宿儺見てるとさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 23:49:53

    術式も大事だけどそれ以上に呪術センスと呪力量、出力が大切って思うわ

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 23:51:11

    まあ結局のところそれよね
    後は頭の柔らかさとゴリラ力

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 23:53:54

    呪力量に出力がお粗末なら呪術センスあっても微妙になりそうだしマジ大事

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 23:54:21

    五条もゴリラ力大切にしてたな

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 23:54:43

    宿儺の術式虎杖の見るに拡張する前は触れた物しか切れない術式だったっぽいもんな
    術式の性能だけで言えば外れもいいとこな気がする

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 23:58:35

    レベルを上げて物理で殴るという基礎の極みが最強なのはどの分野でも言えることだからな

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 00:08:29

    この世界で強者になるって結構難易度高いよな

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 00:10:19

    大事っつーか術式以外では差が付きにくいんじゃね?
    現代術師の強さはバラバラでも明確に呪力量で優位なのは乙骨1人か五条含めて2人くらいだし
    術式以外の要素は大体の奴は平均範囲に収まってしまうから「基本的に術式が大事」って結論になるんじゃ

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 00:11:16

    だからこそ平安と比べてレベルが下がったんだろうな。昔は呪力量も出力も化け物が多かった

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 00:12:06

    量も出力も後天的に上がるみたいだからやっぱ一番大事なのは先天的にしか決まらないポテンシャルと術式だと思うわ

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 00:15:57

    >>10

    呪力量と出力って後天的にそんな上がるか?出力なら多少は上がるだろうけど冥冥みたいに限界はあるし。呪力量に関しては完全に才能でしょ

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 00:39:24

    平安みたいな人権のじの字すらなかった時代に生まれた連中はそれこそ死ぬ気で強くならないと普通に非術師にすらコロされかねないから平均レベルが高いってのは理解できる

    要は環境の違い

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 00:44:19

    構築術式であそこまで頑張ってた万も結構凄いよね
    宿儺にお似合い

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 00:48:55
  • 15二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 11:09:19

    >>5

    展開が進んでいくごとに世界斬れたことへの説得力が増してくるな

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 17:26:01

    シンプルな術式でも出力と解釈を広げてけば世界ごと斬れるんだからどんな術式でも折れずに研鑽すべきだね

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 17:29:49

    強スキル持っててもレベルやステータスが低かったら無意味だからね

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 17:32:29

    スポーツにも共通すると思うわ
    バスケだと身長を含んだフィジカルが必須だけど他にもコート全体を俯瞰する視野の広さ、瞬間的な判断能力の高さなんかも必要になるし

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 17:36:39

    >>17

    まさに無下限がそうだね

    扱えれば最強だけど扱えないならポンコツもいいところ

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 18:39:25

    >>13

    破壊の宿儺と構築の万でふつうにお似合いだった

    くっついてほしかったなあ

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 19:36:21

    要はいい車を走らせるには相応の燃料と運転手の技量が必要なワケで
    ショボい車でも燃料がいっぱい積んであって、運転手がキチンとしてれば立派な車にも引けを取らない走行ができる

    ってことだぁな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています