黒城凶死郎スレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 11:37:37

    ガルドに復讐するつもりだったけど直接手を下せたのは実行犯じゃなさそうなシズカだけで知らん間にガルドが壊滅しちゃった人
    フラストレーション溜まってないんかな

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 11:41:09

    番外編で「勝利パパを死の淵から生還させる」というメッチャ重要な役割を担った人

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 11:57:02

    そもそもガルド全滅したこと知ってるのか
    教えてくれる奴いるか?

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 12:15:22

    珍しくザキラからしてみれば逆恨みだったケース
    無理やりじゃなく買収という真っ当な手段での交渉だった上に長は喜んで手に取ったんだから恨まれる筋合いはないのよね
    でも仮にザキラVS黒城があったら面白そうではある
    元々ザキラはDMを守る捨て駒だったガルドと自身の地位向上の為に決起したのが始まりだから
    おそらくDMから授けられた使命→闇のカードを守る一族=嫌われ者の集まりを良しとしていた黒城はザキラにとって大分不愉快だろうから

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 12:17:49

    >>3

    勝舞の葬式には来ていたし、なんだかんだ情報は入ってそう

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 12:37:16

    MtGやってたころは最初なんか変装してて、デュエル中逆転するときに正体現して~みたいなことしてた覚えがある

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 12:39:45

    >>1

    バーで後輩と飲んだり裏デュエルでエンジョイしたりしてるから言う程ストレスは溜めてなさそう

    ピアノ演奏を聞くのが好きらしい

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 12:43:06

    SX番外編の白凰VS黒城好き

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 12:46:51

    最初のライバルキャラだよね
    黒城に出会わなければ神殿に行くこともなかったし

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 13:40:04

    >>4

    同じ闇使いではあるけど

    犠牲を駆使しつつもクリーチャーを並べることが多いザキラと無人のバトルゾーンにバロム一体を立たせる黒城とで戦略にだいぶ差があるよねこの二人

    それぞれのスタンスが表れてる

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 13:48:23
  • 12二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 16:59:12

    一応勝舞白凰と並んでメインキャラ3人みたいなかんじなんだよね?

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 17:09:35

    間接的に黒城強化が来る予定があるけどどうなるやら

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 17:24:54

    デュエプレで聖霊王の進化形態の一つのアルファリオンが登場したのに対のバロムクエイクはまだという事実、なんで黒城の影の薄さはデュエプレも引き継いでるの? ドルバロムDが若干強化されて埋め合わされた気もするがバロムクエイク来るまで満足できねえ

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 17:29:42

    バロムクエイクが超強化されてデュエプレ実装とか来るとええな……

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 17:44:47

    >>15つってもバロムクエイクは効果が既に完成してる気がするから別に超強化なくったってて思う、バーロウが紙のテキストにもどるだけで超強化だと思うの

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 18:08:47

    アニメだと勝太編以降ネタキャラ寄りでしか登場しなかったのかなしい

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 18:14:01

    曽山先生とドライブ行った男

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 18:20:20

    >>14

    同じカード自体が進化元になる上に場にデモコマ出す手間や除去されるリスクを考えずにマナブーストに専念するだけで簡単に出す準備が整うし(マナ回収もあれば盤石)

    アルファリオンが出た頃の時期では強くなり過ぎたかもしれんから仕方ない

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 19:13:33

    アルファリオンが出た頃の弾はエグザイルやジャッキー、クロスファイアにシューゲイザーとクエイクの召喚メタが刺さりまくる売り出したい奴らばっかだし、その前の弾は大型クリーチャーを出すのがコンセプトでマナブースト手段が豊富だったし、次の弾でマナ回収STのグローバルまであるから実装見送りはま、なるわな…

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 21:03:30

    シールドトリガーをめったに使わない男
    まじで記憶にない

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 21:07:27

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 00:20:21

    無印はアリーナの途中で退場、FEはスペインと南極だけ、SXはほぼ出番なし

    でも番外編で出まくるしたびたびデッキ発売してるから影薄い感はない


    >>7

    いいよね友のためとはいえ最終的に光を受け入れた黒城

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 00:23:34

    最初に使ってたデッキがガチガチの札束だったのに
    いつの間にやらファンデッカーになってた男

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 10:51:24

    >>20

    逆に

    その弾に入る頃にはハンゾウがスタン落ちするから碌な進化元の闇デモコマが居ないという方が問題だった

    その頃のデモコマは光デモコマだったからクエイクを入れる余裕が無い

    アルファリオンはライオネル系列のエンコマとゲートが有ったから行けた

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 10:53:33

    バロムがあんなことになったけど大丈夫だろうか

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 11:31:40

    >>11

    極楽鳥とか使ってるから最初は黒単ではないんだな

    調べたら投石戦士も赤だったし

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:05:00

    黒城に位置するキャラが切札(ボルシャック)+白凰(カイザ)になってて黒城(サバト)がザキラに位置しそうなキャラになってるウィン世界

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 22:01:09

    黒城が使ったおかげで死神は優遇されたよね
    白翁は白騎士ろくに使わなかったから明暗分かれた

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 22:02:05

    >>29

    白髪のおじいちゃんいて草

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています