- 1二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 09:46:34
- 2二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 09:47:33
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 09:54:15
ざっくり言うとインフェルノイドには40枚型と60枚型がある
前者は安定する代わりに墓地肥やしの手段が少なくて、60枚型と比べると少し息切れしやすい
後者は隣の芝刈りや名推理、モンスターゲートなどによって爆発的な墓地肥やしを行って、コントロールもワンキルも好きに狙えるが、安定性では少し落ちる
あとマスターデュエルだと枚数多い=作るの高い
どちらも強いから好みだね、生成コスト的にはじめ40枚→後から60枚版も試すでもいいかも - 4二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 09:55:59
インフェルノイドモンスターの召喚条件の関係でティエラ自身は場に残さないのが基本になりがちなことは先に言っておく
コイツのメインの役割は専用融合の「煉獄の虚夢」のデッキ融合による墓地肥やしなんだ - 5二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 09:57:13
- 6二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 09:59:20
- 7二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 09:59:21
簡単に特徴説明すると
・自分の墓地を肥やすことが重要なテーマ。煉獄の虚無や狂宴がこれには便利。あとは通常召喚できるカードをデッキから極力デカトロン(やPSYフレームガンマ)以外抜いて、名推理やモンスターゲートで墓地を一気に貯めるのが良くある構築。
→うらら増Gより、夢幻泡影や一滴、ラヴァ・ゴーレムの方が大事。
・ほぼ全員が相手の墓地を除外できるので墓地利用デッキ全般に対して有利が取れる - 8二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:00:28
コイツのリンク先に上級インフェルノイド出します
バフされてるパラディオン君で殴ります
上級インフェルノイドの効果でパラディオン君をリリースして相手の墓地を除外します
殴れるようになった上級インフェルノイド君で殴ります
- 9二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:02:59
失礼。ガンマは通常召喚不可、可能なのはドライバーだわ
ガンマは名推理でめくれても良い誘発としてノイドだと重宝する
あとドライバーも通常モンスターなので、ノイドの効果制限に引っかからない(名推理でめくれても平気)って感じで相性良いんだ
- 10二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:03:38
下級が全員除去効果持ちなことと墓地さえ肥やせれば簡単に打点が伸びるから後攻ワンキルが得意なデッキ
でもシャドウディストピアなんかを絡めて先行にも強くなるように構築するタイプもあるから結構スタイルは好みによる - 11二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:05:01
とりあえず生みたいな感覚で墓地除外するのヤメテ
- 12二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:14:24
汎用で相性良いカード挙げると
・墓地さえあれば動けるから手札コストがそんなに痛くない→ツインツイスターや一滴みたいな強力な後攻用カードが使いやすい
・特定のエクストラのカードに依存しない(極論ティエラ1ヌトス1残ればあとはアドリブでフォローできる)→強金が採用しやすい
・墓地肥やしカードをうららから守る墓穴の指名者は是非欲しい - 13二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:16:49
デッキの動きの基本としては、先攻と後攻とで色々変わってくる
先攻の場合は制圧盤面を作ろう!
《煉獄の消華》を使って《煉獄の狂宴》をサーチしてセット、
相手ターンのドローフェイズ(ONモードにしておこう)に消華をリリースして狂宴発動
デッキからデカトロン、デカトロン、ベルフェゴルと引っ張ってきて
デカドロン2体の効果でそれぞれリリスとネヘモスを落とすのが定石だね
こうすると相手はモンスター効果を1回、魔法罠を1回ずつ妨害される上に、墓地に送ったカードも1回まで除外される
困ること間違いなしだ!
更に状況を悪化させたければ《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》によって
相手モンスターをリリースしてこっちのモンスターの効果発動! とか言えちゃう地獄を作っても良い
特にベルフェゴルら上級インフェルノイドはフリチェでリリース効果が使える
(下級インフェルノイドも相手ターン限定でフリチェ効果で使える)ので、かなりエゲツない制圧になるぞ
この動きの何が良いかと言うと、相手がようやくこれを突破したとしても
墓地にはデカトロンx2,ベルフェゴル、ネヘモス、リリスと5体のインフェルノイドが揃っていて
ネヘモスかリリスを1回出すくらいの墓地の弾はこれだけで揃うことだ
とはいえこの弾だけで戦うのは心もとないから、やはり名推理やモンスターゲート、60枚なら隣の芝刈りあたりを利用して、もっと肥やしたいところではあるね - 14二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:22:52
続き
後攻の場合は、相手がエクストラデッキからの展開をしていれば
《煉獄の虚夢》による逆転を狙うのが定石だね
デッキからネヘモス・リリス含む6体ものインフェルノイドを墓地に送りつつ、
高打点のティエラを融合召喚、更には互いのエクストラのカードとデッキトップを3枚ずつ墓地に送る
エクストラから墓地に送るカードとしてよく使われるのは《旧神ヌトス》と《PSYフレームロード・Ω》
前者は墓地に送られた時に場のカードを1枚破壊できる
一方後者は墓地からエクストラに戻して、自分か相手の墓地のカード1枚をデッキに戻せる(相手の墓地アドを削れる)
どちらもURだが、作る価値はあるカードだ
ヌトスについては化石融合のスカル・ナイト等によっても代用が効くから、資産が揃わないうちはそちらでも良い
出た後のティエラはインフェルノイドの展開を阻害するので、《グラビティ・コントローラー》に変換することも多い
(そのためにはエクストラモンスターゾーンに出さないと行けないので出す位置に注意だ!)
ネヘモスやリリスによって相手の盤面を吹き飛ばしてもいいし、どんどんリンクしても良い
いずれにせよリンクモンスターはインフェルノイドのレベル制限に引っかからないので、それなりの枚数用意しておくと良いね
ちなみに実はインフェルノイドが一番キツいのは、《煉獄の虚夢》が完全に腐る
エクストラからの展開を行ってこないデッキ相手だったりする
- 15二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:56:14
とりあえず芝刈りだ
芝刈りは全てを解決してくれる
大体15〜20枚は墓地が越えるし、うららチェッカーになってくれる
後は名推理とモンスターゲートを撃てば墓地が貯まるから適当にリンクしてればなんとかなる - 16二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 11:23:21
ちょうど組んでいるところなので助かります
- 17二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 14:28:41
インフェルノイドはネヘモスティエラ以外URないから組みやすいよね
SRは多いけどそれはしょうがないし - 18二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 15:11:42
- 19二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 17:35:48
省スペースでレベルを増やさずに展開出来る&推理ゲート芝刈りで魔法がごっそり墓地に落ちるetcの理由で閃刀出張とも相性は良かったりする
- 20二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 03:16:48
- 21二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 08:36:05
必須ではないけどゼロヴォロスとか打点が伸びて気持ちいい
- 22二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 09:13:45
ティエラをどかせるグラビティコントローラー(消華の縛りに引っかかるから消華から虚夢持ってきた時はヌトスで退かすことを忘れずに)
ノイドの打点を挙げられるドリトルキメラも採用圏内
リンクのヒータも軽い割に打点が出るからあり