- 1二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 11:02:30
- 2二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 11:04:57
それは諫山先生のことを...
- 3二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 11:08:31
- 4二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 11:09:59
ガルシアの時点で鬼龍に差別されるからね
- 5二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 11:16:58
宗教画と肖像画以外需要ないよ(笑)
↑この時代の作者の隠し芸大好きなのは俺なんだよね - 6二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 11:18:04
- 7二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 11:19:08
それは事実だと思う反面…明らかに作者を馬鹿にしたいがために思想を見出す奴ばっかだろという疑念に駆られるっ
- 8二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 11:19:14
↓ここら辺に美大落ちの絵
- 9二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 11:19:47
↑ここら辺に美大落ちの絵
- 10二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 11:19:49
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 11:24:38
鬼龍からの評価はともかく鬼龍の息子としてはコイツが一番完成度高い気がするんだよね
ジェットってキャラとしてもそんな面白くないしいい意味でも悪い意味でも鬼龍の後継者としての人格が備わってなかったように見えるんだ
- 12二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 11:25:19
- 13二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 11:25:35
- 14二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 11:26:25
ディズニーの創始者がめちゃくちゃ思想強きものってネタじゃなかったんですか
- 15二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 11:27:40
マネモブさんワシはそんなクソゴミの事忘れて創作者が思想を芸術へと昇華する末の美しさを語りたいんです
たとえばおっぱい大好きという思想をこれでもかと表現したような豊満な女体を描き、皆にpixivなどを通して伝える人間は美しいよねパパ
- 16二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 11:33:24
- 17二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 19:40:09
この矢吹健太朗みたいな江戸時代人は…?
- 18二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 19:43:57
ムフフ…お上手なのん
- 19二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 19:46:56
性欲は芸術性を高めるものだと田中秀和のお墨付きを得ている
- 20二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 19:49:46
作者の書きたい見たいものが透けて見える=神
そういう作品はつい評価が甘くなるんや - 21二次元好きの匿名さん24/04/15(月) 22:32:36
猿先生を題材にしたことでようやく手鎖をかけることができた幕府に執念を感じますね