- 1二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:47:26
- 2二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:48:12
軍事予算減らしたいからロートルの置いてるんでしょ知らんけど
- 3二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:48:23
安いからじゃね?
- 4二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:49:54
ジンでも戦車相手ならかなり強いしな
- 5二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:50:24
- 6二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:51:39
アストレイだとSEED時代でさえエリカがジンは簡単にコピーが作れると言ってた。連合やオーブがそれをしなかったのはパイロットの問題のため
- 7二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:51:53
現実でも型落ちの鉄道車両を他所の鉄道会社や外国に売却されて使われることがあるし同じようなものでしょ
- 8二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:52:43
一応戦闘できる重機ぐらいの扱いなんでしょう
- 9二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:57:24
型落ち機なんで安価、拡張性が広い、運動性も悪くないとそら小国や戦力補強が間に合ってない地域やテロリストに今も使われるよねという機体
何ならビーム兵器とか使ってないから整備性も高そうだし - 10二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 22:59:01
現実にもあるハイローミックスみたいな感じでしょ(例F15とF16を併用で運用)
- 11二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 23:04:43
宇宙世紀でもジムⅡがユニコーン時代に辺境で使われてたりするしそんなもんだよ
- 12二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 23:05:22
開戦から5年しかたってないのに引退するわけないやん
- 13二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 23:10:31
ザフトがザクはまだ配備しきれずジンどころかザウート使ってる苦しい中で地球軍はストライクダガーほぼ見なくなったところに国力の差が出てるなあ
- 14二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 23:13:54
国境沿いに新型配備したら威嚇行為だといちゃもんつけて来るから君ちょうどいいねん
ジン「何かデストロイ含むガチ戦力攻めてきたんすけど……」 - 15二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 23:18:23
ナチュラルOSで動かせるのはエクリプスで判明してるし処分費用いらないどころか利益になるからプラント友好国に大量に放出されてるんだろうな
親プラント国にも大量配備されてそう - 16二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 23:22:11
安いから数揃えるのに使いやすいんでしょ。一年戦争のボールとかオッゴみたいな感じで
- 17二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 23:23:38
ジムⅡ「俺達を見てまだそんな事が言えるのかな?」
一年戦争時の初代ジムから改造された機種があるジムⅡ。
ジェノアスOカスタム「魔改造されて三世代編まで現役だった者です」
フリット編から出たジェノアスの性能向上版として登場した後に魔改造され最後の戦いでXラウンダーの機体を2機撃破したジェノアスОカスタム。
これらに比べたらまだまだ甘いぞジンよ。
- 18二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 23:25:11
作りまくって余った機体が多そうだから
- 19二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 23:26:13
形勢が変わればウィンダムや105ダガー相手に突撃銃や剣でフルボッコできるくらいのスペックあるからな
- 20二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 23:29:17
ビーム兵器もハイマニューバのM型(ミハイル機)とM2型の2機種がバリエ機とは云え搭載したのもあるしね
- 21二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 23:29:41
スターゲイザーでやってたみたいに、ジン1機あればモビルスーツの無い街くらいならボコボコにできるからな。
逆に言えば、取りあえずジン何機か置いとけばテロくらいならまあ安心ってこと。テロ組織がそうポンポン最新型出してくるわけもないし。 - 22二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 23:37:20
ところでこちらの70年現役のB52なんですが
- 23二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 23:42:16
- 24二次元好きの匿名さん24/04/12(金) 23:42:19
宇宙世紀150年に運用された記録があるザクⅡという機体があってだな(フォント機を見ながら)
- 25二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 00:36:39
- 26二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 09:11:27
- 27二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 09:13:38
- 28二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 09:15:48
- 29二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 09:17:20
- 30二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 09:17:23
- 31二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 10:26:39
要求レベルが高い…
- 32二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 10:34:36
- 33二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 10:45:07
- 34二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 10:48:16
- 35二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 10:50:38
あそこアフリカ共和国オルドリン自治区“プラント経済特区“でジャガンナートがキレてる(我が軍の被害をクライン総裁はご存じないか!)からおそらく駐留しているのはザフト軍かオルドリン自治政府との混成だぞ
- 36二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 10:53:01
最新鋭機のブラックナイトとカルラあるしレクイエムと艦隊まであるから
他のMSなんて片落ちのジンとディンでよいのじゃ
おかしい…なんでアホみたいな強さの戦艦が突っ込んできてるんじゃ… - 37二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 10:53:38
演出とはいえジンでデストロイに立ち向かってたのは悲壮だった
- 38二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 10:59:00
- 39二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 11:02:58
- 40二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 11:03:02
ジンの装甲ってPSじゃないのに戦車の砲弾を一発二発当てたくらいじゃ壊せないんだよな
- 41二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 11:04:02
そこはまぁ種死の頃からディンやザウートなんかも相手させられてましたし…
- 42二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 11:06:07
めった斬りしてたシーン観て結構動けるなコイツって思ったよ
- 43二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 11:07:38
- 44二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 11:11:30
よしんば軍の規模減らしてるとしても弱体化してるってより単純に戦争が落ち着いてきたから軍縮してるだけだろうね
ザフトはテロリストとかブルコスとかの攻撃に対して自衛のための軍備してたとこもあるけどコンパスが結成されてただ単純にブルコス過激派とかに対抗するならコンパス呼べばよくなった面もあるし
- 45二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 11:13:58
- 46二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 11:15:13
- 47二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 11:17:32
- 48二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 11:22:21
- 49二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 11:26:22
電源の効率と新素材新ギミックがメインで量産機の素体は言うほど劇的進歩はないというか年数相応なんじゃないかな
なら僻地はジンでもいいよねってなる - 50二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 11:32:40
- 51二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 12:14:19
実は余裕で通じたわけじゃなくインパルスが電池切れするくらいまでパワー振り絞って一掃した結果があれだから意外とギリギリだったりする
後にデスティニーとデューするの前提で後先考えずフルバーストしたんだろうな
- 52二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 12:16:20
ガナーウィザードって実質ランチャーストライカーのザフト版みたいなもんだしな
ザクがストライクと比べてエール枠はブースター兼ミサイルキャリア・ソード枠がガトリングを追加しててかなり特性変わってるの考えると
技術水準はともかくほぼランチャーそのままなガナー作ってるあたりザフトもだいぶ赤ビーム
で脳焼かれてる感じがある
- 53二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 12:26:41
- 54二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 12:42:20
宇宙世紀のザク「甘ったれるな! 俺たちなんて60年以上後の時代でもグランパ(おじいちゃん)なんて呼ばれながら戦場に出されたりするんだぞ!」
- 55二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 13:21:59
- 56二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 13:29:47
- 57二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 13:54:34
- 58二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 13:57:40
つってもグフが量産されたの主戦場が大気圏内になってる状況で大気圏内飛行能力がザクの各種ウィザードにはなかったからって都合もあるし単独飛行できるウィザードのボレロAがゲルググやギャン向けにできてる今だとあんま求められてない感ある
- 59二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 13:59:21
- 60二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 13:59:31
ボルジャーノン「流石にもう許してくれんかのう…」
- 61二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 15:01:01
確かプラントの資源の都合で既存の工業製品に用いられるパーツを組み合わせて作られてるから修理もしやすいってのもあると思う
- 62二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 15:35:29
ジェガン「あの…三十年くらい現役だった俺は?」
逆シャアからF91及びクロスボーンガンダムまで現役だったジェガン。
宇宙世紀の量産機だとジェガンシリーズも相当現役で稼働してたぞ、ジン。 - 63二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 16:30:57
グフって言えばグフイグって映画に出てた?ジャガンナート艦隊はザクウォーリアしか出てなかった気が
- 64二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 16:42:54
多分、地球連合も僻地は、最初の大戦で大量生産したストライクダガー使ってる所あるんだろうな。種デスアストレイで、南米はストライクダガー使っていたけど
- 65二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 16:50:39
大西洋連邦、ユーラシア連邦はウィンダムやダガーL、105ダガーが主体やけど東アジア共和国、南アメリカ合衆国はストライクダガーが主体やろな何ならアフリカ共和国襲撃してたのはブルーコスモスと偽装したユーラシア軍では?完全にアフリカも制圧してユナイテッドステイツオブユーラフリカに成る為に
- 66二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 16:53:13
装備品はユーラシアの内部にいたブルーコスモスシンパとファウンデーションが用立ててたかもしれないけど、ユーラシアの部隊はないだろう
それとアフリカは、少なくとも種運命時点だと北アフリカと西アフリカの一部除いて地球連合勢力圏だったから、あのオルドリン自治区の部隊は、連合側の国との国境沿いだったからあえて旧式機しか配備してなかった説もXで出ていた。 - 67二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 17:01:22
- 68二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:00:28
- 69二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:09:51
- 70二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:11:10
- 71二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:56:58
- 72二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:58:24
スラッシュウィザード使えばビームバルカンばらまきつつビームアックス振り回せるから宇宙なら十分近接張れるしなザクも
- 73二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 22:08:08
というか戦前はプラントが一大工業地帯みたいな扱いだったからね。食料生産は禁じられてたけどあらゆる工業製品やエネルギーまだ地球へ輸出していて、だから関係が悪化した時は「プラントが地球に」輸出規制をかけるなどしていた。
- 74二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 22:08:22
- 75二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 22:20:55
- 76二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 22:24:58
民間用にも相当数流出してるから、多分プラント本国が生産とかサポート打ち切っても勝手にサードパーティが保守部品とかカスタムパーツ生産してるよね。
- 77二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 01:16:22
- 78二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 01:57:56
- 79二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 09:56:38
ブルコス過激派がウィンダムとか確保しまくってたような感じで過激派=戦争したがりほどいい装備そろえたがるからザクとかになってて
あんま戦争とかしたくない普通の軍人はまあ余りものでいいか…って感じで旧型機体使ってそう
- 80二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 09:57:49
- 81二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 10:02:08
イザークがヒートウィップでザムザザーのシュナイドシュトゥッツ発生装置を破壊してるシーンはあったね
- 82二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 10:21:10
- 83二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 10:54:05
過去のスレで実際に数まで出てたけどどのスレだったかな?
- 84二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 11:03:50
- 85二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:55:10
4割って数字はこのスレの73と74の数字が独り歩きしてる
まあその、なんですか?|あにまん掲示板bbs.animanch.comクーデター参加艦の最低数は>>82からローラシア級が22隻、ナスカ級が7隻なのでMS艦載機が充当しているとして180機
種時点でザフトは100部隊しかないのでパイロット5人で1MS隊として180÷5=36部隊が参加
二度の大戦の被害をがんばって8割程度まで回復したとして(80部隊程度)、出撃艦艇すべてを満数で充足してない(36÷80×100=45)としても全隊の40%以上が参加っていう計算
一応言うと
ナスカ級とローラシア級の搭載数は6機だから参加MSは174機以上
ザフトの100部隊は潜水母艦1隻とMS4機のザラ隊も陸上戦艦3隻とMS多数のバルトフェルド隊もナスカ級とローラシア級各1隻のクルーゼ隊も1部隊なので部隊数から艦艇数とMS数は算出不可能
DESTINYでエターナルに攻撃してストライクフリーダムに撃退されたグラスゴー隊はナスカ級3隻とMS25機以上を有しているけど1部隊だし
仮にクーデター参加艦艇数が4割だとするとザフトの全艦艇数は75隻くらいになっちゃうからね
- 86二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:03:25
なんという文字数多いからそれっぽく見える仮定に仮定を重ねたどんぶり勘定
- 87二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:13:44
- 88二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:33:25
それっぽいといえばそれっぽいけどそれ前提で語っちゃうといつのまにか公式設定みたいに語られちゃいそうで困る
実際そうやってさも公式設定かのように勘違いされて広まってたSEEDの設定が映画以降いろいろ洗い出され始めたし
(インパルスの合体機構はユニウス条約逃れ説があくまでファンの憶測だったとか) - 89二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:38:19
- 90二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:17:49
- 91二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:29:21
- 92二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:33:35
「数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使う」……
- 93二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:21:42
まぁ、種、種死のヤキンやメサイヤに出てくるザフト艦隊の量思えば30隻近い艦隊は全体から見ても相応の量だとは思う
あとザフトの編成が状況によってかなり可変するのは任務部隊制なのかも(状況に応じて部隊司令部に艦艇とMSが派遣される) - 94二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 00:21:47
- 95二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 11:57:36
何所も懐事情はカツカツなんだなぁ…まぁVガン以降の宇宙世紀よりはマシだけど。あっちは技術衰退まで起こすし…
- 96二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 12:24:33
血のバレンタインで1基、レクイエムに6基もプラントを破壊されて人材が不足しない訳がない
- 97二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 14:50:34
- 98二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 19:50:16
- 99二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 19:57:08
なお近代化改修しただけで現行最新量産機のザクを鎮圧できるバクゥ
安定した初期コンセプトのまま5年以上も頑張ってるせいで古兵感がやばい - 100二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 01:26:40
- 101二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 03:52:12
- 102二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 08:34:10
Gジェネ「ツリーの解放のためにはいくらあってもいいですから」
- 103二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 08:36:09
- 104二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:20:49
- 105二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:21:42
- 106二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:39:30
ゲイツは使い難いのでゲイツRに改修
ザクの配備が完了するまでの繋ぎ
→SEED DESTINY MSエンサイクロペディア 2008
反地球連合勢力や反プラント穏健派勢力へ横流しして各地のテロやゲリラ活動に使用
→電撃ホビーマガジン2005年3月号 2005
らしいよ(ウィキペディア情報)
そういうところ〜以降は映画描写からの妄想だろうな
- 107二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:50:23
なんだ横流し云々はアストレイの後付か、ありがとう
- 108二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 11:38:50
「大抵の国にはジンの部隊があれば十分」のところ、
テロリスト崩れとはいえウィンダムにはボロボロなあたり、「クソ強MAに随伴で制空権とるウィンダム」の戦略は間違ってなかったんだな
あれが正規軍のザムザザーと随伴ウィンダムでもさして変わらんだろうし - 109二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 19:53:20
ウィンダムはパイロット次第で機体性能ストライク以上のザクにも勝てるんだけど
ウィンダムでザクに勝つよりジンでウィンダムに勝つほうが簡単かもね
映画冒頭でもジンに落とされてるやついるし
ナチュラルとコーディネイターの差は残酷だね - 110二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 01:32:14
あれは空飛んでたら銃撃で撃墜された感じだからなぁ。TVシリーズでもビームライフルや銃撃で両方の量産機が撃墜されるシーンはあるからあれだけ切り取って言うのは違う気がする
逆にウィンダムがザク落としてるシーンも種死であるんで。量産機同士ではコーディネイターとナチュラルの差は大きくないけど、トップエースや高性能機対決ではかなり差が開くという方が近いように思うな
だから巨大MAやデストロイを地球連合側は種死で出した
Xや他のスレでも考察されていたように、ご近所の地球連合側勢力図や中立国との関係で種の頃の機体しか配備出来なかったんだろうな。オルドリン自治区のザフトと自治区の軍隊
ミケールの作戦自体が、ザフトに国境侵犯させて戦争を再開させるためのものだからね
- 111二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 01:38:04
インパルスの合体システム条約逃れ説はファン同士の妄想だったのに、途中から推論レベルで電ホビのインパルス解説で、考察という形でユニウス条約逃れの苦肉の策かもしれない。ってのが出てきたから混沌としたんだよな。
公式では好意的に解釈しても推論レベル
— 2024年04月17日
- 112二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 12:13:21
寧ろジン相手ならストライクダガーで十分何だ
- 113二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 12:27:22
- 114二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 12:37:11
ザフト『んほぉぉバクゥを超える陸戦型の量産機体が作れないからガイアにもバクゥ要素パクって入れるのぉぉぉ』
連合軍『んほぉぉバクゥを超える陸戦型モビルスーツ作れないからガイアパクって技術ごと丸パクリするのぉぉぉ』
ザフト『コーディネイター様の技術を上澄みだけ盗んで満足かナチュラルの猿共』
連合軍『明らかに地上戦を前提としたモビルスーツ作ってる宇宙人がほざくなや』 - 115二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 13:22:56
- 116二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 14:17:03
というかダガーLでもザク撃墜とかしてるし、そもそもSEED時点でOS最初期のガクガク動きのストライクダガーでもジンといい勝負してたしな
対空砲で撃墜されるのはザフトの降下作戦で散々シーンが使い回されてるし