結局、播磨のって何だったの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:33:45

    まさかの他人の空似?

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:35:03

    うん

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:35:04

    ((あれ?結局俺【宿儺様】の事嗤ってたみたいで気まずい・・・))

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:36:45

    情けない顔芸した人ってことしかわからんな

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:37:24

    深読みしてるだけで間抜けヅラそっくり以外の意味ないんじゃないか

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:37:41

    これが伏線でも何でもないってそんなんアリか⁉

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:44:20

    宇佐美とおなじで雰囲気伏線

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:44:58

    これが伏線だと思った事ない

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:45:05

    作中で触れられてるキャラの中だと貞綱の可能性が一番高いのかな
    元ネタの道満が播磨の陰陽師だし

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:46:46

    これ伏線だと思ったこと一度もないな
    いじめっ子がいじめられっ子指差して昔いじめた奴そっくりワロwwって身内ネタで盛り上がってるよってシーンでしょ

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:47:10

    >>6

    アリもなにも勝手に関係者の伏線だとか勘違いしてただけじゃん

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:47:19

    仁さんの魂が宿儺の双子だったみたいに、虎杖の魂が播磨のみたいな可能性はある
    宿儺の器を超えた檻にどうしてなれたのかは結局は不明瞭だし、羂索の期待からして「私の手から離れた混沌」の要素が虎杖にはあるはず

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:48:24

    このまま過去編とかやらずに終わるのかな?この漫画

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:48:29

    播磨の人物に関する回想でもあるなら伏線と認識するのもわかるけどこれだけで伏線扱いは流石に

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:50:20

    身内ネタで盛り上がってる描写以上でも以下でもないと思う

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 13:29:49

    「そうか小僧はあの時の」もあったからてっきり播磨のの話と繋がってると思ってたわ
    顔芸っつてもコイツラ基準なだけで読者から見て顔芸かは微妙だったし

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 13:31:06

    播磨の有名どころなら道摩法師じゃない?
    呪術世界で蘆屋貞綱に置き換わってるとしたら宿儺がボコって殺したんだろう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています