- 1二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 21:58:21
- 2二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 21:59:15
お前も2022年を経験すればわかるよ
- 3二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 21:59:38
今を見ろ
- 4二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:00:21
インフレはTCGの商売上しないといけないからな
- 5二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:00:40
2022のデザイナーがgx世界に転生したやつ
- 6二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:01:14
神縛りの塚ぐらいなら許すぞ全然
- 7二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:03:05
TV遊戯王勢が現代遊戯王とか見たら心肺停止しそうなもんだが…(相手を否定しかしねぇからな…)
- 8二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:03:49
強いのはまだいい
デッキ組めなくなるまで規制→それ以上のテーマ、を繰り返すのはやめろ(9期、2022) - 9二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:04:57
お前は…千年アイテムみたいなオカルト抜きで神のコピーカードを制御できるようにしたやべーやつ!
- 10二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:05:26
オシリスに関しては「相手ターンでも攻撃を仕掛けてくるモンスター!」って驚いてるから現代遊戯王は慣れるまで神だらけの環境なんだよな
- 11二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:05:46
マジでやべぇんだよな、コピーのラー使っても神の怒り無効にするのは
- 12二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:06:33
正直ここはアーク笑えない原作レイプだわ
- 13二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:08:18
段階踏まねえと早々にネタ尽きてコンテンツ寿命減らすから加減した方がいいよ
- 14二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:09:12
…まぁふるい落としと周知が進んでもはやお家芸と化してはいるな
- 15二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:09:58
インフレは必要だけど加減も必要
まあその適性値が分かればだれも苦労しないんだけどね - 16二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:14:40
1枚なら適正くらいのパワーのカードも絶対3枚スタートになるから環境ぶっ壊しシーズンは永劫なくならないんだなぁ
- 17二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:20:10
- 18二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:24:07
でも劣化サイバードラゴンみたいなクソカード連発してた時期かなりしょうもなかったし
デフレするよりはインフレした方がいいや - 19二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:26:32
相性ゲーが成立するくらいの範囲で今までより強いの作って欲しい
まあ匙加減難しいのはそりゃそうだけど - 20二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:27:35
- 21二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:30:52
正直鉄獣ふわんエルドドライトロン閃刀姫イグニスター辺りいつまでも環境にいたの、
良環境とは言われてたけどかなり退屈だった、環境荒れようが刺激あった方が楽しい - 22二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 22:50:48
- 23二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 23:01:09
みんな最初はそうなんだけどずっとやってたら飽きてきてこういうカードあったらやりたいことできるのになーとかこういうカードあればここから捲れるのになーとか考えるようになってインフレする
- 24二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 23:07:04
コイツや隼人見るに遊戯王世界のカードデザイナーって現実と違ってイラストだけじゃなくてテキストも考案する必要あるから負担大きそうだよな
- 25二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 23:12:17
むしろ、イイ感じのイラストと設定を作ると、テキストが生成されるんじゃない?
- 26二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 23:12:58
ストーリーもののカード設計とか地獄だろうな時系列とか名場面再現効果とか
- 27二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 23:14:53
自分の使ってるマイナー寄りテーマにパワーあるカードが来た時の救いを頂いた感は確かにあるからパワーカードを否定できねえ
- 28二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 23:19:11
出てる時期が近いのにあっちのカードは許されて(許されなかった)
なんでこっちのカードはこんな自重してるんだって感じることあると思います - 29二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 23:20:43
お前がもっと力をつけていれば、ラーの翼神竜は本来の力でカード化されるはずだったんだ
お前がペガサスを説得できれば… - 30二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 23:34:47
パワカ自体は必要なんだけど、禁止されたら元も子もないっていう
散々バカにされてるアハシマだけど、LVPのハリ、アナコンダ、エレクトラムが制限~禁止くらってる以上
同名3枚までというゲームの原則を守れてるアハシマがあるべき姿なわけで
加減でいや、罪宝狩りの悪魔と追走劇が丁度いい指標になるんじゃないの
どっちもディアベルサーチするカードなのに片や制限、片や無制限なんだから - 31二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 23:45:28
規制ガンガンやって実際規制前提のカード作りまくってる遊戯王で今更それ言います?
- 32二次元好きの匿名さん24/04/16(火) 23:52:21
チートオリカにもしっかり弱点設ける(尚マインドスキャン)開発者の鑑
- 33二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 00:16:57
アニメ未履修だと反省して言われた通りにファンが喜ぶカード作ったように見える
- 34二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 01:29:20
- 35二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 05:42:41
ちょっと前の2004フェス楽しかったよな
- 36二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 09:08:11
マリクはまあラーと一体化してもいろいろ説明つきそうだけどなんでお前はラーと一体化しても無事なんだよ
しかも融合解除ってシュッとフィールドに戻るとこシュールすぎだぞ - 37二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 09:14:26
この時の最大手イシズティアラは組み合わせで弾けたパターンだから微妙に合わなくね?
- 38二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 09:57:39
ちょっと調べてみたけどOCGでこの話放映時にいたのは
・究極竜騎士(12)・青眼の究極竜(12)・F・G・D(12)・ゲート・ガーディアン(11)
・邪神ドレッド・ルート ・幻魔皇ラビエル ・降雷皇ハモン ・神炎皇ウリア
・マシンナーズ・フォース ・ハネクリボーLV10 ・ユーフォロイド・ファイター
・絶対服従魔神 ・コイツ ・メタル・リフレクト・スライム(罠)
・スフィンクス・アンドロジュネス ・アンドロ・スフィンクス ・スフィンクス・テレーニア
(抜けがあったらゴメンだけど)まあいるっちゃいるな……
- 39二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 10:04:45
まあカードデザインってパワーだけでなくフレーバーとかも重要だしね
プレイヤー需要って意味ではどこに重点置くかで変わってくるけど、製作側としてはパワー以外も考えてねとなるのはごく自然 - 40二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 13:57:17
原作を汚すのはダメだよな
AVのこと笑えんぞGX - 41二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 14:19:09
ラーのコピーカードを題材にするってのはまあいいとしても一話完結の話で軽く済ませるのは色々どうなんだ
- 42二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 14:31:23
どっかで元プレイヤーにカードデザインやらせたらパワーカード連発したってあったけど、どこだったかな
- 43二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 14:35:20
後に社長は科学の力でオカルトの権化な冥界に行く辺り
科学の力は神の神秘にも届く人類が自力で編み出したチカラと考えると神の力を科学で制御したのはとんでもない人類進化の一歩じゃないか? - 44二次元好きの匿名さん24/04/17(水) 15:06:39
カードデザインはパワーを追及するべき←分かる
うおおお!新弾の新規テーマは他が一段か二段そこらのインフレの中で一気に十段くらい飛ばすぞおおおお!←加減しろバカ!!!!