脹相や日車や髙羽って格闘術を

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:43:50

    どうやって覚えたんだろうか
    特にお兄ちゃんは受肉直後から虎杖と渡り合ってたし

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:46:43

    パパと練習したんでしょ

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:47:08

    ただのセンスじゃねぇぞ

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:47:14

    >>1

    日車は夏油みたく趣味が格闘技とか、髙羽は無茶振りバラエティー番組からオファーが来た時のためとかはまぁあり得るけどお兄ちゃんは羂索の仕込みかなぁ?受肉体を格闘家にしたとか…

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:49:09

    お兄ちゃんは中国憲法ぽいけど瓶詰めのときにイメトレしてて渋谷事変のときに初めて実戦してみたんじゃないか

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:50:42

    >>3

    ド級のセンス?

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:52:48

    お兄ちゃんがいきなり強いのは作劇の都合といえばそれまでなんだけど、加茂家相伝の赤血操術には体術が含まれており共に受け継がれたと妄想したことはある
    それで150年のイメトレでモノにしていたと

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:54:04

    天才日車も敵をばったばったと打ち倒す妄想しててそれが実を結んだって考えると親近感湧くだろ

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:56:19

    お兄ちゃんは羂索から
    日車は襲ってきたプレイヤーと戦ううちにじゃね
    高羽は天然のお笑い=戦闘だし

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:56:57

    日車のガベルドドドドはシリアスなシーンなのに笑いを誘う
    凄い筋力だ!

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:58:19

    >>6

    ドセンス?

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:58:42

    髙羽はセンターマン衣装を見るに結構マッチョだよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 16:59:56

    お兄ちゃんの受肉元が格闘家だっただけでしょ

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:02:22

    >>7

    赤鱗躍動は体術ありきの技だし確かに武道とセットでってのもありえない話じゃないな

    自分はなんとなく受肉元が殺し屋とか武道家とかかなーと考えてた

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:10:45

    脹相に関しては父親つまりお母さんを孕ませた呪霊の戦闘能力的なのも多少考慮してみたり

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:21:31

    髙羽は両足キックやハリセン描写しかなかった気がするから
    バラエティで得た芸の延長で格闘術はないイメージ

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:36:14

    テレビとかで見た格闘技を即トレースできる天才だったってことで

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:13:51

    髙羽のいきなりドロップキック当てれるのしれっと凄いんだが「ここでドロップキック当たってカッ飛んだら面白いな!」で出来てる可能性も高いんだよな
    体幹はありそうだが戦闘技術は術式で補正が大幅にかかってる感じ

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:23:32

    お兄ちゃんの体術って何なんだろう…有識者教えて

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています