- 1二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:49:29
- 2二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:51:18
どっちかといえば人間ップのほうが遺伝子レベルで嫌いになったと思われる
- 3二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:54:34
スズメバチのように警告色や警告パターンといって
哺乳類が危険を感じて近づかないよう視覚で分かるように進化したやつもいるんですよ - 4二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:57:26
- 5二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 09:58:10
- 6二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:08:27
例えばうさぎ農家さんとか離職率高いせいで鶏豚牛よりも数が少ないんだ
人間社会の中で”かわいい”は個体として良いけど繁殖に不利かもしれないね
去勢もいけるしなっ - 7二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:08:48
犬にもブルテリアとか可愛くないの居るじゃんというのは気にしないのか?
というか、人間に見逃してもらえるのが得になるのか?野良猫だろうと駆除だの不妊治療だのしてんのに? - 8二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:11:28
お言葉ですが嫌悪感のある姿に進化したのではなく嫌悪感を抱く方が良い生態を持ったからこそその姿に嫌悪感を覚えるようになったんですよ
- 9二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:11:58
異常蛆虫愛好者だった人類は病気などにかかりやすくなって死んだんだ
異常蛆虫嫌悪者の人類が生き残りその性質が強化されたんだ - 10二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:20:26
ゴキブリやトンボは太古の昔から完成されたストロングスタイルなんや
ちょっとはリスペクトしてくれや - 11二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 10:22:24
ネズミじゃねえかよえーっ
- 12二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 12:46:08
- 13二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 12:47:38
人間は遥か昔から昆虫に苦しめられて来たんや
恐怖を感じるのは仕方ないを超えた仕方ない - 14二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 12:47:42
- 15二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 12:48:30
めちゃくちゃ可愛い虫の主食が腐肉とかそれはそれでキツいんじゃねえかと思ってんだ
- 16二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 12:49:33
ちなみにGは生息してない地域に持ってくと特段普通の虫として扱われるらしいよ
- 17二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 12:50:07
- 18二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 12:51:45
ネズミだって家の中に走り回ってたらきもっきめーよってなるんだ見た目の問題じゃないんだ
- 19二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 12:58:22
部屋の中を練り歩いてて不愉快にならないのは犬猫みたいな中型哺乳類ぐらいだよねパパ
まっ それでも野良犬野良猫だってなら衛生面どころか命の危険を感じないといけないんだけどね - 20二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 13:12:20
- 21二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 13:13:23
悪いねェ 私は虫が美少女に見えるんだよ
- 22二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 13:16:39
- 23二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 17:25:44
- 24二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 17:38:48
- 25二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 17:39:49
- 26二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 17:51:17
- 27二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 17:53:11
- 28二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 18:06:34
ちなみに蛇はどんな生物でも恐怖を感じるらしいよ
- 29二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 18:08:08
今何か言ったか>>27星
- 30二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 18:12:07
ガキッの頃は平気だったのにオカンが特定の虫異常嫌悪者だったせいで今ではワシもそれ嫌いになったんだァ
どんぐらい嫌いかというと名前の文字列見るのも嫌いだし実物みたら1日気分悪くなるんだよね(刷り込み)すごくない?