上げるって話は見かけるし
公式には正室が管理するとは言え、旦那が勝手に手を付けた女を後から側室として追認するって形はそこそこありそうなんだよな
お万の場合は築山殿自身が微妙な立場なんで、正室としての権威を保つためにも認められなかった感はある
お静の場合はお江にバレる以前に、秀忠自身が親元に返してしまったんで元々側室にしたり認知する気なかったっぽい
- 100二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 10:08:11
なんて???
- 101二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 12:40:18
さすが重き荷を背負いて遠き道を行くお方…
- 102二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 12:43:45
- 103二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 14:45:39
天皇とかの正妻である中宮(皇后)には側室(女御)とかの入内させるかの決定権はなさそう?
- 104二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 15:28:52
- 105二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:13:45
- 106二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:19:06
デマという話は誰も突っ込んでないから大丈夫でしょ
- 107二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:21:19
たしか戦でできた傷の処置に大真面目に馬糞を塗ったりしてた時代だったのでまあ……
- 108二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:30:13
- 109二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:31:42
というより、違法なのに未だ児童婚を続ける時代遅れな連中だからかも
- 110二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 22:11:43
秀吉は京都に遊郭作ってたもんなあ
- 111二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 22:40:03
逃げ上手の若君では体格の良いヒロイン(12歳)が
桃井という成人男性に成人してると勘違いされて追いかけられたのを思い出した - 112二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 10:37:45
- 113二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 10:39:59
七五三って行事がなんであるかというと
大体7歳になるまでに亡くなってたからなんだよな
だからそれぞれの歳まで生きてたことをお祝いする行事ができた - 114二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 10:40:21
思い出せないけど、ち◯こに付いてたう◯この臭い嗅いで「あぁ〜これはあいつのう◯この臭いだわ〜」みたいなことが書いてあるやつだっけ?
- 115二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 10:41:00
- 116二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 10:49:11
この件で朝廷が幕府に頭上がらなくなるけど教科書で触れられない辺り黒歴史なんだろうな
- 117二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 11:13:02
西洋には日本以上に古いデータが残ってるけど、毎度のローマ時代になると西暦1-3世紀のエジプトでの戸籍記録が残ってるそうな
消失したものも考えると、各地で戸籍が記録されてたんだろう
それによると男の平均寿命は22.8歳で、1歳になるまでに35%が死ぬから江戸の農村の2割よりひどい
5歳になれるのは50%
でも10歳は48%、15歳になれるのは46%とどんどん下がる
30歳は37%、60歳は13%で、15歳が100人いたら60歳は30人ぐらいいるから、テルマエ・ロマエのルシウス60歳が街中でぶつくさ言ってる姿は珍しくもない光景だ
だから昔話でも年寄りが何人もいるのはおかしなことでもないという
当然、戦国でも60ぐらいの元気なジジイはあちこちにいたんだろう
そもそも元気・健康でないと長生きできない時代だから、ヨボヨボの爺さんのほうがレアキャラだったのかもしれない
- 118二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 11:15:42
老人を見たら以下略ってやつか
- 119二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 11:22:13
七五三は感覚的に始まったものであっても、統計的に裏付けが取れる習慣なのか
男は5歳過ぎたら死ににくくなるわけね - 120二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 11:23:23
感覚とは言え膨大な経験則の積み重ねだから昔の風習は馬鹿にできん
- 121二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 11:24:18
応仁の乱で御所が焼けて将軍御所に逃げて来て、金がないから碌に直せずに荒屋住まい
即位式もできなけりゃ、葬式も出せない
荘園は横領されまくり
終いにゃ任官も
細川政元「実態が伴ってない役職もらって何が嬉しいの?
金ばっかり掛かる式典なんか無駄なんだからやるなよ」とか言われる始末
- 122二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 12:39:01
そういや昔は女の子の格好させると長生きするって風習があったな
女の子の方が免疫強いとかあるのかな
七五三の他にも「つ離れ」、つまり9歳までは神の内ってのもあるな
幼く亡くなるのは神様んとこ帰りやすいって考えられてたんだそうな - 123二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 13:18:39
戦国時代でも甲斐の国は風土病(日本住血吸虫)+元々貧しい土地柄もあってか老人になると率先して戦場に出て戦死しに行ったらしい
そうでもしないと下の者(若手や現当主)が生きていけなかったんだろうなって思うとほんとに過酷な時代だったんだなって思うよ……
- 124二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 13:40:38
男はがん、心疾患、肺炎など即アウトな病気にかかりやすい一方、女性がかかりやすいのはアルツハイマーや骨粗鬆症など高齢になってからのもので、健康でいられる期間は女のほうが長いんだ
例えば女性ホルモンのエストロゲンは血圧下げるんで、閉経前の女性の心疾患が少ない理由と考えられる
また女は男より基礎代謝が低いんで飢えにも強く、活性酸素も少なく肉体へのダメージが少ないとも言われる
あくまで西暦3世紀までのローマ時代のデータだが、男/女の生存率を比較すると5歳までに生き残る女子のほうが1割ほど多いから、男子に女の格好させる文化が生まれたのもごく自然かもね
体力のせいか、差は小さくなり続けるから女の格好を続ける必要もない
ローマ時代の男女生存率と平均余命
0歳 100% 100% (22.8 25.0 [日本2022: 81.05 87.09])
1歳 64.8% 69.4% (34.1 34.9) [日本不明]
5歳 50.9% 54.5% (39.0 40.1 [日本2022: 76.25 82.28])
10歳 48.0% 51.2% (36.2 37.5 [日本2022: 71.28 77.30])
15歳 46.1% 48.7% (32.6 34.2 [日本2022: 66.31 72.33]) ※江戸時代の村々は45前後、江戸の街は25前後
2022年のデータだと1歳のデータは集計されず、5歳になっても平均寿命は0歳と0.2歳しか変わらない程度に死亡率が減ってるのは良いことだ
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life22/dl/life22-02.pdfwww.mhlw.go.jp - 125二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 13:48:56
- 126二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 13:53:48
まつが産んだのは11人では?
- 127二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 14:42:52
ローマばかりで何だが、出産年齢もある程度分かってるので書いてみる
2000年近く前でも、出産は15以上、なるべく20前後からが定番ということだね
ローマの上流階級は男が20代前半、女が10代前半で結婚するのが良しとされたそうだ
下層は男が30前後、女が20前後らしい
12–14 1%
15–19 13%
20–24 19%
25–29 20%
30–34 16%
35–39 12%
40–44 12%
45–49 7% - 128二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:49:57
今の若い世代にもいえることだけど成熟しきってない身体での行為、出産は身体を傷つけるのと同じってことだな
- 129二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:30:10
昔は今とは違って結婚前に行為をすること自体タブーだけど村で行われる夜這いは結婚相手の選定の儀式みたいなものらしいし、手を付けるなら娶るのは当然って感じか。
- 130二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:31:17
村で行われる夜這いは当時の娯楽的な側面もあるからな……
- 131二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:36:10
もっと昔になるともっと価値観違うしな
平安とか源氏物語を知る限り狂ってる - 132二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:45:16
古今東西、寵愛を受けるのって愛情だけじゃなくてアッチの方が上手いってことだしな…
- 133二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:48:39
- 134二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:55:16
- 135二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 22:13:37
>素敵な和歌を読める人ならきっと美しいんだろうという価値観
現代でも『美しいマンガを描く作者は美しいに違いない』という思い込みがままあるからしゃーない
いつの間にかジャンプ作者の集合写真で表紙をやらなくなったね……
- 136二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 22:21:04
平安貴族の結婚年齢はおおよそ男が20弱、女が10代前半とも言われるが、女の年齢はローマのエリートから戦国武将まで変わらない支配階級のテンプレだね
ローマ時代のエジプトでも階級ごちゃ混ぜで出産の1%は12-14歳、また死産はノーカンだから手出した割合はもっとあるだろう。それと比較するなら、光源氏も利家みたいなもんと思われる
平民は記録もなく不明だけど、古今東西のパターンから15-20ぐらいだと個人的に思うよ
むしろ中世ヨーロッパ初期の結婚は男女同年齢が望ましいとする法律や指示が残ってるほうが珍しいかもしれない
この頃は戦乱も多くて女性の死亡率が高く、隷農(農奴より上)だと男女比率は2.5:1ぐらいになってたそうだから、女性の価値が高かったらしい - 137二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 22:26:36
- 138二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 22:27:27
- 139二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 22:31:27
ちょっと前に乱立してたスレでも書かれてたけど、教養があるってことは好奇心などの自発性が高い、しっかりとした教育を与える親元で育ったなど様々ポテンシャルを示してるからね
良い和歌作れるのは、普通に高得点だろう - 140二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 22:34:32
- 141二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 22:35:24
- 142二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 22:36:13
- 143二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 22:37:37
- 144二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 22:50:50
- 145二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 23:02:44
貴族の娘は邸の奥深くから出られないし、まず男が夜這い成立させるには
親の了承や従者の手引きで部屋までたどり着く必要ある=基本的には女の方もある程度同意してないと難しい気がする
光源氏みたいに条件が良すぎる男の場合は、女本人の同意を得ずに周囲が「うちの姫の男になって欲しい」って入れてしまうケースもあるだろうけど
- 146二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 23:16:28
源氏物語だと妃候補だった朧月夜が光源氏に手を出されたせいで正式な妃ではなく女官のまま朱雀帝に入内せざるをえない状況になってたな
父親の右大臣は妥協案として光源氏の妻にしようとしたけど姉の弘徽殿が反対してた - 147二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 00:11:21
単純比較するのは良くないが、現在の婚活市場でも女性の学歴は大事だからね
夫婦の人生設計のみならず、子育てでも教育に関しての体験や考えはかなり影響する
人間は自己正当化したがるから仕方ないんだけど、低学歴だといい意味でも悪い意味でも「学歴は重要じゃない」と考える場合はしばしば
- 148二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 06:49:32
それこそ戦国時代や江戸時代は正室が公家との交渉とか担当してたし、それもあって家柄重視結婚だしね
側室とか妾だと自由恋愛の部分あるけど秀吉は血統いい女、家康は才女好きな傾向あったから昔から女にも見た目以外のもの求められてた - 149二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 07:55:02
そういえば、戦国前後の結納金(夫からの金)、持参金(嫁からの金)ってどういう感じだったの?
西洋史だと持参金が要求される時代は女性の早婚傾向になると主張する人もいるようだが
なお現在は >>79 のインドで持参金受け取った後にDV離婚どころか殺人など問題多く、違法になってるけど習慣として続いてるとかアジアではあまりいい話は聞かない
特にパキスタンが最悪で女性10万人に対して2.45人が持参金絡みで殺されてるそうだ
- 150二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 10:08:07
サラエボ事件で有名なオーストリアの皇太子夫妻は貴賤結婚だったらしいね
妃は子爵とか出身の令嬢で平民ではなかったものの王女、上級貴族の女性との婚姻を重ねてきたオーストリア帝室内では異端扱いされていたとか - 151二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 10:15:35