竈 開

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 00:08:30

    竃」とはどういう意味ですか?
    かま‐ど【×竈】 1 土・石・煉瓦(れんが)などでつくった、煮炊きするための設備。 上に釜や鍋をかけ、下で火をたく。 へっつい。

    こいつやっぱり料理人

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 00:09:23

    やっぱ御厨子=斬撃じゃなくて厨房なんだな

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 00:10:07

    竈(カミノ)ってようはかまど神のことだな。火の神様

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 00:10:48

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 00:11:07

    万死の炎だって…
    これ絶対万のこと意識してんじゃん…

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 00:11:10

    日下部の見立てだと使われたら耐えれないと言われてたが次どうなるんだろうな
    誰かしらやられそうな予感がすごいする

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 00:11:44

    >>5

    間違いなく匂わせやね

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 00:11:48

    (今、 竈 フーガ 宿儺 あたりで検索すると28日以前から早バレの内容呟いてたやつゴロゴロ見つかるからブロック捗るぞ)

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 00:12:11

    >>5

    万のレス

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 00:12:47

    >>5

    >>7

    その匂い焦げ臭くないっすか?

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 00:13:31

    >>5

    万(を)死(に至らしめるため)の炎

    だろ 控えろ下臈

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 00:14:03

    >>11

    やっぱり意識してる…

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 00:14:39

    >>5おは万

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 00:15:25

    他に料理道具あるとしたらなんだろ
    蒸籠とか茶臼とかおろしとかかな(平安時代にあるかは知らん)

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 00:45:02

    >>3

    かまど神 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    守護神や秩序寄りっぽい神様だし堕天自称したのも自分の立場が変わったとかなんかね

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 00:46:42

    つまり…コンロを捻ったってことだな!

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 00:47:18

    >>16

    ざっくり言うとそうだな

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 00:52:41

    このとき隠してたのは何故なんだろうな

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 00:54:16

    >>3

    煙突を英語ではチムニーchimney,フランス語ではシュミネcheminée,イタリア語ではカミーノcaminoと呼んでいるが,いずれもラテン語の〈かまど〉を意味するカミヌスcaminusが語源で,煙突のなかった昔はどの国でも炉の意味に使われていた


    ラテン語みたいだね

    天使はヤコブ使っていたし関係ある?

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 00:55:25

    竈・・火の神・・・日の神・・・
    つまりこれは炭治郎の術式か?

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 00:55:48

    そんな引っ張るようなものではなかった

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 00:55:56

    >>19

    天使「堕天の野郎人を救う為の料理の力で人を殺めまくって!」みたいな動機の可能性もある?

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 00:57:07

    >>19

    堕天っていわれる原因の話もあるし、天使も含めて日本人じゃないのかもしれないね

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 00:57:37

    御厨子と同じ料理ネタなのは好きなんだけど伏せ字をここまで引っ張る必要あったかな…とは思う
    伏せてたこととか術式名が竈であること自体が重要とかだったら手の平返すけど

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 00:57:46

    >>5

    地獄に帰れ

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 00:59:32

    開があるなら閉もあるんじゃないか
    こう閉じ込めて蒸し焼きみたいな

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 01:12:56

    大日如来説?

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 01:14:34

    黒塗りにした意味は今のところ感じないよな

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 01:33:58

    明確な証拠のない妄想とはいえ
    「人間にしか聞こえない(呪霊には理解できない)発音」だったとか無い?
    自称:堕天 の件といい、人間の範疇でありながら異形の肉体とか色々違う世界の住人感あるし

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 01:34:59

    かまどから火をもらいますねーだからソロキャン術式かと思った

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 02:22:07

    >>26

    神代捜査(猫先生のデビュー作)の神(能力使える人の事をそう呼ぶ)であるお面被った宮司の神器が「鍋」だったのを思い出した

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 02:31:22

    >>26

    獄門彊の開門-閉門に対応してそうなんだよね

    使い終わった時にしまう動作もありそう

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 02:34:26

    >>5

    めちゃくちゃ譲って意識してるとしても万殺す的な意識の仕方にしか見えない字面なんですが…

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 03:53:27

    >>31

    神代捜査読みたいなぁ

    芥見先生の読み切りの中でも購入手段の無い作品の1つなんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 04:02:08

    >>34

    そうなんだ

    定期購読者限定のレジェンド読切パックでこの間読んだよ

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 04:05:28

    すくにゃ、ヤバくなると平然と手段を選ばなくなるし術式の開示もしてくるかもな

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 04:44:44

    IHクッキングヒーター見たときの宿儺の顔見てえ〜

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 06:37:43

    悠仁の場合はIHか

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 06:38:21

    >>19

    天使の所属していた安倍氏はユダヤ系渡来人を祖先に持つ豪族説があるけど来るか日ユ同祖論

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 07:06:38

    >>5

    自演はよくないぞ万

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 07:09:57

    「開」で炎が出てくるってガスの元栓みたいだなと思ってたら当たらずとも遠からずで草
    厨房術式ならよく言われてた炎以外も出てくる説はなさそうなのかな

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 07:10:03

    >>18

    小僧の記憶だと竃って読めなかったからゴニョゴニョって言ってたので文字化けを起こした説

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 07:24:53

    >>42

    そんな…まるで虎杖が座学出来ない凄いアホみたいな……

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 14:09:46

    「カミノ」って部分で神が関係してる話だってのを前半では明かしたくなかったんじゃないか

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 14:13:24

    天使とか堕天ってことはキリスト教…?1000年前…むーんわからん
    ザビエルが来たのは1549だし…何もわからんぬ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています