- 1二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 21:26:47
- 2二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 21:31:51
- 3二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 21:36:54
宮崎周平も然りだけど人間はちゃんと成長できるんやなって
- 4二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 21:38:13
魔女八も原作付けて元気にやってるしな
- 5二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 21:59:43
何だかんだ週刊連載の経験が役に立ってそうなの見ると感動する
- 6二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 22:27:01
ポルタカヤツギハギ斬とか言われて並べられてた作者の全員今も漫画関係でやれてんの凄いと思う
- 7二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:00:33
漫画自体は打ち切りだったが後にテレビ番組で漫画関係の仕事やってた人もいたような
- 8二次元好きの匿名さん24/04/18(木) 23:05:26
テレビディレクターとしてまんが未知担当してた大泥棒ポルタの作者かな
- 9二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 08:01:51
やっぱ週刊連載ってやるだけで経験になるんだろうな
- 10二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 08:21:24
- 11二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 08:25:07
週刊より月刊が向いてる
原作が付く、つまりコミカライズ向き
こうした人はいると思う
例えばジャイロゼッターとか - 12二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 08:27:45
- 13二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 08:58:04
- 14二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 09:20:44
勇者アバンと獄炎の魔王が原作・作画共々打ち切り作家という事実
原作の方は打ち切りの方では名前隠してたけど - 15二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 09:28:44
- 16二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 09:33:43
ボウズも結構好きだったわ
- 17二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 09:37:16
週刊連載できるってそれだけで上澄み中の上澄みだからな
- 18二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 09:38:05
- 19二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 09:38:46
- 20二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 09:39:41
- 21二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 09:46:31
- 22二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 09:48:15
寒鰤屋好きだけどあの時期の少年ジャンプじゃどうやっても無理だよってなる
- 23二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 09:51:42
寒鰤屋の読切はぬーべーと同じようなオカルト路線だったのを覚えてる人はいるのだろうか…?
- 24二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 10:00:28
- 25二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 10:16:19
歪のアマルガム作者が別誌だけど連載描いてるのちょっと嬉しい
- 26二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 10:17:11
全然知らなかった…単行本の七つの海持ってるよ
- 27二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 10:32:18
レツ先生(パッキーの人)、レツキューや勉タメジャンプで今も活動してるの見るとパッキーの時点で子供向け適正あったのかなって思う
古舘先生もパッキー単行本に帯コメ書いてた縁もあったみたいだけど - 28二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 10:34:08
そういや鍵人とか瞳のカトブレパスの人が今ジャンプラで新連載始めてるけど
過去作との関連がありそうな設定がチラホラ
こういうスレを熱心にチェックする人なら面白いかも
ジャンプラは割とそういうファンサービスというか作者がやりたいのか
チラホラ見かける気がするな。媒体的にやりやすいのかもしれん
デビィにキルコさん登場とかも楽しかったな - 29二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 10:34:39
- 30二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 10:35:54
ヲヲヲ…も原作付けてマンガワンで連載してる「獣王と薬草」はかなり評判いいからな
まあ画力も単純にあがってるのだけども - 31二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 10:39:39
漫画未満の落書きとか言われてたポセ学の人も全うに面白いの描いてるよねシーザーさん好き
- 32二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 10:40:21
ソルキャや地球の子を描いてた人が最強ジャンプで新連載やるけどどうなるんだろうな
- 33二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 10:41:42
週刊ペースだと話、ネームをを練られないとかなら月刊、隔週にいくとか、
話作りがそもそも苦手ならコミカライズとか原作付けるとか、
ジャンプに載る時点でポテンシャルはあるから
あとはそれを活かす道さえあればなんとかなるよね - 34二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 11:16:49
- 35二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 20:08:40
1話じゃ判断つかないって地球の子で学んだでしょ!
- 36二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 20:11:15
オリジナリティを発揮するより応用が上手い人はコミラカライズ向きだわな
切法師の人はコミカライズ作品が原作のスタッフから絶賛されてるし - 37二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 20:15:01
ジュウドウズの作者が現在進行形で輝いてるの見てると、向き不向きあるんだなぁって思う
- 38二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 20:18:52
- 39二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 20:20:53
ジャンプというか集英社って結構作家の面倒見いいよね
それだけ漫画を出せる場所を持ってるから出来る訳だけど - 40二次元好きの匿名さん24/04/19(金) 20:25:53
フープメンの作者は今東リベの馬地さんのスピンオフ描いてるね