私思いました

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:33:48

    相手が何して来ようがスタンバイフェイズで増G投げた方がいいんじゃないかって

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:34:49

    いいんじゃない?(先行5枚伏せエンド

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:35:00

    増G初手で出さない理由無いよね
    ソリティア対面ならドローソースだし

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:35:03

    それはそう
    部分的にそう

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:35:11

    環境によるよね

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:35:26

    エルドがいなけりゃなあ
    それで裏目はほぼないんだけど

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:35:38

    相手が事故ってるかもしれんぞ?
    SSほとんど使わないデッキかもしれんぞ?

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:35:44

    エルドリッチ握ってるときの僕「やったぜ」
    ドライトロン握ってるときの僕「キッツ」

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:36:13

    >>7

    それならG腐るだけなんで

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:36:42

    ドライトロン使用ワイ「完璧な盤面ですり潰す」

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:37:39

    止まるに止まれないところでチェーンするのが理想ではあるけどなかなか難しいんだよな

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:37:54

    罠主体なら増殖するGの役割少ない、増殖するGは発動できれば大きな牽制になる

    メリット・デメリットならメリットのほうが大きいけど、
    一応、罠主体でもワンドローできたときのアドバンテージは甚だ大きいからなぁ
    難しいな

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:38:17

    三戦の才が流行った時に一時期行われたプレイングやね
    相手のデッキがわかってて採用されてそうだなと思ったら今でもやる(例:60インフェルノイド)

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:38:43

    1枚も引けない増Gってセルフハンデスだからな
    できればやりたくない

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:39:21

    チェーンブロック作らないssとか考えるとありな気もするがうーん

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:40:42

    エルド相手のGは自ターンで打てば2ドローとかできることも多いからな

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:40:44

    >>13

    そういえば三戦はマスターデュエルで見たこと無いな

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:41:27

    ヌメロン使いワイ
    ヌメロン4体で殴り倒す

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:42:39

    >>2

    ハーピィの羽根箒

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:43:05

    手札とか盤面が良くてこのターン相手が何もしなければそのまま勝てる! って確信を持てたらやる

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:43:51

    >>17

    プラチナで1度だけ使われた

    番兵効果使われてたら負けだったけど壺選んでくれたから勝てた

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:44:10

    >>19

    勅命

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:44:37

    >>17

    そもそもだいたいサイドから投入するカードでシングル戦で採用するのは珍しいからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています