ひとつクイズを出そう

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:26:42

    自分の場に暴走魔法陣がある状態で、影依融合を打った
    相手はそれにチェーンして灰流うららを打ち、影依融合を無効化できる?

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:27:21

    できない

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:27:34

    うららは効果しか無効にしないから通っちゃう…

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:28:09

    できる

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:29:56

    うららが止めてるのは効果であって発動ではないから通りそう

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:29:58

    発動の無効化に対する耐性だけで効果自体の無効には耐性つけないからうららが通るでええんか?

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:33:16

    無効化できる
    暴走魔法陣は発動を無効にされなくするだけなので発動ではなく効果を無効にする灰流うららは止められない

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:37:08

    答えは「できる」
    もう既に理由を言ってくれてる人もいるけど、順を追って説明しよう

    まず、影依融合は融合素材を「デッキから墓地に落として」融合召喚を行えるため、灰流うららでその効果を無効にできる。
    そして暴走魔法陣は、「融合召喚を含む効果の発動を無効にできなくする」という効果を持っている。
    ここまでは大丈夫だと思う。

    気をつけなければならないのは、灰流うららは「効果の発動を無効にする」のではなく、「効果を無効にする」というテキストである事。
    暴走魔法陣が防げるのは、「発動を無効にする」方だけだ。よって、この場合でも灰流うららは影依融合を無効に出来るわけだね。

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:39:29

    この辺で貫通しまくるせいで暴走魔法陣はアレイスター引くだけのバニラフィールド魔法だと思ってる

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:41:54

    ネフィリム着地時へのうららは弾けるけどそれはチェーン組み工夫すれば防げるしな
    まああって損はないけど

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:42:46

    >>9

    流石にない

    ネフィリムと抱擁ヴェーラー、ルークにわらし食らわないとか全然ある

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:51:12

    てことは例えば
    「モンスターの効果発動がトリガーになってる永続魔法」を発動

    フィールドのモンスターの効果発動にうららをチェーン

    うららは「効果」は無効にできるけど「発動」は止められない

    モンスターの効果発動がトリガーとなり永続魔法が発動する

    ってこと?

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:52:21

    こんな感じで、実はカードの効果を無効化するのにも2種類ある訳だ。
    この注意点は、「1ターンに1度しか発動できない」「1ターンに1度しか使用できない」など他のテキストにもかかってくる場合もあるので、自分の使うカードのテキストはなるべくしっかり把握しておこう

    ちなみに、同じ手札誘発でも屋敷わらしは「発動を無効にする」タイプなので、召喚魔術をとめられないぞ!

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:57:04

    >>12

    そうなるね


    それと似た事例だけど、

    超雷龍の特殊召喚条件は「手札から雷族モンスターの効果が発動している」事だけど、サンダードラゴンの手札補充効果などに灰流うららを打っても、超雷龍の特殊召喚条件は満たされるんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:58:01

    >>12

    単純にそれだとチェーン2に永続魔法が来るからうららが発動できなくね

    まぁそこは置いといて、その場合は永続魔法の発動はできる

    あくまでうららが無効にするのはチェーン上で処理される効果であってそれ以外はそのままだから

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 22:00:20

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 22:01:19

    >>15

    悪ィなんでうららが発動できないのかわかんねえ

    スペルスピードってやつか

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 22:05:52

    >>15

    モンスターの効果が発動した時点で、一度優先権は放棄されるからうららのチェーンは出来るぞ

    雷神龍の破壊効果とかがそうだ

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 22:09:53

    >>18

    確かにそうだな、優先権の放棄のタイミングが完全にすっぽ抜けてた

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 22:21:40

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 22:26:37

    この処理を教えてくれるデュエルAIの開発が待たれる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています