- 1二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:06:02
- 2二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:06:46
汎用誘発セットを出さない代わりにほんとに実戦級のストラクをお出ししてくるとは
- 3二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:07:55
別ゲーで文字通り超実践的なストラクが出ただけに名前負けが心配されていたがひとまずは安心か?
- 4二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:09:29
- 5二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:10:16
ユーザーの取り合いが始まる・・・
- 6二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:11:56
とりあえずサイバーで実践的を目指すなら最高のものがお出しされた
- 7二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:18:55
遊戯王に興味はあるけどマスターデュエルでさえシステムに手伝ってもらわんと墓地効果とか把握できないし尻込みしてまう…
- 8二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:20:48
- 9二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:25:40
- 10二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:26:42
- 11二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:29:23
層は違うがワンピも増えてるしなぁ
- 12二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:31:19
ポケカだけじゃなくて業界全体の売り上げが上がってるからこういうのでうまく新規獲得してほしいわね
- 13二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:31:45
新規参入のワンピと勢いに乗りまくってるポケカで不動の地位が揺らぎ始めてきたから最早手段を選んでられる場合では無いからね
- 14二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:32:53
ラッシュもHEROストラクがくるから楽しみだぜ
- 15二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:45:09
神やって無いけど三種類のストラク一つずつ買えたら知り合いや弟に貸して対戦とかできるし興味ある
- 16二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:46:33
その二つほどじゃないけどドラゴンボールも盛り上がってて全然殴り込みはありえそうだったり最近激動の時代だし既存カードゲームもうかうかとはしてられないわな
- 17二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:47:41
- 18二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:48:18
- 19二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:48:58
- 20二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:49:29
- 21二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:50:33
なんなら1個で行けるぞ
- 22二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:53:07
まぁタカラトミーもKONAMIも業界売り上げほとんど同じもんみてるんだろうから
経営陣が、ここらで新規取り込みのためにこういうストラク作ろうってなるデータがきたんやろうなぁ - 23二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:53:52
- 24二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:54:13
- 25二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:55:27
ワンピとかドラゴンボールとかユニアリとか色々でてきてるしシャドバもあったしでまあ考えるよねみんな
- 26二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:56:08
ポケカとかで五百円デッキ出してる所も多いしまあ安くて強いの出そうはみんな考えるよ
- 27二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:58:25
いきなり強い(いきなり強い)
実践級(実践級)
いきなり強い実践級デッキMTGでやったら価格崩壊しそう - 28二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 13:02:30
- 29二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 13:04:41
- 30二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 13:06:04
強化パーツの在庫が捌けちゃうよ〜!
- 31二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 13:06:36
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 13:07:46
- 33二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 13:14:18
- 34二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 13:19:07
個人的には他のカードゲームを見てというよりMD勢を取り入れたいと感じたね
俺の周りだとMDから紙に来る人はあんまりいなくてそれどころか復帰勢はMD行く人多いせいで紙の人口を奪いかねないしMD勢呼び込むには誘発と汎用カード入れまくるのが一番効果ありそう
なんにせよオススメしやくてありがたいね - 35二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 13:19:44
- 36二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 13:23:08
カドショがどうたら言われてるけど
リンクショックに比べたら大いに健全だし
レア上げ需要や
余った汎用買取で安定して売れてオリパにも入れやすい低額シングル確保できて全然いいんだよね
むしろ次のタクティカルデッキ出るまで毎月再販してて欲しいレベル - 37二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 13:24:08
- 38二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 13:24:37
MTGはカード実装を同じペースでやってるせいで他社と戦うどころか仲間とつぶし合う状況になってるしMDは実装時期は違うとはいえ同じようになりたくないだろう
- 39二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 13:24:43
- 40二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 13:25:24
- 41二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 13:26:11
- 42二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 13:26:49
- 43二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 13:26:49
反れるから結構です…
- 44二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 13:28:58
仕入れ額的にもタクティカルデッキが売れない方がよっぽどダメージだわな
20シクとかハイレアにはたぶんそんな影響無いし
自転車操業してる泡沫ショップは死ぬかもしれんけどまあどうでもいい - 45二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 13:35:17
他は知らんけど遊戯王のシングル相場でうららGが相場下がった程度で店が死ぬなんてこともそうないだろうしな
いくら需要が青天井って言っても最後の収録からそこそこ経った今ですら1000円超えてないわけだし - 46二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 13:52:21
なんならうらら増Gはデッキ分だけ欲しいからな
カジュアル勢の自分の感覚だと9枚もあれば入れ替え手間込みで十分な気もするけど - 47二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 15:56:01
タクティカルデッキは光り物がほぼないから差別化は出来てるよね
- 48二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 16:03:13
- 49二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 16:11:46
ちゃんとトリガーと完ガとクレストを抜いてから捨てるんだぞ
- 50二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 16:12:22
良心価格で売ってるカドショでは買ってやる
吊り上げるだけが取り柄の三流店は◯ね! - 51二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 16:13:16
新規カード新規イラストとか高レアリティみたいな要素削ぎ落としたらここまで安く強く作れるんだなって
- 52二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 16:16:14
やっぱり競争相手が居るって、業界が健全化するんだなって
- 53二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 16:20:21
- 54二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 16:24:49
- 55二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 16:29:31
天才我、全デッキのスリーブを統一することで入れ替えの手間を削減することに成功
- 56二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 16:36:09
結果俺は全商品を買うことになった
- 57二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 18:14:20
ゲームが違うとは言え、今年の夏はサイバーとE-HEROのストラクが両方発売されるのか...激アツだな
- 58二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 18:17:31
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 18:56:14
- 60二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 18:56:58
ポケカの実践的なのはミラコラの奴か?
- 61二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 18:58:03
氵!初心者にも優しくて安くて親切なデッキ出すんだよ!
- 62二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 19:00:58
ワンピとドラゴンボールってまあ暴力的なほどのコンテンツが参戦してきたわけだからな…
しかもなんかホロライブとかも新規カードゲーム出すみたいだから、遊戯王やデュエマみたいな古参も焦るような現状になるのはまあ業界的には良いことなんだろうな
何とは言わないけど対策もせず、なあなあで続いてるカードゲームあたりは本格的に淘汰されるかもしれん…
- 63二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 19:01:33
それデッキの内容をちゃんと記録しておかないと後で混ざって分からなくなる奴ー
- 64二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 19:03:11
なんかアレ思い出したわ
仮面ライダーのフィギュアをバンダイがほぼ独占してたんだけど
ドラゴンナイトの影響で他企業もフィギュアを出し始めたんで
バンダイも焦ってその時期からアーツの出来がどんどん良くなっていったのを
やっぱ競争って必要なんだな - 65二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 19:05:21
逆にバンダイが美少女プラモに殴り込みかけた時も業界活性化したんだよな…
- 66二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 19:37:38
ヴァンガードの出始めの時も遊戯王とデュエマの内容というか質良くなった時あったよな
- 67二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 19:49:08
- 68二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 19:52:02