- 1二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 01:05:51
- 2二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 01:07:47
日本でトナメパックで再録されてもまあ1000円ぐらいするしか以外ならまあ……せやな……
- 3二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 01:08:19
MtGやった方がマシそう
- 4二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 01:08:36
- 5二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 01:08:52
解説
— 2024年04月18日
- 6二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 01:09:15
マジで海外勢は金持ちじゃないと環境付いてくの大変そうだな
- 7二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 01:11:16
- 8二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 01:11:23
まあ10年前の美品っていうとそんな感じにはなりそうではある
傷ありでも安くなる気がしねえが - 9二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 01:31:42
1枚だけだから…でも最安値で2万か…
- 10二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 01:36:43
テンパイ竜自体はかなりレア度低めらしいしTCG勢はドラリン握っている人多そうだからトラドラ以外は安く済みそうじゃない?
そもそも現役TCGプレイヤーは篝火130ドル(約2万円)とか経験済みだからむしろ安い方では(混乱)
- 11二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 01:47:44
ちなみにTCGのデッキどれぐらいにやばいのはここに参照できる、TCGPlayerという最大手通販サイトの価格準拠
YCS Guadalajara - Yu-Gi-Oh! Tournament - YGOPRODeck2024-04-13 - YCS Guadalajara - Yu-Gi-Oh! Tournament Results and Decklists - YGOPRODeckygoprodeck.comスネークアイデッキは900ドルしている
(てか上がってない?前は850ドルな気がする)
- 12二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 01:48:48
14万!?
- 13二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 01:49:38
実際10年前のもののニアミント品ってどんなもんあるの?
- 14二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 01:50:59
直近だと大王シーザーの高騰が可愛く見えるな
- 15二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 01:51:39
まあ天盃はトラドラなくてもキル性能高いから最悪…まあ妥協に妥協を重ねれば…トラドラ抜き天盃もなくは…ない…かなぁ
- 16二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 01:52:03
公式の情報発信前に調べるような人は予め買い集めておいたんだろうか
まあそもそも店に無い可能性もあるが… - 17二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 02:00:37
- 18二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 02:01:55
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 02:02:13
TCGプレイヤーって逆説的にめっちゃ景気良かったりするのかな
そんなことないか - 20二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 02:02:26
まあ美品じゃなくても最悪テキストが読めさえすればいいからな
いや傷とかで判別できそうだと思われるとやばいか? - 21二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 02:06:37
- 22二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 02:14:44
- 23二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 02:24:51
MDみたいな感覚で海外のガチ勢は日本の新規とかも見てるだろうし
- 24二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 02:42:17
- 25二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 06:00:48
- 26二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 09:25:36
というか日本でも再録なかったら3000円行ってたんじゃねぇかな?とは思う
【遊戯王】 トライデント・ドラギオン RGBT(604)/ウル の通販 - カーナベル2024/04/18 価格更新 - トライデント・ドラギオンが“最速で明日届く”。次回の購入が超お得「ポイントガチャ」とTwitterでも話題の「ベルカード」も合わせてお楽しみください!www.ka-nabell.comここが比較的高いとはいえ過去のやつが結構いい値段するし
- 27二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 10:03:25
昔は日本語が高いから海外版で妥協とかしてたのに変わったなぁとなる
- 28二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 10:09:26
韓国版プリズマーとかあったなぁ
- 29二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 10:13:02
- 30二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 10:45:12
ホームがそういう文化のせいで日本だと全然MtGプレイヤー増えなくて困るぜ
- 31二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 10:49:22
- 32二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 11:05:47
古いやつだとブルーセイリオスが5000とか6000円超えとかしてたような気がするけど、いくら環境デッキで使うといってもせいぜい4桁じゃねえかな多分
最低レアで5桁いったカードって日本だとほぼほぼ無い気がする
- 33二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 11:05:52
- 34二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 11:18:04
KONAMIは叩かれることも多いが販売権買われた海外遊戯王みるとかなり優しいな…
- 35二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 11:26:13
- 36二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 12:04:22
TCGのレアリティ釣り上げはコナミ現在もやってるから一概アッパーデックが悪いに言えない
そもそもTCGは字レアがないから大体一段階上げられたし