どこまで巻き戻すか問題

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:27:41

    状況

    盤面にr-aceハイドラントとファイアエンジン

    ハイドラントのサーチ効果に相手が無限泡影を撃つが

    ハイドラントの1の効果、他にr-aceがいると対象にならないので不可能

    このとき無限泡影前まで巻き戻すか、発動はしたんだからファイアエンジンを対象に撃たないといけないか?

    で意見が分かれてるらしい


  • 2二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:29:02

    発動を宣言していて、処理も可能
    空打ちじゃないから巻き戻しの必要は無し

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:29:12

    フリーなら巻き戻していいけど公認大会なら巻き戻さないしジャッジ呼ぶ

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:29:42

    フリーならしゃあねえなワハハで済ませるけどランキングや大会なら吐いたツバは飲み込めないし不本意だろうがそのまま処理進めるかな

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:29:53

    フリーなら巻き戻してもいいけど何かが懸かった公式の大会なら強行でいい やってることは将棋のまったにほかならん

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:30:06

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:30:22

    PL間で揉めた以上ジャッジコールして判断を委ねる、以上。

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:30:27

    面倒くせえな紙

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:30:29

    「対象を選んでから発動」で対象に選ぶ時点で不適切だから巻き戻しかな

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:31:13

    巻き戻すって選択肢が出てくるのが謎
    公認で打つ対象も場に居るんだろ?

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:31:15

    普通にファイアエンジンに打つ形になるんじゃない?
    紙とMDで処理違うのか?

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:31:20

    紙って大変なんだね
    MDならそのまま処理して終わりなのに

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:31:27

    発動条件は満たしてるんだから巻き戻しなんてねーよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:31:50

    発動可能な状態で発動宣言したんだから使わなきゃいけない1択でしょ
    フリーとか身内戦だったら次から気つけてなで巻き戻すけど大会でそうする義務はない

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:32:00

    MDで対象選ぶ画面になってから対象耐性あることに気づくやつじゃん
    そこまで言ったら戻せないんだし巻き戻しはなしだろ

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:32:14

    普通にテキスト確認しろで終わりよねこれ

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:32:47

    少なくとも無限泡影使った側が使われた側に対して「次から気をつけて」って難癖付けて良い要素は無い

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:32:55

    大会に出る前日まで巻き戻し

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:33:46

    >>3

    この状況のジャッジ呼ぶは

    「この人対象に出来ないカード対象に効果発動しました」「この人ルールにない巻き戻ししました」

    のどっち?

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:34:07

    プレミした方が悪い

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:34:43

    >>19

    私なら前者でジャッジコールするかな

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:34:48

    これもし全員対象耐性持ちだったら空撃ちになって何も起こらず抱擁墓地行き?

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:35:26

    次からはカード効果ちゃんと確認してください案件では…?

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:35:42

    >>22

    ジャッジの判断なんじゃない?

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:36:28

    >>22

    空撃ちはダメだから巻き戻しかジャッジキル

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:36:34

    >>22

    そもそも発動不能なんでその場合は巻き戻し

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:37:11

    マインドクラッシュで存在しないカード言って発動したら宣言し直しだよな
    そう考えると対象選びなおして発動は続行かね

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:37:25

    ルールミスは誰だってするしそれ自体は責められんけど自分のルールミスへの指摘に逆ギレすんのはアホなんよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:39:30

    >>26

    対象に取れないやつ対象に取ったら発動不能だよなやっぱ

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:40:36

    というか処理的には発動してチェーン終わってから対象選択だよね
    無限泡影対象ハイドラントって言った時点で地味にジャッジ案件では?

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:42:04

    昔大学のサークルでも似たような事されたなぁ

    クリフォート使って「エイリアスの効果にはチェーンできないんで効果処理します」って説明したのに勝手に相手が罠発動し始めて「いやだからチェーン出来ないんですって」ってもう一回説明したら渋々巻き戻して「君のせいで何伏せたかわかっちゃった上にバウンスされちゃったんだけど、大会だったらマナー違反だからね?」とか言われて凄い萎えた

    以降サークルには行かずに卒業した

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:42:37

    発動前まで巻き戻す
    対象になるカードを対象にさせる(発動をなかったことにはさせない)
    ジャッジキル

    2択に見えるけど3択問題か

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:43:38

    そもそもなんでハイドラントの耐性知らないんだ?ちょっと前の間は環境トップで今でも全然強いのに

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:44:09

    >>30

    対象選択はチェーン前だ


    MDで言うと泡影開いてカード選ぶ場面で巻き戻し要求してる

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:46:51

    >>11

    公認だとジャッジ判断になるがその場合は巻き戻しになるケースが殆どらしい

    多分ミスった人も変に愚痴らずジャッジ呼べば巻き戻しで終わっていた

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:49:02

    >>32

    罰則見る限り注意止まりだからこれ単体でジャッジキルはされないと思う

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:49:55

    そもそもMDだと対象取れるほうを不本意でも自分で選んでチェーン処理に入ってる訳だから状況が違うくないか

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:50:40

    まあ公式戦で待ったは無しでしょ

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:51:11

    直でジャッジキルは無いだろうけど
    こういう奴は他にもやらかしてる可能性あるから累積で行きそう

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:52:54

    公式に問い合わせればいいんじゃね

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:53:18

    >>35

    てことは紙とMDで処理が違うのね

    抱擁発動からの対象に取れないじゃん(パリンパリンが起きないって事か?

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:53:45

    >>37

    >不本意でも自分で選んでチェーン処理に入ってる

    この行為を拒否出来るかが今回の件だよ

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:54:28

    そもそも公認大会なのに環境デッキでもあるレスキュー、しかもハイドラントの効果すら把握してない時点でアホだろ
    そんな奴が巻き戻しなんて決闘者として失格なんだよ

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:54:29

    >>41

    あくまでデジタル処理する上で……って感じだしな

    ジャッジが存在しないから色々と機械的に処理するようになっているんだと思う

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:55:30

    この場合大会ならそのままファイアエンジン対象
    フリーなら発動前に巻き戻します?でおわり
    そもそも大会で知らない効果確認してないやつがアホって話なんだよな

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:55:40

    紙の方だと探せばジャッジが判断してください的な案件あるにはあるからな
    マスターの方は当然マスターとしての処理同じ場面ならするだろうし

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:55:53

    わりと起こりそうなミスだしフロアルール確認すればどんな処置をすべきか書いてあるんじゃないの?

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:56:51

    別の所でも議論になってたんだが、耐性や見えてる妨害等の説明はどこまですべきなのだろうか?
    自分は聞かれれば答えてるのですが皆様はどうしてますか?

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:58:13

    >>48

    盤面に見えてる妨害なら聞かれりゃ教えるかな

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:59:28

    >>48

    聞かれたなら答えるしテキストも教える

    聞かれないなら知ってるものとして扱う

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:59:29

    >相手「……はぁ(深いため息)発動したことにしていいですけど耐性あるなら撃たないので次から気をつけてくださいね。」


    とりあえずこのセリフやばすぎ

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:00:05

    >>48

    知らんカード見たら「こいつ耐性か無効ありますか?」くらいは聞く

    聞かれたら応えるし確認どうぞもする

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:01:24

    普通にテキスト確認いいですか?で終わりだろ

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:05:18

    >>49

    >>50

    >>52

    ありがとうございます

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:11:15

    対象に取る効果の発動に対しての効果が発動した時と効果の対象になった時って誘発のタイミング同じ?

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:12:22

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:13:24

    >>51

    こういう報告ツイは大抵盛りがちだし話半分に聞いとく

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:14:42

    前に対戦した方に教えて貰った「今、フィールドにどういう妨害がありますか?」は紙でやる時は必ず使わせて貰ってる。

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:28:23

    この人がハイドランドを対象にとって無限泡影発動と言っていたのならハイドランドは対象に取れないですよという事で巻き戻しでも良いと思う
    無限泡影発動します対象はハイドランドでと言ったのなら発動宣言はしている以上そのまま処理するんじゃないかな?

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:45:56

    モンスターや魔法罠を使うときにその時に効果を発動しなくても
    どういう効果があるか軽く説明してほしいとは思う
    公認とか時間制限あるから難しい人も多いんだろうとは思うけど

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:49:19

    >>60

    そこは自分でテキスト確認いいですかでいいやん

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:52:42

    >>60

    そこは確認を入れるで解決じゃねぇかな

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:56:10

    プレイヤーが喋るのは効果処理だけでいいと思う
    どんな効果なのかはその都度確認で、あんまり相手に求めすぎない方がいい

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:00:09

    >>37

    そもそもMDだと対象耐性持ちを対象にとる宣言しちゃうなんてミス起こらないから別の話よ

    ゲームマスターの進行があるかないかの違いだな

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:05:03

    知らないカードが出た時点で「テキスト確認して良いですか?」の1つも言えなかったのが悪いわ
    公開情報になった時点で自己責任だろ

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:05:15

    効果を確認しなかった奴が悪いので対象もいるし巻き戻さなくてもいいと思うの。
    ワシはいつもそうしてるので石を投げます

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:24:15

    >>60

    だってバロネスとサベージみたいに同じ万能無効でもただの無効にするだけと無効にして破壊みたいなこともあるし

    スネークアイみたいなのとか今何妨害ですか?って聞かれても一概には答えられんし

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:25:38

    カード出る度に効果全部説明するとか無理でしょ

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:27:14

    だから前もっての事前知識が必要だったんですね
    一万以上のカードの効果理解するのはおおよそ正気の沙汰じゃないけどせめて環境ぐらいは把握しとけよとは思う

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:28:58

    カード使うたびにテキスト全部音読する奴いたら笑うわ

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:29:58

    レベル1の雑魚モンスターだと?俺の無限泡影で無効にしてやるわ!
    っていうアニメの雑魚敵と同レベルなんよ

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:32:53

    >>71

    それは対象に取れたらの話だろ?

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:41:39

    対象耐性関係はMDで良かったなと思うことは多いわ
    LL鉄獣使ってるとシムルグだけでなくコバルト素材の対象耐性で泡ヴェーラー無駄打ちさせたことが何度あることか

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:42:29

    カードの効果説明とか妨害盤面の説明とかで意図的に一部だけ話さないってやってもセーフ?

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:44:14

    >>74

    良識を考えりゃナシだろ

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:45:29

    >>74

    そもそもフィールドや墓地は公開情報なんで相手が確認取ればいいだけだし無理に丁寧に説明しなくてもいいだろ

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:46:53

    >>74

    そこまでいくとマナーの問題になるけど聞かれて意図的に伏せるのはアウトだと思う

    逆に質問したり確認したりが無ければ公開領域の情報はお互い把握してるという前提で進むもんだとは思うが

  • 78二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:48:44

    耐性あったら打たなかったんで気をつけてくださいねで草
    何様やねん

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:49:45

    妨害聞かれたら耐性は説明しない派

  • 80二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:51:41

    説明するなら発動・その時に影響する効果だけで良くない?
    耐性とかのテキスト確認するのは相手の役目だろ

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:58:27
  • 82二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 11:07:04

    >>81

    聞かれたから答えるなら別に良いよね


    そりゃ聞かれても「耐性ありません(ある)」とかやったならアウトだろうけど聞かない以上は知ってるもんとして扱われるだろうし

  • 83二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 11:10:54

    結局妨害や耐性に関しては動く前に事前に確認を撮るのが安牌ってことやな。
    公開情報は確認取らない方が悪いってことじゃな

  • 84二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 11:11:16

    >>78

    まぁこの手の話は盛られるか、あるいは言われた側も側で実は相当やばい対応してたかってのが多いから

    仮に一から十まで正しいなら、公開情報把握しないでプレミした対戦相手が10:0で悪い

    その後文句を言うのは論外

  • 85二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 11:12:20

    そのまま巻き戻す場合が正しいみたいだな
    ジャッジの判断は必須だけど

  • 86二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 11:16:40

    え、巻き戻していいの?(MDプレイヤー並感)
    そこは粛々とプレミを受け入れるんじゃ...

  • 87二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 11:19:10

    手札の無限泡影がバレた時点で既に相手の情報ディスアドが入ってるから相手のマナーが悪くなければジャッジ判断で巻き戻しになるのはそんなに不愉快でもないんじゃないかと

  • 88二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 11:19:59

    MDだとそもそもそういった対応は取れないからそういった処理なだけで本来なら対象に取れないから発動そのものが出来ないってなるらしい

  • 89二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 11:20:49

    こいつ長老のNS時にヴェーラーとか泡投げてそう

  • 90二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 11:22:26

    >>88

    発動時に対象をとるから発動はできる

    むしろMDの処理のが正しい

  • 91二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 11:27:52

    >>87

    なんでもいいけど競技を真面目にやって大会とか出たことない?

    相手が勝手にミスしたのにそのミス帳消しにさせろなんて大会でされたら普通は許すわけない

    そりゃ優しく許す人もいるだろうけがそれを基準に少し利点あるから不愉快じゃないだろうってのはありえん


    てか他で考えてみ

    プロの将棋大会で待ったとかありえんだろ

    歩がと金になったのよく見てませんでした一手戻させろって事だぜ

  • 92二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 11:31:17

    対象を取った上で発動するんだから対象に取れないなら発動そのものが無くなりますよって理屈はまあわかる
    発動宣言したんだから対象を取り直してキッチリ処理してくださいって理屈の方もわかる
    実際のところどうなるかは知らんのでジャッジとかに聞かなきゃならんけど

  • 93二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 11:33:12

    ハイドランドを対象に取って無限泡影発動したいですとか言えば良いのにね

  • 94二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 11:34:50

    打った側が「あっそうだったんですね じゃあファイアエンジン対象で発動します 一応ジャッジに説明して巻き戻せるか判断仰いでも良いですか?」って言えば丸く収まる話

  • 95二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 11:39:27

    >>94

    何事にも礼儀って大切だよな

    元ツイが失礼過ぎるのが一番の問題だったのでは?

  • 96二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 11:47:16

    対象にとって発動という一つのアクションだからごめんなさいできない行動をしましたで巻き戻しでいいと思うな
    ファイアエンジンを対象にさせようとするのはMDが染みつき過ぎてるきがする

  • 97二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 11:48:10

    >>91

    その真面目にやってる大会勢がCSでも戻す処理になるっては言ってるのがな

  • 98二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 11:50:25

    >>91

    遊戯王は将棋じゃないし、ジャッジ判断で巻き戻すならそれがそのときの正解になるだけでは

  • 99二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 11:52:24

    発動→対象に取るモンスターを決める
    じゃなくて
    発動&対象に取るモンスターを決める
    だから対象にならないやつ選んだら発動自体不可能ってことね

  • 100二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 11:54:44

    基本ルールよりもお互いの合意が優先されるルールなんだから合意した時点で負けや
    意見食い違ったらジャッチを呼べ

  • 101二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 11:54:47

    「対象として発動」という行為の「対象として」が不成立だから

    発動宣言それ自体が「故意ではないルールミス」にあたり

    その時点で止まってるならジャッジは巻き戻すのが正しいっぽいが

    大会罰則規定 | イベント・大会 | 遊戯王OCGデュエルモンスターズランキングデュエルの大会規定www.yugioh-card.com
  • 102二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 11:55:29

    公認大会ならそりゃ巻き戻し無理だと個人的には思うけど、ジャッジの判断聞くのが双方納得するやり方かなぁ

  • 103二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 11:56:06

    またその場でジャッジ呼ぶのすらできないやつの愚痴がバズってる

  • 104二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 11:56:08

    最終的にジャッジ判断に任せるのが一番角が立たないのは前提として、基本的にMDと同じ挙動に揃えるのが自然だと思うから他に対象とれる奴がいるならそっち対象にしてほしいかなと思う

    対象取れるやついないのに打っちゃうのはデジタルだとそもそもできないから巻き戻しもやむなしだけど

  • 105二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 11:56:09

    >>99

    それだったらなおさらファイアエンジンに打たなきゃダメじゃない?

    対象に取れるのがフィールドにいるんだから

  • 106二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 11:56:36

    どっちかってーと麻雀のが近いな
    イーシャンでリーチかけてやっぱなしが通じるのはまぁ知り合いまでやろ

  • 107二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 11:57:45

    結局のところこれでは?


  • 108二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 11:59:41

    >>107

    まぁそれはそう

    どこまで本当かは知らないけど

  • 109二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 11:59:54

    >>93

    それは事実上相手にチェーンして何か発動したいか確認してるので発動は宣言してると思う

  • 110二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:00:31

    >>107

    それに関しては実際現場を見たわけでは無いから本当よりも少しオーバーに書いてしまってる可能性もある

    なんも言えんよ

  • 111二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:00:47

    ちなみにジャッチは呼ばれるまで介入出来ないので怖がらずにジャッチ呼ぼうね

  • 112二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:01:04

    >>101

    この規則が勝負事における一般的な感覚と食い違うんだよね

    将棋だろうがチェスだろうがプレミしたら巻き戻せないし

  • 113二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:02:35

    >>112

    そのあたりは数種類の駒だけを使うゲームとカードプールが膨大で裁定含めて全てをおぼえるなんてできないゲームの差でしょ

  • 114二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:03:15

    >>112

    この場合、将棋ならばその駒が本来移動できない場所に進めた場合の処理だからただのプレミとはちょっと違う

  • 115二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:03:17

    >>110

    オーバーだったとしても「手前がミスをした上に態度で相手を不快にさせた」のは事実では?

  • 116二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:03:38

    えっこれ巻き戻す派いたの?
    ただの無限泡影側のプレミなのに?

  • 117二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:05:06

    ジャッジと間違えてジャッジマン呼んでしまったのですが!

  • 118二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:05:33

    楽しかったあのころまで巻き戻したい

  • 119二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:05:42

    >>115

    相手「発動するか考えます。」


    サ「発動はしてるのでファイアエンジン対象でお願いします。」


    ここの間で実はなんかあったかもしれんし

  • 120二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:05:44

    そもそも(対象選べてないから)発動出来てないのでルール的には巻き戻しが正しいのかもしれないけどそうはならんやろって感じてしまう

  • 121二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:07:54

    まあデジタルとアナログを混同して考えるのもちょっと違うとは思うのでジャッジ呼びましょうだと思う

  • 122二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:11:29

    Xで長文の文句は言えるのにジャッジーの一言も言えないんだ

  • 123二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:11:30

    ・プレイヤー間で決めずジャッジ呼ぶ案件である
    ・ミスした側が「次から気をつけて下さい」というのは(本当に言ったのであれば)あたおか案件

    これでこの話終了では?

  • 124二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:11:31

    俺も人生巻き戻したいんだけど巻き戻しできない?

  • 125二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:11:46

    >>103

    そりゃ相手がゴネたらジャッジ案件だけどクソムカつく捨て台詞付きとはいえ受け入れてはいるんだからジャッジ呼ぶわけないだろ

  • 126二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:11:52

    「ゲームの仕様がこうだから」は根拠にならんよ
    MDだって複数の発動可能な効果があるモンスターの発動時に
    勘違いでも一方の効果を発動せざるを得ない仕様だったのが
    「発動しない」でキャンセルできるようになったんだし
    対象取る効果でカードを選んで発動宣言が相手に見える前に対象を選択する仕様に変わるかもしれん

  • 127二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:12:26

    >>124

    ジャッジ(閻魔大王)に頼んでみたら?

  • 128二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:12:54

    >>124

    高校フェイズまでは巻き戻し出来るぞ

    制限時間は増やせないけど

  • 129二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:13:11

    >>124

    プレミはしてても処理は正常なので残念ながら…

  • 130二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:13:55

    「〇〇を対象に〇〇を発動します」が正しいのかどうかよね
    これが正しいなら「〇〇は対象に取れないので別の〇〇に大して打ってください」は不自然に思える
    MDみたいに「〇〇を発動します→対象は〇〇です」の流れが正確なら巻き戻しはそりゃおかしい

  • 131二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:13:59

    まあ別に巻き戻したところで泡影撃った側が手札一枚公開しただけだからなこれ

  • 132二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:14:03

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:15:49

    このレスは削除されています

  • 134二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:16:17

    対象を変えることを「受け入れた」から今回はこれが正しい処理だよ
    ジャッチ呼んでれば巻き戻しになったと思うけど

  • 135二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:16:22

    これぶっちゃけた話他のレスキューエースが場に居るハイドラントだからややこしく見えるだけでミスそのものはカオスMAX単騎に無限泡影撃とうとしたってのと一緒だからな

  • 136二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:17:20

    全体的に遊戯王がルールをはっきり定めてないのが悪いプレイヤーを責めるのは間違い

  • 137二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:18:15

    >>136

    黙ってなよ頭氵

  • 138二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:18:20

    >>136

    いやルールは定まってはいるぞ

    その為のジャッジなんだし

  • 139二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:18:20

    >>135

    その場合は文字通り処理のしようがないからなぁ

    今回は場に出した以上カードの処理はしてもらうが出来るからなぁ

  • 140二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:18:21

    遊戯王はテキストとルールに書かれていない事が多すぎる

  • 141二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:18:33

    >>136

    おっ池かな?

  • 142二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:19:22

    >>132

    別で考えないで

    「MDでこうだから」を根拠に対象を選び直すのが正しいって主張してる人がこのスレにも複数いるじゃない

  • 143二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:19:37

    氵わいてきたしそろそろ爆破されるかな?

  • 144二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:19:55

    >>139

    MDでも対象を取る処理で発動しない事出来るし無理矢理打たなきゃいけないとはならないからな

  • 145二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:20:04

    >>140

    今回は一から十まで公開領域に書かれてるんですが、ひょっとして文字読めない?

    ルールブックの意味ある?

  • 146二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:20:11

    >>138

    わざわざジャッジ呼ばないと処理できないのはその処理をルールで定められてないからだろ?

    ルールが雑すぎてルールなんてないのと同じレベルだ

  • 147二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:20:43

    というか揉めかねない事があったらジャッジに判断してもらえばいいから、なんの為にジャッジ居ると思ってんねん

  • 148二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:20:52

    >>146

    諦めろ頭氵

  • 149二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:20:59

    >>146

    ならプロレスもサッカーもテニスも全部雑だな?

  • 150二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:21:07

    >>119

    ここもなかなかよね

    ここでジャッジ呼ぶべきだったかなーとは思う

  • 151二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:21:16

    このレスは削除されています

  • 152二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:21:20

    >>146

    プレイヤー側がミスしたときどうするかまで丁寧懇切にルールブックに書けと?

  • 153二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:21:21

    >>146

    そんなの遊戯王以外にもいくらでもあるけど

  • 154二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:21:37

    >>145

    対象を取れないカードに対象を取る効果を発動した時の処理って書いてあるんですか?

  • 155二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:22:43

    >>154

    マジレスすると書いてあるよ

    大会のジャッジにしたがってプレイヤー間で解決してねって

  • 156二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:22:58

    >>139

    対象に取ろうとしたやつが対象に取れないからそもそも上にある通り発動宣言自体出来てないよ

    まあ結局ジャッジ呼べってだけなんだけどね

  • 157二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:23:17

    >>153

    ないよ

    ここまで雑なのは遊戯王だけ他のカードゲームではそもそもこんな事象か発生しない

  • 158二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:23:18

    自分の失敗で効果巻き戻すとか相手に申し訳ないという気持ちより自分がやらかした事の恥ずかしさでミスとしてそのまま続行するわ

  • 159二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:23:28

    頭に氵飼ってる奴いて草

  • 160二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:23:39

    対象を取る効果の対象を変えさせるのは
    全然正しい処理ではないから
    相手のルールミスを別のルールミスで上書きしてることになっちゃう
    ルールミスは故意でないなら「そもそもなかったことにする」が公式の罰則規定の原則

  • 161二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:23:53

    >>157

    お前が他のカードゲームやったことすら無いのはわかった

  • 162二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:24:16

    >>157

    草無知無知プリンやん

  • 163二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:24:19

    ジャッジを呼んだ場合巻き戻しになるって前提だと対面が悪いのか少し疑問に思えてくるな
    公認出るならハイドラントの効果くらい覚えとけと思わんでもないけど

  • 164二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:24:27

    このレスは削除されています

  • 165二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:24:27

    >>155

    ほらな?決まってないじゃねえかジャッジの裁量次第でどうにでもなるクソルールだろ

  • 166二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:24:28

    A「ハイドラントに泡撃ちます」
    B「効果で対象に取れません」
    A「ごめんなさい、巻き戻して良いですか」
    B「いいですよ」orB「ジャッジに判断してもらいます」

    これで済む話だもんな…

  • 167二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:24:30

    >>157

    これ以上は無駄だぞ頭氵

  • 168二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:25:05

    所謂総合ルール公開してないカードゲームなんて遊戯王以外では見たことないかな
    流石に公開してないだけでコナミ内部には存在してるだろうと思うけど

  • 169二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:25:17

    シ本人のがまだ賢そうなやつ居るじゃんウケる

  • 170二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:25:56

    >>165

    現実の法律運用も最後はジャッジに委ねるルールなんだがクソ制度か?

  • 171二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:26:05

    じゃあジャッジが今回は発動はしてしまっているのでハイドラントの効果は無効になる事にしますって言ったらそれに従うか?

  • 172二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:26:31

    紙だとワンチャン通る可能性があるのが、数々のジャッジミスが証明してるから、発動して言ってみるのはあり
    バレたら潔く諦めろよ

  • 173二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:26:41

    >>168

    公開してない総合ルールって具体的には?

  • 174二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:26:48

    まあつーか対象変える効果がカードの効果に実際にある以上対象変えさせるのもルール違反に片足突っ込んでるような気がする

  • 175二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:26:49

    >>157

    法律の悪口は止めるんだ

  • 176二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:27:19

    >>171

    そら従うしかないだろ

    プロスポーツもそうじゃん

  • 177二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:27:27

    MDでも対象を取ってから発動するようにならねぇかなぁ!!

  • 178二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:27:47

    発動してるので(してない)ファイアエンジンでお願いしますがまずおかしいのはそうね
    MDやってたらそう思っちゃうのも分かるけど

  • 179二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:28:01

    >>168

    公開してるけど多すぎて全部知り尽くすのは難しいってだけだぞ

  • 180二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:28:04

    >>171

    ハイドラントしか場に居ないなら百歩譲って納得する

    横に他のカードあるならごねる

  • 181二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:28:13

    狂人のふりして遊んでるんだろうけど戻れなくなるぞ

  • 182二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:28:15

    >>171

    ジャッジの判断に罵声が飛ぶだけだと思うぞ?

  • 183二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:28:20

    >>171

    ジャッジが明確なルールミスをしてたらそれを指摘する権利はあるだろ

  • 184二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:28:21

    >>146

    池田尊師イライラで草

    ルール段階で崩壊してる大爆死クソTCGの特別損失ちゃんと計上しとけよ🤣

  • 185二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:28:52

    カオスMAX1体だけなら発動出来ないけど横に対象に取れる奴がいたら発動はできるってのと同じじゃないの?
    この場合発動はできるけどファイアエンジンにしか打てないよでいいのでは?

  • 186二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:29:07

    世界大会ですらジャッジもルール間違いに気付かずヴェルズビュートの効果通ったことあるし

  • 187二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:29:24

    どんなに暇を持て余しても頭池のエミュなんてしとうない
    人間の終わりだろ、そんなの

  • 188二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:29:32

    急に変なの沸き始めたな

  • 189二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:29:51

    「俺が居ればこんなことには……!」

  • 190二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:30:00

    >>180

    >>182

    >>183

    ほらな?ジャッジに従うつもりがないならジャッジの裁量に任せる意味なんてねえんだよ

    はっきりルールで定めろよ

  • 191二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:30:03

    このレスは削除されています

  • 192二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:30:36

    >>190

    ジャッジがルールミスしてるんだからその場合は別のジャッジが呼ばれるだけだぞ

  • 193二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:30:46

    申し訳ないwebに公開されてないだけで総合ルールっぽいのは書籍で売ってたわ

    持ってる人は発動に関して書いてるページ読んでみたら分かるんじゃないかな

    遊☆戯☆王OCG パーフェクトルールブック 2024/Vジャンプ編集部 | 集英社 ― SHUEISHA ―www.shueisha.co.jp
  • 194二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:31:19

    >>190

    言ってることが「ジャッジが負けって言ったのでお前は敗けです」くらいに意味不明な例えなんだからそりゃそうよ

  • 195二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:31:26

    >>191

    今回はルールミスした時の処理だぞそんな事も決められてないカードゲームが遊戯王なんだよ

  • 196二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:31:42

    >>177

    MDは既にそうだよ

    プログラム的に発動条件満たしたら発動するか確認してるだけで、発動条件満たしてないなら使わせてくれない

    プレイヤーが勝手に勘違いして場に出してるだけさね

  • 197二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:31:59

    ルールが適当でも売れる
    そう、遊戯王ならね!

  • 198二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:32:19

    >>190

    そもそもこの程度のテキストすら理解できないならジャッジ資格取れねーよ

  • 199二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:32:31

    >>196

    多分「どれを対象にしますか?」→「フィールドのどこに出しますか?」の流れにしてくれないかなってことだと思う

  • 200二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:32:32

    >>192

    そのジャッジも同じ処理をする判断をしてもしつこく苦情を入れんの?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています