天装騎兵(アルマートス・レギオー)って人気だからもしOCG化したらどうなるか考えようぜ

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 22:54:51

    天装騎兵(アルマートス・レギオー)ってなんか妙に人気なのでこの際、OCG化した時どう調整されるか考えるスレ
    相性がいい既存のカードも考えたり、もしデッキを作るとしたらどういう構築にするかなども
    カテゴリじゃないけど、OCG化した場合に避けられない「裁きの矢」についても考えよう
    まず考えるためにアニメでライトニングが使ったカードを次レスから書いていく

  • 2>>122/01/28(金) 22:55:33

    《天装騎兵シーカ》
    効果モンスター
    星1/光属性/サイバース族/攻 0/守 400
    ①:このカードとリンク状態の自分の「アルマートス・レギオー」リンクモンスターが相手モンスターを攻撃した場合、
    そのダメージステップ開始時に発動する。
    その相手モンスターを破壊する。

  • 3>>122/01/28(金) 22:56:33

    《天装騎兵グラディウス》
    効果モンスター
    星2/光属性/サイバース族/攻 0/守 800
    ①:このカードが召喚に成功した自分メインフェイズに発動できる。
    デッキから「天装の闘技場」1枚を手札に加える。
    このターン、自分のモンスターは攻撃できない。
    ②:このカードとリンク状態の自分の「アルマートス・レギオー」リンクモンスターの攻撃力は、
    ダメージ計算時のみ500アップする。

  • 4>>122/01/28(金) 22:57:18

    《天装騎兵スペクラータ》
    効果モンスター
    星5/光属性/サイバース族/攻 0/守 1800
    このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
    ①:手札からこのカード以外の「アルマートス・レギオー」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
    このカードを手札から特殊召喚する。
    ②:このカードとリンク状態の自分の「アルマートス・レギオー」リンクモンスターが攻撃する場合、
    相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。

  • 5>>122/01/28(金) 22:57:52

    《天装騎兵スクトゥム》
    効果モンスター
    星3/光属性/サイバース族/攻 0/守 1800
    ①:このカードとリンク状態の自分の「アルマートス・レギオー」リンクモンスターは、
    1ターンに1度だけ戦闘では破壊されず、1ターンに1度だけ効果では破壊されない。
    ②:このカードが自分の「アルマートス・レギオー」リンクモンスターとリンク状態の場合、
    相手はその「アルマートス・レギオー」リンクモンスターしか攻撃対象に選択できない。

  • 6>>122/01/28(金) 22:58:41

    《天装騎兵マジカ・アルクム》
    効果モンスター
    星4/光属性/サイバース族/攻 0/守 1600
    ①:このカードが自分の「アルマートス・レギオー」リンクモンスターとリンク状態となるように召喚・特殊召喚に成功した場合、
    そのリンクモンスターのリンク先の自分の魔法&罠ゾーンの「裁きの矢」1枚を対象として発動できる。
    このターン、自分フィールドの「アルマートス・レギオー」モンスターは効果では破壊されない。
    この効果を適用した後、対象のカードを墓地へ送り、
    相手の魔法&罠ゾーン及びメインモンスターゾーンの表側表示のカードを全て破壊する。

  • 7>>122/01/28(金) 22:59:26

    《天装騎兵ガレア》
    効果モンスター
    星3/光属性/サイバース族/攻 0/守 1000
    ①:フィールドのこのカードが墓地へ送られたターン、
    このカードとリンク状態だった自分の「アルマートス・レギオー」リンクモンスターの
    戦闘で自分が受ける戦闘ダメージは0になる。

  • 8>>122/01/28(金) 23:00:14

    《天装騎兵セグメンタタ》
    効果モンスター
    星4/光属性/サイバース族/攻 0/守 2000
    このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
    ①:リンク状態のこのカードがリンク素材として墓地へ送られた場合、1000LPを払って発動できる。
    そのリンク召喚に使用した自分の墓地のリンク素材モンスターを全てデッキに戻す。
    その後、そのリンク召喚したリンクモンスターのリンクマーカーの数だけ、
    自分は自分の墓地のカードを選びデッキに戻す。
    その後、自分の墓地のカード1枚を相手が選び、そのカードを自分の手札に加える。

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 23:01:27

    ライトニングの発音が良いんだ
    こっちまで声に出して読みたくなる

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 23:02:12

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 23:02:18

    弓の奴だけやたら強くないか?
    他は正直追加効果が欲しいな……

  • 12>>122/01/28(金) 23:02:57

    《天装騎兵デクリオン》
    リンク・効果モンスター
    リンク1/光属性/サイバース族/攻 1000
    【リンクマーカー:下】
    レベル4以下の「アルマートス・レギオー」モンスター1体
    ①:このカードがリンク召喚に成功したターン、このカードは1度だけ効果では破壊されない。
    ②:このカード以外の自分フィールドの「アルマートス・レギオー」モンスターが効果で破壊される場合、
    代わりにこのカードを墓地へ送る事ができる。

  • 13>>122/01/28(金) 23:04:25

    《天装騎兵ケントゥリオン》
    リンク・効果モンスター
    リンク2/光属性/サイバース族/攻 1700
    【リンクマーカー:左/右】
    「アルマートス・レギオー」モンスター2体
    ①:1ターンに1度、自分フィールドの
    「アルマートス・レギオー」モンスターが攻撃対象に選択された場合に発動できる。
    その攻撃を無効にする。

  • 14>>122/01/28(金) 23:05:46

    《天装騎兵レガトゥス・レギオニス》
    リンク・効果モンスター
    リンク3/光属性/サイバース族/攻 2400
    【リンクマーカー:左/右/下】
    「アルマートス・レギオー」モンスター2体以上
    ①:1ターンに1度、自分フィールドのレベル4以下の「アルマートス・レギオー」モンスター1体と、
    自分の墓地のレベル4以下の「アルマートス・レギオー」モンスター1体を対象として発動できる。
    対象のフィールドのモンスターを墓地へ送り、対象の墓地のモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
    この効果は相手ターンでも発動できる。
    ②:このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、
    自分フィールドに「アルマートス・レギオー」モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。
    このターン、このカードは相手の効果を受けない。

  • 15>>122/01/28(金) 23:08:11

    《天装騎兵プリミ・オルディネス》
    リンク・効果モンスター
    リンク2/光属性/サイバース族/攻 1800
    【リンクマーカー:上/左下】
    リンクモンスターを含む「アルマートス・レギオー」モンスター2体
    このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
    ①:自分メインフェイズに、自分の墓地のレベル4以下の「アルマートス・レギオー」モンスター1体を対象として発動できる。
    そのモンスターをこのカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。
    ②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
    自分が受ける戦闘ダメージは自分フィールドの相互リンク状態のカードの数×1000ダウンする。

  • 16>>122/01/28(金) 23:09:57

    《天装騎兵ピルス・プリオル》
    リンク・効果モンスター
    リンク2/光属性/サイバース族/攻 2000
    【リンクマーカー:上/右下】
    リンクモンスターを含む「アルマートス・レギオー」モンスター2体
    このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
    自分フィールドの相互リンク状態のカードの数だけ、自分のデッキの上からカードを除外する。
    次の自分スタンバイフェイズにそのカードを手札に加える。
    (2):自分メインフェイズに、自分の墓地のレベル4以下の
    「アルマートス・レギオー」モンスター1体を対象として発動できる。
    そのモンスターをこのカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。

  • 17>>122/01/28(金) 23:11:19

    《天装騎兵トリブヌス・ミリトゥム》
    リンク・効果モンスター
    リンク3/光属性/サイバース族/攻 2000
    【リンクマーカー:左下/下/右下】
    「アルマートス・レギオー」モンスター3体
    ①:1ターンに1度、このカードのリンク先のリンクモンスター1体のリンクマーカーの数まで、
    お互いのフィールドのカードを対象として発動できる。
    そのカードの効果をターン終了時まで無効にする。
    この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。

  • 18>>122/01/28(金) 23:12:41

    《天装騎兵マグヌス・ドゥクス》
    リンク・効果モンスター
    リンク4/光属性/サイバース族/攻 3000
    【リンクマーカー:上/左/右/下】
    「アルマートス・レギオー」モンスター3体以上
    このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
    ①:このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ、
    このカードと相互リンク状態のモンスターの数まで、
    自分のフィールド・墓地、または相手のフィールド・墓地のカードを対象として発動できる。
    そのカードを持ち主の手札に戻す。
    この効果は相手ターンでも発動できる。
    ②:このカードがリンク状態の場合、相手のリンクモンスターの効果が発動した場合に発動できる。
    その発動を無効にし破壊する。

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 23:14:06

    コロッセオの効果使う時のカードぶん投げがカッコよくて好きだった

  • 20>>122/01/28(金) 23:14:12

    《天装騎兵プルンブーマ・トリデンティ》
    リンク・効果モンスター
    リンク3/光属性/サイバース族/攻 1100
    【リンクマーカー:左上/上/右上】
    「アルマートス・レギオー」リンクモンスター2体以上
    自分はモンスターゾーンのこのカードのリンク先にモンスターを出せない。
    ①:このカードがEXモンスターゾーンに存在する限り、このカードの攻撃力は元々の攻撃力の倍になる。
    ②:このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。
    自分のデッキ・墓地から「裁きの矢」1枚を選んで手札に加える。
    その後、このカードをリンクマジックカード扱いとして自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
    この効果で魔法&罠ゾーンに置かれたこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
    ③:このカードの②の効果でこのカードが魔法&罠ゾーンに存在する場合、
    1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
    自分の墓地のリンクモンスター1体を選んでEXデッキに戻す。
    その後、自分の墓地の「アルマートス・レギオー」リンクモンスター1体を選び、
    このカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。

  • 21>>122/01/28(金) 23:15:08

    《天装騎兵エクエス・フランマ》
    リンク・効果モンスター
    リンク1/光属性/サイバース族/攻 800
    【リンクマーカー:左】
    レベル4以下の「アルマートス・レギオー」モンスター1体
    (1):自分フィールドにこのカード以外の「アルマートス・レギオー」モンスターが存在する限り、
    相手はこのカードを攻撃対象に選択できない。
    (2):相互リンク状態のこのカードが効果で破壊された場合、
    その相互リンクしていたリンクモンスター1体を対象として発動できる。
    お互いのプレイヤーは対象のモンスターの元々の攻撃力分のダメージを受ける。

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 23:15:14

    マグヌスドゥクスは声に出して読みたい

  • 23>>122/01/28(金) 23:16:01

    《天装の闘技場》
    フィールド魔法
    ①:このカードの発動時の効果処理として、
    デッキから「アルマートス・レギオー」モンスター1体を手札に加える事ができる。
    ②:手札からレベル4以下の「アルマートス・レギオー」モンスター1体を墓地へ送り、
    自分フィールドの「アルマートス・レギオー」リンクモンスター1体を対象として発動できる。
    そのリンクモンスターのリンク先となる自分フィールドに、
    この効果を発動するために墓地へ送ったモンスターとはカード名が異なる「アルマートス・レギオー」モンスターを
    自分の墓地から可能な限り守備表示で特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。
    このターン、自分は「天装の闘技場」の②の効果を発動するために、
    同名のモンスターを手札から墓地へ送る事はできない。

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 23:16:28

    マグヌスの効果①ファイアウォールと同じじゃない…?

  • 25>>122/01/28(金) 23:16:41

    《裁きの矢》
    リンク魔法
    ①:「裁きの矢」はリンクモンスターのリンク先となる自分の魔法&罠ゾーンに1枚しか表側表示で存在できない。
    ②:このカードのリンク先のリンクモンスターが戦闘を行うダメージ計算時のみ、
    そのリンクモンスターの攻撃力は倍になる。
    ③:このカードのリンク先にモンスターが存在し、
    このカードがフィールドから離れた場合、そのリンク先のモンスターは全て破壊される。

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 23:16:52

    VRAINS期はアニメ産のOCG化傾向意味不明だったからな
    何故か頻繁にデュエルするドローンやら聖天樹やらアルマートスが全力スルーされてて

    聖天樹みたいに唐突に謎のタイミング・パックでまとめて出るかもしれないけど

  • 27>>122/01/28(金) 23:17:31

    《天装法典》
    永続魔法
    このカード名の②③の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
    ①:自分または相手のモンスターの直接攻撃宣言時に発動する。
    その攻撃を無効にする。
    ②:自分の墓地の魔法カード1枚と自分の墓地の「アルマートス・レギオー」モンスター1体を対象として発動できる。
    その魔法カードをデッキに戻し、その「アルマートス・レギオー」モンスターを手札に加える。
    ③:自分フィールドの「アルマートス・レギオー」モンスター1体をリリースして発動できる。
    自分はデッキから1枚ドローする。

  • 28>>122/01/28(金) 23:18:06

    《天装置換》
    通常魔法
    ①:自分フィールドの「アルマートス・レギオー」リンクモンスター1体をリリースし、
    そのモンスター以外で、そのリンクマーカーの数以下のリンクマーカーを持つ
    自分の墓地の「アルマートス・レギオー」リンクモンスター1体を対象として発動できる。
    そのモンスターを特殊召喚する。

  • 29>>122/01/28(金) 23:18:44

    《裁きの剣》
    通常魔法
    ①:EXモンスターゾーンに自分のモンスターが存在しない場合、
    EXモンスターゾーンの相手のリンクモンスター1体を対象として発動できる。
    そのモンスターを除外し、除外したモンスターとリンクマーカーの数が同じ
    「アルマートス・レギオー」リンクモンスター1体を自分のEXデッキから特殊召喚する。
    その後、このカードの効果で除外したモンスター1体を相手のメインモンスターゾーンに特殊召喚する。

  • 30>>122/01/28(金) 23:19:22

    《天装の霹靂》
    通常魔法
    このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
    ①:自分フィールドの「アルマートス・レギオー」リンクモンスター1体をリリースして発動できる。
    リリースしたモンスターとカード名が異なり、
    リンクマーカーの数が同じリンクモンスター1体を自分のEXデッキから特殊召喚する。
    この効果で特殊召喚したモンスターがモンスターゾーンに存在する限り、自分はリンク召喚できない。

  • 31>>122/01/28(金) 23:20:08

    《天装の詠唱》
    永続罠
    ①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
    フィールドのカードはこのカード以外の効果では破壊されない。
    ②:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、お互いにフィールドのカードを除外できない。
    ③:表側表示のこのカードが効果の対象になった場合に発動できる。
    自分フィールドのモンスターは全て破壊される。

  • 32>>122/01/28(金) 23:21:37

    はい。以上でアニメでライトニングが使ったカード終わり
    既存のカードを使わずにアニメカードだけで23枚ほどあったけどボーマンよりマシ
    ここからカード調整とか組み合わせとかどう戦うとか色々考えましょう

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 23:25:48

    兎にも角にも天装の闘技場の②の効果を主軸にして戦うデッキになるのかな?

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 23:28:37

    >>33

    ということは闘技場をどれだけ早く手札に加えられるかが問題になるな

    グラディウスのサーチ効果をもっと緩くするとか?特殊召喚も対応するとか

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 23:31:28

    本当はリンクモンスター1体をリンク先の下級で強化するような動きを想定してるんだろうけど、下級の効果がそろいもそろって弱すぎるから実際は展開効果持ちやサーチ効果持ちのOCGオリジナル騎兵だけ採用してコロッセオで汎用リンク並べるだけの構築になりそう

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 23:32:46

    イラストに華がねえ…

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 23:33:50

    >>35

    OCG化の場合は盛られるだろうけど、どう盛られるかが問題だな

    結構テキスト埋まっているやつもいるし

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 23:34:09

    エクエス・フランマの②は同名ターン1になるだろうな…

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 23:44:03

    メインデッキのモンスターに名称ターン1で手札から天装騎兵リンクモンスターのリンク先に特殊召喚するみたいな効果盛られねえかなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 23:45:03

    >>39

    それいいね。メインデッキのモンスターの効果とマッチするし

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 23:47:12

    下級かリンクモンスターにサーチサルベージがとりあえず欲しい
    あと攻撃対象をリンクモンスターに誘導する効果か何かで下級守って欲しいけどこんなん付いててもどうせリンク素材になるだけやろなあ…って……

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 23:49:00

    効果がリンクマーカーを活かしててまさにリンク召喚テーマ!!って感じだから好き

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 23:50:21

    >>41

    下級ならシーカかガレアあたりか?

    結構テキストの余裕あるし

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 00:07:41

    一番問題の裁きの矢をどうするか……
    天気の永続魔法みたいなしようにする?
    でもそれどと相互リンクにならないから困るんだよね……

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 00:15:54

    >>44

    最近のコナミなら普通にリンクマーカー持ちの魔法として出してくれそう

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 00:17:32

    >>45

    それならいいんだけど……裁定が面倒くさそう

    面倒くさいといえば>>20も大変そうだからOCG化は無理かね

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 06:45:36

    マグヌス・ドゥクスはファイアーウォールに合わせて効果が調整されるのだろうか?

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 06:57:36

    コロッセオを加えなきゃ始まらないし、Aiのダークインファントにあたるモンスターが欲しいな

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 08:22:17

    アルマートスコロッセオは効果を使うターン天装騎兵しか出せないをつけて
    アルマートスリンクに共通効果でリンク素材にされた場合墓地の天装騎兵を1枚手札に加えるをつけて欲しい

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 08:33:13

    >>49

    悪くない

    天装騎兵は数が多いからガチガチに縛られても動けそう

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 08:39:16

    マグヌスドゥクスにEXリンク時相手はEXデッキからモンスターを特殊召喚出来ないをつけよう
    先行EXリンクで完全制圧するのが天装騎兵のコンセプトって事で

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 08:50:46

    >>51

    それはいいコンセプトだけど、①の効果はどうする?

    名称ターン指定してマグヌスドゥクス複数発動を不可能にする?

  • 53二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 09:18:53

    効果もだけどそもそも20枚近くをどこで収録するかだよなぁ
    コレクターズパックヴレインズ編としてブラッドシェパード、ボーマンとまとめて収録する以外思いつかんけど

  • 54二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 09:22:27

    >>53

    自戒神みたいに2年に分けて収録するかも

  • 55二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 09:30:48

    裁きの矢が出ないと、リンクペンデュラムも困るんで早く出してほしい

  • 56二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 09:33:50

    >>33

    >>34

    もしデッキ作るとするならメタバースの採用考えるべきか?

  • 57二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 09:35:51

    >>56

    >>23のテキストと基本的に変わらないならテラフォじゃない?

    メタバーストで手札に加える一択ならありだけど、フィールドで発動したらサーチできないからな

  • 58二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:35:19

    下級にリンク素材にしたらドローやサーチとかそういう効果つけられそう

  • 59二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 11:25:44

    デクリオンに召喚時コロッセオサーチつかねえかなあ

  • 60二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 23:00:59

    光属性という点からオネストを採用されるのかな?
    もしOCG化したら

  • 61二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 07:32:49

    >>59

    それよりVジャンプあたりで専用サーチリンク1モンスターが付録につけられるやつ

  • 62二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 12:06:21

    闘技場でアドをとるタイプだからそれがなくなるとジリ貧だね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています