週刊ジャンプ連載経験者で今漫画家以外の仕事してる人って誰がいる?

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 22:56:53

    打ち切られた人も漫画家自体をやめた人は意外と少ない気がする

    例えば大泥棒ポルタの作者は打ち切り経験後テレビ朝日に新卒で入社してディレクターになってるらしい

    北嶋一喜 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 2二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 22:59:23

    早稲田卒だったのかこの人

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:02:23

    早稲田行く頭のある人間の作劇には感じなかったぞ
    話を書くのって難しいんだな

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:05:56

    ワニ先生とか今何してるんだろ?
    実家の仕事してるとかネットで聞くけど眉唾だろうし

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:09:38

    「早稲田の商学部卒です、ジャンプ漫画連載経験しました」←普通に日本最強クラスの就活生だろ
    ・単純に高学歴
    ・特定の分野で(曲がりなりにも)プロレベルに到達するほどの勤勉さとクリエイティビティ
    ・シビアな勝負の世界で自分のアウトプットを競わされた経験がある
    ・少なくとも数ヶ月間は激務に耐えることが出来る体力
    これ全部満たしてるってことだからな
    どの業界でも引っ張りだこよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:10:54
  • 7二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:11:36

    >>3

    学歴とエンタメの才能は別物だからな

    ジャンプなんて高卒が大半だろ

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:12:48

    デビューはするも泣かず飛ばずでせいぜい数年~十数年に一度新作を発表できる程度の人
    って普段何して生活してるんだろう

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:19:11

    >>5

    何なら早慶で体育会系の就活成功者ですら自分の種目で「売上トップの雑誌に載る」レベルの成績を残す奴は多くないからな

    ハイスペもハイスペよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:23:46

    イラストレーターとかは割といそう
    イメージだけど

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:25:20

    >>8

    そういう人はアシもやってること多いんじゃねえかな

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:25:52

    >>7

    それは漫画家舐めすぎ。

    現代ならちゃんと「実績・専門知識」踏んだうえで漫画家なってる人も多い。

    専門学校卒とか大学卒、大学中退もちょいちょい見かけるぞ。

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:26:43

    >>8

    単行本巻末にアシスタントの名前が載ってる場合もあるけど、中には読み切り描いた人もいたりする

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:27:38

    >>7

    一般教養は話作りに関わるから全く関係ないわけではない

    ただそこら辺は基本高学歴の編集が指摘するから作家側は創造性やその漫画と関わる分野の知識にステ振りした方が成功しやすいってだけの話な気がする

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:32:17

    奇面組の新沢基栄先生は企業のイラストの仕事したり舞台の監修とかしてたな
    ネットではアパート経営しているという噂もあるけど出典は不明

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:32:39

    >>3

    東大漫画家とかいるけどヒットしてるわけじゃないし教養よりセンスのが大事

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:33:27

    大手テレビ会社のチーフディレクターとかある意味ジャンプ漫画家以上に難しいだろ
    結果的には打ち切られて正解だったんじゃないか?

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:38:18

    漫画家から編集者になった人いなかったか?

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:40:25

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:40:56

    サカモトデイズの人は、勉強がしんどい&先輩と同じ大学に行きたいって理由で東京藝術大に行ったから、
    漫画家をやっている現在は他の職業と比べてしんどくないんだろうな

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:41:17

    >>5

    大学生の就業経験って一般的にはバイトか精々長期インターンとかだからね

    社会人と同じラインで戦ってた時点で強い

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:47:32

    ってかポルタの作者って在学中に連載してたの!?

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:50:56

    >>1はかなり例外的なケースだと思うが

    「漫画家しか道がなかった」人じゃなくて、「全体的に有能だったから漫画でもジャンプに載るまではいけた」タイプの人

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:54:54

    >>5

    例えマイナーだろうと商業誌で連載出来る時点でガクチカとしては相当強い部類なんだよなあ

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:56:53

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:57:24

    >>25

    ハコヅメの逆パターンって存在するんだ…

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 23:58:42

    この人番組発の企画でコロコロで連載(作画担当)してたよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 00:02:12

    当たり前だけど皆何らかの形で漫画は描き続けてるな

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 00:04:49

    エンタメ業界でジャンプ連載経験者は若ければ就活無双できそうではある
    若ければだけど

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 00:06:29

    地獄楽の人は元編集者らしいけど
    編集者って基本高学歴だから学歴もよさそうだな

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 00:07:21

    大学で漫研在籍してから打ち切り漫画家を全く馬鹿に出来なくなった
    ジャンプで連載出来た時点で上澄ですわ

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 00:13:16

    >>27

    マンホール戦記アオイだな

    ディレクター業と週刊連載を平行させられることになっててすごい可哀想だった

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 00:13:41

    小説家になった人は知ってる

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 00:16:42
    小林よしのり - Wikipediaja.wikipedia.org

    ちょっとズルな気もするが小林よしのり(評論家)

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 00:27:15
  • 36二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 01:18:42

    休学して漫画描いてたのか
    めちゃくちゃ有意義な休学の使い方だ

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 02:25:21

    >>7

    ポルタの人も田中の人も在学中って点では「高卒」で間違ってないの草

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 02:29:59

    矢吹とかいう高校生でデビューした神

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 10:08:38

    >>28

    というか筆を折って一般人やってる人の情報が出てくることが稀だからな

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 13:38:47

    >>7

    知ってる範囲でもチェンソーマン、ネバラン作画、青春兵器の作者は美大卒だし

    学歴に裏付けされた技術を持つ漫画家は今後増えていくと思うんだけど

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 14:02:52

    >>30

    小説家も編集者や記者上がりが多いね

    編集者は作品に色々口を出すから「他人の原作に口を出すより、俺が書いた方が早いわ!」ってなるのかも

    まぁ目は肥えてるだろうしな

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 14:06:06

    自称無職スマブラプレイヤーパンツマン

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 14:09:01

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 14:26:53

    藤巻先生は上智卒だったか

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 14:56:23

    漫画書けると指示というかプレゼンというか自分の考え伝えやすかったりするのだろうか?

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 15:18:20

    >>45

    その方向でセルフプロデュースも出来るし、何より>>5で言われてる通り在学中にプロとして何らかの分野で戦うこと自体スペック高くなきゃ無理なんだ

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 15:23:03

    打ち切り漫画家って一部界隈でバカにされがちだけど、こうして見ると全然印象が変わる

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 15:25:57

    なんかゲーム作ってたポセ学作者

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 15:27:46

    ポルタの表紙、遠目で見ると鬼滅に色合いが似ている

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 15:40:36

    読み切り何回か描いて連載にいたらず
    スクエニに入社した後ジャンプ+で描いてる
    「ゲー魔王」描いてる普津澤画乃新先生

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 15:52:20

    >>48

    あの人は元からフラッシュ関係で知名度あったから単に一発目がダメだった人ではあるね

    同じく叩かれたわじまにあと違って今でも安定して漫画家続けてるし

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 15:52:44

    逆は刃牙の作者とかそこそこ思い浮かぶな

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 15:53:45

    >>34

    小林よしのりってジャンプで連載したことあるの!?

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 16:22:50

    >>47

    連載会議通ってるって時点で上澄みではあるし

    わじまや血盟辺りも内容に思う所はあるけど

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 16:35:53

    ゴリラ先生はチーズ蒸しパンとしてコンビニに並び
    ワニ先生は気のいいワニと一緒にバナナワニ園で暮らしてると聞いた

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 16:43:13

    >>55

    平和に暮らしてそうで良かった(いやマジで願う)

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 16:56:09

    >>55

    この前小腹が空いた時にコンビニでチーズ蒸しパン買ったんだけどまさか…

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 17:08:07

    >>32

    絵柄可愛くなってるな~

    「昔漫画家だったんでしょ?描いてよ~」とか言われてんかな…流石に邪推か

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 19:10:58

    >>7

    昔「才能ある人間は20歳までに業界で名前が売れてる」って言われた事あるわ

    まぁどの業界でもガチ天才は高校在学中に賞とか取ってるからなぁ…

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 21:04:31

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 21:42:00

    そういう話だと少女漫画家界隈が1番ヤバイな
    普通に中学生とかいる

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 22:10:21

    >>61

    漫画投稿コーナー見ると10代がゴロゴロいるからな

    学生時代にりなちゃ系でデビューして中高生向け雑誌に移りその後女性誌に行き着いたりする

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 22:17:11

    ぬ~べ~の作画の人が途中までサラリーマン兼業で連載してた

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 22:28:19

    >>53

    小林よしのり知ってて東大一直線知らない世代か……ジェネレーションギャップを感じる

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 22:40:33

    >>58

    担当番組の四コマ描いてSNSにアップしたり

    漫画関係の番組担当してイラスト描いたりしてたそうなので

    漫画家経験をかなり有効活用しているように見える

    https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16173606/

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 23:20:13

    >>62

    小学生で担当ついてたのもいるんだっけか

    流石にそこら辺は少女漫画家基準でも化け物なんだろうけど

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/30(火) 23:22:26

    テニプリ作者は元テニスインストラクターだっけ?
    ほとんどの読者よりテニス詳しいよな

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 00:44:39

    サカモトデイズの人は映像制作会社で絵コンテ切ってたって聞いて構図力の高さに納得した記憶あるな

    あとアメノフルの作画担当は今アニメーターやっててPOKÉDANCEに参加してる

    【公式】Pokémon Day記念!歴代のパートナーのポケモンたちが踊り出す “POKÉDANCE” アニメーションMV


  • 69二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 01:25:41

    >>55 嘘だろ、今うちの冷凍庫にあるチーズ蒸しパンがそんな…

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/01(水) 08:46:12

    >>64

    あの人世間的にも本人的にもコロコロ作家のイメージが強いからね

    コロコロには今でも周年記念の寄稿するし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています