- 1二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 20:12:56
- 2二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 20:14:22
冷静に考えた結果が他作品との比較なのか?
- 3二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 20:14:23
マコラ調伏の判定回避のための存在かと思ったら
ただただ強いそういう存在ってだけだった - 4二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 20:16:13
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 20:18:02
仕組みとしては確かにゴンさんに近いよね
御三家に生まれ優秀な術師になるという未来を捨てさせれて得た力という - 6二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 20:18:31
- 7二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 20:20:47
実妹が犠牲になってるんでね…
- 8二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 20:42:35
スレ画まじで瓜二つで好き
直哉全ギレ不可避 - 9二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 20:44:51
盲目になると聴覚が鋭くなるように
呪力を失った代わりに肉体も強靭なれば感覚も鋭くなるって話だけど
それにしても宿儺の黒閃を3、4発連続でぶち込まれて割と元気に飛び回ってるのは人外 - 10二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 20:47:39
天与呪縛はハンタでいえば念の才能があるやつがオーラを捨て去る制約で生まれてくるわけだからただの念の才能がない一般人とは違うじゃん
- 11二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 20:50:07
相撲前とは言え、このバケモノを瀕死まで追い詰めたドブカスもすごくない?
- 12二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 20:52:12
呪力のコクセンは無理だけどなんかコツ掴んだらコクセン級の斬撃も出せる
- 13二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 20:52:20
- 14二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 20:52:43
呪力ゼロだから呪的防御力のバフ一切なしで耐えてるから意味わからない肉体強度なんよ
蹲ってるだけで傷治るし、そのエネルギーはどこから湧くのか(これに関しては無限呪力中の秤もだけど) - 15二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 20:55:59
味方で良かったってなる
スクナが裏梅の他にも配下を数人持ってて、
ラスボススクナ戦の前にスクナ配下のボス戦がある漫画だったら敵方に一人いそう - 16二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 20:57:07
チャンマキ覚醒の流れ気持ちいいからええねん
- 17二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 21:00:51
- 18二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 21:01:54
呪力から人類を脱却させる九十九構想を突き詰めるべきだったな
- 19二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 21:44:55
宿儺は呪力0の存在は相容れないからそこは安心して良い
- 20二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 21:50:43
- 21二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 21:55:26
もし六眼を持つはずだった人間が天与呪縛の視力なしで誕生したらどうなるんだろうとかずっと思ってる
- 22二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 22:09:52
一卵性の双子だから自分に対する自死の縛りも入ってそうな気がするんだよな
- 23二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 22:48:17
- 24二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 22:54:47
元が出涸らしだからこそ宿儺も使命感を感じたんやろな
元から強いやつが呪力ゼロで強いってなっても当たり前だけど元がカスだったやつが天与呪縛だけで自分に食らいつけるとなれば術師を否定していると感じてもおかしくない
宿儺は元の真希を知ってるわけだし
- 25二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 22:56:50
領域のタゲ取り上は物扱いなのに開示で強くなるという呪力のルールの中にはいるのが不思議だ
- 26二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 22:57:25
もともとの呪力総量とか体格ってやっぱスペックに影響すんのかなコレ
- 27二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 22:57:59
天与の倍率が一緒ならガタイがいいぶんパパ黒のほうがフィジカルは高そう
- 28二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 22:59:02
真希や甚爾が天与呪縛じゃなかったらどれだけのスペックを持った呪術師になったんだろう
天与呪縛と言えど素質があってそれを差し出したからこそ強いのであって元が素養が無いと完全フィジギフでもそれなり止まりになりそうな気がする
だから本来のスペックもその二人は高いと思うんだがどうだろう - 29二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 23:01:42
- 30二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 23:04:21
甚爾は恵と同じ相伝の十種影法術だったんかなって考えたことはあるな
- 31二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 23:09:12
真希ちゃんはフィジカルギフテッドじゃなかったら万レベルの構築術式使える術師になってた可能性を考えたけどそもそも双子だからって術式同じとは限らないか
じゃあ扇の術式が遺伝したと考えると一気に微妙な感じがするな… - 32二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 23:11:30
- 33二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 23:13:01
昔は天与呪縛って分類しかなかったけど近代になってから呪術界からしたら天与呪縛の中でも異端なフィジギフと言う項目を新たに作ったとかなのかもね
- 34二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 00:30:45
呪力0がものすごいデメリット換算されてるのかと思ってたけど呪霊祓えないくらいでそんな重荷でもなさそう
- 35二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 01:00:33
- 36二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 01:10:46
術式が違うのに呪術的に同一人物扱いなのは違和感あるが
- 37二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 01:16:33
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 01:20:25
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 01:25:23
才能ある術師が呪力を捨てるから強い→わかる
相撲で自分と向き合って更に強くなります→何で??
呪術師が呪力鍛えたり反転や領域習得して強くなるのは分かるけど
フィジギフは呪力を完全脱却してるのに何で成長し続けてるのか分からない - 40二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 01:28:53
- 41二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 01:55:18
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 06:51:05
真依も双子デバフ無かったら凄い術師だった可能性
- 43二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 08:12:08
- 44二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 08:12:23
甚爾くんもの茈は流石に致命傷だったが、冷静に考えたら地形変わるレベル威力の技が直撃したのに体の半分以上残ってるからマジで硬いんだなと
- 45二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 08:15:00
- 46二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 08:15:32
ニア五条として乙骨、五条、宿儺がいるけどこのレベルを捨てて得られるのがフィジギフは逆にしょっぱすぎないか
- 47二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 08:20:17
- 48二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 08:24:02
- 49二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 08:32:42
- 50二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 08:33:12
無機物じゃなくて、無生物ね
改造呪霊含む呪霊や呪骸とかのことも含めた呪術に関する生き物ではないけど動く物体の魂を観測する
あと空気の面とかは宿儺も可能だから、しっかりと極め上げればフィジカルギフテッドにできることは呪術師にもできることは示されているし
それに術式や自身以外の呪力強化術、結界とかが乗るわけで、多彩さは呪術師のが上
フィジカルギフテッドに目覚めれは簡単に到達できる境地が、呪術師は凡夫だと人生かけても無理めってだけでしかない
- 51二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 08:39:52
- 52二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 08:40:08
あの描写だと、トウジの背後の壁とかもキレイに穴空いているからコンクリ以上の強度としかわからんぞ
- 53二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 08:42:18
ジャンプ系で肉体が強い理由は念とかチャクラとかワンピなら覇気とか不思議パワーで強いは多いけど
それが人より少ないもとい無いので反対に強くなるは理屈としては変ではある
ハンターの誓約と成約的なデメリットとメリットが釣り合ってるようにも見えないし - 54二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 08:43:17
真依は真希のフィジカルギフテッドによる縛りが双子縛りで乗っかっているから弱体化しているんじゃね説
が結構あるからな
ぶっちゃけ2人分の才覚犠牲にした才能として考えるなら、扇2人分の才覚でも十分伏黒並だろうけど - 55二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 08:43:53
- 56二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 08:48:20
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 08:48:31
ただ一般人並みの呪力量の時の真希の強化幅と0になった時の幅が比例してるとも思えんから、0になった挙動的に真希やパパ黒ほどじゃなくてもエグい強化はされそう
- 58二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 08:52:10
- 59二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 08:52:21
- 60二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 08:52:34
フィジギフって呪力0故のバグみたいなもので強くて才能の大小は関係ないんじゃないの
同じバグ使ったらみんな同じ効果を得られるっていう - 61二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 08:54:12
- 62二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 08:55:14
ごめん真希がすげえしたのが多分死んだ時点の甚爾じゃね?ってなって自分でもよくわかんなくなって消しちゃった……
- 63二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 08:59:01
とはいえただの肉体特性だけで領域の必中対象にならないとかいうメリットも半端ないのもある
宿儺の御厨子はともかく、無量空所もそれこそ真人のも簡易やらなくてもとりあえず凌げるし
七海みたく領域対策出来ないなら、フィジギフになったほうがやり得感はある
- 64二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 08:59:01
宿儺なら学生五条の初見紫とか余裕でしょ
目の前でハイになって雑に起こりを見せてるんだから確実に極の番クラスが来ることが予想できるし簡単に妨害して避けれると思うわ
反対に他の術師(全盛期五条)より御厨子が見えてる真希がパパ黒ほど紫に反応できないとかあまり想像できない
- 65二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 09:11:40
フィジカルギフテッドにも段階はあるからな
極まったのが2人だけで、九十九は世界中見て真希程度は少数だけど居たよって話しているし
フィジカルギフテッド界隈という狭い世界の天井組が真希とトウジってだけで、呪術師というより広いカテゴリーの天井組と比較するとあれになる
極めればそりゃ強いだろうけど、んなもん呪術師も極まればできることも応用も高いし - 66二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 09:17:33
- 67二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 10:44:18
まぁ術師最強の宿儺と、フィジギフ最強の真希の決着はついた訳だし術師の方が天井は高いだろうよ
- 68二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 10:55:06
- 69二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 11:29:11
- 70二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 11:36:42
いや、そんな設定はないけど
それなら真希は一般人並の呪力は持ってないし
本来の真希の天与呪縛は不完全なフィジギフだぞ
勘違いされがちだけど、真希側が完全フィジギフなら肉体は無機物として認定される状態で、真依がいるから同一人物判定でフィジギフ性能が落ちるってことになる
- 71二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 11:46:59
それは推察でしかないから何とも言えないというか
もちろん、ある程度呪力の減少量で強化は比例するんだろうけど
ただ、伏黒見ても才能あるとは言え特級らに並ぶほどではないのに、パパ黒は五条と同じようなあっち側認定
扇の娘の癖にフィジギフになった真希は乙骨らと並ぶ戦力ってなると、フィジギフの呪力0挙動が本来の才能や潜在能力以上に下駄履かせてる感じもある
- 72二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:07:43
- 73二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:10:17
- 74二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:14:09
- 75二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:14:28
- 76二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:17:05
- 77二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:21:22
- 78二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:29:49
使命感云々は確かに急すぎて笑えるしダサいけど
宿儺も流石に人類が脈々と研究し続けてきた呪術の歴史と
そこで呪いの王と持て囃されてイキってる自分も界隈の一員という自覚はあったんやろ
そこへきて呪力ゼロなのにまるでまこーらを彷彿とさせるような五条を除くと際立った強キャラが出てきた
強さ求めて呪術を磨いてきた自分と自分を呪いの王だと持て囃した界隈も全否定する存在だと感じてしまった
全然孤高の魔王ではなく一人の呪詛師ってのが分かる反応だな - 79二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:31:35
- 80二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:48:00
- 81二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:50:09
- 82二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:51:30
- 83二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:58:24
宿儺を殺したのが真希だったら結局呪力なしが最強になるだろ
実際には違うくても…
例えばこの掲示板では宿儺愚弄が激しかったけど五条が負けた瞬間に大量の人が一気に掌を返して五条ミームや愚弄やなんやかんやが激増しただろ…ここまで酷いことになるとはまるで予想できなかった
敗者には石をぶつけるのが呪術界の美徳なんだ
宿儺が負ければ敗者は石を投げられてフィジギフこそが至高という歴史が新たに生まれる…みたいなのを危惧しての使命感
実際は知らんけどね
- 84二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:01:01
- 85二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:03:59
- 86二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:08:00
簡易領域は指定の範囲内の座標に効果を及ぼしてるから必中効果の対象にならないフィジギフにも当たる…とか
- 87二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:29:00
真希さんの場合は真衣の自死、つまり同一人物の死の縛りもあるから、男女のガタイの違いの差が無くなるくらいの倍率になってるんじゃね?
- 88二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:35:34
仮に真依が本来ならもっと強かったとして、一級最上位~特級レベルになれるのか?っていうとなあ
ましてフィジギフは呪力や術式の研鑽をすっ飛ばしてその域に至れてるわけだから余計に得だし
元が雑魚の烏だとか死亡確定状況の真依が自死縛りしてあの効果量だし、上でも言われてるけど才能とは無関係に呪力を捨てることそのもので一定量のバフがかかるのかもね - 89二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:42:53
正直高専や御三家に術式扱いされてないだけで肉体強化系の術式な気がするわ
- 90二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:53:57
かりに真希が死んでも真衣が圧倒的に強くなることはないだろう
0ギフ条件達成でバグ的強さを手に入れただけで真衣にはそういう大きく跳ね上がる条件が無い - 91二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 14:42:08
- 92二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 14:47:29
相当年数ぬるま湯につかって暗殺家業してたパパ黒と弱者なりに必死に努力しなきゃいけない環境だった真希だと
同じ肉体スペックになった時に経験や技術面で多少の差(どっちが上か下かは置いておいて)はあるだろうしな
- 93二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 16:04:30
広大な術式範囲と呪力出力が与えられた代わりに肉体がほぼ機能不全だったメカ丸
呪力が全く無い代わりに五感と肉体が発達しまくっている(フィジカルギフテッド)甚爾
甚爾よりは程度が低い無呪力状態だったが双子の片割れがしんだことにより枷が外れて覚醒フィジギフになった真希
天与呪縛はどちらかなんだな - 94二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 20:14:37
ちゃんと術式の開示で脳力アップするっぽいしね
- 95二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 20:17:15
双子犠牲にした二代目ゴリラと素で同等かそれ以上の元祖ゴリラはなんなの…
- 96二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 20:22:43
呪力からの脱却、解放とかそんな扱いされてるけど実際は縛りっていうどこまでも呪術の線上にいて該当者二人も呪いの運命から抜け出せないのが皮肉で好き
- 97二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 20:24:20
まあ双子が呪力的な容量10を分け合って5ずつになって縛りも半端になった結果ザコ二人になったけど甚爾君は10の要領そのまま縛りにつぎ込んだようなもんやから