- 1二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 06:47:56
- 2二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 06:51:24
セブンス終わってゴーラッシュも3年目だもんな……
- 3二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 06:53:16
ゴーラッシュがもうセブンスの年数超えてるのが信じられん
- 4二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 06:53:50
それは嘘だよフェルン、5年前はゼアルが始まったぐらいだ
- 5二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 06:57:06
- 6二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 06:58:49
- 7二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 07:00:20
- 8二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 08:36:32
- 9二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 08:38:59
万が一ラッシュが消えたら勿体無いのでPVとかOVA以上はやらないだろうな
- 10二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 08:39:27
つまりゲートルーラーもアリスノゲームも5年たったってこと?
- 11二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 08:41:13
ラッシュ5年はそらそやろな感あるけどブレインズから5年って言われるともうそんなに経つんか・・・感ある
- 12二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 08:42:44
- 13二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 08:43:39
- 14二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 08:45:21
- 15二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 08:49:22
- 16二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 08:51:03
- 17二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 08:52:54
- 18二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 08:56:01
アニメやるとなったら新しい召喚法だすのかな
- 19二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 08:57:03
- 20二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 08:59:29
- 21二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 08:59:30
- 22二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:02:19
アニメ脚本「デュエル構成考えるの面倒くせぇ」
- 23二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:10:59
基本1ターンで決まる現代遊戯王をアニメ化はキツい
- 24二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:12:42
OCGアニメはガチで展開飛ばすかアニオリで実質展開飛ばすかしかやる方法ない気がする
一番の問題はOCGのデュエルとアニメのデュエルが全然違うところかもしれないけど(アニメからMDに入った人を見つつ) - 25二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:19:23
高速化させ過ぎたら破滅の未来とか
設定作るくらいに公式も薄々分かってる癖に
実際その未来に突き進んでるからな…
なんだ自虐か? - 26二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:25:28
ラッシュデュエルも5年目かぁ……そらテコ入れでエッチなカードも増えるよな……
いや割と初期からエッチなカード多かったな? - 27二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:31:06
次OCGアニメやるならラッシュみたいにレギュラー準レギュラーキャラに海竜とか爬虫類とかのマイナー種族使って欲しいな。いっつもドラゴンとか魔法使いとかばっかりだし
- 28二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:38:57
マジシャンガール系を引き継いでる時点でそうなる未来は見えてた
- 29二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:40:08
KONMAI「分かりました!爬虫類の魔術使いモンスターだします!」
- 30二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:45:13
- 31二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:46:10
- 32二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:49:15
1番上以外は普通に有りでは?
- 33二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:51:25
- 34二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:53:32
アニメオリジナル効果って苦肉策として大事だったんだなって
- 35二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:54:02
5Dsもソリティア長いのは終盤遊星とかアンチミーくらいで
最初の方は「スピードウォーリアを召喚!」とか「バイスリゾネーターでレッドデーモンズ!」
くらいでGXと大差ないくらいだったからな - 36二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:56:34
そこまで長いのはなかった気がするけど過去アニメでも回想とか割とあった気がするけどどうだっけ
- 37二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:57:13
地縛神編まではマジで神がかってたと思うよゴッズは
- 38二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:59:59
アニメが環境に合わせる理由もないからラッシュやってる今ただやる気ないだけだろ
アークファイブの頃に十二やemem使ってるやつ出てきてなかっただろ - 39二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:00:20
リンクモンスターは展開力マジでクソ全開だからな
公式でリンク敷き詰めてリンクロック!とか、
キャッキャしてたのはマジで狂ってたよ - 40二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:00:59
今更OCGアニメをやろうとするなら展開省略フェイズは必須だと思う
いちいちリンク2や3の口上までやってられん - 41二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:05:08
総編集ラッシュとか作画カクカクだったりとかていうかデュエル構成自体プレミだらけだしヴレインズはそれ以前の問題だわ
- 42二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:42:03
単純に今のカードパワーをアニメでやるのが色々しんどい
展開省略といってもデュエマとかはマナコスト性の都合上序盤の動きは映さなくても支障が無く、ストラクチャーズは誌面を利用して後々解説を入れられるというのがでかいし
ヴレインズの魅惑の女王みたいに重要性低いデュエルの省略くらいならともかく、遊戯王アニメで毎回出来ることかというとまあ無理だろう - 43二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 16:12:58
正直OCGをアニメ化するならDSOD方式が限界だろうなとは思うわ
カードゲームとしての効果説明を放棄してモンスター召喚バトルアニメ的な表現
ただコレ販促になるのかという点で疑問は残るし、カードゲーム表現に拘る意味がなくなるから星遺物や烙印の映像化の方が適正高そうなんよな - 44二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 16:29:21
ヴレインズのデュエルでリンク2以下の序盤展開を省略できたかって言われたら、素材や低リンクがのちの展開に繋がったりする以上不可能だろうしなあ
ストラクチャーズは既存カードだからこそ大胆に省略できるってのはあるだろう - 45二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 17:59:04
OCG関連をアニメにするならマジでカードのストーリーをアニメ化するくらいしか無いと思うわ
インフレと高速化極まった現代遊戯王をアニメというエンターテイメント作品に昇華するのは無理 - 46二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 18:06:24
- 47二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 18:13:54
スレ主はこういう方向になると思ってなかったスレ
- 48二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 18:17:34
考えれば考えるほどそりゃTCGアニメ滅ぶわとしか言えねえ
そんな中でも通年でやってるラッシュは偉い思います - 49二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 18:24:12
- 50二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 18:29:58
- 51二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 18:52:36
ここのところの動き見るとカードゲームとして映像化するより
OCGストーリーをアニメかするつもりがあるんじゃねえかと期待
あとやっぱ権利関係含め高橋先生が亡くなってしまったのも影響あると思うんだよね - 52二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 19:33:10
- 53二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 19:36:58
- 54二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 20:11:46
展開云々は言い訳というかVRAINSだけが失敗しただけよな
上でも言われてるけどOCGに合わせる必要ないし、ていうか合わせられないし、VRAINSとかもソリティアはあったけど合わせてたわけじゃないし - 55二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 23:22:00
- 56二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 23:23:34
gxでカオスや5dsで次元帝に勝てるやつ殆どいなかっただろ