- 1二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:24:02
- 2二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:25:51
頂上戦争の時期ってまだ設定固まってなくて色々ガバガバだから勘定に入れられんと思う
- 3二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:28:12
- 4二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:28:35
大将と同格は流石に無いと思う
青キジには普通に氷結食らってた(解除はしたけど息上がってる)しイッショウもトリカゴ放りだして直接向かって来られてたらどうなってたかわからん
というか四皇以外の海賊と大将が同格だったらとっくの昔に海軍壊滅してると思う - 5二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:28:40
イッショウに対してた頃は設定固まってたんちゃう?
- 6二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:29:09
- 7二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:29:35
ローと一騎打ちして普通に勝ってるしな
- 8二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:29:55
イッショウにトリカゴで押し切ってたというけどあれ単にイッショウが謎にトリカゴ押す組に加わってただけだからな
ルフィとタイマンしたみたいにイッショウとタイマンして勝てるかと言われると怪しいと思うわ - 9二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:30:47
- 10二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:31:04
- 11二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:31:16
- 12二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:31:26
- 13二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:32:38
- 14二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:32:43
トリカゴって内側にドフラミンゴ居るから閉じきる前に本人ボコれるだけの強さがある奴相手だと寧ろ自分の逃げ場を塞ぐだけだけどな
カイドウもマムも飛べるしトリカゴの糸が閉じる前にドフラミンゴを普通にボコれば終わる
- 15二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:33:46
カイドウもマムも本体KOして終わりでは
- 16二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:34:15
- 17二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:34:30
ワノ国→エッグヘッドでルフィの弱体化云々言うならギア4より覇王色纏いやら未来視の方だと思う
- 18二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:34:56
- 19二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:35:52
- 20二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:36:20
- 21二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:36:28
ミホークは懸賞金見るに元々四皇か少なくとも大将クラスとして設定されてると思う
- 22二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:36:30
- 23二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:37:12
バレットと大将って必要な戦い方大分違うんだが
- 24二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:37:15
蛇姫様はそもそも能力が特攻すぎる
- 25二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:37:30
- 26二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:37:54
だいたいゾロと藤虎でも斬れない糸ってなんだよメチャクチャすぎるだろ
- 27二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:39:00
流石にカイドウ1人でトリカゴ停止は無いと思うわ
じゃないとドレスローザのトリカゴ押しが茶番以下になるし別にカイドウの体って全く攻撃通らないような硬さでもない - 28二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:39:09
- 29二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:40:50
- 30二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:41:07
映画設定を採用するならルッチの方が強そうなんだよな
- 31二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:41:20
- 32二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:41:59
まあだから新世界がどうとかで後半に実力者が固まってる設定にしてるんだろ
- 33二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:44:41
まぁな〜…頂点がカイドウ固定ってのがはっきりしてるだけだし
- 34二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:45:47
鳥籠の強度に関してはバリアと同じルール側の存在だと思ってる
あれだけなんか突出しておかしい - 35二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:49:32
メロメロだけのイメージだったからスタンピード観てそんなに強かったのかよ…ってなった
- 36二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:49:45
- 37二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:51:24
バレットはカイドウみたいなレイドボスって感じ
- 38二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:55:06
- 39二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 18:57:07
大将自身は覇王化使って無いから、強さの格として同格になるのに覇王化必須でも無いと思うんだよな
- 40二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:00:38
- 41二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:03:38
- 42二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:12:28
- 43二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:15:50
そういやイトイトって自然系相手にどう戦うんだろうか
糸に覇気まとわせてれば攻撃できるだろうけど
鳥かごって自然系に効くのか? - 44二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:16:01
覇気が使える時点で何をどうしても攻撃が通らんって訳じゃないからね
ただ正面きっての戦いってなると多少の負傷デバフはあるとは言えジンベエでも赤犬相手にほぼ一方的にやられるから七武海だから大将とほぼ同格とかは基本無いと思う(ミホーク除く)
- 45二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:17:11
- 46二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:17:37
そもそも鳥かごってタイマン用の攻撃技じゃないからな
- 47二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:18:06
ローとハンコは能力や覇気含めて特にそう感じるな
- 48二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:18:28
- 49二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:20:21
鳥カゴは念能力とか術式に片足突っ込んでるところがある
自分が内部にとどまる縛りを課して規格外の硬度を成立させてるのだ - 50二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:20:49
ドフラミンゴ本人も鳥かごの中に居るという制約条件で物理攻撃では斬れないルールにしてるとかそういうノリかも
- 51二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:21:09
- 52二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:22:11
- 53二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:22:46
つっても異様に硬かったマムやカイドウが落ちた今覇王色纏えなくても一定以上の火力があれば能力でも武装色でも大抵の相手にはダメージ通りそうだけどね
- 54二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:23:05
強さ的には、並の中将以上、大将未満…か?
だが確実に戦闘以外だと、国王業に闇のブローカー業、七武海とやることはやってるから仕事量的には大将クラスはあると思う - 55二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:24:42
- 56二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:25:56
- 57二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:28:16
- 58二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:29:57
- 59二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:33:56
- 60二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:37:24
- 61二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:39:23
- 62二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:41:15
- 63二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:41:48
藤虎とドフラミンゴなら藤虎が勝つは普通の意見じゃないかな
- 64二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:44:21
- 65二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:45:06
大将は実力が並列なイメージが強いものの藤虎は見くびられがちだな
パラミシアの剣士で強さの方向性が違うのもあって - 66二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:46:58
藤虎は緑牛と互角に戦えるからねえ
しかも擦り傷で済んでる - 67二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:47:28
28時点で鳥カゴと寄生糸は既に使えてるしかなり早い段階から能力は鍛えてたんだろうな
というかこいつに関しては10歳の頃に北の海→マリージョア→北の海を往復してる事がそもそもおかしい
しかもマリージョアでは神の騎士団に追われたっぽいのに逃げ切ってるし
- 68二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:48:45
ローからガンマナイフ食らってからの内臓修復はやべえなと思った
- 69二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:49:13
- 70二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:49:53
鳥かごは舞台装置だから抜きにして考えたい
- 71二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:53:03
ドフラミンゴの強さってタイマンより乱戦向きだと思うからそこも分けて考えたい所
七武海でもタイマンならミホークやハンコックあたりのが強いと思うけど多対多ってなったときの厄介さはドフラミンゴのが上だと思う - 72二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:54:49
強さより技術や器用さは凄いと思う
10歳から28歳の18年間で、「糸」をどう操るのか、糸とはどういう物か…を必死に考えて技を編み出してきたのかと思うと、かなり凄いと思う
普通、指先やつま先…つまり『身体内外のあらゆる場所から糸が出るだけの能力』をよくここまで練り上げたな…と素直に驚くわ - 73二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 19:59:07
藤虎の隕石ってドフラミンゴの鳥カゴと似た感じのステージギミックとかマップ兵器の類であって強敵とのタイマン用じゃ無いと思うんだ
他の大将で言えば赤犬の流星火山とか青キジのアイスエイジとかの類
見る機会がいまのところ無いだけで赤犬の冥狗みたいに近接用の技は藤虎も普通に持ってると思う
あと大将だから普通に武装色と見聞色は使える - 74二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 20:00:44
覇気技術や体術ではハンコックやジンベエにはさすがに劣るだろうけど場の制圧力や手札の多さは超人系でもトップクラス
大将呼ばなきゃどうしようもないの相手なのは確か - 75二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 20:03:11
このレスは削除されています
- 76二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 20:03:20
- 77二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 20:04:45
作者直々にドレスローザで倒せて良かった扱いされる存在ではあるからね
ワノ国あたりで百獣やビッグマムと戦ってる最中に鳥カゴやら寄生糸やらをされてたら脅威度は跳ね上がると思う - 78二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 20:09:35
- 79二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 20:12:10
- 80二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 20:13:27
- 81二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 20:18:54
- 82二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 20:21:53
- 83二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 20:23:17
- 84二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 20:45:07
強さ以外だと臓器修復が凄い
あれは流石ドフラミンゴといった所 - 85二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 20:45:35
何処が大将と同格だよ釣りスレか荒らしスレか?と思って見たら意外と議論されてたでござる...
- 86二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 20:47:29
- 87二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 20:48:46
- 88二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 20:50:04
自分でそれ書いてておかしいと思わないのがすごい
- 89二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 20:51:01
ハンコックはともかくクロコダイルは強さだけじゃなく知恵と策謀要素があるのに気付いてない人意外と多かったんだよな
- 90二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 20:51:36
そもそも鳥籠壊す必要なんてねぇだろ
中にいる本体しばけばいいだけなんだから - 91二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 20:52:36
強さ=懸賞金と思ってる人かなりいるからもしドフィが脱獄した場合ハンコックより少し低い15億にしそう
- 92二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 20:53:22
最初からずっとそう言ってるよ
- 93二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 20:54:28
- 94二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 20:55:35
鳥カゴに使ってるのと同じ強度の糸を攻撃や寄生糸にも使えてたらやばかっただろうな
- 95二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 20:57:35
- 96二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 20:58:06
鳥かごは時限式だからゾロ達が斬れないってのは仕方ないもんだと受け入れるしかない
- 97二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:00:26
流石に大将クラスはないから七武海の上澄みって事でいいんじゃね
- 98二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:01:28
大将格でもささっと処理できる程弱くないし油断したら痛手を負いもするけど少なくとも正面からやりあったら大将が勝つ位の実力だと思ってる
まあ大将達が全力出せる環境って限られるから一般人が周りに複数居る状況とかになると勝率はまた変わるだろうな - 99二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:03:58
時限式じゃなくてドフラミンゴ本人を倒せば消えるぞ
正直鳥カゴ放っといてゾロやイッショウもルフィに協力してドフラミンゴ倒す方が結果的にドレスローザの被害は減ってたと思う
そんな主人公サイドの袋叩きを少年誌でやるか、やって盛り上がるかっていう問題はあるけどね
- 100二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:05:50
- 101二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:08:48
- 102二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:13:22
- 103二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:16:53
- 104二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:17:35
マルコに関しては四皇相手や最高幹部2人相手にも時間稼ぎは出来るから頂上戦争のあれだけで互角ってするのは違和感ある
黄猿がマルコだけにかかりきりになれる状況なら再生限界まで追い込めたかもしれないけどそんな事してる暇無い状況だったし - 105二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:17:57
- 106二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:18:22
それが売りだからな
- 107二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:19:22
良くも悪くも鳥かごの影響力は半端ない
- 108二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:21:16
タイマンより乱戦向きと言われがちな戦い方や強さでタイマン特化のルフィ相手にあそこまでやれたのは素直に凄いと思うよ
その前にローとも戦闘してる上でだから尚更 - 109二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:23:56
マルコも単純に強いというよりは敵としてみると厄介とか邪魔とかそういう評価になりそうだと思う
火力は四皇最高幹部としては低めの部類だけど本人の能力特性と味方へのバフのせいでとにかく長期戦を強いられる - 110二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:25:26
キング、クイーンとのバトル見る限りマルコは耐久型って感じやな
- 111二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:29:25
性格とか関係性とか的に絶対にありえないけど例えばドフラミンゴとマルコが組んだりしたらクソ程面倒だろうなと思う
鳥カゴ展開してるドフラミンゴを収縮完了まで落とさせなければいいって条件で再生回数内は不死身のマルコが邪魔してくるとか考えるだけで嫌過ぎる
内部に居るのが戦闘員だけなら良いけどドレスローザみたいに一般人守りながらとかになると更にクソ - 112二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:31:09
幼少期のロビンとかバギーとか例外はあるにしてもメタ的にはある程度の強さの指標として扱ってはいるだろ
- 113二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:36:14
やたら高いのもいればドリブロやサボみたいに実力の割に低いのも普通に居るしなぁ
ウソップも純粋な戦闘力で他の五億組と正面からやり合うのは厳しいと思うし - 114二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 21:57:57
- 115二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 22:01:42
クロコダイルがスモーカーを判断する時の様子とドフラミンゴが藤虎を判断する時の様子がイメージとして近い印象があるので、藤虎がドフラミンゴになめられる程度なんじゃないかなって印象は持った
- 116二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 22:04:39
ドフラミンゴの態度を見るとカイドウと大将では結構差があるんだろうなとは思ってる
- 117二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 22:07:52
- 118二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 22:08:24
カイドウに対するあれ単なる強さだけってより性格的な部分への警戒混じりに見えるけどね
そもそも四皇の中でもタイマンなら最強とされるカイドウを基準に考えるのもどうかと思うが
他の四皇が皆カイドウばりに強い訳でもなし - 119二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 22:11:40
- 120二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 22:12:06
逆では?
海賊団船長の懸賞金って基本的に本人の強さプラスで組織力も加味しての額
カイドウは組織のトップだけど大将達は組織のトップでは無い
そもそも懸賞金だけで判断するなら大将やガープらとローやキッドが同じ強さって事になるぞ
- 121二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 22:15:20
- 122二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 22:15:30
そもそも海賊の懸賞金と海軍の懸賞金はかけてる大本が違う以上基準も違うと思うけどね
世界政府や海軍の視点は強さもだけど世界政府への脅威度込みで上下する
クロスギルド→海兵は強さとかというよりは階級にプラスで世間の知名度補正
ガープやコビーみたいな例外除けば大佐はいくら中将はいくらで個人の強さとか脅威度を細かく見てる印象は無い - 123二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 22:23:26
ローとかキッドと同じ位で良いから、組織力考えてもそれ位あってもおかしく無いと思うけどなあ
- 124二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 22:25:18
少し前の黒ひげで22億だから20億越えは4皇になるか4皇を倒すくらいじゃないとまず無理
- 125二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 22:28:52
クロコダイルの19億ってクロスギルドっていう海軍、政府にとって危険な組織作ってるのがデカすぎる
- 126二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 22:37:36
七武海の懸賞金は今のジンベエやハンコックラインが妥当でクロコや鷹の目はクロスギルド補正入ってるで良いと思うしドフラも10〜15が妥当だと思う
- 127二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 22:37:39
- 128二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 22:40:18
- 129二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 22:41:42
マルコの事も忘れないで下さい…
- 130二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 22:42:48
マルコも五老星と同じく基本無敵だからまあ強い
- 131二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 22:43:30
- 132二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 22:48:21
七武海も上下差激しいし四皇最高幹部も上下差が激しいってだけだと思うけどな
同じ肩書きだから全員横並びの強さじゃないといけないわけじゃないしそもそも相性とかの要素が大きいから組み合わせ次第で幾らでもひっくり返ると思う - 133二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 22:48:47
大将は章ボスに成りえない立ち位置だから強さ曖昧なまま終わりそうだな
ルフィとの戦いも黄猿よりルッチの方がしっかり描かれるような扱いだし - 134二次元好きの匿名さん24/04/13(土) 22:56:15
そもそもドフラミンゴが正面から正々堂々と戦ってくれるかって言うと、そうじゃないところが
強さ議論するのにめんどくさい所なんよ - 135二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 01:01:13
七武海の上澄みは鷹の目、ロー、ハンコ
最高幹部の上澄みは青キジ、ゾロ、キング
個人的にはこんな印象 - 136二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 01:09:23
- 137二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 01:12:02
大将なら余裕を持って勝てはするだろうけど、それはそれとして決して瞬殺は難しい…そんな感じなイメージはあるかなぁ。ドフラ本人も言っていたけど、勝てない相手でもやり方を変えれば勝てる…、みたいなことを言っていた記憶があるけど、それがドフラの強さかなぁ。タイマンで勝てないならタイマンしなければ良いんだし
- 138二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 08:36:10
戦闘自体は素直にめんどくさいタイプだけど、そこまでの道のりが長いというか勝てるなら手段は問わないので、
プロレスのリングに乗る前にうーん勝てない、場外から狙撃しますねってタイプじゃね?
ドレスローザはリングに座ってたら向こうが乗り込んできたスタイルだし
- 139二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 08:38:30
- 140二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 09:07:13
まずドレスローザのギア4のルフィに負けたのがドフラミンゴ
そこから未来視を身につけたルフィに負けたのがカタクリ
そこから流桜、覇王色纏い、ギア5を身につけてカイドウとも渡り合えるようになったのが四皇ルフィ
そのルフィに勝つのは無理でもそれなりにやりあえてたのが大将黄猿だ
ドフラミンゴも簡単には負けないだろうけど流石に大将と同格はない - 141二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 09:08:09
カイドウはともかく青雉には冷や汗をかいた描写すらないけど…
- 142二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 09:19:42
ドフラミンゴが全くダメージ与えれず時間切れを選択するしかなかったバウンドマンに直接ダメージを通して長時間戦闘したクラッカーを一方的に倒したのがクザンなんだ
- 143二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 09:32:08
クザンは赤犬と何日も戦えるくらいのタフネスさもある
- 144二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 09:34:27
青キジにビビってはいないけど氷漬けから抜け出しただけでめっちゃ息切れしてるぞ若
ついでに若なら多分この時点で青キジが黒ひげ海賊団だって分かってるから
「自分を倒す=カイドウを怒らせて百獣海賊団vs黒ひげ海賊団の戦争になる」リスクは取らない、ここで青キジが本気で来るわけがない、って思ってるだろうし - 145二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 09:36:37
- 146二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 09:39:50
- 147二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 10:04:28
このレスは削除されています
- 148二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 10:30:39
ドフラミンゴが1番相性良い大将って誰になるんだろう
緑牛か黄猿辺りかね - 149二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 10:39:11
ていうか仮に硬さが鳥籠が上だとしても普通に火焔八卦とかで溶かされる未来しか見えん
- 150二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 10:45:03
なんか勝てはしないけど読者の想像より善戦しそうってイメージ
ドフラミンゴは防御貫通ガンマナイフで一気に弱った後にギア4とやりあったから - 151二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 10:48:55
- 152二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 10:52:29
- 153二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 11:00:46
- 154二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 11:06:23
ドフラミンゴ視点でやりやすそうってなると藤虎>緑牛or黄猿かな
ルフィやロー戦見てても結構攻撃喰らいがち&ダメージそのものは比較的通りやすいから一撃が致命傷になりかねない青キジや赤犬は相性悪そう
特に火傷とか通り越して人体焼失させてくる赤犬
緑牛と黄猿は悩ましい
- 155二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 11:48:51
ドフラミンゴ やりやすい→緑牛 やりずらい→赤犬
ハンコック やりやすい→青雉 やりずらい→藤虎
ロー やりやすい→藤虎 やりずらい→黄猿
相性の良し悪しだとこんな印象 - 156二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 12:31:32
大将はクロスギルドから30億の懸賞金をかけられてる
ドフラミンゴは今懸賞金再設定したら20億行きそうだが、30億は強さだけ見るとどう盛っても無理 - 157二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 12:56:21
緑牛には搦め手がある程度通用しそうではあるがスタミナや基礎力が及ばない感じもする
あんまり大将に勝てそうなイメージがないなドフラミンゴ - 158二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 22:34:50
このレスは削除されています
- 159二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 23:18:59
イメージだけなら負けない(勝つとは言ってない)かな
- 160二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 05:12:37
あれは搦め手最強のドフラミンゴに内部破壊とか電気ショックで攻撃したのが悪い。シンプルに武装色パンチ・武装色斬りとかの方がマシだった説すらある