- 1二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:35:15
- 2二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:36:07
何この…何?
- 3二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:37:34
十代が使った由緒あるカードやん
- 4二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:48:41
面白いけどそっから出力される結果が魔法罠破壊ってのがしょっぱい
- 5二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 19:51:40
ダークカタパルター使用したデッキ調べてみたらダークカタパルター主軸っぽいデッキが一個あって爆笑したわ
- 6二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:27:40
コイツが生き残れる未来どこ…?
- 7二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:32:23
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:34:56
登場当時は既に1800~1900ライン構築済みだったとはいえリクルーター筆頭に攻撃力1500以下のモンスター採用されることも多かったし
魔法罠破壊する効果持ちのモンスター自体がかなり希少だったから使い道は十分にあったはず
今はまあ……そもそも当時のカードで生きてるカード自体が少ないし…… - 9二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:35:47
安置や月鏡あたりで守って墓地肥やしてコスト貯めて……負荷が重いぜ……
- 10二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:35:54
こいつ守備表示前提なのに自己ss出来ん!終わっておる!
- 11二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:38:12
5Ds期までにちょくちょくある表側守備表示で通常召喚できることを前提にした変なカード
まあこれは表側守備表示で出せてもアレだけど - 12二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:41:43
- 13二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:44:04
最初見た時カブトムシ的なロボットのイラストかと勘違いしたな
- 14二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:50:05
AVまではアニメ漫画では表側守備で召喚できたために改変ナシでカード化されると不都合になるという…
- 15二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:51:07
キラートマトでリクルートして使えるn……守備表示か………
- 16二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:53:37
十代のよくわからん単発非HERO組の中でカードエクスクルーダーの次ぐらいにわけわからんやつ
- 17二次元好きの匿名さん24/04/14(日) 20:58:45
こいつとかネクロガードナーとなメカラドリーとか
十代はたまにテーマ外のカード使うよな