- 1二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:04:50
- 2スレ主24/04/14(日) 15:06:09
ありがちな事やありそうな事を自由に語って貰えると嬉しいです。
- 3二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:09:24
ゾイドがサイボーグ化する前の部族社会を描いた話とか?
魔法というよりまじないだが - 4二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:11:56
- 5二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:13:39
- 6二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:14:31
幻獣型オンリーかなモチーフは
- 7二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:15:04
ゾイドが魔獣と呼ばれる世界
火砲関係は基本的に攻撃魔法 - 8スレ主24/04/14(日) 15:15:18
- 9二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:15:40
使い魔と考えたら一般生物も結構出てくるんじゃね
- 10二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:17:45
魔法陣を展開しての大規模攻撃を仕掛ける大型ゾイド。
小型ゾイドでも出来るけど、数を揃えないと大規模攻撃は出来ない。 - 11二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:18:42
- 12二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:21:35
ダンバインやレイアース、ナイツ&マジック染みたデザインのゾイドだけで無く、魔神英雄伝ワタルや魔導王グランゾート、覇王大系リューナイトやNG騎士ラムネ&40辺りに影響を受けた様なデザインのゾイドもいたりして。
- 13二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:25:37
全くの新規デザインの可能性だって大いにあるぞ。というか、新規デザインの方が個性が出そう。
- 14二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:27:42
電子戦ゾイドみたいな背びれや角のでかいゾイドが連携して気象操作魔法を放ち戦局を有利に進める
- 15二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:29:12
魔法と言っていいか分からんが伝説のゾイド復活のために生贄捧げるとかありそう
- 16二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:30:23
風族とか火族とかでやってそうだな
- 17二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:31:33
野生体を改造して武器を取り付けて…みたいな製造方法ではなくて、
野生体を捕まえて調教して魔法の力を植え付けて…という感じだったりして - 18二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:32:23
人間とゾイドが共存を超えて融合してしまった世界、ビースト人間がゾイドへと姿を変える
この領域まで行ったら流石に「魔法」でええやろ - 19二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:32:27
野生体の時点で魔法が使える個体もいたりして。
- 20二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:33:42
魔法を使ったオールレンジ攻撃を仕掛けるゾイドが出て来る
- 21二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:34:02
- 22二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:36:47
実在生物型でもフェンリル(狼)とかフギンとムニン(鴉)とか幻獣になってる存在もあるから出せるのは出せると思う
- 23二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:37:43
アニメでのオリジナルデスザウラー復活のためだっけ?で大量のゾイドコアを利用してたのはある意味生贄の儀式みたいなとこあるよね
- 24二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:38:29
主役機 グリフォン型
ライバル機 ワイバーン型
ラスボス 巨大四足ドラゴン型 - 25二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:38:58
- 26二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:40:01
バイオゾイドがモンスターのように書かれている作品っていうとゾイドジェネレイションズってマーシーラビットが絵担当していた小説があったな
- 27二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:40:20
- 28二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:41:24
野生魔獣系ゾイドと共に生きる種族が出て来そう。
- 29二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:43:17
- 30二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:44:08
無印ゾイドの古代ゾイド人が滅亡してデスザウラー封印とわずかな古代ゾイド人が眠りにつく話はファンタジーっぽい話に出来そう
- 31二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:44:15
始動の際、まず人の手によりポリキャップのパーツが高速回転させられる、そうする事でそこに書かれたまじないの文字が詠唱された事になりポリキャップがさらに回転、ゾイドが駆動するマニ車ゾイドを語っていいのか!?
- 32二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:44:23
- 33二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:45:59
- 34二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:46:39
人間以外のエルフを初めとした種族や妖怪や幻想の植物をモチーフとしたゾイドも出て来そう。
- 35二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:50:27
- 36二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:53:11
- 37二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:55:20
バトルクーガーとかオルディオスとかの幻獣型のゾイド滅茶苦茶種類いそう、その代わりに恐竜型が滅茶苦茶レアになってるかもしれないけど
あとブロックス系のキメラ系とバイオ系も自然にリポップしてそう - 38二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:57:48
- 39二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:59:10
- 40二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:59:11
ここのゾイドにはワタルの戦神丸レベルの会話コミュニケーションができる能力が欲しい
魔法使えるなら知的でいて欲しいと思うよね戦ちゃん(スマホで会話中) - 41二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 15:59:20
ジェットファルコンが魔法で巨大竜巻を発生させてライガーゼロを舞い上げてその中で合体する
- 42二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:00:16
- 43二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:02:32
ギルベイダーやキングゴジュラスも忘れないでね!
内容メチャクチャだけど、それに関してはこんなスレがあったぞ。フワッとしか語られてないけど。
架空のゲーム「ZOIDS 3 帝国VS共和国VS暗黒 メカ生体の遺伝子」について語るスレ|あにまん掲示板1と2の良いとこ取りをしつつ、2作品の欠点を解消して更に遊びやすくなったぞ!ゾイド好きだけで無く、ウォー・シュミレーションが好きな人やウォー・シュミレーションゲームが初めての人にも是非遊んで欲しい!bbs.animanch.com - 44二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:05:03
- 45二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:05:11
砲撃タイプと格闘タイプに変身したりするセイスモサウルスもね
- 46二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:07:01
- 47二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:08:43
- 48二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:10:22
玩具の主題から外れるしメカ生体(機獣)以前の時代は玩具の背景に深みを出すための設定だけど、おかげでファンタジー適正が意外とありそう
- 49二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:12:34
- 50二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:12:46
陰陽道や忍術といった『東洋魔術』を用いたゾイドも絶対にいる。
- 51二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:12:55
- 52二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:15:54
機種によっては板野サーカスが発生しそう。
- 53二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:19:17
- 54二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:23:54
ロマンだけで無く実用的な奴や強力な奴も作られそう。
- 55二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:26:02
やらせだったけどバトストでも歩兵の火力でゾイド倒すの一応は可能っぽいんだよな
- 56二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:33:13
- 57二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:36:37
- 58二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:38:03
- 59二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:42:52
- 60二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:43:49
- 61二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:46:09
たしかまだヘリック共和国がなかった時代の神族(?)が唯一ティラノとかの恐竜型ゾイドを扱えてそれが呪術によるものとかいう設定なかったっけ?
今思えば呪術とは名ばかりの科学技術だと思うけど - 62二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:47:24
- 63二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:48:49
ジェネシスが大体これじゃねーか…?
- 64二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:50:17
- 65二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:52:07
絶対、空間とか操ってテレポート攻撃仕掛けてくるゾイドとか出てくるでしょ
ん?もういる? - 66二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:56:43
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:58:00
武器の火力ちょっとおかしいからねゾイドの世界
SF系ではレーザーは光速の代償に貫通力がないが定番だけど(一般的なイメージと逆)ゾイドのレーザーは短照射でも軽く装甲ぶち抜いてくる威力がある
こうもなると弾速の劣る粒子ビームよりメリットですらあってレーザーが充実してる理由になってる
- 68二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:03:59
ダンジョン飯のミスルンみたいな転移術殺法を使って来そう。
- 69二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:06:52
- 70二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:08:32
- 71二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:08:40
ディオハリコンでもうやってますね…
- 72二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:09:16
てか意外と手広くやってんのねゾイドの作中ギミック
- 73二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:09:28
- 74二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:09:44
ありそう。食い合わせの問題とか、あえて反発する属性の鉱石を同時接種して、『電子と陽電子の反応による莫大なエネルギーの生成』みたいに膨大なエネルギーを生み出したり、食い合わせの問題を物ともしないゾイドもいそう。
- 75二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:16:15
曲がるビームとか撃ってくる
- 76二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:18:57
一部のゾイドが、対魔法用の『魔法を阻害するシステム』を使ってくる。
- 77二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:24:18
たぶん企業じゃなくて鍛治師ギルドがゾイドの製造を行ってるんだよね。開発は錬金術師がやってて組み立て・設計を鍛治師が担当してるって感じで。
鍛治師がゾイドの整備するのはジェネシスでやってるな… - 78二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:26:28
凱龍丸ぅぅーッ!
オオォォーッ!
こんな感じの登場 - 79二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:33:09
後に強大な国力を持つ国が鍛冶師ギルドや錬金術師ギルドを抱き込んでマイケル・ホバート式のゾイド生産方式を実行しそう。
- 80二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:37:29
ゴジュラス・ジ・オーガの精神リンクもテレパシーみたいなものだよな
- 81二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:41:25
ワイルドが大体ファンタジーなんだよね魔法はないけど
ゾイドに認められたら鍵を与えられて唯一その人物だけが自分に乗ることを許すとかめちゃくちゃファンタジー - 82二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:45:23
光の翼を出して高速戦闘したり、真の魔法力が覚醒して金色にパワーアップするゾイドなんかが出てきそう
- 83二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:51:50
能力バトル物みたいな頭の柔らかい魔法の使い方をするゾイドやゾイド乗りがいる。
- 84二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:06:08
- 85二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:07:17
- 86二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:08:32
- 87二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:12:14
- 88二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:20:44
- 89二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:21:11
なんらかの神を祀ってて教皇がトップを張ってる〇〇教国とか〇〇皇国が出てくるんだよね
- 90二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:12:41
何か終盤辺りで国が祀っている神が顕著する展開がありそう。
- 91二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:17:13
回復魔法や支援魔法、妨害魔法も充実しているに違いない。勿論、それに対応する装備もあるだろう。
- 92二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:21:46
錬成魔法を極限まで極めたゾイド乗りの乗るライガーゼロやバーサークフューラー等の換装機能持ちの機体は一瞬にして纏っているアーマーを錬成魔法を使って換装して来る。
- 93二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:22:53
ゾイド世界にはゾイドを御神体に見立てた獣神崇拝なるものがあるとシュトルヒ同梱のバトストに書いていた
- 94二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:25:08
○○帝国が国教とする「光の竜」のイメージ図や像がどう見てもデスザウラー系列
- 95二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:38:29
- 96二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:39:06
ダンジョン探索の際に小型のゾイドが大活躍する。
- 97二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:40:45
場合によっては召喚魔法で自分が乗っている大型ゾイドの召喚を行ったりする。
- 98二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:49:51
- 99二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:53:02
多分中盤か終盤に差し掛かった辺りで帝国とかなんも関係ない古のゾイド(恐竜型)が出てきて暴れ散らかす
- 100二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:55:39
元からある能力を強化する方向で魔法を用いるゾイドやゾイド乗りもいれば、欠点を補う形で魔法を用いるゾイドやゾイド乗りもいそう。
- 101二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:04:24
デスザウラーみたいなゾイドを祀ってる国か集落の主力ゾイドがジェノザウラーみたいなやつなんだよね…神を模したゾイドを作った結果「それは神への冒涜だろ!」「神は俺達にこの世界を統治しろって仰ってるんだよ!」っていう勢力が現れて内部分裂を起こして皇国と教国に別れて戦争が始まるんだよね…
そしてどちらの国にも属さず我が道を進むライガーとレオマスター…! - 102二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:08:02
稀に『葬送のフリーレン』のゾルトラークみたいな超魔法が生まれ、一般化して『これが使えて、かつ、これが防げないとお話にならない』という事が起きたりする事もある。
- 103二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:08:39
荷電粒子砲とエネルギーシールド…?
- 104二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:12:20
荷電粒子砲も大気の荷電粒子を急速に取り込んで圧縮して光線にして放つって聞くと魔法っぽくも思わなくもない
- 105二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:19:14
この世界線のゾイド世界は、人間の他にもエルフやドワーフ、獣人等の亜人種や、天使や悪魔、神等の上位存在等の様々な知性体存在がいるだろうし、そういった者達にも良い奴、悪い奴、問題がある奴と、様々な奴がいる「玉石混交」の有様だと嬉しい。
- 106二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:25:43
その凱龍輝のパイロット、CV田中真弓で剣士か何かだろ。
- 107二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:27:37
大気中のマナを取り込んでエネルギーに変換して放射する魔法だな!
- 108二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:31:36
ウルトラザウルスやタートルシップ、ホエールカイザーやセイスモサウルスとかは魔法戦艦みたいな有様になりそう。特にウルトラザウルス系統や巨大輸送ゾイド系統。
- 109二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:35:55
人間が指先から荷電粒子砲を撃っても良い、魔法とはそういうものだ
呪文の中身も知らずに詠唱された荷電粒子砲ではゾイドに乗って使ってもその程度か…
教えてやろう、荷電粒子砲は大気の荷電粒子を急速に取り込んで圧縮して光線にして放つもの…
例えばこんな風にな(と指先に粒子を圧縮させていく) - 110二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:44:05
- 111二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:46:25
- 112二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:52:07
- 113二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:53:42
- 114二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:57:33
- 115二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:59:56
- 116二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 21:03:00
何なら一切構えないで生身で荷電粒子砲の直撃を受けても傷一つ付かないレベルで頑丈な人もいそう。勿論、魔法の類は使って無い。
- 117二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 21:04:51
まあ流石に生身で撃てるのは古代のヤベーヤベー魔法使いだけのイメージだけどね
現代人がゾイドで撃った荷電粒子砲を生身Eシールドで防ぐみたいな - 118二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 21:10:50
多分第一期バトスト末期に迷い混んでも平然と生き延びてそう。何なら惑星Zi大異変の時でも平然と生き延びてそうだし、隕石が直撃しても傷一つ付いてなさそう。
- 119二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 21:11:53
- 120二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 21:12:42
- 121二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 21:15:02
古代ゾイド人が完全に人外の魔法生物なのいいな
生身でもなんでも防ぐ電磁シールド貼れて重力操作できて荷電粒子砲を撃てるんだ
ゾイドと合体して取り込んだり(オーガノイド)もできるんだよね - 122二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 21:16:56
時にそんな古代ゾイド人という超人に生身での勝負を挑んで勝つ現代人が現れそう。
魔法対決で勝利したり、武器を用いて勝ったり、何なら変な策謀とかそんなの無しで鍛え上げた肉体と素手で全力で殺しに来た古代ゾイド人を返り討ちにしちゃう現代人もいたりして。
- 123二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 21:24:21
- 124二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 21:26:25
悪の古代ゾイド人だから現代では神と崇められてるゾイドが乗機なんだよね…神に敵うわけがない我々は神の怒りに触れたんだって人々が絶望するんだよね…
- 125二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 21:32:36
- 126二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 21:38:48
育成機関の中に魔法やゾイドに関する育成機関とかが絶対にありそう。
- 127二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 21:59:16
フィーネとジークが二人で分担してる役割が一人に集約される感じだからやたら属性の強いヒロインが生まれそう
- 128二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 22:07:38
この世界線でバトストがあったら、やっぱりインフレするんだろうか.......
- 129二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 22:11:40
今アニメ配信してるけど魔法陣とかは無いがフューザーズが能力的にかなり魔法バトルって感じよな
フェニックスの力を借りて飛んで手から風の攻撃出したり、虐殺竜を倒した全身炎を纏っての突撃は“滅竜奥義「不知火型」紅蓮鳳凰劍”みたいだし
光の翼で飛んで口から火竜の咆哮や手から紅蓮爆炎刃みたいな炎技出すドラゴンがいたり、バトルアニメみたいなワープするゾイドがいたり
ゾイドによってEシールドの形状や色がそれぞれ違うのも固有魔法っぽい - 130二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 22:14:15
こうして見ると魔法とゾイドって、意外と相性が良いんだな.........。
- 131二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 22:17:44
ZナイトがΖ=終末ということでこの世に終末を齎すための騎士として開発されたことは知っているな?
- 132二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 22:25:46
古代ゾイド人ヒロインはオーガノイドとしての技術以外はもってないってことで…遺跡から見つけた謎のライガー型ゾイドから見つかるんだよねきっと…
- 133二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 22:35:32
- 134二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 22:44:33
相棒の動物がメカ生体ってだけでとくにバンの少年時代は幻獣と人間が共に旅するロードムービーみたいな側面もあったからな
- 135二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 22:46:48
最終盤には生身で魔法や指先からの荷電粒子砲で敵のゾイドを撃ち倒すクソ強ヒロインが誕生するのか.......
- 136二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 22:53:33
最初は自分の出自も知らなかったから自分にどんな力があるかもわからず使おうとすら思わなかったけど
旅の途中で別の古代ゾイド人やその末裔と対立したり交流することになって自分に秘められた能力を学ぶなり見て覚えるなりで覚えてくとかでも面白そう
- 137二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 23:10:28
基礎的な防御魔法にメッキ化(全身の金属化)とかありそう。基礎的過ぎて古代ゾイド人からは「これは魔法ですらない。我々(古代ゾイド人)なら誰でも出来る事だ。歩く事に特別な技術がいらないのと同じだ。」と言いそう。
- 138二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 23:15:15
「伝説のゾイドの伝説」とか伝わってそう
略して伝ゾイ伝 - 139二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 00:58:51
このレスは削除されています
- 140二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 00:59:41
古代ゾイド人の中にもエルフやドワーフ、獣人等の亜人種もいそう。
- 141二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 07:53:22
というかゾイド人自体がエルフみたいなもんだからな
あいつら寿命めちゃくちゃ長いんだよなたしか - 142二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 11:28:28
- 143二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 11:33:46
真っ当な心や善良な心があったとしても無双なんて絶対に出来ない修羅の世界だからなぁ........
というか、この世界の古代ゾイド人や現代の上澄みの戦士や魔法使い達はチート転生者のチートスキル等の類をあっさり再現して、その上で上回りそう。「性根や信念無き力なぞ、模倣やそれを上回るなんぞ容易い。」てな事を言って。
- 144二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 12:03:45
そこら辺のチート転生者や転生をさせて来る存在に対する対策や対処もかなりしっかり出来てそうだ。
- 145二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 12:34:27
- 146二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 12:36:57
相手はバイオゾイド(ジェネレイションズ版)
- 147二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 15:06:24
- 148二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 15:36:12
戦争等の国家や組織間の問題だけでなく、異種族間問題や文化間問題何かも取り上げそう。
- 149二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 19:08:48
もっともらしい理屈や原理、説得力を持たせつつ、成年向けソシャゲ染みた衣装を着ている奴がいそう。
- 150二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 20:05:36
カノントータスとかは人間なんかよりも高火力な魔法キャノン撃てるとかで差別化できそうだけど高速戦闘ゾイドはどうしたらいいんだ
もっと言えばゴドスみたいな量産機は悲惨なことにならない? - 151二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 21:49:15
まあアニメゾイドでも「古代ゾイド人なんだけど現代に転生したら悪の親玉に利用された件について」みたいな末路辿った「アァァァンビエントォォォォ!!」の人がいるし…
- 152二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 21:50:35
- 153二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 21:51:31
高速戦闘ゾイドは風魔法・火魔法を使ったブースターとか筋力強化魔法による身体能力向上とかでいけそうじゃない?
- 154二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 03:29:59
- 155二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 04:04:49
- 156二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 12:33:24
この世界線では、ゾイドが軍の兵器に使われる事もあれば、スラゼロみたいにゾイドによる競技に使われたり、生活のパートナーになっていたりしてそう。
- 157二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 12:38:18
- 158二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 12:44:19
- 159二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 12:46:59
確かにワイルド系ゾイドで何かバイオゾイドっぽいよね。
- 160二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 15:38:11
外付けの武器や装備とかにエンチャントしている奴もいるだろうなぁ........
- 161二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 15:42:23
そう言えば荷電粒子砲とバイオ粒子砲ってどう言う扱いになるんでっしゃろ?
人口と自然の違いになるのかな? - 162二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 15:53:49
そもそも荷電粒子がこっちの世界の荷電粒子と概念違いそうな節あるからな
とりあえずバイオ粒子砲は劇中描写と設定から考察すると生体エネルギーに連動がひとつの基準だろうな - 163二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 21:10:20
- 164二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 21:15:20
大気構成が惑星ziとは違うからマグネッサーシステムがそもそも存在せず魔法で飛んでるんだよね…どういう理論かはわからん
- 165二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 21:20:54
実はゾイドコアから発する電力を地表と反発させて駆動アシストを行うのもマグネッサーシステムの一種だから、ゾイドコアから発する電力や魔法の力等を何らかの方法で舞台となる惑星と反発させて駆動アシストや飛行に使っているのかもしれない。
- 166二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 21:36:37
- 167二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 00:00:30
- 168二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 00:27:35
- 169二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 02:46:11
- 170二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 02:50:04
極一部の古代ゾイド人や極一部の現代人もゾイド級のステータスになっていそう。
- 171二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 12:37:07
- 172二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 12:40:34
火属性、水属性、風属性、地属性CASのライガーゼロ
中盤CASを組み替えた複合属性が登場して
終盤は光属性と闇属性のCASが登場 - 173二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 12:43:03
最終盤辺りで全アーマーが合体した複合属性のCASを使いそう。
- 174二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 12:45:08
魔法の影響で巨大ゾイドの中の一部個体がアニメ版ばりの大きさになるかも
- 175二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 12:48:16
- 176二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 12:55:46
光合成で生命を繋ぎつつ、戦う時は植物や菌糸類の力を魔法と共に行使しそう。
- 177二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 15:13:49
魔法の影響による環境変化でワイルド系ゾイドの一部が大型ゾイドや巨大ゾイドに相当するサイズになってそう。
- 178二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 15:44:47
ゼログライジスやゼロファントス発祥の地だったりして。
- 179二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 21:11:35
ゾイドの身体を構成する素材が惑星Ziのソレとはまるで違うゾイドも現れそう。例えば、恐竜や哺乳類系のゾイドの形なのに身体が植物で構成されたゾイドとかいそう。
- 180二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 21:43:08
土か何かで身体が構築されたゾイドもいそう。