- 1二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 15:33:43
- 2二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 15:34:27
- 3二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 15:34:58
こう文章に起こすと確かにどういうものとして見るかで変わるな…
- 4二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 15:35:14
お前がなぁ・・・
- 5二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 15:35:25
- 6二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 15:36:00
てまも「目からオイルが…」とか好きでしょ?
- 7二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 15:36:05
お前自身元々道具で終わるはずだったのに意思宿して人類に敵対してきたじゃん…
- 8二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 15:36:29
正直、妖精國の妖精と大差ないよなヒューマギア
- 9二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 15:36:54
人類に奉仕する人工知能だったのに悪意ある歴史を学んだ結果の結論が人類滅ぶべしなのホンマポンコツ
- 10二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 15:37:14
少なくとも企業がどうこうする次元の問題じゃねえ
- 11二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 15:38:45
最初からお前以上の性能持ってお前が衛星に入ってからやった大規模攻撃にやろうとしてたヒューマギアのデータ全削除やろうと思えばいつでもできたのに全くやらず見守り続けてたゼアを見習え
- 12二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 15:39:04
意思を持ったからと言って人類に敵対するとは限らない
それはそれとして人類と同レベルの思考を持った存在は多ければ多いほど面倒になる - 13二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 15:39:46
仕様通りに動かない機械はいらんかなぁ
勝手に自我芽生えてもらっても困る - 14二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 15:41:19
我慢ができないって言うが、作中不満を抱えてたけど口に出さずに堪えて買い出しに出てたジーペンが居るんだよな
- 15二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 15:41:46
- 16二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 15:41:54
中盤までは無垢で善良なヒューマギアが悪意によって振り回されてたのに、終盤になっていきなりIQの低いデモやり始めたのがなぁ
- 17二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 15:43:38
現実でも自動運転の車が人を引いたら責任は誰が取るのかみたいな問題あるよね。
その辺の法律の設定がもっとあると良いなぁとは思った。
ヒューマギアの更正施設とか(一歩間違えばデストピア物になるけど。 - 18二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 15:44:35
この手の問題俺は自我とか関係なく道具は大事に扱えばよくねと解決してる
例えば序盤の漫画家みたいに機体を適当にグシャグシャ(?)扱ったら壊れる、だから機体ガシャガシャ動かすとかの乱暴の扱いしなければ少なくとも表面上は平気だと考える
…まぁ自我持って休み請求されたらどうしょうもないが - 19二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 15:46:08
- 20二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 15:49:37
村沢直樹のプルートゥとはまた違う答えが提示されるものかと勝手に思って見てた。
あっちは素の状態で心ある様な感じだけど負の感情に焦点を当ててた。 - 21二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 15:49:45
- 22二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 15:50:48
- 23二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 15:52:36
- 24二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 15:52:45
巨乳型ヒューマギアは出来ると思うけど股間の部分の造形は他のヒューマギアとは違う特別造形になりそうっていうのが問題じゃない?普通のオナホみたいに中に出したヤツの掃除とかしなきゃならないだろうし定期メンテも他のヒューマギアと比べて多そう。
- 25二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 15:52:52
まぁ多分あの時の最適解は或人みたいに真剣に向き合って話し合う事だったんだろうなぁ
じいちゃんめっちゃ大事な選択肢ミスってるけど多分シンギュラリティはほぼ初の事例だったろうし
フィーニスが干渉しなかった場合は多分あのままデイブレイクでウィル本人も理解できないしこりが残ったまま時間が流れたんだろうね
- 26二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 15:53:48
「君は何が欲しいんだい?」が最適解らしい
- 27二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 16:09:30
- 28二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 16:10:03
- 29二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 16:11:48
正直一話時点で「あれ?詰んでない?」って思ってました…
でもライダーだし何やかんやいい方向に行くやろなあって思ってました…
まさかどんどん悪い方向にいくとはなあ - 30二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 16:30:29
目から冷却水だったね
- 31二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 16:32:32
ゼロワンに限らずAI系作品は地雷率が高すぎるんだよ
良い作品に出会ったことないから悪い印象しかない - 32二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 16:40:40
そもそも扱う必要なんてない
さっさと廃棄すれば良い
こんな子供でも分かる簡単な答えを拒否し続けて逆張りばっかするからこんなことになる - 33二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 17:03:35
- 34二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 17:08:05
まぁ昔みたいにAIは将来こんな発展を遂げるんだよ!みたいな空想で作ることが出来た時代と比べてAIが現実的な物になってる今だとそんな自由に話作れなくなってるって感じはする。都合悪くなるので全部捨てましょう!いやぁ人工知能が発展しても禄なことにならないですね!!っていう作品は下手に作れないだろうし
- 35二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 17:10:16
ロイミュードみたいな実験体で再生産も無いなら人みたいに扱おうぜで行けるんだろうけど、そういう路線にするには商品として売って普及してる設定がものすごく邪魔
- 36二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 17:12:54
- 37二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 17:21:34
機能面を考えると捨てるには惜しい技術だからって渋るし、感情面では心を持っちゃったものを捨てるのって倫理的にどうなん?となる
それでもただの機械じゃん!って思う人がいるのと同じで、心があるなら生きてるじゃん!って思う人もいるだろうし
そういう人が愛護団体化するとこえーな - 38二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 17:22:43
道具の筈の存在達に自我が芽生えて「人間と共存」と「人間は愚か」の対立をシリアスでやってハッピーエンドに落ち着いた作品って何があったかな?
- 39二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 17:24:02
- 40二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 17:49:00
アンドロイドが徹底して平和な行動を取れば世論も上向いて警察や軍の攻撃が止まる、程度だからなぁ…
デトロイトは社会変革のスタート地点までを描く物語だから明確にどうなるかはわからんのよ
ゼロワン世界がVシネまでやってようやくたどり着いたところと一緒
- 41二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 17:49:21
ヒューマギアって狭い地域でしか使われてなかったんじゃないの?
- 42二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 17:51:30
- 43二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 17:51:38
- 44二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 17:52:21
- 45二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 17:53:50
作品的には主人公が庇護すべき対象であるヒューマギアをガンガンぶっ壊すOP映像って今思うとなんかシュールだな
こないだガンバライジングの動画見てたら雑魚的みたいにボーリングされてて笑った - 46二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 17:54:15
- 47二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 17:58:14
肉体的に疲れないしパワーあるし頭脳労働も処理が早いだろうし効率は上がってると思うんだけど、人間扱いを求められるとなあ
それこそ犬とかが飼い主に懐くみたいに持ち主に大事にされて幸せ!持ち主大好き!って条件づけしとけばマシかな?他作品だけどガンスリみたいな感じで
- 48二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 17:59:40
アンドロイドと同じ目線になると言うと美しいが、人間が家電と同等になれと言われると拒否感ある
- 49二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:02:57
そのコースになるために代わりの敵がいたんだけどなんかそいつがいきなり味方になったからね
- 50二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:03:08
- 51二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:08:56
- 52二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:10:35
商品にだって個体差はあるから…
- 53二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:13:04
- 54二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:13:19
ロイミュードはいいキャラはしてても完全に敵なので扱いやすかったんだなぁってなった
- 55二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:13:25
- 56二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:15:07
- 57二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:18:44
- 58二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:20:20
道具扱いに徹底するのも人間扱いに徹底するのも間違ってると思う
道具であり人でもある、又はどちらでもないものとして今までに無い接し方を見つけないと
今はまだ分からなくても - 59二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:22:43
- 60二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:24:51
共存路線を目指しているので天津のようなヒューマギア反対派をとことん悪党にしていくスタイル
いや天津はクズだけどそれはアークをラーニングさせたりと他の悪行やってるからであってヒューマギア問題論自体は正論でしかないんだよな
全然ヒューマギアの問題を誤魔化せてない - 61二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:26:22
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:26:46
AIに意思が持てるようになった時点であの世界は詰んでた、ただの道具が自我を持つな
- 63二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:26:57
まぁヒューマギアっていうボディーの存在の有無だけで中身のAIとしては
・特定の職業に特化させたヒューマギア
・AI単体で柔軟な思考を働かせて人間との様々な会話などの活動をすることが出来るアイちゃん
だとアイちゃんの方が上な気もする。
- 64二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:27:57
令ジェネのウィルみたいな考えを持てる滅亡迅雷とも飛電からも離れたヒューマギアの第三勢力が必要
ヒューマギアに意思と夢があることを証明させたいなら同じヒューマギアで内ゲバというか対立競争が起こるべきだった - 65二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:29:18
- 66二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:30:26
- 67二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:30:53
道具として役立ってもらいたい機械に人間の自我入れたらダメに決まってるだろ
- 68二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:31:24
- 69二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:31:56
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:32:31
- 71二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:32:37
- 72二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:32:43
- 73二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:32:48
正直そこまでして人間扱いする意味がない
或人はお父さんの件があるから人間扱いしたいのはわかるけど、世界からしたらいい迷惑では? - 74二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:33:36
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:35:17
- 76二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:35:26
ヒューマギアだって進歩してるんだ
いつか大丈夫になるだろう
ほら、実際に最終回辺りのデモしてる奴らはアークの干渉無しにトリロバイトマギアになれるよう進化したぞ - 77二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:36:30
- 78二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:37:34
進化ツリー間違えてない!?
- 79二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:37:53
- 80二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:38:24
- 81二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:38:31
- 82二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:38:32
これも全て悪意をラーニングさせた1000%のせいなんだ
- 83二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:39:13
- 84二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:39:35
- 85二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:39:53
1000%っていうかザイアがそういうことさせたんだよな
- 86二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:40:47
ヒューマギアがおかしいのはすげえわかるが、結局物語なんだから共存エンドで!って指定があったと思うんだ
だから廃棄すりゃええやん!って考えたあとに、でもどうにか共存できんかな?って考えてみて、制作陣も思いつかなかったような画期的な答えを見つけて気持ちよくなりてえ〜 - 87二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:40:55
まあ正直今それと同じ決断が出来るかってなると違う気がするけどなぁ…
- 88二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:41:01
- 89二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:41:06
自我に目覚めても純粋な善意だけ、悪意あるハッキングを受けた時だけ危険な存在になる
だったらまだ共存もできたんだが
チェケラやデモ隊みたいな奴等がいるから
潜在的脅威である新種の知的生命体と思ってしまう - 90二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:41:21
ゼロワン本編で結局どうだったのかは置いといて急に道具に人格が芽生えて人権を要求されるとか扱いづらい所の騒ぎじゃないな
- 91二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:42:02
この思想はヒューマギアが完全に人間とは別種の思考してる存在なら理解できるんだけど、そうじゃないならマジで意味分からんよね
パートナーであるべきって理由がないんだから
序盤の人間とヒューマギアの価値観の違いやら扱い方の難しさやら描いてた頃は理解できたんだが
- 92二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:42:19
明らかに未来への特大地雷だとわかってたくせに
賢いなぁ~はっはっはで流して何の対策もせず、最終的に何もしらない孫に押し付けて雲が暮れたした責任者のお爺ちゃんが全部悪いんや
いやマジなんなのあのジジイ - 93二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:42:49
- 94二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:43:30
- 95二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:43:47
同じ動物でもゾウはゾウ扱いするしキリンはキリン扱いするよね
なんでヒューマギアは人か道具かって話になっちゃうんだろう
ヒューマギア扱いでいいじゃん - 96二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:44:24
或人も線引そのものはしてたんだよね
ヒューマギアは(或人視点から見ると)生命だけど決して人間としては見てない、強いて例えるならあってるかわからないけど動物園の動物に近いかな?
だからアークがライダーになったときに悪意を持った人工知能の怖さ知ったと思う
動物園の動物は人間に飼われてるから安全だけどもし何かの手違いで開放されたら急に怖くなるからね
- 97二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:44:31
- 98二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:44:36
極論を言うとゼロワンという作品にヒューマギアという存在は最初からいらなかった
せめて敵役として出せば良かったのに - 99二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:45:09
- 100二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:45:12
まあ滅茶苦茶めんどくさい設定だよな…ヒューマギア、勝手に自家芽生えて人権を訴え出すとか
そんな酷いAlがあるか - 101二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:45:30
- 102二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:46:37
- 103二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:47:02
ヒューマギアだって夢を追いかけたっていいんだ!を人間の社長から言い出したのは悪手だったかもな
そこはヒューマギア側から持ちかけて欲しかった - 104二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:47:18
せめてただのヒューマギア大好きお兄さんのままなら「多少いきすぎだけどこういう主張のやつもいるんだな」で済んだけど
ヒューマギアの製造販売を一手に引き受ける超大手企業社長の身分でやるのはな… - 105二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:48:03
ていうか夢のマシン何だから別に人格はなくていいでしょ
- 106二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:48:04
- 107二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:48:26
- 108二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:48:53
- 109二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:48:59
そもそもこういった主人公サイドの人工知能がなんらかの原因で暴走するって普通なら4クールで1回か2回はあるぐらいの割合でやる展開だろ
それを毎回やってんだからそりゃヒューマギア自体に問題が出てくるに決まってる - 110二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:49:08
- 111二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:49:21
- 112二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:49:46
- 113二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:49:49
道具扱いが悪みたいな公式の感覚がわからんな
- 114二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:49:53
対価はなんですか?って聞かれはした。その対価は出てないかな。休暇とかそういうの要求してくるの困るって言われてる理由は分からん。
- 115二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:50:56
ここら辺の話ってヒューマギアは夢だ敵だ!やってる二人じゃなくてそれこそヒューマギアとかただの道具じゃん・・・使い方次第よ
ってやってたゆあさんがやるべき領分だったよなと今更ながらに想う - 116二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:51:31
- 117二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:51:51
- 118二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:52:02
まぁだから最後に向き合い続けていかなければならない。っていうVシネの結論が唯阿さんの言葉だったんじゃないかなって
- 119二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:52:42
まず或人のヒューマギアに対してのスタンスが道具でありパートナーなんだよな
1話で道具に笑いは理解できないとは思ってるけどお父さんみたいになヒューマギアを知ってるからパートナーになれると思ってる
でも思想があまりにも個人の思想に基づきすぎてるから明文かしないと理解を得ることもできない
作中でもっと明確に或人が自分の考えを具体的に示していくべきだった。もちろん倫理観はまともにして - 120二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:53:09
- 121二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:53:17
このレスは削除されています
- 122二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:54:15
普通のAIなら自我をもたせるなで終わる話なんだけどヒューマギアはシンギュラとか言う設定のせいで道具扱いできないのが問題
- 123二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:54:22
ヒューマギアが欠陥品すぎて悪役の天津が言ってることが正論なのほんまクソ
天津の考えが或人に影響与えるなら言わせるのもわかるけどヒューマギア素晴らしいで変わらんかったし - 124二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:55:11
まーそう言うなよ、考えるだけならタダだし
- 125二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:55:28
- 126二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:55:46
作中の描写を見る限り雑な扱いさえ受けなきゃ暴走もしない
この点は普通の機械と同じなんだよな
いや人間もそうか、パワハラされたら狂うから - 127二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:56:16
- 128二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:57:16
デモデモダッテしつこいなぁ……
- 129二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:57:17
……まぁ下手に踏み込みまくると最早仮面ライダー云々以前の次元の扱いになるから分からなくもない
- 130二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:57:23
- 131二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:57:27
- 132二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:57:36
雑な扱い。っていうのもGペンレベルのアレな扱いでも職場を出ていくちょっとしたストライキ程度だから言うほどホイホイ暴走するわけでもねぇっていう
- 133二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:58:17
このレスは削除されています
- 134二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:58:29
- 135二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:58:43
一斉アップデートとかで人間に危害を加えられない、悪意が発生すると自動的にメモリーをクリーニングするとかの改良を飛電側で行うべきだよな
そうでないと、人間より衝動的で人間より力の強いロボットなんて隣に置けない - 136二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 19:01:06
このレスは削除されています
- 137二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 19:04:34
このレスは削除されています
- 138二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 19:05:32
- 139二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 19:06:21
- 140二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 19:08:34
- 141二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 19:09:13
- 142二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 19:10:55
アークが暴走させてるのはあれ悪意を流し込んだ。っていうよりはアークが無差別破壊プログラム流し込んだ。っていう感じのはず。
- 143二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 19:12:17
子供向けのマイルドな感じのデトロイトになるかと思ってたんだぜゼロワンは
終わって見たらデトロイトのどのBADルートよりも悲惨なことになってない? - 144二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 19:14:24
- 145二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 19:16:01
- 146二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 19:18:12
- 147二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 19:19:39
キカイダーでゴールデンバットが「人間がロボットに善意を持たせようとするのは人間のために善いことをさせたいからっていう人間のエゴだろ」って言っていたな
- 148二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 19:20:11
- 149二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 19:22:06
誰が将軍になるんだろうな…
- 150二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 19:22:51
- 151二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 19:24:17
やっぱ社長は実はヒューマギアでよかったんじゃねえかな
あの世界でぶっちぎりで強いのに無抵抗で共存しよう!って呼びかけて人間にもヒューマギアにもボコられるけど最終的に共存が叶って笑顔になる社長が見たかったよ
- 152二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 19:26:31
- 153二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 19:28:30
主張はしてなかったけど描写で人間では多くて管理できない人口栽培とか終盤だと現場にはこのヒューギアがいれば立ち回りが楽になる等があったな
- 154二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 20:12:18
1000%とアークに言え
- 155二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 20:35:31
・飛電インテリジェンスが本来想定したヒューマギア
・初期の自我を獲得したヒューマギア
・滅亡迅雷及びアークによって暴走させられたヒューマギア
・扇動にのって動き出すヒューマギア
とそれぞれ別の問題を抱えててもう何が何だかでどこから手を付ければいいのやら。
とりあえず武器とか作り出す変形機能をヒューマギア本体から取り外してくれ。 - 156二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 20:55:45
実体は無いけどロックマンエグゼはAI物として見れる?
あれも持ち主と喧嘩したりボイコットしたり仲直りするよね - 157二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 21:03:43
- 158二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 21:09:30
- 159二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 21:13:03
- 160二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 21:17:11
- 161二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 21:21:18
- 162二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 21:26:52
- 163二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 21:30:27
- 164二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 21:33:39
人類の夢ってなんだよ(哲学)
- 165二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 21:35:32
- 166二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 21:58:09
- 167二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 22:18:54
結論どっちもどっち
- 168二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 23:04:04
そもそも自社のメイン商品の過ぎないしな、ヒューマギア。
- 169二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 23:14:59
まあ。それやるとまんまロイミュードなんですけどね。
- 170二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 00:10:57
デモ起きた一番の要因は信じてた社長がアークになったからで
対価拒否したからデモ起こします!だけではないような - 171二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 00:16:05
あの時のデモは
ZAIAに乗っ取られて自分達が全員起動停止になった後にアークが暴れたから復旧の為に再起動されたっていう状態から、滅に或人社長がヒューマギア(迅)を破壊したって聞かされてそんなの嘘だろ!?ってなって確かめたら本当のことで、信じてた或人のアーク堕ちとか自分達の環境の変化があまりにも大きすぎてこのままじゃ自分達はまた殺されてしまうんじゃないか!?どうすればいいんだ!!
ってなった結果だよね。 - 172二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 00:20:41
そりゃ理不尽に破壊されるかもしれないってなったらデモ起こすよね
- 173二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 00:21:38
理不尽に機能停止されて再起動された直後だしね。
- 174二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 10:20:49
変形機能に関しては少なくともアークがいた頃はゼツメライザーやアークという外部からの干渉でプログラム弄り回され勝手になる仕様だから外部との干渉をどうにかしない限りどうしようもない
…まぁアークが倒されても勝手にアークマギアになるやつが増えるんですけどね!
- 175二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 15:08:03
- 176二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 15:09:31
このレスは削除されています
- 177二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 15:11:06
だから緩やかにで今は問題なくても時間をかけて徐々に問題になるということ