- 1二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 17:51:47
- 2二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 17:52:38
まず一般的なカードゲームというイメージが人それぞれですし
- 3二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 17:52:51
- 4二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 17:53:04
多分大勢の人が真っ先に想像するカードゲームはトランプだと思うぞ
- 5二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 17:53:14
一般の意味がマジョリティなら一番売れてるカードゲームが一般的なんじゃない
- 6二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 17:53:34
UNOでしょ
- 7二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 17:53:39
UNOもアイシテ
- 8二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 17:54:09
オメーもローカルルールやらで大概ややこしいじゃねえか!
- 9二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 17:54:17
一番売れてる遊戯王が一番オリジナリティ強いから面白い
- 10二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:12:52
多くはMTGの血脈だと思うしマナを置く動作があれば一般的じゃないかな?(適当
- 11二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:13:52
- 12二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:15:38
遊戯王って原作だと明らかにMTGのパクリなんだよね
それが世界一のカードゲームになるとは世の中分からないもんだなぁ - 13二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:16:05
召喚酔いがないのに一番びっくりした
- 14二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 18:45:22
召喚酔いは何か業界の人のコラムで読んだけどせっかく大型モンスター出しても相手ターンにふーん除去でって言われたら初心者や子供は辞めてしまうせめて一回は活躍させてあげたいと思って召喚酔いの無いゲームを作ったらしい。