サンドラ作ろうと思ってるけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 03:23:15

    動き的にはミッドレンジ系とは聞くけど実際どうな動きしたりするの?
    閃刀姫とか少しゆっくりなデッキが好きだからサンドラもこれに近いって聞いて作ってみたくなった

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 03:27:49

    閃刀姫ほどゆっくりではない
    カオス混ぜたらそこそこ展開もできるし打点も高いからワンキルもしやすい

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 03:30:03

    むしろ制圧して速攻を決めるデッキのような…

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 03:32:59

    主に「超雷龍」「雷神龍」の2種の融合体を場に出してビートダウンしていくデッキだね
    ミッドレンジデッキだけど、リソースを回す力が異常に高いテーマなんで、ゆっくりじっくり戦うこともバリバリ展開して殴り倒す事もできる
    手札次第ではあるけど結構その辺は器用なテーマだと思うよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 03:41:41

    メインデッキの奴らは、スレ画を除いて全員が2つの効果を持ってる
    1つ目は、手札から捨てて発動する効果
    2つ目は、フィールドから墓地に送られた場合orどこからでもいいから除外された場合に発動する効果
    1ターンにどちらかの効果しか使えないんで、手札の引きや盤面の状況次第で展開ルートがよく変わるんで、回すのは慣れが必要な部分あると思う

    んで、そいつらの効果を駆使して出す融合体はそれぞれサーチを封じる「超雷龍」、フリチェの破壊効果が使える「雷神龍」がいる。(実はリンク体もいるけどあんま強くないから覚えなくていい)
    超雷で相手の展開を抑制しながら、邪魔なカードを雷神龍で退かして盤面を制圧していく訳だ

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 03:44:56

    多分先行1ターン目に完全に制圧を決めないって意味の低速だと思う

    スピードの比較対象はVFDとかアルティメットデクレアラーとかだよ

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 03:54:05

    融合体は、それぞれが破壊耐性を持ってるため中々に場持ちがいい(ただし、墓地にリソースが必要)
    仮に盤面を崩されても、リソースを回す過程で融合体がEXデッキに戻せるので何度でも場に出せるので、タフさも一度回り始めたら結構息切れしにくいのも強みだね
    あと、デッキを回すうえでカードを能動的に除外するので、ディノミスクスやトリシューラみたいな除外系の除去にも強め
    封印の黄金櫃が1枚初動になるし、闇の誘惑に至っては2ドローしながらサーチorデッキからSSが出来る神のカードに化ける
    と、独自の強みが数多くあるテーマなの

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 04:14:47

    なるへそ〜
    完全に制圧する形じゃないタイプだから中速寄りって訳なんね
    それでも殴り倒す系だしガンガン展開する感じじゃなくてデッキを回してくって感じの動きは結構好きだし作ってみたくなってきた

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 07:11:33

    あと言い忘れてたけど、実はサンドラの融合体って普通に融合召喚でも出せるんだけど、特定の条件を満たすと融合魔法を使わずに特殊召喚出来るんだ
    だから、仮に王宮の勅命が発動してても融合体が出せちゃう
    これもかなりの強みだね

    ただ、融合体は破壊耐性こそあれどそれ以外の除去は普通に通るし、スキドレされると場持ちの良さも無くなるし、サーチは出来なくてもドローやSSは防げないし、
    何よりテーマ内の妨害要素が融合体の能力しか無い
    意外と防御面に不安が残るテーマなんだ
    だから、その辺を構築や環境へのメタなどでしっかりケアしてやれば、環境基準で見ても多くのデッキといい戦いが出来ると思う

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 07:23:20

    サンドラでプラチナ1まで行ったけど恐らく今はカオスサンドラ型が最強

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています