- 1二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:50:09
- 2二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:54:49
家に縛られている感が強いな
五条でさえ星漿体の役目からは逃げられず結果親友失っているし - 3二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:54:51
そもそもあの世界術師と呪詛師なら呪詛師やってた方がギリギリマシくらいなレベルだからな……
- 4二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:55:08
星漿体護衛の
- 5二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:57:18
世界を救う為の歯車感がある
まあその権力使って任務以外は色々好き勝手は出来るんだろうけど - 6二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 17:58:45
あの時代の日本人は全員不幸だからとんとんかな
- 7二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:27:59
スレ画は血統もあるが別の要因で苦しめられている部分があるね
- 8二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:30:43
伏黒の現状=親父の尻拭い
- 9二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:32:37
なんかよくわからんけど黒幕に乗っ取られてた加茂家
なんかよくわからん突然変異ゴリラに全滅させられた禪院家
このふたつに比べたら五条家はまだましかもしれん - 10二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:33:16
優れた血統だから強いみたいなのが定石だけどこの漫画そこに関してはただ術式を継げるか継がないかだけだから野良ポップ術式持ちと比べてなんかあるかって言ったらしがらみくらいなんだよね
- 11二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 18:40:45
五条は生粋の五条家、伏黒は血筋は正当な禪院家、虎杖は後付け加茂家?と
御三家コンプリートしたんだよな
虎杖でそう来るかとは思わなかったな - 12二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:15:57
血の繋がりも呪いみたいなものだからね
- 13二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:59:44
- 14二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 23:18:37
加茂家はのりとしだね
- 15二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 01:25:13
加茂家って実質悪ののりとし時代に既に体制的な部分でメロンパンに乗っ取られてたんでは
だから現代でも簡単に乗っ取られた - 16二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 01:36:34
- 17二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 01:38:00
九相図は加茂判定?
- 18二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 01:39:05
狗巻もそれなりの家っぽいけどまともに喋れないという特大のデバフ背負った人生だし
- 19二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 01:40:24
血統故の苦悩はどの作品でも描かれているし実際あるよ。
別作品だけどネウロの七光りの時も作中キャラから苦言を呈されている。 - 20二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 01:41:37
イノタクも家系やね
- 21二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 01:43:34
名家に生まれることの弊害を描いてる作品は特に珍しくはないのでは
そして伏黒に関しては家柄に関するドラマチックなイベントがかなり望まれていたと思うからオタクはそういうのが好き - 22二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 01:45:39
- 23二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 01:48:47
弊害が描かれてるというか
呪術の名家はメリットがまるで描写されてないというか
普通は一見恵まれた環境・・・だけどこんな悩みが!って展開だけど
呪術は普通にクソみたいな家です!の直球勝負だから
御三家なら金周りはいいんだろうけど禅院は謎の昭和風生活だし五条は本人がいくらでも稼げる特級術師だしで家に恵まれてる感じではない - 24二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 01:51:19
やたらと近親婚してそうなイメージが強い禪院は実際は積極的に外の強い術式持ちの血入れて勢力拡大してきたから実はそうでもないんだったか
- 25二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 01:53:39
名家のドロドロ周りは真希がイベントとして持っていったな
- 26二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 01:59:59
御三家で話すなら御三家シールになった者を話した方がよくね?
九相図は加茂憲倫の体を乗っ取った羂索が作ったけど加茂家の人間とは公式では書かれてはいないんだ - 27二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 02:12:44
のりとしはのりとしで爛れた側女の子だけど正妻が相伝持ち産んでないから仕方ないっていう微妙な立ち位置よな
御三家の中で問答無用でサラブレッドって言えるのマジで五条くらいしか居ないんじゃね - 28二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 02:20:03
- 29二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 02:21:08
とお
- 30二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 02:35:46
加茂は五条の無下限が実質六眼ありきの術式みたいに赤血も実質反転前提術式なんじゃないかと平安のインフレ具合を見ると思う
- 31二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 05:44:29
平安のインフレっていうけど平安時代って400年ぐらいあったよな?
その中の上澄みって考えればそんなもんじゃない?実際平均も高かっただろうけどさ - 32二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 08:33:56
烏鷺が精鋭部隊の隊長だから平安は言うほどレベル高くないでしょ
赤血は加茂が血液リサイクルを披露したからそっちの技能を高めるのが正道なのかも - 33二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 14:17:39
むしろ一般家庭出身の方が面倒なお家騒動がない分ましなのかもしれないと思う
その分苦難や苦労は身内とは分かり合えないだろうけど - 34二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 14:28:55
最低限の自衛手段あるだけで良いよな
- 35二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 14:35:19
禪院家とかいう宿儺の強化パッチ+娯楽
結末がコレだから損してる感がヒドい - 36二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 14:37:23
呪術は血統要素あるけど物語にはあんま活かされてないしね
主人公の母親が黒幕とか普通大イベントだけどすかして終わったし
マジで禪院周りのサブイベくらいじゃない? - 37二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 14:37:47
あれ以上のドロドロとかそれこそ直哉に真依ちゃんがヤられてる描写するぐらいしか…
- 38二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 14:50:10
呪術師って職業が命がけでやりたくない職業だしなぁ…
その中で名家ですって言われても微妙なんよ - 39二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 14:56:45
名家に生まれて不幸というか名家が現在の不幸を生み出しているというか…
加茂家が乗っ取られなくて禪院家がパパ黒を追い出してなければ現状になってないし… - 40二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 15:02:45
そういう設定なのは分かるけど
それはそれとして作中2018年なのにずいぶん時代錯誤だよなぁ - 41二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 15:07:03
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 15:09:54
血統キャラが幸せな作品の方が少ないと思う
- 43二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 15:14:34
- 44二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 15:23:44
- 45二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 16:31:44
父親と母親が謎の失踪?死亡?したか分からず祖父も死の間際まで孫に語ろうとしなかったのは普通ではないと思う
- 46二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 17:02:51
人を害する化け物が存在するからこそ呪術師が必要とされ御三家という格も生まれたんだもんな
仮に呪霊が全滅して呪術師が必要とされなくなったら御三家は歴史の長い名家くらいの扱いになるんだろうか
上層部もそうだけど呪霊がいなくなる事で立場保てなくなって不利益被る人達もそれなりにいそう - 47二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 01:00:23