- 1二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:27:00
- 2二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:29:44
長男、四〜九男が全部赤血だったのかな
- 3二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:31:30
蝕爛腐術は赤血操術の拡張術式だったのかもしれない
どっちも血を操る術式だし - 4二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:32:53
発現したのが赤血だっただけとか最悪運良く誰かが赤血を持ってただけで他は術式なしだったんじゃね?
- 5二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:35:06
- 6二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:38:35
こっからすっくんの斬撃+打撃をラーニングして赤鱗躍動黒閃〜覚醒仕立ての御厨子を添えて〜を決めるゾ
- 7二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:38:42
そういえばそうね
対宿儺なら、もしかして蝕爛の方がよかったのでは? - 8二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:40:30
当たれば必殺だし”朽”発動中は術式が使えないデメリットは切取線と拳で実質踏み倒せる
- 9二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 23:07:22
”現在“刻まれてるだからまだ発現してないんちゃう?
黒閃していけば出るかもしれん - 10二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 23:09:23
赤鱗躍動虎杖は正直かなり見たいだろ
- 11二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 00:55:58
一時期の考察であった腐食パンチ見てみたい気もする
- 12二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:23:48
自分もこれのイメージに近いな
拡張というより、赤血操術がより呪霊体質に寄ると蝕爛腐術に辿り着くのかなと思った
元々1~9番には赤血の術式の素養みたいなのは刻まれてたから、4~9食べたら虎杖に術式発現したとか
腸相の、亡骸でも6体集まれば~発言から、1体1体は術式発現するほど強くなさそうな感じする
- 13二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:26:47
受肉すら危うい呪物たちだから術式持ってないやつがそこそこ混ざってそう
- 14二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 05:13:39
- 15二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 05:53:37
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 07:41:26
- 17二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 09:59:18
「現在虎杖悠仁には2つの術式がある」って赤血と御厨子の2つってナレーションで明言されたし入れ替えは虎杖の術式ではないよ
- 18二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 10:02:33
- 19二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 11:06:07
技術で何とかなるものとも思えない
相手も同様の事が出来ないと同居状態になるだけじゃないか? - 20二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 22:34:20
単にみずしと赤血でキャパオーバーで刻まれなかった説
- 21二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 22:37:36
- 22二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 22:52:33
簡易とはいえ領域、それに合わせて手順を踏んで東堂の術式を自前で編み込んで刻めばこんなもんよ