デュエマの失敗ギミック←何を思い浮かべた?

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:04:05

    究極進化MAX
    進化3回するとか無理やて

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:04:50

    進化GV
    3体素材で進化とか無理やて

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:05:30

    GR召喚

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:05:49

    5色レインボーかな…

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:05:53

    進化クロスギア
    クロスギア進化させつつクロスコスト払うとか無理やて

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:06:44

    5色は失敗ギミックというよりただ単にカードパワー足りなすぎるだけだから(擁護)

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:07:32

    Oドライブ

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:07:45

    アバレチェーン
    オシオキムーンと違って単体で強いカードすらならない

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:08:41

    超次元(小声)

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:08:51

    プラチナドライブ

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:09:24

    最近は新規カードのおかげで遊べてるからありがたいけどドロンゴーは結構厳しいものを世代ながらに感じてた
    デュエプレ版のドロンゴーはちゃんと強いから単純に紙に向いてるギミックじゃなかったのかしら

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:09:30

    >>9

    逆張り…

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:09:35

    マナドライブ

    マナ武装で練習したから上手くいく思ったんやろか

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:09:38

    チェンジじゃない方の革命

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:09:51

    ダイナモ
    と言いたかったが公式でリバイバルされてしまったのでステルスで

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:09:55

    >>8

    カメカメン!

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:10:03

    ロスト・プリズム

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:10:13

    >>1

    作り方次第で使えるからまだマシ

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:10:20

    「キズナ」と「キズナプラス」でしょ。
    並べたらそりゃ強いよ?強いけどさ……

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:10:36

    >>11

    同じ名称のドロンゴークリーチャーを同時に出せないとかいうゴミみたいな縛りが良くなかった

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:10:52

    デュエリスト

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:11:00

    >>2

    一時期環境トップになったからセーフ

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:11:09

    GR召喚じゃない?

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:11:27

    >>16

    カメカメンですらアバレチェーンの中だと使えるだけマシってだけやないか

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:11:39

    >>13

    マナドライブはメカニズム自体は悪くなかったと思うんだよな

    失敗してたのは個々の効果の強さの方

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:12:05

    >>22

    進化してねえじゃねえか

    やはり失敗ギミック

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:12:28

    >>22

    一度でも3体重ねて出したことありますか?(小声)

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:12:37

    思い付かなかった自分が恥ずかしいです。低コス無月の大罪持ちとドロマーオーラに採用されたオーラ以外の大体のオーラ

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:12:46

    >>13

    逆や

    マナ武装がドラグナー関係以外ゴミ カスだったからまぁええかって感じで作られとる

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:12:48

    >>25

    むしろマナ武装の失敗を生かしたいいギミックではあるんだよね

    単純にGRが無法なだけ

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:12:51

    アバレチェーンはカメカメンかバンサーベアくらいしか環境で使われたのがいないか?
    オシオキムーンは何使われたっけ

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:13:19

    >>28

    条件付きセコくない?

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:14:11

    >>5

    さ、先に低コストクロスギアをクロスしておいてから進化すれば2回目のクロスコストはいらないから……

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:14:23

    そもそもこんなん思い付かなくて恥じることなんて無いんや
    失敗ギミックの失敗性を感じることなくゲーム楽しめとるならそっちの方がエエやろ

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:14:29

    >>26

    >>27

    凄いだろ

    普通に進化させようとするとシンプルにゴミなんだぜ

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:14:34

    大して強くもない上に忘れ去られたリサイクル…

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:14:38

    >>11

    相性が悪いんじゃない。デュエプレのドロンゴーはそもそもカードがツインパクト化してるのと、全体のコストが大幅に下がってる

    しかもドロンゴー条件がTCG版よりも遥かに緩い。まったくの別物…!相性以前の問題…!!

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:14:48

    オシオキムーンはハーデスが天門系デッキで使われてるよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:14:49

    手札進化
    事前準備なしの実質SAだし単純にギミックとしてあまり面白くない
    新規全然いないし

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:14:56

    ゴッド関連もあんまり言われないけど結構悲惨じゃね

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:15:07

    >>31

    ヒバナがシクミとの防御ループで少し使われてたはず

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:15:21

    >>38

    ハーデス使われてないだろ

    高いだけだぞあいつ

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:15:40

    究極進化MAXは出せた時点でEXWINとかなら狙う価値あるか?

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:15:46

    >>30

    マナドライブはGR召喚自体が大失敗だからセットでだめでしょ

    他のカードも持ってるならともかく

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:15:57

    ヒバナ>カメカメン>>>>>ハーデスくらいの差がある

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:16:22

    >>31

    ヒバナとシクミは変なループで使われてた

    SR連中はアバレチェーンと変わらない 燃えカス

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:16:35

    こんなスレですら名前が挙がらないサイレントスキルくんこそが真の失敗システムなのではないでしょうか……?

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:16:39

    >>26>>27

    轟破天で出す時は重ねて進化するだろ!

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:16:50

    >>36

    これってつまりダークネスの墓地詠唱だから能力自体はめっちゃ強いよね

    それを持ってるカードのスペックがことごとく微妙なだけで

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:17:11

    ドラゴン・ブロッカー定期

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:17:16

    >>48

    轟破天にもそもそも入らねぇだろ!!

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:17:21

    >>32

    許せカツオ…究極進化に関してはケンジがなんとかしてくれたじゃん!それに対してオーラは…

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:17:32

    同期のドロン・ゴーと違って純粋にパワーが低くその後サポートもとんと来ない光臨……

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:17:50

    ノー・チョイス

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:18:00

    シールドゴーも失敗だよな

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:18:06

    >>53

    ハイパー化でようやく…

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:18:14

    オーラのために犠牲になったヴォルグサンダーに悲しき過去……

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:18:17

    よし!ラスボスクリーチャーにも付けられてるギミックってことは大成功ってことだな!!

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:18:32

    >>49

    まあそれもそうなのね コロコロで新章でプッシュします!みたいな扱いだったのになかったことになってたのは謎だけどね

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:18:37

    このサイクル

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:18:57

    >>40

    なんやかんや強力な踏み倒しが3種もあるのとある程度弱点を緩和したゴッドノヴァがあるし…

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:19:02

    >>55

    てかE3のギミック全部ゴッドがいちばんマシに見えるレベルでゴミしかおらん

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:19:13

    >>41

    >>46

    あいつら環境行ってたんか…

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:19:18

    ドラゴン・ブロッカーやゴッド・スレイヤー、文明ステルスみたいな下位互換系

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:19:27

    タップトリガー自体は結構使われてなかった?カチュアとか

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:19:40

    >>52

    オーラは今使われてないだけで当時はかなり使われてた定期

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:19:42

    >>60

    タップスキルって名前だっけ?

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:19:50

    >>58

    Lゲート自体はいい能力だと思うんだけどねぇ……

    いかんせん出てきた時代のせいでカード本体の基礎スペックが悲惨な連中が多いのが

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:20:18

    >>58

    最高のイラストからお出しされるクソみてぇな効果好き

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:20:37

    >>58


    『ゴール・ライフ・ゲート』←かっ、カッケェ……。しかし発動トリガーはラスボスが破壊された時……。さぞかし強い能力が書かれてるんやろうなぁ……

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:20:41

    >>63

    少数でちらほらと…

    まぁドラグナーに全部消された

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:20:53

    と言うかゴッドは物理カードをガチャガチャする楽しさがあって人気も高いし上澄みサイドでしょ
    ……起源神?さぁ

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:21:38

    手札進化は
    闇→墓地進化
    自然→マナ進化
    火→デッキ進化

    と来て水は領分の手札から進化させたろって考えるのも理屈としてはわかる

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:21:41

    フォートEとかバイオ・Kとかギミックは強いのにそこから繰り出されるカスみてぇな効果

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:23:08

    wikiみたらパワードブロッカーとかいう聞いたこともない能力あって草生えた

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:23:57

    >>75

    めっちゃ最近の能力なのよ⋯⋯

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:24:20

    >>75

    基本編に産まれてたらさぞ小学生に頼りにされる能力だったろうになぜか2022年に産まれた奴きたな…

  • 78二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:25:17

    進化GVはシンパシーが付くだけで一気にデュエプレでは実戦級の強さになったし紙での一番の問題はクリーチャーを並べることに加えてコストが大体重いことだったんだと思う
    紙でもコストが軽めなプルートデスブリンガーとかはちょっと使われてた記憶があるし

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:26:21

    >>39

    でも1コス手札進化とかあったら最強じゃん?

    退化でギャラクシーオペレーションとか完全不明とかドキンダンテが3ターン着地する

  • 80二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:27:48

    >>78

    シンパシーを得たのは大きいよね。それでもデュエプレと紙版じゃあ進化元の並べやすさが違いすぎるけど…

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:29:42

    究極進化はせっかくソウルシフトっていう進化クリーチャー用のコスト軽減キーワード能力出したのに肝心の高レアには全く持たせてもらえなかった不思議

  • 82二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:31:31

    ササゲールもなんかイマイチパッとしなかったな
    軽減はともかくディスタス側が終わりすぎててデドダム出す方が強い場面が多すぎる

  • 83二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:31:41

    火ステルス「俺ってホントになんのために産まれたんだろな……」

  • 84二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:32:04

    >>79

    多分そういったつまらない強さだから調整効かなくて失敗ギミックって意味じゃない?

    4コスより下の手札進化が刷れない理由よね

  • 85二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:32:31

    >>81

    あの時期は進化クリーチャーのコストを軽くしたり進化元の用意が要らなくして究極進化を出しやすくする方針だったからね

    まあそれでも重いんだけど

  • 86二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:32:34

    リベンジ・チャンス

  • 87二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:33:34

    >>83

    この系統の能力は基本的にカラーパイ飛び越えてるから範囲狭いのよ

  • 88二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:34:23

    >>66

    軽量でGR召喚ができてオマケが強いかタップイン盾ロックが強いぐらいの印象だな…ドラガンはまぁ

  • 89二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:34:32

    >>79

    強すぎるのもそれはそれで失敗だし...

    速さだけ考えたら通常進化のほぼ完全上位互換になっちゃうのがまずかったんだと思う

    マナ進化や墓地進化と違って手札に進化元があれば準備ゼロになっちゃうし進化元の準備という一手間がいらないならそもそも進化にする意味なくね?ってなる

  • 90二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:34:36

    >>15

    ダイナモは失敗扱いでも仕方ないと思うわ

    人力でやれる効果じゃねーもん

    アンタップ系と合わせて使うだけで頭パンクする

  • 91二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:35:05

    >>57

    オーラ関係なく逝ってた定期

  • 92二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:35:56

    >>73

    山札進化☜非進化クリーチャー捲れないとコスト支払っただけになる

  • 93二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:36:38

    >>92

    上位互換みたいなの出たからセーフ

  • 94二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:36:42

    なんかバウンサー・イールさんが愚弄された気がする

  • 95二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:36:53

    もしかして成功ギミックって…少ない?

  • 96二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:37:32

    革命チェンジやバースト系は普通にあたりだろう

  • 97二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:38:14

    >>95

    成功の裏でこれだけ失敗してるってだけで成功も山ほどあるよ

  • 98二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:38:42

    勝太編からは一編に一つはあたりギミックがあるくらいじゃねえかな

  • 99二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:39:18

    >>89

    現実的にメガ・メテオバーンとか使そうだし超無限手札進化とか手札進化GVとか出してほしいんだけどな…

  • 100二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:39:48

    クロニクルでも救えなかったサバイバーさん……今だったらまた違った結果だったんだろうか

  • 101二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:40:12

    当たり前すぎる事だけど、成功ギミックの踏み台になるって意味では失敗ギミックも必要な犠牲だったとは思う

  • 102二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:40:43

    ここまで覚醒リンクなし

  • 103二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:40:48

    >>100

    昔はまあまあ強かったんだぞ

  • 104二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:40:51

    >>100

    当時は活躍してた定期


    勘違いしてる人多いけど今使われてない=失敗じゃないからな

  • 105二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:42:39

    サイレントスキルとかダイナモとかステルスは別にそのシリーズのメインテーマでも何でもないし、ドロンゴーや革命と比べるのはかわいそうだと思う

  • 106二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:42:41

    マナ進化が許されてる辺り手札進化が刷られなくなったのは退化させるカード多い水文明に生まれたせいかもな

  • 107二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:43:04

    ハンティングってギミックとして扱ってもいいのだろうか…
    同期兼ライバル枠のスペースチャージと比べると悲惨さが目立つ

  • 108二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:44:40

    >>78

    強いGV挙げるならプルートよりはマーキュリーじゃね

  • 109二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:44:40

    >>107

    言っちゃえば有象無象の条件付きパワーパンプ能力と変わらないしなぁ...

  • 110二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:46:32

    ここまでソウルなし なんだったんだあれ

  • 111二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:46:32

    >>91

    オーラに殺された被害者とか言われてるけど普通にクソカードなんだよなあいつ

  • 112二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:47:13

    >>98

    E1:ビクトリーサイキックリンク

    E2:ガチンコジャッジ エターナルΩ

    E3:

    DS:龍解

    革命:侵略 革命0トリガー 封印

    革命f:革命チェンジ フィールド

    新章:BAD サバキ 魔道具

    双極:ツインパクト 水魔

    超天:

    十王:フシギバース ギャラクシールド 鬼エンド

    王来:EXライフ スター進化

    王来MAX:タマシード 

    GOA:アビスラッシュ

    アビレボ:メクレイド フレンドバースト

    こんなもんか?

  • 113二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:48:02

    >>107

    弱いけど目玉としてもってるわけじゃなくておまけでついてるから失敗と言えるほどでもないから難しいんだよなあ⋯⋯

    小学生環境だとそこそこ使えるスペックではあるし

  • 114二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:48:06

    >>54

    手札ゼロが条件なのがね…

    相手を対象にしてるせいで下手に盛ったらダメな能力になってしまった

  • 115二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:48:24

    >>86

    定期的に注目されるじゃん?

    バトリベンジとかベニジシとか

  • 116二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:48:40

    当たりギミックのシールドフォースくん、このスレの底辺ギミックたちを尻目に優雅に1杯

  • 117二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:48:47

    >>112

    マナ武装は成功でいいやろ

  • 118二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:48:58

    超天には飛行があるからあ……

  • 119二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:49:46

    >>95

    双極篇とか新ギミックほぼ成功してるぞ

  • 120二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:49:50

    >>118

    極楽鳥が強いだけじゃん!

  • 121二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:50:02

    >>113

    デュエプレでハンター使ってる時意外と役に立ったし地味だけど能力としては強いと思う

  • 122二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:51:34

    超天はJトルネードがある

  • 123二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:53:34

    シンカパワー自体は失敗してないけど王来編の非光り物のシンカパワーしかもってない生き物だったりそのシンカパワーで発動する能力が渋かったのも多かった記憶

  • 124二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:54:01

    進化GVとGリンクとOドライブとサムライと究極進化と覚醒リンクとドロンゴーと光臨を救ったデュエプレってもしかして神ゲーか?

  • 125二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:54:30

    >>122

    ターン終わりのJトルネード踏み倒しのカードは水文明的にも更に新規が欲しくなる能力よね

  • 126二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:54:35

    >>124

    そのへんの調整は割と良い

  • 127二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:55:32

    ウェーブストライカーとかいうダイナモとかサバイバーとかの系列の奴

  • 128二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:55:37

    >>123

    シンカパワー持ちにスター進化乗せて上が剥がれたらまた乗せ直すってのを考えてたから慎重になってたんだろうな

  • 129二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:56:08

    ロストプリズム
    今でもどんな能力かちゃんと覚えてない

  • 130二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:56:17

    >>127

    ウェーブストライカーとサバイバーは当時基準だと十分使える能力だって

  • 131二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:57:50

    >>129

    出たときデッキトップ捲って多色なら手札に加える

  • 132二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:58:22

    >>129

    条件付きキャントリップだから弱いって程でもない

  • 133二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:58:30

    >>128

    スター進化の耐性も、あったら便利だけどEXライフと比べると地味だったな

    あれをちゃんと活かしてたのって我我我とモモキングダムXくらいか?

  • 134二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:59:03

    >>128

    それ前提過ぎて終極宣言通らなかったエンゲルス以上に哀れ。光り物はかなり強いの揃ってる印象

  • 135二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 22:59:16

    >>132

    そうなのか

  • 136二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:00:25

    >>134

    ここまで悲惨なのって数枚でほとんどは最低限の効果着いてるよ

  • 137二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:00:33

    >>131

    響きでなんとなく強そうって思ってたけど

    冷静に考えたらアクアハルカスのcipのほぼ下位互換だよねこれ

  • 138二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:00:36

    >>124

    あと救ったと言っていいのか分からんけど、紙とは比べ物にならないくらいの頻度でヘブンズゲートが環境入りしてる

  • 139二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:00:43

    >>112

    ゴゴゴガンガンギャラクシー!

  • 140二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:00:45

    >>133

    我我我とJO退化の衝撃は当初凄まじかったなとしみじみ思う。スター進化侵略も無料で除去体制を増やしてるようなもんだから弱くないんだろうけどキャンベロぐらいしか分かりやすく強いのがいないというね

  • 141二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:01:33

    そして輝く……

  • 142二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:01:46

    >>124

    カードデザインとキャラ関連以外は…にゃっぴ

  • 143二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:02:17

    >>133

    Xは生かすというより悪用……

    JOの連続攻撃はJOの効果で一番上剥がしてるだけだからスター進化関係ないしなあ

  • 144二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:03:50

    終極宣言、6体しかいないけど結局次ターン来ないと意味ないから終極宣言なしかその対価に見合った能力と再現性がないと微妙なんよな。ファイナル革命出したくなかったのは分かるが

  • 145二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:04:50

    >>133

    ライオネルスターはジョーカーズの心絵で剥がした時に下残せるのがかなりデカいから活かしてるよ

  • 146二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:05:33

    >>143

    シンカパワーで一番上のカードを墓地に置くと書いてあんねんな、スター進化である必要性は盾殴った時のトリガーリスクの回避ぐらい?

  • 147二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:07:07

    >>145

    そもそもスター進化じゃないとシンカライズ持ちタマシードも離れちゃうというね…

  • 148二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:07:13

    >>71

    いやオカルトアンダケインと共にTier1張ってた記憶がある

    多分とこしえが本当にどうしようもなくて消えた

  • 149二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:09:04

    >>127

    なんでお前だけ環境取ってるんだよホント…

  • 150二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:12:24

    キーワード能力の成功失敗を議論する際にどうしてもそのキーワード能力を持ったカード自体の出力に目が眩まされがちなんだよな
    正直マナドライブとかマナ武装とかは効果が単純すぎてギミック自体の評価が難しすぎる
    実際上に上がってるこれらの評価は事実的にこれらの能力を持つカードたちのカードパワーの是非で決められてるし

  • 151二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:13:10

    >>135

    効果自体は悪くないがそもそもキーワード能力ではあるがギミックでは無いよな

  • 152二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:14:26

    >>102

    他と比べるとマシな方ではあるけど、覚醒リンクしない方が強いのがね…

    勝利組とかはまだしも

  • 153二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:14:34

    マナ武装は文明間の格差がどうしてもね
    マナ伸ばしやすい赤や緑ならともかく青白はどうしても達成までのハードルが高すぎる

  • 154二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:15:55

    デュエプレでもマナ武装7連中が強化されてシルドレイユとゲンセトライセが環境入りしてますね…

  • 155二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:16:47

    いやあマナ武装5ガイムソウは嫌な事件でしたね…

  • 156二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:17:18

    >>155

    流石にダメでした

  • 157二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:17:35

    >>150

    わかる

    G・ゼロとかバズレンダとかはデュエマのゲーム構造上強いのはわかりきってるし進化GVとかノーチョイスが弱いのも分かりやすい

    でも十王編を例に挙げると鬼タイム、アバレチェーン、ムゲンクライムあたりのキーワード能力に序列つけてるのは明確にそのキーワード能力を持つカードのスペックであって能力自体の強さとは無関係だと思うんだ

  • 158二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:19:07

    単色マナ武装は構築とカードデザインの幅を大きく狭めて文明格差を助長する悪い能力と言えるのでは?
    多色マナ武装とかは面白いけど

  • 159二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:19:27

    >>156

    モルネクおじさんガチ目にショック受けてて草生えたわ

  • 160二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:20:37

    開発がその能力の発動条件から出力の度合いを決めてるんだからそれで能力を評価するしかなくない?

  • 161二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:23:26

    強いんだけど通称を獅子王や裏魔狼に持って行かれた悲しき能力
    また発動条件がどう見てもマナ武装5ではなくマナドライブ5

  • 162二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:23:32

    >>130

    ウェーブストライカーは全国で入賞したことあるのに弱く見られがちなの何なんだろうな

  • 163二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:24:10

    >>160

    ムゲンクライムの中で今のところ1番弱いのがムゲンクライム3な辺りなぁ

  • 164二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:24:29

    小学生環境で弱いギミックは侮られがちな気がする

  • 165二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:26:20

    >>164

    そもそも小学生環境ですら通用しない時点で弱いってなるしね

  • 166二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:27:48

    >>83

    火ステルス自体は閃とかバクテラスとかワルキューレルピアと刺さる相手も増えたからだいぶマシな方ではあるんだよな

    対バクテラス用にジャシンが作ったとかで大型アビスに付けて復活してくれないかなあ

  • 167二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:28:41

    GRは召喚扱いにしたのが1番のミスなんかな

  • 168二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:29:24

    >>162

    エアプが語ってるんじゃね?

  • 169二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:29:43

    >>160

    まあ場合によるよな

    構造上ある一定のラインより強くしてしまうとぶっ壊れるから微妙なテキストで刷らざるを得ない低コストムゲンクライムとかはある意味デザインの失敗と言えるかもしれん

  • 170二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:29:59

    >>167

    これはある

    メタがほぼ機能してないからGRの出力勝負するしかなくなったし

  • 171二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:30:29

    フリーズ(このクリーチャーが相手プレイヤーを攻撃してブロックされなかった時、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選び、タップしてもよい。そのクリーチャーは、次の相手のターンのはじめにアンタップされない)

  • 172二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:30:38

    >>167

    召喚扱いじゃなかったら流行ってたカマスだけで簡単に機能停止するから公式が推したかったGR主体のデッキは成立しないし仕方ない

    実際GR止めるとこしえ出た瞬間死滅したし

  • 173二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:31:40

    >>167

    前年度のメタクリを乗り越えるためにルール方面で強引にメタ耐性を持たせた結果次年度以降のカードデザインを大きく歪めたわけだから文句なくそこが問題よな

  • 174二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:32:35

    >>172

    4cドッカンデイヤー…

  • 175二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:32:52

    >>169

    スタートデッキのゲンムをムゲンクライム3にしなかった事からはじまり♾️龍が圧倒的キリフダになってしまってるのも大きい

  • 176二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:33:11

    オーバードライブは使わない選択肢もある性能だったらもうちょっと可能性はあった
    実態は使わないと軒並み順バニラなのに使う前提だとシンプルにコスパ悪いという二重苦だった

  • 177二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:33:46

    >>174

    実際殿堂してからとこしえ出て消息たったから

  • 178二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:33:47

    GRをメタるために強力なメタクリ(とこしえ等)を作らざるを得なくてその結果それ以前のデッキの大半がメタで巻き添えを食うのがな
    時代を下るごとにそう言ったのは避けられないにしてもやりようはあったんじゃと思うとかもある

  • 179二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:34:26

    GRはある意味恐慌起こしたよね

  • 180二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:35:27

    >>177

    いやとこしえ出てからもダークネスと組んで何ヶ月も環境にいただろ

  • 181二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:35:28

    デイヤー期はコロナと被ったのがある意味幸運だったりする…のか…?

  • 182二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:35:47

    覚醒編1弾のキーワード能力がどれも成功寄りなだけにソウルが異質すぎる
    扱いきれなかったんだろうな…

  • 183二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:36:12

    >>178

    それを言い出すとGRが召喚扱いになる原因のカマスなんかを刷る原因になった侵略や革命チェンジも失敗って話になってくるからね

  • 184二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:36:49

    >>180

    いつのまにか4C万軍投に変化した覚え

  • 185二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:37:04

    このレスは削除されています

  • 186二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:38:22

    >>183

    これに関しては後のマッハファイター→ジャストダイバーの盤面の取り合いに関するキーワード能力の変遷にも関わってるオニカマスが悪くないか?

    前年度のギミック止めるにしてもアンタッチャブルはやりすぎだったと思う

  • 187二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:38:26

    bad2持ちの5コスドラゴンとかいうデザイナーズ過ぎて一周回って組み合わせが失敗ギミックになったやつ

  • 188二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:39:00

    いうて革命ファイナルは革命チェンジ使わないデッキも強かったし

  • 189二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:39:43

    インフレをできるだけ中和しようとするメタクリの存在も今デュエル・マスターズが存続するまでの道のりにも欠かせなかったなぁと脱線

  • 190二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:39:52

    とこしえ以降も4cアダムスキーやアナカラーダークネスといったGR主体のデッキがアドバンス環境のトップに立ったことは何回かあるぞ

  • 191二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:41:36

    当時は前例もなくなかなか難しかったとはいえバスターを早い段階で殿堂入りかけられてたら違う未来もあったんだろうか

  • 192二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:41:42

    >>186

    正直革命編以降のデュエマはどこか一つで区切れって言われたらオニカマス以前以降になるくらいにはあらゆるカードデザインに影響与えてると思う

  • 193二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:41:53

    革命チェンジが失敗は流石に逆張り過ぎる

  • 194二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:41:56

    >>171

    細かな発動条件までキーワードにしてしまって融通が効かなくなってるの

    遊戯王のユニオン味を感じる

  • 195二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:42:49

    >>193

    成功の側面だけではないと言いたいんでしょ、実際大成功ではあるが

  • 196二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:44:02

    結局バスターダンテが強すぎただけでプチョやらゴールデンやらミラクルスターやらは良カードだしな

  • 197二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:44:14

    革命チェンジはただ単に出力調整ミスったカードが何枚かあるだけでデザイン自体は拡張性もある強力ないいデザインだと思う

  • 198二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:44:55

    今でもマジックが暴れてるんですけお!

  • 199二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:44:57

    このレスは削除されています

  • 200二次元好きの匿名さん24/04/11(木) 23:44:57

    ニンジャチェンジ…実質1種類

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています