- 1二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 18:52:24
- 2二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 18:57:35
- 3二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:12:09
- 4二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:17:01
メインキャラに何でもかんでも説明させたらそれこそ戦闘中や緊急事態の当事者なのにべらべら長文喋りまくる変な奴になるけどね
あとメインキャラの説明を読まないじゃなくて読んでも理解出来ない人、だぞ - 5二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:18:37
- 6二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:20:18
モブ説明がなかった世界線は存在しないんだからあったおかげで理解できたのかなくても理解できたのかなんか誰にもわからないし不毛だろ
- 7二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:20:36
メインの設定はメインキャラが説明するけどモブ解説云々は基本的に戦闘中の描写についてだよ
メインキャラ達がバトってるのを横から見てるモブ達だからこそ出来る解説でもある
そこでメインキャラが悠長に解説してたらそれこそアホなん?ってなるだろ - 8二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:21:37
- 9二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:22:28
読解力がない→説明が必要
QED - 10二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:24:51
こりゃモブ解説増えるだろって言われてるスレなりなんなりの流れ見れば大体わかると思うけどね
思いっきり別の場所とかで描写されてたりアレだろうなって思い当たるヒントはあるのに頓珍漢な事言い出したりどう考えてもおかしい受け取り方してて懇切丁寧にスレ民に説明されたりしてるのに対して言われてるんだぞ
…とわざわざ説明しないといけない時点でもうアレなんだが - 11二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:25:00
- 12二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:26:33
読解力がないの読者と表現力がない漫画ならまぁ…あって困るもんじゃないかな
- 13二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:27:00
「メインキャラの仕草やセリフで理解できない人」を「メインキャラの仕草や台詞すら読まない読者」と読んでる時点で既に自分がまともに読めてないやん
- 14二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:27:28
読解力がない→聞いて分かった
で済むならいいけどネットおじは自分棚上げして主に作者に当たり散らすからな - 15二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:28:47
- 16二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:30:03
モブ解説って言うほどうるさいかな
個人的にそこ気になったの魚人島ぐらいだ - 17二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:30:14
ゾロの船長と親友発言は嫌な事件でしたね
- 18二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:31:46
- 19二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:33:44
なんで必要かを5レス以内に体現するの面白過ぎる
- 20二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:37:46
- 21二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:42:36
もう個人の問題なんだから分相応な絵本とかに切り替えるか読解力鍛えるかしかないよね
- 22二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:48:30
読む力ないなら視覚と聴覚から入れるアニメ見るという手もあるし自力でどうとでも出来るやろ
- 23二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:51:49
じっくり端まで見られる止め絵の漫画で理解できないのに動いてるアニメで理解できるのか…?
まあアニメのがわかりやすいって人もいるかもしれないが - 24二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:53:12
- 25二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 20:02:34
- 26二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 20:05:45
- 27二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 20:11:04
いや、あのときは「親友は同性以外あり得ない」って固定概念持ってた人が暴れてた印象あるわ
- 28二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 20:20:33
読解力不足もあるんだろうけどワンピースって一コマ一コマがゴチャっとしてるから大事な描写読み飛ばしてしまう人も結構いるんじゃなかろうか
2年後になってから特に - 29二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 20:22:12
何回も言うがそれなら説明されたら受け入れてくれよって話なんだよね
どっちにしろ読み落としてる事実に変わりはないんだしさ - 30二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 20:30:28
「最初の方は読んでない」ってレベルの知識で話に入ってくるのが謎
- 31二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 20:32:22
なぜ理解できない人が増えたのかという話をするなら設定的にも視覚的にも情報量多くなりすぎたのはあると思う
初期のワンピース読んでなんであれがこうなったのかわからないって人あんまいないし - 32二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 20:35:45
- 33二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 20:37:25
同じ話の中でくいなの顔も名前もゾロが約束誓ったシーンも前のページで描いてんのに
それでわからん人にはどうやって説明すりゃいいんだってなるわ - 34二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 20:37:44
尾田先生がSBSで単行本派は理解力が高いけどそうじゃない人にはびっくりするくらい伝わってない時があるみたいなこと言ってたよな
解説モブの話題出るたび思い出す - 35二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 20:39:13
- 36二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 20:41:19
- 37二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 20:42:37
文章だけで見て船長と…を言い直したって意味に見えて
ルフィに親友はおかしいだろ?アレ?…ああいやくいなだわそりゃそうだわ
って思いなおした人間だからルフィに勘違いする思考回路は個人的にはちょっと理解できてしまう - 38二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 20:43:54
描写で説明しろと言うけどそもそも過去編とか前の方である程度描写されてるのを再度描写し始めたらグダるし何よりページ数が嵩みすぎる
どうしても解説なり振り返り描写がいるならコマが少なくて手間も少なくて済むセリフ(文字)でやるのは合理的 - 39二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 20:44:30
ゾロの親友事件はかなり衝撃的だったな
ネタで言ってるんだろ?と思ってたけどあにまんでもXでも一定数読めてない上に丁寧に説明されても描き方が悪いんだって認めない奴がいたことにびっくりしたし、そりゃモブ解説必要だわと納得
あれだってメインキャラが回想してなかば解説してるようなもんなのにな - 40二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 20:44:44
最も恥ずかしいことは無知なことではなく己の無知を認められないことだ
- 41二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 20:44:54
- 42二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 20:45:51
自分が知らない分からないを認めずに他人のせいにする人増えたよね
- 43二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 20:46:30
まぁリアクションが若干過剰に見えるシーンがちらほらあるのは否めない。
あんたら、新世界でそれ相応の訓練や経験をずーっと踏んでるんでしょ?…というのにああもうるさくわめいたら - 44二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 20:46:48
- 45二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 20:48:46
リアクションが過剰すぎるって意見もわからなくはないけど、過剰に描写しないとそれこそモブの反応がどうなってんのか理解できない人もいるんじゃないかね
- 46二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 20:49:23
間違い自体は誰にでもあるからね
仮にも考察とか銘打つならちゃんと読み込んでから言えやとなるけど感想とか雑談レベルなら「いやそこは〇〇だから違うよ」くらいの訂正で終わるし返しも「そうだったかスマン」で済む話なんだ
ここでやたら語気強く注意したり意固地になって反論するとこじれる - 47二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 20:51:38
- 48二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 20:54:35
キャラの心情は逆に説明してほしくないんだが
感情表現豊かなキャラなら心情説明してくれても違和感ないけど、寡黙なキャラとかがいちいちモノローグとかで心情語られると興醒めするというか、そこは状況やキャラの表情から雰囲気を感じ取るところだと思うんだよな… - 49二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 20:55:08
- 50二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 20:56:36
ゾロの件だとゾロ自身に「船長のルフィと親友のくいなとの約束を…」って言わせないと理解できないのかもしれん
- 51二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 20:57:21
- 52二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 20:57:28
- 53二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 20:59:03
別に読解力の無い読者が増えた理由を考察するスレでも無いんだが
- 54二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:01:28
そのうち「あー焼きそば食いてぇ…」っていうモノローグとぐ〜…という効果音だけじゃ理解出来ない人の方が多くなって「今腹が鳴った。つまり俺は腹が空いている。だから俺は焼きそばが食べたい」ってモノローグに全部書かなきゃならなくなるんじゃないかって気がしてくる
- 55二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:02:34
- 56二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:02:39
- 57二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:03:33
教科書に載る児童文学だってこんなに逐一説明せんわい
- 58二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:03:49
単に現代に読解力低めの人間が増えてきただけだと思うぞ
- 59二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:05:50
状況や背景を把握するのもキャラの心情を想像するのも苦手な人は増えたなって
「自分はこう思うからキャラもこう思ってる」みたいな感想見ると「えぇ…」てなる - 60二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:07:20
スレに書き込んでても自分のレスに的はずれなレスされて「いや〇〇って書いてるよ」とか「〜って事を話してるだけでそっちの指定内容はそもそも触れてない」とか「スレやレスの流れをちゃんと見てくれ。自分は〇〇について言ってるのであってそっちの△△については言ってない」って返さないといけないのが何回もあるからな
ここまで詳しく書かないと伝わらないのか!?って結構本気でびっくりする - 61二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:09:38
自分が知ってる情報は当然作中キャラも知ってると思い込む人も増えた気がする
例えば比較的最近だとボニーに銃向けた海兵達に対して「子どもを殺そうとするなんて最低だ!」って非難したりとか
実年齢子どもなの知ってるのベガパンク黄猿くま周辺だけじゃねぇかな… - 62二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:10:57
- 63二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:10:59
議題Aについてレスのやり取りをしてる中で「いやおかしいだろBはこうなんだから」って全然関係ない内容で突っかかってくるのとかはあるある
元のレス辿っていけばAの話してるってわかるだろ
まあ掲示板あるあるかもしれないが - 64二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:12:39
あにまんでもよく見かける
- 65二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:13:33
- 66二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:13:43
神の視点でいろいろ知ってる読者だからこそ思い付く行動パターンにキャラが沿って動かないとそのキャラを叩く人が結構な数いて困る
あにまんにも相当数いるが - 67二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:13:48
見たら分かるだろうみたいなものまで「◯◯した!」っていうのはいらないんだけど
未だに減らないのは見てもわからない人が多いからなんだろうな - 68二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:15:18
「いやここにこう書いてあるだろ」「○○って書いてあるんだから○○って意味だぞ」
よくこの類のレスしてる覚えがあるぞ… - 69二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:15:56
現代人の読解力が終わりすぎてるよな
ネットばっかやって本とか全然読まないんだろうな - 70二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:16:07
SBS読まないとわからない情報とかは仕方ないけどもね…
- 71二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:18:18
ここ最近だとくま回想で後釜見たかった話をしてるシーンでジンベエがエースに負けて七武海辞めたと思った人がそこそこいたとかかな?
- 72二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:18:21
SBSとかは仕方ない部分はあるけど(それでも考察するなら把握しといて欲しいが)ゾロの親友がくいなとかの本誌で思い切り描写されてるのを勘違いされるともはや何から説明すれば良いのか分からなくなるよな
- 73二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:24:07
考察で根強い説が原作シーンを根拠に否定されるの何回か見たけど
そういうのを支持してる層って異様に間違い認めない率高いんだよな - 74二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:24:50
考察が当たってたからわざと変えたんだ!とかね…
- 75二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:33:41
「最初の方は読んでない人がいても仕方ない」
「SBSは読んでない人がいても仕方ない」
って言うが考察参加せずに見る専に徹するか謙虚になるかで解決する - 76二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:35:32
考察界隈はもはやカルト宗教みたいになってるところあるよな
- 77二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:38:05
考察は根拠が無茶すぎて笑えるから好き
- 78二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:41:01
陰謀論界隈みたいなネタじゃなくてマジで言ってるようなこじつけがあるよな
- 79二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:43:11
扉絵のヤマトって何頼まれたの?→代参と書いてあるからお参り
餞別って何もらったの?→餞別なら金では?
読解力もだけど言葉の意味あまり知らない人も増えたのかもしれない - 80二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:44:47
- 81二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:44:58
このレスは削除されています
- 82二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:47:26
- 83二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:49:22
- 84二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 22:00:02
一人言に押し付けるのやめたれ
- 85二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 22:44:52
モブ解説必要と感じた事ないけど理解してる人はさらっと読み飛ばせば良いし、理解してない人はそこで意図を理解出来るんだから良いと思うけどな
なんかネットで言われてるほど目障りだとも感じないわ - 86二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 22:53:09
描き方の変化もあるけどそもそも初期に比べて単純に情報量増えてるからしゃーないところもある
パンチ1つにしても伸びて殴って相手が耐えるか吹っ飛ぶかで済んでたとこに覇気やらニカやらの効果を付与しないといけないし、取り敢えず目の前の相手だけ見とけば良かったのが周りも気にしないといけないから周りの描き込みや描写も増える
- 87二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 22:54:47
そもそも1つの島に登場人物と1話毎の場面転換バカ多いからゆるく追ってたらわからんと思うわ
- 88二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 23:00:51
ごちゃごちゃしてるからわかりにくい→わかる
わからないまま人が話してるところに割って入ってくる→わからない事もわかってないなら仕方ない
わかってないから説明されてるのに何かぐちゃぐちゃ屁理屈言い出す→わからない - 89二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 00:17:13
- 90二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 00:23:32
- 91二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 00:39:21
- 92二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 00:42:30
- 93二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 00:43:20
スリラーバークあたりからモブが良く解説するようになったなあと思った気がする
W7編の頃そういうお便りがいっぱい来たのかな - 94二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 00:47:30
魚人島は市民もモブ敵もうわあ!○○が○○!ばっかりでひどかったですね
- 95二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 00:48:04
- 96二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 00:48:11
別にあにまんのスレで話すつもりないかせいぜい感想スレに書き込むだけなら適当に読み流しくらいでいいだろ
そうじゃないスレに書き込む時はもうちょっとちゃんと読んでくれよと思わないでもない - 97二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 00:49:13
話が思いつかないからモブでページ稼ぎしますはワンピだっけこち亀だっけ
- 98二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 00:49:55
管理人が寝る時間になったから荒らし始めるのダサいだろ
- 99二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 00:51:49
- 100二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 00:54:00
全然違うけど同じに見えてるんだなぁ
- 101二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 00:55:04
- 102二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 00:58:53
船長と親友については俺も言い直しかな?ってちょっと思っちゃったんだよね
- 103二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 01:01:31
文字だけ読んで勘違いしちゃうのは仕方ないかも知らないけど、その話の中で親友の回想と船長への誓いの回想やってたからちゃんと読めばすぐ気付けると思うんだよな
船長と親友のふたりに約束してることは間違いないんだから言い直す必要もないセリフだし - 104二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 01:03:58
- 105二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 01:09:35
一瞬勘違いしたとしてもすぐに「あっ違うな」って気付く人のが多いんじゃないかな
気付かない人が強烈すぎて印象に残るだけで - 106二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 01:11:45
漫画家って大変だなぁ…って感想にしかならないんだよね
- 107二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 01:12:38
- 108二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 01:29:46
- 109二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 01:37:03
横からだけど読者それぞれに委ねると状況解釈が人によってブレるから作中キャラに言わせてある程度コントロールしてるんだろう
メインキャラに言わせるとなるといちいち戦闘中に(この攻撃でも倒れねェのか…?!)(もう体力も限界だ…!)とか(こんなガキどもに負けてたまるか!)みたいなモノローグまみれになるのがおだっちの美学に反してんのかもね
他作品みたいに解説専門キャラをメインキャラにひとり作ればいいのかもしれない
- 110二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 01:44:36
- 111二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 02:45:37
- 112二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 03:29:20
初期は無かったのにって話の複雑さもキャラの数も話数進む度に増えていくのは当然なんだからある程度変化は出るでしょ
ガイモンと変な獣しかいない島でモブ解説はいらん
リアクションだけの奴も世界観を補足してるようなモンだから良いんじゃない読み流せば - 113二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 06:43:31
- 114二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 07:50:26
考察と妄想はべつもんだけどね
- 115二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 08:06:51
前に聞いた意見だけど参考までに一つ
やっぱり初期に比べても書き込みが増えてるのも一因かもしれない?
漫画って視覚情報が先に来るし余白がなくて
ギュウギュウになると流石に読みにくくはなる
まぁ実際話の内容が込み入ってるしワノ国編
だけでもあんだけ長期だったら整理は大変よ - 116二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 08:10:54
親友が誰かの勘違いとか絵の書き込み量の問題じゃないので正直ピンと来ないなぁ
長期連載のうちに自分の中でキャラ像が固まってしまってたりして読みたいようにしか読めない人も多いんじゃないだろうか - 117二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 08:54:51
扉絵は絵だけであと効果音や!?♡とかの表現だけなのが味だよな
- 118二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 08:57:10
モブ解説嫌がってる人よくいるけど、>>111な感じの表現が多かったスリラーバークとか魚人島の印象が強烈に残ってる人が多そう
最近って目玉飛び出してええ〜〜〜?!!◯◯が◯◯したァ〜〜!!!?みたいなのってニカ関係は別としてそんなにあったっけ
- 119二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 09:01:00
- 120二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 09:06:30
- 121二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 09:45:44
無断転載で収益化して大炎上した自称ワンピ界1のインフルエンサーい◯きも親友サンジとか言ってたな
- 122二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 11:02:35
どっちでもいい派だけど
尾田先生が緊張感薄くしたくてわざとギャグ調にしてるのはありそうだなって
説明入れるようになったの途中からだっけ?
分かんないよ~って意見が多かったり全然違うんだけどみたいな解釈されたとかあったのかな
- 123二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 11:38:33
わかってる人はわざわざ書き込まないし
わからない人はどう言うこと?どう言うこと?って何回も書き込むから多く見えるのもあるかもしれない - 124二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:24:49
当時ルフィの「エースは死んだんだろ!?」と「人は死ぬぞ」を並べて矛盾してるだの何だの批判されてるのを見た時は前後の文脈とか状況の違いなんか一切見てないだろうなって思ったわ
つまりはこれと似たような場面を描こう思った時は尾田先生は切り抜かれても誤解されないように1ページの中にモブとかのリアクション込みで描く方がいいってことなんだよな - 125二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:30:11
ワノクニのゾロのやつとか「尾田は漫画描く力落ちたな」だの散々だったからな
落ちたのは読者の読解力だよ - 126二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:35:18
モブ解説って結局「このキャラor描写はワンピースの世界的にはこんな扱いですよ」とか「さっきも説明したけどもう一回言っとくね」の意味だからな基本的に
- 127二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:53:23
- 128二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 13:01:23
ゾロの親友の件はゾロが世界一の剣豪を目指してるキャラであることはわかっててもそのルーツにくいながあることは割と読者にとっては地味だからだと思う
一応バトル中の回想でくいな出るけどそもそもバラティエの時点でくいなのためだけじゃなくてルフィのためって要素も入ってきてたし - 129二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 13:08:00
ゾロでくいなのこと忘れてた上に訂正されても変更しないのはその…読んでる?ってレベルだからな…
一話単位でしか見てなさすぎるだろというか - 130二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 13:11:39
1話単位どころか1P1コマ単位ばっかだぞ読解力皆無おじさんの難癖は
五老星が研究所壊そうとするのが安直で馬鹿にしてるのとか流れみりゃ取れる選択肢限られるの分かるだろってのにこんなのばっかだしな
しかもそれ指摘すると話しそらしてコレマデガーだから頭手遅れ - 131二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 13:13:36
ゾロとくいなはシンプルなエピソードなのでむしろ何の引っかかりもなくゾロの世界一の剣士になりたい理由はくいなで完全に固定されてるな自分は
特別にくいなの事好きじゃなくてもゾロが強くなりたい理由?あーくいなねってさらっと出てくる
ルフィのため=船長のってちゃんと言ってるしくいなをスルーするのとあまり関係ないような
- 132二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 13:15:47
96巻のSBSでナミの好物のみかんについて特別な思い出があるのかって質問はびっくりした記憶
親友のくいなも忘れてる人もいそうだなと思った - 133二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 13:20:38
- 134二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 13:23:37
これだけ連載長いの忘れてるのはしょうがないんだが誤読でしかないのも事実なのでとしか
- 135二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 13:24:58
ずっと言われてるけど間違いや忘れそのものじゃなくて指摘されても教えられても認めないのが見苦しいって話なだけなんだけどな
- 136二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 13:27:32
たまに間違い認めたら嫌な目にでも遭うのかっていう人いるけどそのタイプの人だったとしか…
- 137二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 13:31:29
読者どころかアニワンも読解力おかしいことあるからなぁ
- 138二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 13:34:34
- 139二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 13:37:29
ONE PIECEを子ども向けとは思わないけど絶対的に「子供にも分かりやすく」が根底にあるよね
モブキャラのリアクションもそうだし技も「アレがこうだからコレは」みたいなのが本当に少ない
凄いことだと思う - 140二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 13:38:45
それはなんか微笑ましくて好き
- 141二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 13:42:56
偶に「批判するのが悪いことじゃない」って大義名分で難癖付けてる人居るけど難癖と批判じゃ違うからな
結局難癖付けてる人は「それは〇〇だからでしょ?」って反論されると「じゃあ、他のシーンは〜」ってくるからただ文句言いたいだけなのが分かりやすい - 142二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 13:46:43
上の方でも起こってるけど時折
a「AをBだと勘違いする問題が別スレで起こってた」
b「ああでこうで荒れたな」
c「あーAがBになる理由は理解できる」
d「AをBだと勘違いすることが悪いんじゃなくてそれ以外の問題で荒れたんだよ」
c「いや問題が理解できるって言っただけなんだけど…」
の流れ見るけど掲示板って全てに対して自分へのレスだと思い込んでる人いっぱいいるよな
擁護じゃないものまで擁護だと勘違いして打ち返そうとしちゃう感じ - 143二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 13:50:59
読解力のなさも当然だけど難癖付けたいが念頭にあってあとから理由付けしてるだけだから言動の整合性が皆無なのが面倒くさいんだよな
- 144二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 13:54:22
- 145二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 13:56:48
AをBだと勘違いすること、への擁護ではあるんだろうけどね
それ以外の話とか一切してなくても勝手に読解して問題全体への擁護だと捉えてるのそれはそれでな
(こういうことではありません)の注意書きしないと書いてないということはそういうことだなでつっかかる輩が多すぎる - 146二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 17:04:46
相手がなかなか納得しないからって難癖つけたいだけとかアンチとか決めつけるのもよくないよ
価値観が違う人だと思ってスルーしたほうがいい - 147二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 19:03:19
このレスは削除されています
- 148二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 19:03:37
このレスは削除されています
- 149二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 19:03:58
このレスは削除されています
- 150二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 19:04:12
このレスは削除されています
- 151二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 19:09:39
まあワンピの情報の出し方があえてどっちでも取れるようにしておくみたいなのが多かったりあえて曖昧にしてたりすることも多いから分かりにくいのは確か
- 152二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 19:10:21
いや推測レベルならともかく原作に思いっきり明確に描いてあるのを全く無視してアホな事言ってくる(しかもやたらしつこい)奴は流石に難癖以外の何者でもないだろ…
- 153二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 19:19:03
まぁ明確な答えが出てない部分に関しては誰も正しくないんだけどな
解釈の多数派少数派が存在してるだけ
他人の解釈認めない少数派もいればそいつらをアンチ認定する多数派もいるから目くそ鼻くそだろ - 154二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 19:42:11
「明確に書かれてあるのにそれに気付かない・読み落としてる人」の話だから解釈関係ないぞ
そうやって解釈割れるとややこしいからモブ解説増やしてるんだろうなって意見も出てるし - 155二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 20:01:43
そういえば当時ゾロが親友と呼ぶときはくいなのことしか指してないよって説明したけど、いや人によって親友の解釈が〜って食い下がる人いたな
何が事実で何が読み手の解釈に委ねられるものなのかの区別がついてないのかもしれない - 156二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 23:39:43
いやだから解釈が分かれるとかそんなレベルじゃなくて作中ではっきり明確に描かれてるのを取り違えた上にその間違いを認めないのが居るって話をしてるんだが…
- 157二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 23:45:53
時系列整理するの苦手な人とかもいるよね
あとはキャラの表情を読み取れない人や必要以上に深読みしてしまう人
だからフキダシに怒りマークつけたり汗描いたりするんだろうね - 158二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 11:24:14
「モブ解説が増えている」ってことは尾田先生と編集が「必要」と判断したって事だと思う
- 159二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 23:07:17
それだけ行間が読めない日本人が増えているって事だよな…
- 160二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 03:42:29
「行間読めない日本人が増えた」というか「SNS等の発達で行間読めない奴の発言が目立ってる」だけじゃねえの?
- 161二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 11:10:34
- 162二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 11:55:19
ロジャーの言ってる息子はシャンクスの事説とかも見たな
次のコマで「いないだろ」「今から出来るってんだよ!」って言ってるだろと - 163二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 12:00:18
単行本派理解力が高いけど連載追ってる層は低いって、多分過去の内容を読み返さないから内容を忘れてるんだろうな
- 164二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 13:01:42
言うて単行本派ってナレキンとか出るレベルの人たちも含んでるから平均して理解力高いと言われたらそりゃね
何回も読みたいから単行本買うんだし
単行本買ってても変な勘違いしてる人もいるにはいるけどね - 165二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 13:07:54
単行本買ってるくらいだからそりゃなあ…
完全雑誌媒体のみだと寧ろくいなとか覚えてる方が超人かもしれん - 166二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 13:15:57
改めて読み返すまでは話の流れは覚えてるけど詳細はさすがにうろ覚えだったな自分も
ただそれは記憶力の問題であって理解力とはまた別かも? - 167二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 13:21:29
あにまんは「SNS等の」の「等」の部分にばっちり含まれてると思うんですが
- 168二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 13:25:05
SNSの定義的には掲示板も含まれるな
まあ別に突っ込むほどでもないが - 169二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 15:18:54
読み解く力そのものはあるけどフィルターかかってそれが捻じ曲がってるとかもまああるね
たまに「自分が好きな物について作中のキャラも好きでいて欲しい」(その逆で嫌いな物を嫌って欲しい)という願望がかなり混ざってる人を見る
キャラは自分の感情や思想を代弁する存在ではないと切り離せない人が意外と多い気がする