- 1二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 01:05:21
- 2二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 01:07:48
- 3二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 01:09:44
紙で使ってるテーマでも割とあるからなこれ…
- 4二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 01:11:38
- 5二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 01:12:43
紙の方は世界大会ですら処理ミス効果ミス起きるからな……
- 6二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 01:13:59
数やってると相手の動きは何やってるかわからないけどここは止めようってのは覚えられるよな
- 7二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 01:15:58
逆に自分が妨害食らったらどうやって立て直すか、みたいなのも実戦でやったほうが早く身につく
- 8二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 01:18:37
割とガチでこれ
ルールを頭に叩き込むよりも、握りたいテーマの基本的な展開ルートだけ覚えて見様見真似で試合を数こなした方がいい
遊戯王はルールが複雑というか詳細且つ膨大だけど、基礎の基礎だけ覚えてりゃとりあえず遊べるから - 9二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 01:49:00
マスターデュエルだと相手が無限にいるから切り替えてそういう学び方できるの偉いよな
- 10二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 07:33:41
実際デッキ作って色んな相手と戦えるのはかなりいい
入れたけど相性がそんなでも無いカードの選別にも使えるし - 11二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 07:41:53
紙でやってたらまず間違いなくコストで捨てたカードの効果で捨てた時の効果発動してるわ
- 12二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 07:50:31
マジでちゃんとしたジャッジが付いた上で視覚的に効果処理覚えられるからマスターデュエルやってデッキとかカードの効果への理解度が増した感じはする
- 13二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 08:04:20
- 14二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 08:53:00
堕天使動かしてて共通効果のコピーで蘇生魔法を使ってスペルビア出すとタイミング逃すことに気が付かなかった
紙の頃は普通にスペルビア効果使ってたわ…すまない友人…