- 1二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:30:32
- 2二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:34:22
回数が決まってるのは駆け引きがあるけど永続無効は駆け引きもへったくれもねぇからそこがなぁ
- 3二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:36:20
個人的な意見ではあるけど数珠繋ぎに色々コンボ決めて無効制圧用意してくるのは向こうも頑張って用意したんだなあ感があるけど永続罠系は大抵素引きしたの開くだけってのはあるかな
- 4二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:36:47
俺だって特殊召喚出来なくなるから辛いんだぞ!
マジで言われた一言 - 5二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:37:12
タイミング関係ないコイントスと持ち物検査になりがちだからかな
- 6二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:37:15
構築の段階で負けが決まるからなこういうの
個人的には嫌いだけどこういう外れ値というかイレギュラーがあるのは良いと思う - 7二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:41:06
クッソムズい問題に挑むのとそもそも解答用紙を奪われるのじゃあまぁモチベ変わるよね
- 8二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:42:08
スレ画は壊れやすいけれど、SS発動効果にチェーンで封じれて、好きなタイミングで自分が展開するときは割れれるのが。
- 9二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:42:27
残存効果系も嫌われがち
特に「このターン○○できない」は標的になりやすい - 10二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:43:27
できない系の無効って大体自分は踏み倒すし
対策札積んでないとプレイで解決できないものしかないからなぁ - 11二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:43:54
効果に干渉するのはいいけど、ルールに干渉してくるのは嫌って感じかなあ
- 12二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:44:44
手数使ってギリギリ乗り越えられなかったかあ~とそもそも何も行動出来ないとじゃ結果は同じでも後者のがまあ嫌われるの分かる
- 13二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:46:14
比較的楽に裏側に出来るモンスターと違って魔法罠の場合は破壊できなきゃ詰むのも個人的には微妙
- 14二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:47:32
遊戯王に限らずロックはヘイト買うのでは……ボブは訝しんだ
- 15二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:48:57
手数でどうこうできるなら思考する余地もあるし振り返ってたらればで次の機会なりで活かせるけどどうにもできない奴は無駄な時間で終わるからな
- 16二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:52:04
先行制圧からのGがクソなのG対応で手数減る上に相手の誘発増えるリスクと展開した分相手の手数増えるで更に手数どうにか捻出するしかなくなるからだし
- 17二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:52:42
無効はまだ色々ミス誘ったり頑張ってぶち抜いたり出来ることあって負けても「届かなかったか・・・」ってなることもある。
ロックは「ハー無理無理時間の無駄」としかならない。
マスターデュエルは即サレ出来るから見切りが早いのはある意味助かる - 18二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:54:59
- 19二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:57:44
カビゴンLOやら雪道やらもできないと押し付け続けてヘイトあったし確かにどこもそうかも知れない
- 20二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:58:08
- 21二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 12:58:54
- 22二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 13:00:30
実際遊戯王って縛る系の妨害がない場合メインギミックだけで捲れるデッキも多いからね
- 23二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 13:03:02
1回無効、破壊はまあ比重はともかく1:1交換だしね
極論言えば1枚でお前のカード全部使えませーんとか許されるわけない - 24二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 13:03:03
手札1枚とか2枚から宇宙できちゃうからその辺いかに抑えるかって感じだしなぁ
- 25二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 13:11:35
ロックはある程度しゃーないと割り切れるが相手のリソースを削ってくタイプはかなり不快に思う
おうお前のことだビーステッド - 26二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 13:16:04
カラミティとかカリユガもだけど最強かはともかく通ったらもう何も出来なくなるってタイプのは対戦相手にゲームしてるって感覚味合わせないからなあ
戦術として一定以上の価値はあるから全否定はできないけど嫌われるのはそりゃそうだ - 27二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 13:19:40
そんな・・・我々は召喚獣みたいに無節操に取り込んだりしないのに・・・
- 28二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 13:20:17
- 29二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 14:00:24
勅命が最近まで許されてたのエラッタ解除したのが失敗ですってKONAMIが頑なに認めたくないからくらいしかわかんねえんだけど
- 30二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 14:06:57
- 31二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 14:08:34
初手に対抗手段引いてないと負けってのがね
遊戯王はゲームスピードが短くて通常ドローの回数が少ないから対抗手段を入れてもゲーム関与がいくらか起きづらいし
勅命とか初手検査度高いわな - 32二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 15:12:45
大昔の遊戯王のゲームスピードなら引くまで動けないで済んだんだけど今の遊戯王遅いデッキでも1、2ターン動けなかったらライフ消えるかリソース差馬鹿みたいに開いてもう負けなのがね