割とマジで

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:17:26

    紙廃れないでくれ…
    いやマジで…

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:18:31

    紙は紙で別モンだから大丈夫でしょ

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:18:33

    廃れんやろ…と言いたいがコロナ化の間はそうなってもおかしくないかもねぇ…

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:18:40

    てかそもそもマスターデュエル無課金天国だし売り上げ大丈夫か…?

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:19:07

    ファンデッキ組むには強さのわりにレアリティ高いからそっちは紙残る

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:19:19

    紙の方は最新環境で遊べるからあれはあれで需要ある

    今環境先取りできてるのも紙の経験が大きいし

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:19:45

    >>4

    いうて、無課金で作れるの2つくらいが限界だし、こんだけカードプール多いとハマればハマるほど他のデッキも欲しくなるから大丈夫じゃない?

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:20:23

    レアリティ加工や所有欲はMDでは換えが効かないから大丈夫でしょう
    むしろ並行してプレイさせるように課金圧調整してる気さえする

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:20:25

    紙に参入する初心者は間違いなく減るだろうな

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:20:29

    ネットで組む

    紙でも組みたくなる

    楽しさを実感する

    ネットでも組みたくなる
    の永久機関やで

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:21:04

    むしろ裾野が広がって紙も盛り上がると思うんだが

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:22:46

    mdやり始めてから紙でしか組めないテーマにも惹かれて無事に復帰しました…たのしい…

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:22:50

    最初はジェム配りすぎじゃねと思ったけどミッションクリアしたらカツカツだしちょうど新しいデッキ組みたくなる頃合いだから商売上手いと思った
    紙は未実装分の差別化があるから大丈夫じゃないかな

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:23:16

    >>10

    自分は紙はコレクションとして割りきる感じにした

    好きなテーマのカード集めて鑑賞するのも十分楽しい

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:25:30

    寧ろ紙が廃れかねないコロナ禍での一時避難場所みたいな所もあると思う
    遊戯王自体のファンと熱を保てれば店に集まれる様になった時の回復が見込めるから

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:26:10

    近場にカードショップないし対戦相手もいないけどコレクションでマスターで作ったデッキ集めようとしてる俺みたいなのいると思うぞ

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:26:26

    >>7

    なんか複アカでデッキごとに組んでるやついたんだよな…悪くはないけどなんかモヤモヤするわ。実際にそれやるのはだるいんだろうけど

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:26:47

    デジタルでカード効果処理してくれるのはほんと助かる

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:27:40

    遊戯王をマスターデュエルでやる→楽しい→マスターデュエルがサ終する→遊戯王なしでは生きていけないので紙を始める

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:27:55

    でも紙で組みたくても絶版されてたりお高いテーマだったり…なによりリアルでやれる相手がいないのが辛い…心が折れる…

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:28:41

    10年以上やってなくてマスターデュエルで復帰したけど、使ってるデッキに愛着湧いてるし対戦はしなくても紙で持ってみたいって俺みたいなのもいるから何だかんだ紙もやる人いると思うよ。
    でも剥きたいパックがどこにも売ってなくてシングルで頑張るしかないからそこが困る。っていうか剥く楽しみが減って寂しい

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:28:57

    むしろ遊んでて気に入ったテーマの実物が欲しくなる衝動に駆られますが!?

    ヌメロンネットワーク鬼つええ!!

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:29:00

    マスターデュエルから遊戯王始めたけど早くも嫁カードできたからいつか紙も手に入れたいと思っている

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:29:02

    この期に再販されねえかな

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:29:20

    KONAMI的にはコロナ禍でカードショップに行ったり友達と集まったりがしにくくなってるから、遊戯王好きな人はマスターデュエルにお金落としてねってことなんじゃないの?

    新型コロナが完全に終息してカードショップにみんな行けるようになったらまた違ってくるかも

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:30:03

    むしろこっちのお陰で紙の方も集めだしたわ

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:30:22

    むしろリンクスのほう心配してくれ
    まだ主要キャラなのに登場できてないヤツいるのにサ終になったら泣くぞ

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:30:42

    >>23

    相棒カード買ってそれを近くに置いて眺めながらするマスターデュエルはいいぞ

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:30:55

    >>19

    KONAMIめ…なんて卑劣な

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:31:08

    メインはMDで好きなデッキのエースだけ紙で集めるの楽しそうだなと思っている
    キラキラカードの所有感はすごいからな

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:31:46

    むしろ友達いなくて遊戯王カードなんか買うはずが無かった俺のような奴まで金を落とし始めてる

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:31:55

    >>23

    女の子カードの高レアリティはとんでもない値段するのもあるからガッツリ集めるとなると要注意

    1枚だけ奮発するとかならまだなんとか

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:32:04

    自分からすると紙の方は排他的なノリであるようにすら見えてたので別に紙に参入する機会を失ったという感覚はない

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:32:37

    >>27

    面白いは面白いけど懐古趣味はラッシュと板挟みな感じはあるな

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:33:56

    >>33

    なんかイキってるプレイヤーはいるけどカジュアルならそんなこともないから安心してほしい

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:35:43

    >>32

    機械でできたヒドラみたいな奴だし大丈夫だろ…多分…

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:35:59

    紙の方だと1枚1500円くらいする奴らでもMDなら同レア3枚と引き換えられる!

    まぁ逆に言うと紙で1枚30円のカードでもMDでのレアリティ設定がURならうらら3枚と同価値になるんだけど

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:38:01

    紙の方がカードループを先行してる限りは安泰じゃない?

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:38:32

    これで廃れると言う事はねぇよ。問題はコロナだよ

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:38:58

    >>27

    あれはキャラが召喚口上言ってくれたりするからキャラゲーとして棲み分けできてるんじゃないかな

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:40:46

    >>36

    そういうタイプなら最高レアリティが高くても5000は行かないくらいが多いから大丈夫だと思う

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:43:57

    アプリに人が流れてもグッズとかの需要が増えるだろうから全体だとプラスになるんじゃないか?

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:49:16

    紙で数十円〜数百円のカードでもURになってたりするし、逆に紙で高いカードをいらないカードで精製できたりもするし

    電子だとどんな汎用でも3枚あれば全デッキで使い回せるのがポイントよね
    いっぱいデッキ組む人はスリーブ入れ替えるのを嫌うと無限に必要になるし

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 12:51:35

    >>43

    誘発とか紙版だとマジで何枚あっても足りないからMD版は本当に助かる

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 14:17:26

    ぶっちゃけ
    紙→マスターデュエルに離れる人間よりも
    マスターデュエル→紙に入ってくる人間の方が大きいと思う
    今紙やってるやつは二足わらじでやるやつが大半だろうし、OCGは敷居が高くなりすぎたからとっつきやすいアプリ版から興味が湧いた入門者のがでかいんじゃないか

    マスターデュエルどうこうよりも、やっぱりコロナがよっぽどアカン

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています